原発 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国が攻めて来た場合、まず電子機器は止まる。開戦後すぐ、上空高くの核EMP攻撃で、恐らく真っ暗になる。スマホも使えない。「自衛隊頑張ってるかなぁ…大丈夫かなぁ…」とミサイル攻撃に怯えながら過ごす事に。倭国国内の中国人の中に既に多数の人民解放軍が入り込んでいる。とくに、北海道辺りには広大な土地を買われ、最早何人いるのかも分からない。彼らが大虐◯を始める。これは、直近で、ウイグルやチベットで現実に起きたこと。
原発もすぐに抑えられるだろう。
このシナリオは、十分あり得る。上陸しようとする部隊より国内の兵士が最も危険なのだ。その為の国防動員法、国家情報法だと覚悟しないとだめだ。
このシナリオだと、戦略核を持っていても危うい。政権が左翼だと、まず使わない。降伏!降伏!となる可能性が最も高い。テレビは、「誤解かも!自衛隊の過激な行動が挑発になりました!」などと亡国音頭一色だろう。
いまならこれを防げる。
いまが最後だと本気で思うのである。
https://t.co/acEk337RdM November 11, 2025
76RP
11/21 #真下紀子 道議
被曝するということを前提にして再稼働しなければならない。事故が起きた時「被曝を許容していただけますか」と道民に説明をした上で決めるのか。
重大事故が起きた場合の責任は誰も持たない…国民が負うことになる。
国民の税金によって賄われることになる。
#泊原発再稼働反対 https://t.co/afXY2aDVvI November 11, 2025
3RP
これは本当に心配だ
原発でお金が出て行くばかりになり
やがて就職して来る技術者もいなくなり、危険な燃料が入ったまま原発が誰にも維持できなくなる
それもそう遠くない未来だろう https://t.co/sZZBWaEmsT November 11, 2025
2RP
@kochigen2017 一時的に原発マネーでにぎわう様に感じられるかも知れませんが、誰が好き好んで原発の町にやって来ますか?
残念ですが若狭湾一帯の原発銀座市町村に行ってみればおかしなことになってることに気づきますよ。 November 11, 2025
骨転移、女装、30代で『あ、乳癌原発の骨転移かしら』と思ったらやっぱりそうだった。
そんな人何人か見たことあるよ。
乳癌は骨転移しやすいがんなんよ。
でも早期に見つけると絶対助かるがんなんよね。出来れば毎年マンモとエコー併用で受けて欲しい>RT November 11, 2025
市民ネットワーク
母体は「生活クラブ」という生協です。自然派、無農薬とか意識高い系主婦が好むらしいです。
当然、反原発、再生可能エネルギー、脱酸素、SDGs、LGBTと親和性高いのも理解できます。 https://t.co/aYujhVCmXD November 11, 2025
「自然農法」を標榜し反原発活動で福島を荒らしまくった馬鹿がいた オーガニックやら有機農法やらも詐欺や左翼がやたらと多いのでワイは一切買わない 震災後ソイツらが「味噌、ドクダミ、梅干しで放射能デトックス出来る」と言って若い母親らを騙してた 有機農法盲信はマジでタチが悪い https://t.co/gkngKpmLsl November 11, 2025
「原発やめるなら代替は?メガソーラー?」
というのを読んだ。バカじゃないか。原発動かさなくても電力は足りている。メガソーラー?と聞くその無知が不快。
個人で作っているソーラーなどの電気を買い取り阻害している東電をつぶせば電気は将来も足りるはず。 November 11, 2025
@Cflashmeans @38etCafe_ 大丈夫ですよ。
原発攻撃されたらやり返すだけですから。
国際法違反して攻撃する国には国際法違反の攻撃を。 https://t.co/DbIqdBswdS November 11, 2025
@bbcnewsjapan 化石燃料削減自体はある意味構わないけどそのうえで原発も廃止なんてやったドイツにとっての近代稀に見る経済苦境を見たらみんなお祭り気分で居られないよね。世の中そんなに単純じゃないってみんな判ったのよ。 November 11, 2025
止めるべきは濫用と悪用であって技術ではないというのはこれまでのどんな科学を見てきてもわかる話。
原発だってただ思考停止で「反対」するのも違うんよ。
いま使うべきか使えるのかどうかって視点で考える話で。 https://t.co/buvPLYDBQC November 11, 2025
原発避難計画について、いくら「絵に描いた餅」と繰り返しても無駄です。「原子力防災(避難計画)に終わりや完璧はない」の決まり文句で水掛け論に持ち込まれるだけです。枠組みそのもののインチキを突きつけ、ちゃぶ台返しをする以外にありません。 November 11, 2025
今死んでる銘柄
・全く売上のない量子コンピュータ $IONQ
・なんとなく凄そうな形になってない核融合原発 $OKLO
・ビットコイン派生株 $CAN (死んでてこれなら最高
・いつ完成するかわからんデータセンター株 $CRWV
・実現性と需要がよくわからん 固体電池 $MVST
今やること
→バーゲン買う November 11, 2025
#東京電力柏崎刈羽原発再稼働反対
#老朽原発は廃炉に
#一次産業を守ろう
生きていくためには、食べ物は大事です
何があってもコメの「価格供給」の安定を!
