原発 トレンド
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【泉田裕彦氏】 「新潟県には前例があって、巻原発をどうしますかという住民投票をやっている。ちゃんとやったことで、住民の知識レベルが上がっている。いざというときの対応力も上がるということだと思う。だから、やる意味はものすごくある」(記事より)
昨年、原発再稼働は県民投票でという条例制定を求める署名が行われ
法定必要数の4倍‼️を超える15万筆超‼️も集まりました
けれど、県知事権限で原発再稼働を押し切ろうとしていて
まったく他人事じゃないんです
ひとたび原発事故が起きれば、汚染は県境どころか国境を越えるし
柏崎刈羽の電力を使うのは東京電力管内です
そして。
原発事故の処理費用は「託送料金」という名で
全国の家庭の電気料金からもこっそり徴収されています
電気料金の3割だよ!
2020年から取られているよ!
近頃の電気料金が高いのはこのせいもあるよ!
電気料金の明細をぜひ見て!
原子力が安いってなんだよ!
13年かかった『原発再稼働“容認”』是非に言及しなかった泉田裕彦氏と米山隆一氏 歴代の新潟県知事は今、何を思うか【東京電力 柏崎刈羽原発】
https://t.co/3lIimRFA1E November 11, 2025
24RP
先日の櫻井祥子議員の質疑(参・経産委)
https://t.co/feP3IVlMSK
電気料金の高騰とデジタル赤字の懸念に関する質疑でした。
電気料金の高騰については、再エネ賦課金の原因であるFIT/FIP制度を見直して、料金の高騰を抑えるべきです。
また、赤沢大臣から中長期的に再エネや原子力等への経済構造への転換を推進する旨の御答弁がありましたが、再エネについては、安価な大規模出力を満たすものではなく、また、メガソーラーや洋上風力等には環境破壊や危険性もありますので、再エネ比率を高めることには反対です。
現在ある原発については最大限に活用した上で、原子力に代わる安全かつ安定的に大規模な電力を出力することができる発電方法について、国を挙げた開発を進めていただきたく思います。
デジタル分野については、赤字が拡大している現状を是正しなければならないことに加え、櫻井議員の御指摘の中にもあったように、国産クラウドの開発が必要です。
ガバメントクラウドでは、大半の自治体がAWSを活用している現状があり、安全保障上の観点からも国産クラウドの開発促進(国産はさくらインターネットのみ)を加速していただきたいです。
情報戦の世の中、デジタル主権を取ることも非常に重要なポイントです。
櫻井議員、ありがとうございました。 November 11, 2025
7RP
あのさ、もっと炎上してほしい投稿だが。あれだけ反原発と再エネを煽った朝日新聞の責任は?あんたたち放火犯の一人なのに、別の放火犯を断罪してるようなものだよ。呆れた https://t.co/VPlfaKHvOM November 11, 2025
6RP
画像は昨日の「新潟日報」と「日経新聞」。[再稼働容認]という文字が躍っているが、よく見てほしい。
新潟日報は先週から大きな話題になっている柏崎刈羽原発のことだが、日経新聞は北海道の泊原発のこと。
花角・新潟県知事の再稼働容認宣言に呼応するかのように鈴木・北海道知事は明日にも再稼動容認を宣言する。
いずれも「間接民主制に則って[地元同意]を得ている」と言ってるが、インチキ地元同意であり、再稼働の是非に関する主権者の意思の確認は、議会の議決ではなく住民投票(直接民主制)で行うのが当たり前。
関西電力は既に7基の原発を再稼働させているし、この国は、国民的議論や主権者の承認もなく、原発促進に突き進みつつある。
知事や議会が原発容認とするのを責めているのではない。市民自治、住民主権を無視するなと批判しているのだ。それさえ分からない低級な知事や議員ばかりか。 November 11, 2025
4RP
中部電力は、浜岡原発の安全対策工事をめぐって、社内の原子力担当部門が適切な手続きをとらずに仕様変更を取引先に依頼し、正式な契約変更などを行っていなかった事案があわせて20件あったと発表。原子力担当の副社長ら2人の役員が責任を認め、今月30日づけで辞任することに。https://t.co/tycuBNODwf November 11, 2025
