原発 トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
太陽電池って昔は高価だったから、中国も輸出した方が得だった。
でも今は玄関マット以下の値段になって、むしろ赤字。
仲の良い国へは影響力を増すために、それでもどんどん売る。エネルギ-が安価に得られるので、仲の良い国々は力を増す。
でも仲の悪い国に対しては、そんなに熱心じゃない。例えば米国がIRAで貿易障壁設けた時も、大して文句を言ってない。
そういう国に対してはむしろ、太陽光や再エネや気候変動に関するデマを流して、エネルギー価格を高止まりさせ、排出削減でも遅れを取らせる方が、長期的に中国やロシアの国益になる。
先日の「北海道の高気温は太陽電池のせいだ」というデマの際も、親ロシアな匿名アカウントが異常な速度で拡散させてた。
原発に関してもそうだけど、再エネや気候変動やEVを否定しようとするデマに加担したら、中国やロシアを利することになる。今は、そんな状況ですよ。 November 11, 2025
4RP
国防するなら
自給率を上げる
原発を廃止、少なくとも停止
高額強力な兵器は食べられません。
お金も食べられません。
コトが起きたら餓死か被爆死。 https://t.co/pup3UmzTTw November 11, 2025
3RP
最初からオリンピックで工作し、さらに万博。その2つが終わったら 東電の原発を再稼動しようと決めていたのだろう。そして今後 他の核施設も動かして行く。
【解説】県議会に諮る手法に疑問、花角英世知事は県民に直接説明を【柏崎刈羽原発の再稼働容認表明】|新潟日報 https://t.co/Fs2d5MjDMN November 11, 2025
2RP
こういうの本当に嫌い
原発神話はもう終わってるし完全に安全と言うと嘘になるが東電も原発はよくよく考えて危険な状態にならないよう最大限考慮して設置しているんだから一度事件が起きて「安全を重視しよう」と考えるのならまだしも「事件が起きたからもう原発は悪」と考えるのは短絡的すぎる https://t.co/O7JegJxiFI November 11, 2025
2RP
自分もたまたま生きるきっかけを貰ったに過ぎない。
#汚染水重罪
#原発一つ残らず廃炉にしよう
#薬害被害を喰い止めよう
#ワクチン潰そう
#憲法改悪潰そう
#緊急事態条項潰そう
#戦争潰そう
#金融の暴走潰そう
#外資の暴走潰そう
#財務省の暴走潰そう
#日米合同委員会の暴走潰そう https://t.co/sgOk55xO6V https://t.co/qliUmBJCfj November 11, 2025
すれば対立論に当てはめる勢いですから。そんな悲しいことはない。ロスチャとロックが、まるでトレーディングカードゲームのように傘下企業を操って原発VS石油で対戦だのの理論を今まで大真面目にやってきたと知ったのも、切り替えるきっかけに。そんなわけで今後はこちらのほうで宜しくお願いします。 November 11, 2025
@nihonpatriot うーん…2011年がCDS最高潮で危険だったけど、円は高かった記憶はある。311が来て原発がやられたから覚えている。
あの時と今の差はなんだろうか。 November 11, 2025
@nhk_news 倭国海側の原発銀座地域にもシェルターが必要だと思います
原発への攻撃は国際法上の最悪クラスの戦争犯罪であり、また中国本土の放射能汚染も含めて戦略的に非常にリスクが高いとは言っても、現在の中国にまともな理性があるとは思えない November 11, 2025
@niigata_nippo 原発。新潟も福島も「東電」っておかしくないか。
そしてこんなにもソーラーだらけだし電力は余っていると思う。買い替え時にわかると思うけど家電の進歩もすごい。省エネ度も高くなってる。
全ては利権に満ちている。
事故の可能性も高い。
危険が満載の原発は廃炉にするべきだ。 November 11, 2025
【日刊 アジアのエネルギー最前線】 キリギスタンの大規模水力,カンバラータ第一水力,186万KW,ADBが支援する,ダム高256m
今朝はこのほかに,東京電力・柏崎刈羽原発の『再稼働容認』,がほじられている。7基のうち1基が運転開始の準備中。
◆251122 ADB pledges support for Kambarata-1 hydropower project in Kyrgyzstan Trend News Agency https://t.co/WL7momdSeT
The project is plaaned to include a reservoir with a capacity of 5.4 billion cubic meters and a hydropower plant with a capacity of 1,860 MW, which is ...