物価高で庶民は困窮生活
コメ政策、物価高対策どうしたのでしょうか
国民は本当に困っているのです。
政治とは生活
「国民の生活が第一」 https://t.co/uvySLs0jel November 11, 2025
AI関連のデータセンターが電力をバカ食いしてるのと、高市政権が原発再稼働を本気で進めてることで、電力株がいま超注目されてるのは、みんな、知ってるよね? 特に『中部電力(9502)』は時価総額1.76兆円の安定大手で、しかも割安で、人気沸騰中なんよ。浜岡原発の再稼働期待もあって、割安×高配当×業績安定の3拍子揃ってるんですよ。
でもちょっと待って。実はみんなが見落としてる超優良銘柄があるんよ、それがワイ注目の『電源開発(9513)』。倭国最大の卸電気事業者で、大間原発(青森)の審査も進んでて、原発再稼働の恩恵を受けるのは中部電力だけじゃないんよ。電源開発はPBR0.40倍っていう電力業界ぶっちぎりの割安評価に加えて、配当利回り3.34%の高配当、水力発電全国20%・風力国内2位っていう再エネの基盤、そしてAI/データセンター向けの電力供給拡大という成長性まで備えた、成長×割安×高配当×安定の4拍子が揃った真の国策銘柄なんよなあ。
中部電力も確かに優良だけど、純粋な投資妙味で言ったら電源開発が圧倒的かなあ。高市政権のエネルギー政策(原発再稼働+再エネ拡大)のど真ん中にいて、両方で最大の恩恵を受ける最強ポジションですよ。電力株投資を考えてるなら、電源開発を見逃すのはマジでもったいない!
━━━━━━━━━━━━━━━━
🟢中部電力(9502) vs. 電源開発(9513):AI時代の電力株投資判断
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1. 財務比較:両社とも超割安+高配当】
✅中部電力(9502)
・PER9.5倍、PBR0.60倍
・ROE7.52%、配当利回り3.02%
・時価総額1.76兆円、2期連続増配
・配当性向22.4%で増配余地大
✅電源開発(9513)
・PER6.1倍、PBR0.40倍(超割安)
・ROE7.25%、配当利回り3.34%
・配当100円維持、再エネ比率50%目標
両社とも純資産を大幅に下回る割安評価。高市政権の原発再稼働・再エネ拡大政策で大きな恩恵を受ける国策銘柄です。
---
【2. 事業特徴と成長戦略】
✅中部電力の強み
・中部5県エリアの最大手電力会社
・東京電力と合弁でJERA(火力発電)を保有
・浜岡原発再稼働期待で収益改善余地
・安定配当+増配実績で長期投資向き
✅電源開発の強み
・倭国最大の卸電気事業者(J-POWER)
・水力発電は全国の20%、風力は国内2位
・送電網2400km保有、大間原発審査中
・AI/データセンター向け電力供給拡大中
両社とも電力需要激増に対応できる供給力と成長戦略を持つ。
---
【3. 投資判断:どちらを選ぶべきか】
①電源開発:成長×割安×高配当の4拍子
→PBR0.40倍の超割安が最大の魅力。AI/データセンター向け電力供給拡大で成長余地大。バリュー投資家+成長重視型投資家に最適。
②中部電力:安定×割安×高配当の3拍子
→時価総額1.76兆円の安定感。2期連続増配で配当性向22.4%と増配余地大。安定志向型+高配当重視型投資家に最適。
【結論】
両社とも高市政権のエネルギー政策で追い風。特に電源開発はPBR0.40倍という超割安評価が魅力的。中部電力は安定配当志向の投資家向け。
🚨買いの推奨ではありません
🚨投資は自己責任で November 11, 2025
柏崎刈羽原発の再稼働が容認に近づいとる。
ワシは原発反対だ。
だって、いくら「原発はコスパがいい」って言われても、
永久に管理すべき放射性廃棄物の処理費用は?
事故が起きたときの国民負担は?
ワシらの世代が「未来」に大きなツケを残す形になるのは、好きじゃない。
そんで原発には「軍事の陰」があるじゃん。
「原発=ただ電気を作る場所」だけじゃない。
技術、制度、国際協定(例えば日米原子力協定)を通じて、 国や権力の戦略線とも重なっとるだら?
