原発 トレンド
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国が攻めて来た場合、まず電子機器は止まる。開戦後すぐ、上空高くの核EMP攻撃で、恐らく真っ暗になる。スマホも使えない。「自衛隊頑張ってるかなぁ…大丈夫かなぁ…」とミサイル攻撃に怯えながら過ごす事に。倭国国内の中国人の中に既に多数の人民解放軍が入り込んでいる。とくに、北海道辺りには広大な土地を買われ、最早何人いるのかも分からない。彼らが大虐◯を始める。これは、直近で、ウイグルやチベットで現実に起きたこと。
原発もすぐに抑えられるだろう。
このシナリオは、十分あり得る。上陸しようとする部隊より国内の兵士が最も危険なのだ。その為の国防動員法、国家情報法だと覚悟しないとだめだ。
このシナリオだと、戦略核を持っていても危うい。政権が左翼だと、まず使わない。降伏!降伏!となる可能性が最も高い。テレビは、「誤解かも!自衛隊の過激な行動が挑発になりました!」などと亡国音頭一色だろう。
いまならこれを防げる。
いまが最後だと本気で思うのである。
https://t.co/acEk337RdM November 11, 2025
22RP
11/21 #真下紀子 道議
被曝するということを前提にして再稼働しなければならない。事故が起きた時「被曝を許容していただけますか」と道民に説明をした上で決めるのか。
重大事故が起きた場合の責任は誰も持たない…国民が負うことになる。
国民の税金によって賄われることになる。
#泊原発再稼働反対 https://t.co/afXY2aDVvI November 11, 2025
5RP
『原発は自分に向けた核弾頭』
れいわ新選組・伊勢崎賢治「福島第一の事故が何を示したかというと、近代兵器による攻撃は必要ない。電源を止めるだけでいい。24時間止めれば、自然に水素爆発してくれる。つまり原発攻撃するには、兵器はいらないという事を世界に示した。で、慌てた国連や欧米諸国は条約を作り、原発が狙われないようにするには、どうすればいいかを考えた。僕も本を書く為に研究しました。3.11の教訓を示した倭国の対策が1番遅れています。で、僕も経団連の人や原発を推進する人と色々話した。その中のひとり、原発産業の幹部にいた人。その人が生前、僕と呑んだ時に残した言葉が、本音がそれだった『原発は自分に向けた核弾頭』であると」
国防の為にも原発の再稼働、新増設に反対します。 November 11, 2025
2RP
原発避難計画について、いくら「絵に描いた餅」と繰り返しても無駄です。「原子力防災(避難計画)に終わりや完璧はない」の決まり文句で水掛け論に持ち込まれるだけです。枠組みそのもののインチキを突きつけ、ちゃぶ台返しをする以外にありません。 November 11, 2025
2RP
🟢斉藤代表ら柏崎刈羽原発を視察
再稼働、住民理解広げよ!
東電に要請、安全対策も万全に!
公明党の斉藤鉄夫代表と竹谷とし子代表代行、総合エネルギー対策本部の赤羽一嘉本部長(副代表)らは24日、新潟県の花角英世知事が再稼働を容認する意向を表明した東京電力柏崎刈羽原子力発電所(同県柏崎市、刈羽村)を視察。東電に対し、再稼働に関する住民の理解を得る努力や安全対策の徹底を要請した。党県本部(代表=市村浩二県議)のメンバーも同行した。
同原発では、東電福島第1原発事故を受け、全7基の原子炉が停止。このうち6、7号基は2017年に国の原子力規制委員会の安全審査に合格しており、国は県に対し再稼働への理解を求めていた。
今後、県は「地元同意」の最終手続きを県議会に諮る方針で、賛同を得られれば、早くて今年度中にも再稼働となる。
一行は再稼働への準備が進む6号機の原子炉建屋内に入り、燃料プールや中央制御室を視察。東電の小早川智明代表執行役社長らは炉心損傷が発生した際、爆発の原因となる水素濃度の上昇を、電気を使わずに抑えられる「原子炉建屋水素処理設備」を設置したと説明した。
また、放射性物質を含む気体を原子炉から抜き出す「ベント」では、「フィルタベント」を装備したと強調。セシウムなどの放射性物質について、原子力規制委員会の規定を満たす1000分の1以下にまで除去できると述べた。
このほか一行は建屋外の敷地も視察した。東電の担当者は既存の電源が失われた際の対策として、発電機を搭載した「空冷式ガスタービン発電機車」などを配備したと説明。仮に電源が喪失しても原子炉への注水や冷却ができる「高圧代替注水系」を設置したと報告した。
