厚生労働省 トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025.11.28 原口一博代議士
mRNAワクチン承認時はスパイク蛋白は消失するものだと?
厚労省は都合の悪い内容は無視。
捨象してばかりいる
https://t.co/BJhHw480vw https://t.co/KnAzBZNEbC https://t.co/DLTqugjsMs November 11, 2025
61RP
岩本麻奈さんのワクチン追求、どんどんやってほしい。
厚労省はいつもの「いや、あの、審議会が…」と責任転嫁で逃げるわけですが、審議会のメンバーは震え上がってるのではないでしょうか。
厚労省はワクチン被害の責任を審議会メンバーに丸投げする気満々ですから。 https://t.co/VoTdwQGGi8 November 11, 2025
40RP
@vowwow011998705 厚生労働省の産業労働局、障害者雇用の部署に伝えた方が良いです。もしも難しいならばお近くのハローワークの専門援助第二部門の障害担当に伝えてみてください。「企業に関しての情報として相談したいです。」で良いです。雇用指導官が居ますから相談してみてください。会社の理解が必要。役所使って! November 11, 2025
9RP
「維新政権で大阪の景気は良くなったのか?」
◆結論
大阪の景気は全国平均より低い。
維新が誇る「成長」「民間活力」の実感は、統計を見る限り裏付けはなく、むしろ衰退を招いている。
以下、御一読の上、御賛同賜りましたら、周知のほどよろしくお願いします。
---
◆1.経済成長
大阪府の名目GRPの伸び
→ 維新政権が本格化した2012〜2019年の伸び率は全国平均を下回る。
大阪府:+7.8%
全国平均:+11.3%
つまり、“大阪だけ鈍い”。
---
◆2.給与・所得の伸び
厚労省「毎月勤労統計」「賃金構造基本統計」
大阪府の実質賃金上昇率:全国平均以下
名目賃金も全国と比べて伸びが弱い
さらに非正規比率が高止まりし、働く人の底上げにつながっていない
結論:稼ぐ力は全国より弱いまま。
---
◆3.企業数・開業率
中小企業庁「事業所・企業統計」「経済センサス」
大阪府の開業率:政令市・大都市圏の中でも下位
廃業率が高く、純増はマイナス傾向
「民間活力を引き出した」という維新の主張とは逆で、企業は減っている。
---
◆4.人口動態(→景気の体温計)
若年層の流出が続き、出生数も大幅減
東京圏への流出は全国最多クラス
「住みたい都市」調査でも大阪が順位を落とす
経済が本当に良ければ若い世代の流出は止まるはず。
現実は逆。
---
◆5.府の財政
* 財政再建を強調するが、実際は
市町村の一般財源を吸い上げ、府債残高はむしろ増加
* インフラ投資は低水準で、成長投資が不足
「絞りすぎで、成長の芽を摘んでいる」という専門家の指摘は多い。
---
◆6.観光ブームは“景気”か?
維新支持者が誇るポイントだが――
* 観光消費はインバウンド依存
* 地元雇用は非正規が中心
* 中小企業の倒産はむしろ増加傾向
派手に見えるが、地元にカネが落ちにくい構造。
どの指標を取っても「維新で景気が良くなった」は成り立たない。
むしろ“全国より伸びない大阪”が固定化している。
---
維新で大阪の景気が良くなった?
