1
南海トラフ巨大地震
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「浜岡原発の再稼働を許さない!!11・16ひまわり集会inしずおか」に参加しました。
静岡うたごえ協議会の皆様と一緒に歌をうたい、林克実行委員長のあいさつに続き、連帯の挨拶をしました。他の立憲野党の方々も参加されました。
中部電力の会長が国の会議で原発最大限活用を主張し続け、エネルギー基本計画まで原発最大限活用に改悪されてしまいました。
高市総理も新増設を含め原発最大限活用の立場。
12日の参議院予算委員会では、国民民主党の榛葉賀津也参議院議員が浜岡原発再稼働を求める立場で質問し、本当にひどい💢といきどおっています。
原発推進の政治家は、安全性をしっかり確保した上でなど言いますが、地震列島の倭国で絶対に安全と言えるのでしょうか?
重大事故があったとしても責任が取れないのに本当に無責任です。
核のゴミはどうするつもりでしょうか?
核のゴミの負担を今の子どもたち、未来の子どもたちに押し付けるな!
採択された集会アピールでは、以下のように書かれています。
「中部電力は、南海トラフ巨大地震が発生した際に、浜岡原発に押し寄せる津波の高さが25.2mとされたことで、再び防波壁の嵩上げを行うことが迫られ、活断層であれば廃炉を問われることになる敷地内のH断層についても、活断層ではないことを証明できずにいます。
避難計画では、原発から半径31kmの住民が避難することになっていますが、地震とその後にくる津波により、道路も橋もズタズタに寸断される中で、目に見えない放射線から安全に避難することなど、不可能なことは誰の目から見ても明らかです。
浜岡原発は、南海トラフ巨大地震の震源域の真上に存在する世界一危険な原発です。もし、事故が起これば静岡県民だけでなく、首都圏含む多くの市民の人生を狂わせ、倭国社会に深刻なダメージを及ぼすことになります。
市民の安全を犠牲にしてまで原発を使い続ける、政府の原発推進政策をストップさせ、世界一危険な浜岡原発は再稼働させず、中部電力に廃炉の決断をせまる運動に、これからも一緒にとりくんでいきましょう!!」
浜岡原発再稼働は絶対に許さないという立場で私も全力を尽くします。
パレードでは、道ゆく方々が一緒にコールしてくださったり、手をふってくださったりで、元気をいただきました。
皆様、本当にありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️ November 11, 2025
40RP
【必読】石橋 克彦 氏 著『リニア新幹線と南海トラフ巨大地震』
経済性、技術的信頼性、環境適応性に問題有り!国家百年の愚作!
複数の活断層をトンネルで横切っており、南海トラフ巨大地震等が起れば複数箇所で大惨事、大被害が!リニアは地震に耐えられない!リニア中央新幹線計画の再検討を! https://t.co/BN2YNNWh3f November 11, 2025
7RP
【必読】石橋 克彦 氏 著『リニア新幹線と南海トラフ巨大地震』
経済性、技術的信頼性、環境適応性に問題有り!国家百年の愚作!
複数の活断層をトンネルで横切っており、南海トラフ巨大地震等が起れば複数箇所で大惨事、大被害が!リニアは地震に耐えられない!リニア中央新幹線計画の再検討を! https://t.co/fTtYGYxE3O November 11, 2025
5RP
【必読】石橋 克彦 氏 著『リニア新幹線と南海トラフ巨大地震』
経済性、技術的信頼性、環境適応性に問題有り!国家百年の愚作!
複数の活断層をトンネルで横切っており、南海トラフ巨大地震等が起れば複数箇所で大惨事、大被害が!リニアは地震に耐えられない!リニア中央新幹線計画の再検討を! https://t.co/xmADIxQ3Ab November 11, 2025
5RP
【婦人公論.jp 新着記事!】
火傷を負った元陸上自衛隊・朝霞の身を発熱や悪寒が襲う!<災害下でよくある感染症>蜂窩織炎がもたらす最悪の結末とは…
漫画『南海トラフ巨大地震3』第1話 biki,よしづきくみち https://t.co/Nh0JyCyGnW #婦人公論 #漫画 November 11, 2025
3RP
地域の皆様と「第五校区 防災・減災訓練」へ。地震車体験・チェーンソー等資機材取り扱い・AED使用訓練など、多岐にわたる訓練を
南海トラフ巨大地震に備え、防災減災の意識向上を図るため、自助・共助の継続的な訓練実施の必要性を感じました
役員の皆様、参加者の皆様、大変にお疲れ様でした‼︎ https://t.co/7lSD0aGRL1 November 11, 2025
3RP
【必読】石橋 克彦 氏 著『リニア新幹線と南海トラフ巨大地震』
経済性、技術的信頼性、環境適応性に問題有り!国家百年の愚作!