水源の確保に向けては、貯水容量約2万トンの淡水貯水池を整備し、「6~7号基の原子炉や使用済み燃料プールに淡水を7日間以上、供給することができる」と強調。原子炉を止めて冷やし、放射性物質を閉じ込める一連の安全対策を紹介した。
■避難道路の整備など政府に対応を求める
視察後、斉藤代表は「東倭国大震災の教訓を踏まえ、絶対無事故の安全対策を進めてほしい」と強調。一方、再稼働については「地元住民の理解を得ることが最優先だ」と語った。
その上で、原子力発電は、電気料金の抑制や脱炭素電源の確保の観点から重要であるとの認識を示し、知事が国に求める避難道路の整備など7項目を実行できるよう、政府に求めていく考えを示した。
#公明新聞電子版 2025年11月25日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
1RP
実は今日はもう一本。『 #陽なたのファーマーズ フクシマと希望 』もMorc阿佐ヶ谷で鑑賞🎞️。私のヒーロー、憧れの #樋口英明 元福井地裁裁判長にお目にかかれました。1週間前に阿佐谷地域区民センターで観た『 #原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』に感銘を受け、#小原浩靖 監督の最新作を観たい!ということで。原発は倭国で最も重要な課題、と樋口先生。耐震性が普通の住宅よりも弱い原発。原子力規制委員会も原発の安全性を担保しているわけではなく、耐震基準に当てはまるかどうかだけを審査しているとのこと。地震大国倭国に原発は正気の沙汰ではないと改めて。この2つの映画には、福島で営農するカッコいい農家さんたちが登場。多くの夢や希望、勇気をいただきました。Morc阿佐ヶ谷でご覧になれます。ぜひ!オススメです。 November 11, 2025
1RP
とても良い意見だと思うよ。風力発電の被害は分かっていてやっている。原発と同じだ。【被害はありません】と繰り返す。反抗したらエライ目に遭わされる。議員や行政の悪意を見たか。住民たちの総意やで。自己破壊、自傷癖、滅びゆく倭国だね。誰も止められないのか。 https://t.co/LE9V2Qpp9g https://t.co/hQMduDOM70 November 11, 2025
https://t.co/bH6NqZyQe9 護憲、非原発、移民停止の超党派の共闘する連合のグループ名を決めてほしいと思います。グロック3さんがいろいろ考えて下さってます。幻想です。超能力者の責任です。 November 11, 2025
@XZuwrVvgOw70786 @takubo_ito 擁護派は無知な偶像崇拝ばかりです。人気者が良い、人気者が好き、人気者を喜ばせて自分も人気者になりたい承認欲求の塊のような偏った人達でした。
また、世の中きれいごとだけ回っていません。
問題に反対してればいいわけじゃない、妥協点も必要
メガソーラーに反対だが原発は容認とか言ってる↓ November 11, 2025
福島で、たとえ被曝を避けれたとしても、大勢の方々が避難先で亡くなられた。自死された方の話もたくさん聞いた。危険な原発再稼働を許すのは、北海道という大地を二束三文にしか思っていないことを示している。エネルギーは限りある資源。次世代のことも含め、まともに考えてほしい。 https://t.co/O8fTiD44B5 November 11, 2025
柏崎刈羽原発で事故が起きた時、住民は本当に逃げられるのか。豪雪や地震との複合災害も想定され地元では避難計画の実効性が大きな議論となってきた。再稼働が現実味を帯びる中、住民の不安は解消されたとは言えない。「逃げられるわけがない」。原発から約2キロの地区に住む陶芸家はそう語る。 November 11, 2025
原発に頼る倭国の技術はリスペクトされていない、今 安全 無尽蔵なメガソーラーや風力発電の再エネは国家発展のかなめだ、全世界でメガソーラー設置に邁進している。それに反対するのはバ◯なんだよ。だから倭国は最低賃金だった 1000円で世界最低なのだ。 https://t.co/2Gqeig4Sve November 11, 2025
おはようございます🎵
今朝は北風があって寒い朝の水戸地方です☁️
曇り空で、お日様も期待出来ない寒い一日になりそうです😅💦
オリャ〜‼️
#生き抜きファミリー
#早起きメンバー
#INF
#再エネ賦課廃止
#原発再稼働
#地方自治体がヤバイ
#クルド人問題
#選択的夫婦別姓反対
#土葬墓地の新整備反対
#スラップ訴訟反対 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