→主要データほぼ全部「全国以下」です。
* GRP成長:大阪7.8%<全国11.3%
* 賃金上昇:全国以下
* 開業率:下位
* 若者流出:ワースト級
* 中小倒産:増加
見た目は派手でも、中身はずっと低迷。
これが“維新の経済”の実態です。
以上。 November 11, 2025
5RP
政府参考人、厚労省政務官、法務大臣を答弁者として通告していて、鈴木隼人内閣府副大臣は答弁者に指定していなかったのですが、所轄だし、せっかくそこにいるんだし答弁書だって読んでいるはずだから、あなたの意見を言って下さいと聞いてはいけませんかね?副大臣はそれに応えられないものですかね? https://t.co/8yimbR8X4Y November 11, 2025
4RP
【#やはた愛 の国会質問!】厚生労働委員会・一般質問(2025年11月28日)より抜粋
『大臣も一緒に活動に行きませんか❣️』
最後に、まもなく12月になりますが、年末年始には行政や公的支援の窓口が閉まってしまうので、生活困窮者は、NPOや支援団体、個人の支援が丸抱えしてしまうケースが多くなっています。私も毎年年末年始には物資の支援活動や炊き出し活動に参加して、集まった皆さんに状況をヒアリングして、お医者さんや生活保護のことをお話しします。
が必要な場合は対応のお手伝いをさせていただいているのですが、昨年『国会議員』になって参加した時に、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。たくさんのボランティアさんや支援者の方、支援員の方が本当に寒い中、本来国がすべきことを一生懸命やってくださっています。また、現場に参加できない方も物資を送ってくださったり、ご寄付をしたりして活動を支えてくださっています。なぜそういうことができるのかをいろんな人とお話しするのですが、皆さんやっぱり厳しい冬ですが、困っている人には少しでも穏やかな気持ちになっていただいて年を越していただきたいという思いで活動しています。それで、現場の方々に大臣からぜひ一言いただけないでしょうか。もちろん、国がもっとしなければならず、国の代わりに仕事をしてくださっているので反省すべき点はたくさんありますが、本当は今すぐにでも追加支援策をお願いしたいです。大臣から一言お願いいたします、最後に
お願いします。
あ、聞いてなかったですか?
あの『大臣』ね、
年末年始にね、皆さん、『NPO』の方とか『ボランティア』さんとかが一生懸命、生活困窮の方たちのヒアリングをしたりとか、炊き出しをしたりとかしてくださってるわけですね。本来、それは私は国がすべきことだなと思って国会議員となっていた時に、すごい申し訳なさを感じたんですけども、今年もたくさんの方たちが活動を予定されていますので、大臣の方から一言、お言葉いただけると。
上野厚生労働大臣:今『委員』からお話がありました通りですね。
年末に向けて、様々な場面で今ご指摘のあったような『NPO』の皆さんや『ボランティア』の皆さんが一生懸命現場でご活動をしていただいていることは本当にありがたいと思いますし、素晴らしいことだと感じております。
やはた君:はい、その素晴らしいことはみんなわかっているわけですけども、それを『厚生労働大臣』として受け止めてほしいわけですよ。
できれば大臣も一緒に活動に行きませんか。一緒に
本当にいろんな議員の方が来てくださっているのですが、やっぱり自分の目で見てやらないと、年末年始はいろいろ忙しいかもしれないですが、やっぱり外に出てぜひ、この国の『厚生労働省』を担う大臣として、一緒に見ていただきたいなと思いながら、私のそのお誘いを最後のご挨拶として終わらせていただきます。ありがとうございました。
#れいわ新選組 November 11, 2025
3RP
「厚労省自身のルールによれば因果関係が完全に証明されていなくても情報に不確実性があっても最悪の事態を想定して一時停止を含む安全対策を講じる事が出来ます。最悪の事態を想定して検討すべき直面に該当すると考えられないでしょうか」2/2 https://t.co/kmswDZAbSC November 11, 2025
2RP
いつもありがとうございます。
あと数日で障害者週間を迎えるタイミングですが、厚労省から「制度の均衡」「費用の抑制」という言葉を聞くだけで子が差別され、心がぎゅっとなります。平均よりほんの少しだけ納税額高いだけでどうしてこんな思いをしなければならないのだろう。心が病みます https://t.co/xpMKBz5RcF November 11, 2025
2RP
本日(11/27)の国会より
上野厚生労働大臣
「因果関係が不明である場合又は入手した安全性情報が不確実なため、健康被害の発生のおそれの有無が直ちに判断できない場合には、常に最悪の事態を想定して、安全対策の立案、実施に努めるものとする。厚労省としては医薬品等に関するあらゆる事案に対して、このように臨んでいる。」
新型コロナワクチンは2,300名の死亡報告のうち、99.4%を因果関係不明で放置し「重大な懸念はない」と言い放つ。矛盾してませんか? November 11, 2025
2RP
直美関連の動画作ろうとしてて資料作ってて、厚生労働省とかの資料とか見てるけど思ったより酷かった。
これ、女医が増えてハイパー科を選択してない問題。(女医が悪い訳ではなく、男医を馬車馬の様に働かせて持たせる様な診療報酬制度設計がそもそもおかしい。)
あとは、基幹病院も闇が深いぞ。
深すぎる。
女医が増えて、本当は頑張って内科外科医になりたい若手男性医師が都会のシーリングではじかれてる。
クラファン問題もそうだけど、若い女を簡単に信じたらダメよ。
アイドルが彼氏作っちゃう問題と一緒で若い女に騙されるオジサン医師が多すぎる。
まじでバカなん?