今日、新潟県知事の会見で「安全性など7つの確認項目を国・事業者と共に整えた上で、県として了解を前提に進める方向」という発言が出た。
そんで高市内閣は、原発の再稼働・原子力を倭国の低炭素電源の柱に据える方針を明確にしとるんだでよく出来たシナリオだなと。
「安全性が確保されたら」って言葉だけで納得できる?
ワシは今この世代で原発を止めたいと思うけどね。
未来の子どもたちに「ツケ」も「リスク」も背負わせたくないもんでね。
#原発反対 #柏崎刈羽 #未来世代 #放射性廃棄物 #エネルギー政策 #高市内閣 November 11, 2025
@ukoring 倭国がいくら防衛費を倍増し、敵基地攻撃能力なんかを保有しても、原発が自分に向けた核弾頭!湯水のごとく防衛費をつぎ込んでも税金の無駄!アメリカ🇺🇸の言いなりに兵器を爆買いするのはナンセンス!
台湾有事は中国🇨🇳の国内問題!中国と全面戦争するつもりか!ふざけるな
#原発は自分に向けた核弾頭 https://t.co/uvsg3i1n0H November 11, 2025
『原発は自分に向けた核弾頭』
れいわ新選組・伊勢崎賢治「福島第一の事故が何を示したかというと、近代兵器による攻撃は必要ない。電源を止めるだけでいい。24時間止めれば、自然に水素爆発してくれる。つまり原発攻撃するには、兵器はいらないという事を世界に示した。で、慌てた国連や欧米諸国は条約を作り、原発が狙われないようにするには、どうすればいいかを考えた。僕も本を書く為に研究しました。3.11の教訓を示した倭国の対策が1番遅れています。で、僕も経団連の人や原発を推進する人と色々話した。その中のひとり、原発産業の幹部にいた人。その人が生前、僕と呑んだ時に残した言葉が、本音がそれだった『原発は自分に向けた核弾頭』であると」
国防の為にも原発の再稼働、新増設に反対します。 November 11, 2025
【日刊 アジアのエネルギー最前線】 ブータンの113万KW,ドリジュン水力プロジェクト,インド企業タタが推進
ブータンの記事の他,特に難航したCOP30の模様,関電の革新炉建設や東電の柏崎苅羽の再稼働など,内外で注目すべき情報が多数報告されています。
◆251124 Tata Power and DGPC Seal Commercial Agreements for 1125 MW Dorjilung Hydropower ...Machine Maker https://t.co/uJXStmEqLM
With a six-hour storage capability for peak supply, Dorjilung represents a significant advancement in expanding dependable, clean hydropower capacity ...
その他
温室ガス排出削減を加速 「脱化石燃料」言及せず―COP30 - 時事通信
時事通信 https://t.co/CFYK77SFJu
【ベレン時事】国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、会期を1日延長した上で成果文書を採択し、閉幕した。産業革命前と比べた世界の平均 ...
ブラジルでのCOP30、気候変動での災害対策資金「35年に3倍」との文書採択し、閉幕 産経ニュース https://t.co/Q8nPLhm73F
ブラジルで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、気候変動による災害に備える「適応 のための資金を2035年までに世界全体で3倍に ...
【新型原子炉建設へ】受け入れ先の町民らは"経済と安全"の間で揺れる 福島では原発事故で自宅 ...Yahoo!ニュース -
Yahoo! JAPAN https://t.co/DwhAv6GUCj
関西電力が建設を予定しているのは、三菱重工などが開発を進める新型の原子炉「革新軽水炉」。森社長は会見の中でこう強調していました。 (関西電力 森望 ...
クリーンエネルギーへの転換に不可欠な鉱物を巡る「前例なき争奪戦」、圧倒的支配力を握る中国 JBpress https://t.co/1VTtndFzQQ
再エネと電力網向けの需要だけを見ても、銅やシリコンなどの需要は40年までに2倍前後に増える。これらはもともとの市場規模が大きく絶対量としては巨大 ...
原発「最大限活用」牽引する関電 新増設へ調査も 柏崎刈羽再稼働容認の東倭国は続けるか 産経ニュース https://t.co/oKeqQTmFRz
原発の燃料費は火力発電と比べて大幅に安いため、再稼働により関電管内の電気料金は低く抑えられている。大手電力各社の「平均的な家庭」の12月分の料金を比較 ...
東電への不安「願いは安全だけ」 柏崎刈羽原発の再稼働“容認”【報道ステーション】(2025年11月 ...YouTube https://t.co/E9oT4jWltW
新潟県の花角英世知事は21日、東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働“容認”を表明しました。 新潟県 花角英世知事「昨年の3月21日付で、経済産業大臣から『柏崎 ...