その他
東電、次の原発稼働へ信頼回復途上 14年費やし重い一歩も経営苦しく
倭国経済新聞 https://t.co/nl2Q59Zvox
関電、原発新設へ「着実に調査」 · 11/15付 朝刊 ; コニカミノルタ、国内の開発・生産3拠点を100%再エネ化 11/14 ; 関西電力、上方修正 · 11/12 ; 原発・送配電に公的 ...
【ライブ配信中】東京電力・柏崎刈羽原発の『再稼働容認』新潟県・花角英世知事の臨時記者会見 TBS NEWS DIG - TBSテレビ https://t.co/BxaPxtiGm6
東京電力・柏崎刈羽原発の再稼働について、新潟県の花角英世知事が21日午後4時から臨時の記者会見を開きました。会見のなかで知事は「安全性は確認された」 ..
トランプ政権、エネルギー政策を大きく転換-原油掘削の拡大草案示す
ブルームバーグ https://t.co/GV5RXFamKK
トランプ米政権は20日、カリフォルニアとフロリダ、アラスカの沖合で新たな海域を対象とした原油掘削の計画案を発表した。原油・天然ガス権益の販売を大幅に ...
3年後に「リッチな国」になる小国スリナム...石油マネーの使い道は「環境保護」と「格差解消」に? ニューズウィーク https://t.co/jj30oLPRMp
GDPは50%以上に? 急激な経済成長が見込まれる南米の小国を率いる新大統領は、莫大な石油収入の使い道をすでに決めている──(大統領インタビュー)> 南米の小国 ...
「米国の気候変動対策は死んでいない」COP30、実は米国人多数参加 中国への危機感も 産経ニュース https://t.co/4QDF5IGGjq
【ベレン=本間英士】ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)に、気候変動対策を支持する多くの米国人が参加している。
電力需要40%増へ、AIはどう影響? IEA報告3つのポイント
MITテクノロジーレビュー https://t.co/0XPaqD6nhR
AIによる電力需要は今後、世界にどのような影響を与えていくのか? 国際エネルギー機関(IEA)が発表した2025年の「世界エネルギー展望」から、3つのポイントを ...
柏崎刈羽原発、東電初の再稼働なるか 信頼回復へ格闘続けた14年間
倭国経済新聞 https://t.co/CRMopFYKNd
ニュース(最新) ※当該企業と関連のない記事が含まれている場合があります。 · 関電不動産、首都圏に1500億円投資[有料会員限定] 11/1付 · 関西電力、アイルランド ...
原発再稼働とは 福島第1原発事故後は高浜など14基 - 倭国経済新聞
倭国経済新聞 https://t.co/N3SQQn3f2s
各種の基準をクリアした原発は再稼働しており、資源エネルギー庁によると、関西電力高浜原発など14基が再稼働した。 ... 関電、原発新設へ「着実に調査 ...
West Seti Hydropower Project, Location, River, Capacity, Latest News
Vajiram & Ravi https://t.co/G6QiNlBgxb
West Seti Hydropower Project is planned to be developed as a 750 MW hydroelectric storage project on the Seti River (a tributary of the Karnali ...
the major technological update is becoming reality at Itaipu Hydroelectric Plant GE Vernova https://t.co/XchiljHi37
Hydropower is the backbone of grids all over the world, supplying more than 15% of global electricity and acting as a key enabler of other ...
A megadam test for China and South Asia - Science
Science https://t.co/oMnd8Km1Dg
... hydropower megaprojects on people and ecosystems depending on rivers. In the remote southeastern corner of Tibet, the Yarlung Tsangpo River carves ...
Malawi invites bids for a hydro power project
ConstructAfrica https://t.co/fM63KrBzBo
Malawi's Mpatamanga Hydro Power Limited is inviting bid submissions for the procurement, construction, testing, and commissioning contract for the ...
Investment Board Nepal Approves NPR 93.40 Billion for 439 MW Betan Karnali Semi ...NEPSE Trading https://t.co/RqCi4qKfju
The Board also made major decisions regarding other large hydropower projects: The draft Direct Agreement of the 900 MW Arun–3 Hydropower Project will ...
Three modernized hydro-units at Qayroqqum hydropower plant come online
Asia-Plus https://t.co/EsQeJRnRdG
Three modernized hydro-units at Qayroqqum hydropower plant come online ... Modernization began in 2019, and all units have now been fully updated, ...