3RP
それよりもハードなスケジュール下での運転だとしたらそちらの方が良くないです。
過労運転の定義や罰則も重いです。
ちなみに自分も9.11に伴う原発警備の後、帰宅途中に追突事故を起こしてしまったことがあります。
早朝出発で機動隊のバスを運転、24時間警備をしてまたバスを運転して帰署。その後帰宅途中のことでした。居眠りはしていませんでしたが寝不足で反応が遅れたことは否めません。
運転中に疲労を感じた時は躊躇なくSAなどで仮眠をとるようにしています。 November 11, 2025
2RP
「アダルトサイトが性の教科書」性教育の遅れに危機感
また技術継承のためにも原発再稼働・増設を
2025.11.26 国民民主党 西岡よしたか議員 衆議院 文部科学委員会 一般質疑(全文文字起こし)
https://t.co/5RwUvSueEo
一問一答はリプ欄に。 November 11, 2025
1RP
柏崎刈羽原発再稼働が抱える課題、“脱原発国”ドイツからも見える原発の必要性…東京電力に必要な姿勢
BDEW やBDIとお話された様子。内容は興味深いです。ただ私もよく見ている団体でもあり、質問の仕方によって答えが変わるな、という感じも受けました。
https://t.co/uWU3WkaFhc November 11, 2025
1RP
ネトウヨさんたちは、「EV普及したら原発10基新設」「つまりEVが売れれば、ねんがんの原発再稼働を強いられるはずだ!」
「倭国の誇るべき原発の再稼働に向けてみんなEVを買ってガンガン充電しろ!」
と言えばいいのになんでEVはこき下ろすのかほんと謎なんですよね、、、、
因果関係がある(と彼らが主張する)ものに対して、アクセルとブレーキを同時に踏む(笑 November 11, 2025
1RP
フランスも次の大型炉1基の運開は38年までほぼ不可能で、ドイツの今後10〜15年のデータセンター、暖房、EV需要増に応えるのは難しいと思います。
長期的に他国の原発に期待ということでしょうか。 November 11, 2025
中部電力は27日、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の工事で正式な契約変更と精算手続きを行っていなかった不適切事案が20件判明したと発表した。
中部電力、浜岡原発工事で不適切事案20件 伊原副社長ら辞任 - 倭国経済新聞 https://t.co/F4hbN69s8y November 11, 2025
中部電力は27日、浜岡原発(静岡県御前崎市)の工事で正式な契約変更と精算手続きを行っていなかった不適切事案が20件!判明したと発表。責任を取り、原子力本部長の副社長と原子力本部の執行役員1人が30日付で辞任。
ここも原発に携わる資格無し企業だった
https://t.co/gJU7cSTIlT November 11, 2025
@iwakami_staff @iwakamiyasumi 3.11東倭国大震災発生後の東電や原発問題で騒がれてた時だけ忙しそうだったのに、今じゃすっかり閑古鳥な岩上安身氏w 弟子のような若手達にも愛想つかされ大勢去られ、、10年前まで左翼で官邸前デモしてた奴らさえ現在は保守で高市総理支持者が多数いて、、官邸前デモしてた頃が、さぞ懐かしいでしょw November 11, 2025
@77IGotAngels 短期的には実行中のガソリン減税のほかに基礎控除引上げ、原発再稼働はやると観てます(どれも供給力にも効く)。
→所得税減税とエネルギーコスト低下
消費税減税は需要しか刺激しないうえに、麻生太郎氏が明確に反対の立場らしいのでやらないと見てます。やるとしても解散後かと November 11, 2025
『槐と優』諸星大二郎(角川書店)
オカルト総合誌『怪と幽』連載漫画。天才少年と個性的な仲間達による怪奇現象ドタバタコメディ。序盤はほのぼのしているが、第4話「ヴォイニッチ手稿を解読したよ」から諸星先生のカオスが覚醒。基本的には日常不思議系だが、急に原発が出てきたりしてビックリする。 https://t.co/LgIwfj1IJI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