オッペンハイマー・プロジェクト責任者が提言「原子力エネルギーへの恐怖を乗り越える時」 Forbes JAPAN https://t.co/LivGFxDj7M
長い原子力の停滞期を経て、資金と政策が動き始めている。2024年9月のニューヨークでの気候週間中、14の主要金融機関(シティ、ゴールドマン・サックス、 ...
絶望的とみられた東京電力の原発が再稼働見通し、経産省幹部「国力を左右する節目迎えた ...Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN https://t.co/3UIcNp0Nff
倭国の経済成長とエネルギー安全保障は原子力抜きではなし得ない。国力を左右する大きな節目を迎えた」。福島第一原発事故を起こし、絶望的とみられていた ...
温暖化対策会議「COP30」で火災発生 外交官ら交渉中 13人治療 電子レンジ火元か【もっと知り ...YouTube https://t.co/nivgGPJ56g
ブラジルで開催された気候変動対策を話し合う国際会議で火災が発生。現場は一時、騒然となりました。 □外交官らが会合を開くエリアで火災 ブラジルで開催 ...
Nyabarongo II dam construction prompts relocation of 3,000 people
The New Times https://t.co/G5HQozrKvU
Around 3000 people living near the Nyabarongo II hydropower site are expected to relocate, leaving room for a reservoir near the multipurpose dam, ...
THDC's 1,200 MW Malshej Ghat Pumped Hydro Power Project In Maharashtra Gets ...Swarajya https://t.co/CukLF0ZHU7
... hydropower project near Malshej Ghat, covering parts of Thane and Pune districts in Maharashtra, Indian Express reported. The Sectoral Expert ..
Jirga opposes 207MW Madyan hydropower project - Newspaper - https://t.co/hCUg3sf2mp
Dawn https://t.co/95w39CYMko
SWAT: A local jirga on Saturday rejected the proposed 207-megawatt Madyan Hydropower Project, declaring it unacceptable in its current form and ...
Gartner、2030年までにデータセンターの電力需要が倍増すると予測
CodeZine https://t.co/vcyOu8zsv3
2025年にはデータセンター全体の電力使用量の21%、2030年には44%をAI用のサーバーが占めると見られており、電力消費量に直すと93TWhから432TWhへと約5倍になると ...
グローバル・サウス協議:中国南方電力網、中国とアフリカのエネルギー協力を強化 PR Newswire https://t.co/pLJMR0k6Wc
PRNewswire/ -- Xinhuanetの報道によると、 11月13日、南アフリカのヨハネスブルグで、グローバル・サウス・メディア・シンクタンク・フォーラム中国・ ...
政府「原発建設に公的融資」で電気料金が上がる理由 | 環境エネルギー最前線 | 川口雅浩 毎日新聞 https://t.co/3Oe8BKz6ut
原発はじめ「脱炭素」大型電源の建設に向け、政府が検討を始めた公的融資が実現すると、私たちの電気料金が上昇する可能性がある。原発を持つ大手電力は ...
倭国でも気候変動の影響受けた「極端気象」の被害拡大。世界100位 34位に気候リスク指数が ...ハフポスト https://t.co/KA4qqynNgo
ブラジル・ベレンで国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)が開催されている。 ドイツのシンクタンクの「ジャーマンウォッチ」はCOP開催に合わせ ...
Central Water Commission reviews ongoing construction at Polavaram Project The New Indian Express https://t.co/a6lyFH0CjN
The delegation also examined the upstream cofferdam, Gap-1 works, diaphragm wall, and the ongoing construction of the hydropower station. At every ...
DGPC and Tata Power sign shareholder agreement for 1,125 MW Dorjilung hydropower project Kuensel Online https://t.co/LCY0o1NRhW
With a total estimated cost of Nu 131 billion, Dorjilung will be Bhutan's second-largest hydropower project and the largest Public–Private Partnership ...
Locals halt 50MW Marsyangdi Besi Hydropower Project, citing threat to culture and environment MSN https://t.co/VmT6lBly4Z
Lamjung, Nov. 22 -- Construction of the 50MW Marsyangdi Besi Hydropower Project in Lamjung has come to a halt after locals opposed the plan, ... November 11, 2025
倭国国民はアメリカ国民並みに愚かだからどうしようもない。学校と職場を改善して50年たつと大衆のレベルがまともななると考えて、学校を担当していたのだが、もう間に合わない。戦前と同じ間違いをくりかえして、人がバタバタ死んで、今度は中国に占領されて、北朝鮮にウクライナのロシア兵の一万倍の残虐行為をされて、攻撃されて爆発した原発で被曝して、絶滅させられる未来が待っているかもしれない。大衆が愚かだからいけないのだ。海外に逃がすために子どもを英語ぺらぺらにしておかなければな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