Why a Geopolitical Megadam Sparks Panic in India but Barely a Murmur in China The China-Global South Project https://t.co/n7BVCkBBp8
Explore the Metog hydropower project China: the largest infrastructure project with a proposed capacity of 60 gigawatts. November 11, 2025
🎙あれから4年──バカ…いや、“カッカ”のお言葉を改めて拝聴すると、腹の底からじわじわ怒りが湧いてきます😡
📅2022年3月23日、衝撃の「国会スタンディングオベーション」。
ゼレンスキー閣下が倭国の国会で演説したあの日、満場の拍手の中で語られたのは“自由と尊厳の戦い”とやらでした。
🧏♀️「ロシアの侵略に哀悼を」「勇敢な姿勢に敬意を」.....
倭国の代表たちは次々と頭を垂れ、拍手を送りました👏👏「これでキックバックがっぽりやなとねー」
でも今、冷静に振り返ると、あのスピーチはただの劇場型プロパガンダにしか見えません。
💬しかも、れいわ新選組のボイコットを「浮いてる」と報じ、満場一致で拍手することが“正義”のように演出されていたあの空気感😶🌫️
あの頃、極々少数ながら「これ、倭国を戦争に巻き込む演出では?」と疑った声、今や当時の予言書のように読み返されてます📜
📌ウクライナに原発攻撃の恐怖を語り、
倭国にサリンの例を持ち出し、親日エピソードで涙を誘う構成…
🇯🇵「真珠湾」「ホロコースト」に続く、倭国向け“特別演出”😤
いかにも“倭国語字幕付きプロパガンダ演説”だったわけで😮💨
しかも今になって、倭国をロシアの“敵対国”に押し込んだのはこの演説だったと報じるメディアも出てきて、腹の虫が収まりませんпe💡
🎭山東議長が涙ながらに「命をかけた祖国防衛」と称賛したその男は、今も欧州中を巻き込んで、肉のカーテンと称される民間人を前線に送り続けています。
あれを「勇敢」と呼んだ国会。
今ならわかります。脚本は用意されていた。演出も完璧だった。
でもね、
4年経った今、
拍手した人たちにそれを再び見せたい。
本当に、同じ拍手ができるのかって。 November 11, 2025
まじなのだ?これ?
戦争をゲームのシューティングゲームみたいなものと思ってる人おおそうなのだ....
戦争になったら、原発や石油タンカーとかに極超音速ミサイルが大量にとんできてインフラや通信網が崩壊するし、戦争に拷問、レ⚪︎プは当たり前なのに...
みんな、本当どうしちゃったのだろう... https://t.co/kqRpOk4CCV November 11, 2025
この動画は地域住人と原発記事を書くことのあるマスコミ関係者に必ず見て欲しい
良く分かるのは発表をマに受けたら必ずだまされる
疑い続けた者だけが原発行政の真実が見えて来る様になっているということだ
つまり騙される構造が ここのメインテーマだ
出鱈目ではなく意図的無法地帯
日野行介 氏 https://t.co/RcfW9Q02XM November 11, 2025
れいわ新選組・伊勢崎賢治「原発施設への攻撃は通常兵器、例えばミサイルは必要ない。問題は小規模の軽武装の集団でも、出来てしまう攻撃の仕方がある。それは電源喪失です。電気を止めちゃえば勝手に水素爆発する。僕の友達で、伊藤祐靖さんて方がいます。自衛隊で初めて特殊部隊を創設した人でイージス艦みょうこうの航海長だった人。彼が僕に言ったのは『私だったら非武装の5人で占拠してみせます』そういう事なんです。れいわ新選組の方針である、再稼働禁止を国防の観点からサポートしたい。原発は国防の問題。これが正論になってほしい。いかに倭国の国防論が脆弱であるか」
ど正論。 November 11, 2025
柏崎刈羽原発の再稼働に、あまりに頭に来たので、東電前に抗議に来た。仕事帰りの東電社員がプラカードを見ていく。「東電の社員である前に、あんたたちも1人の人間だよね。人として原発を続けることをどう思ってるのか」と心で問いながら、サイレントスタンディングをした。
#柏崎刈羽原発再稼働反対 https://t.co/zqfonHd2AE November 11, 2025
@umekichkun れいわ新選組のおしゃべり会のゲストで歌って欲しいですね。新潟県知事も原発再稼働を容認しました。福島原発事故を無駄にしてほしくない。地震大国の倭国には、最も危険な⚠️原発! November 11, 2025
首相官邸前で倭国国憲法の前文が読まれ、9条が読まれるのを聞きながら、十数年前に生まれて初めて官邸前に行った時のことを思い出した。
原発の再稼働も、特定秘密保護法も、安保法制も、止められなかったものが10年経ってどんな力を持つのかを見せられている今、どっち向いて何やるかは決まってる。 https://t.co/aG2YUWq9iZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