研修医採用で、ちょっと顔と愛嬌の良い子ばっか採用してない?
面接で「私は心臓外科になりたくて、、」
私なら信用しない。
人は低きに流れるから
この子達が何をしてきたのか?
その結果何ができるのか?
どう伸ばしてあげれるのか?
面接とはそういうもんじゃないんかね?
ちゃんと育成を担当する女性の医師や看護師さん達を面接官にせんとだめよ。
もう、研修医が直美した医療機関は補助金を下げる勢いでやったほうが逆に良くなると思う。
それと、、、
公的病院は診療報酬アップ以前に働かない部長職以上の問題もある。
「あとはよろしくやっといて」と
下に投げてない?
都会の拠点病院の場合は、田舎と違ってそこがオジサン達の名誉職、終着点になるので
拠点病院に働かないオジサン医師達が溜まり易く老人ホーム状態
人数は居ても頭数に全くならない。
そりゃ若手医師の負担は減らんやろ。
頭数ある様にみえるだけで、結局実働で残ってる人間が馬車馬の様に働かないとかんからそりゃ不人気にもなるやろ?
しかも女医はそんな診療科選べんて。
無駄な人件費民間病院より多すぎ。
まずは構造改革しないと若手の流失や利益率アップなんて出来る訳ないじゃん。
こんだけ、失敗しまくってるアホな医療機関が多いから私からしたらチャンスでしかない。
どんどん能力ある若手医師集まるわ。
あざす!! November 11, 2025
1RP
65歳以上の高齢者が3600万人だって生きてることが「罪」ですか?75歳以上は早く死んでくださいってあなた方にそんなに悪いことをしましたか?「月5万円」で生活してみてください。「路上生活者」は切り捨てますか?いい加減にしてください「厚労省」・早苗総理! November 11, 2025
1RP
ちなみに障害児福祉手当の月額16100円
4616人の最重度障害児の福祉を支給停止にしてまで
政府は所得制限撤廃しないと言い切ってまで
なにしてるの?
なにするの?
ここ議論するとこなの?
はぁ??
もしかして厚労省からのナイスパスきたの?突っ込んでほしいの?なにこれ https://t.co/iCmb2hMZ1Z November 11, 2025
1RP
高額療養費の多数回該当、長期治療に配慮してとか言う割に、25万円×12ヶ月=300万円負担の可能性が残されてるの、普通に制度設計下手すぎだし早よ直せって何十回も言ってる
こないだの厚労省案なんて、運悪いケースの場合、年収が1万円上がると自己負担が下手したら年360万円増えますからね https://t.co/AH3kBIX7It https://t.co/aFjMmzDRcS November 11, 2025
1RP
【少子化対策】
「東京都が出産家庭に追加で3万円給付へ 東京アプリのポイントも増額」の記事が話題に。
給付は好きな政策ではないですが、対象が子供である場合は幾分マシであると思えます。
※資料は厚生労働省 https://t.co/Q8gUTCoc7U November 11, 2025
厚労省:輸血で肝炎、女性死亡 献血者シカ生肉食べ提供 | 毎日新聞 https://t.co/iYmI86YLeC 血液製剤の原材料となる献血者を辿る事が出来るから、原因追及が出来たとは言えど、献血した人は事前の注意、確認事項を甘く見てたんだろうなぁ…しかし、世界初の死亡症例となってしまうとは… November 11, 2025
厚労省:輸血で肝炎、女性死亡 献血者シカ生肉食べ提供 | 毎日新聞 https://t.co/dJtFJdIGKO
えっちょっと待って。輸血後HEV肝炎で劇症化するん?! November 11, 2025
@sansei411 梅村さんお願いします🙇♀️⤵️
外国人土葬墓地に反論し続けてください‼️いつも、見ていますよ🧡 厚労相にそうします。と言わせるまで、頑張って!
梅村さんの問弁は素晴らしいです!スッキリします。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