複数の活断層をトンネルで横切っており、南海トラフ巨大地震等が起れば複数箇所で大惨事、大被害が!リニアは地震に耐えられない!リニア中央新幹線計画の再検討を! https://t.co/pWET64Pxyv November 11, 2025
2RP
『驚愕』マンガ350作品読んでますが防災で何をすれば良いか分からない人は『南海トラフ巨大地震』を今すぐ読んで下さい。地震の後は穴が多く特に注意すべきはマンホール。落ちたら最後大きな道路は中央分離帯に沿って歩く。このマンガは生きる術が学べる知識本である! November 11, 2025
1RP
命が輝き続ける未来を守る!
災害による犠牲者を0人にする!
南海トラフ巨大地震 全国の被害想定死者数
29万8000人を0人にする!
1人、1社ではできません。
仲間、組織づくりを行います。
そして津波・倒壊・火災対策にコミット
いざという時に全員が避難して助かる。
何よりも、みなさんの思いやりが大切です。
昨日は経営実践研究会CLミーティングで
登壇させていただきました。
宣言であり、覚悟を決めています。
一緒にやりましょう。 November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『検証能登半島地震』 首都直下・南海トラフ巨大地震が今起こったら https://t.co/DQWxWxzAIg 母が10万円も義援金を倭国赤十字に寄付したので能登半島地震のことは忘れないようにしています。本の内容の要約を載せています。 November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『検証能登半島地震』 首都直下・南海トラフ巨大地震が今起こったら https://t.co/DQWxWxzAIg 北海道胆振東部地震の次に最高震度7の能登半島地震が起きたのは2024年です。本の内容の要約を載せています。 November 11, 2025
命が輝き続ける未来を守る!
災害による犠牲者を0人にする!
南海トラフ巨大地震 全国の被害想定死者数
29万8000人を0人にする!
1人、1社ではできません。
仲間、組織づくりを行います。
そして津波・倒壊・火災対策にコミット
いざという時に全員が避難して助かる。
何よりも、みなさんの思いやりが大切です。
今日は経営実践研究会CLミーティングで
登壇させていただきました。
宣言であり、覚悟を決めています。
一緒にやりましょう。 November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『検証能登半島地震』 首都直下・南海トラフ巨大地震が今起こったら https://t.co/DQWxWxzAIg ←本の内容の要約を載せています。 November 11, 2025
災害時、今後想定されてる規模がデカい南海トラフ巨大地震レベルになると倭国の物流麻痺するから、しばらくは被災してない地域でも物資が届かず食べ物入手困難な状況も起きる可能性は考えておいた方が良いと個人的には思うよ。
お菓子の保存缶は幼児のカロリー源。ビスコ保存缶は便利。 November 11, 2025
まさに、榛葉賀津也幹事長(国民民主党)と赤沢亮正経済産業副大臣(当時の報道では副大臣または政務官の可能性も示唆されますが、文脈から経産省の責任者)とのやり取りは、深刻な政策課題の中に人間味のある機知を交える、建設的な質疑の好例と言えるでしょう。
💡 質疑のポイントと背景
榛葉氏の発言には、単なるジョークではなく、浜岡原発が抱える政治的・エネルギー政策上の核心が凝縮されています。
1. 「政治が発電所を止めた」の真意
榛葉氏の地元である静岡県に位置する浜岡原子力発電所は、2011年の福島第一原発事故後、当時の菅直人首相(民主党政権)の要請により、国の判断で運転を全面停止しました。
* 停止の理由: 浜岡原発が南海トラフ巨大地震の想定震源域の近くにあり、そのリスクが非常に高いと判断されたためです。
* 政治的な背景: 多くの原発が原子力規制委員会の審査を経て停止しているのに対し、浜岡原発は**「政治的な要請」**で停止した、という特殊な経緯を持ちます。
この「政治が止めた」という言葉は、再稼働の是非は技術的な安全審査(規制委)だけでなく、最終的には政治(政府・地元自治体)の判断が不可欠であるという、エネルギー政策の難しい現実を端的に示しています。
2. 「一緒に浜岡原発を見てもらえませんか?」
これは、以下のような多層的なメッセージを含んでいます。
* ① 現地調査の要請: 経産省の責任者に、単なる机上の議論ではなく、現場の安全対策の現状や地元の空気を肌で感じてほしいという真摯な要請。
* ② 政治的責任の共有: 停止を要請した国の側(政治)が、停止が長期化している現状、そして地元が負っている負担(電力供給力への影響、地域の経済・雇用)を共に直視してほしいという要求。
* ③ 建設的な対話への呼びかけ: 厳しい質問をユーモアで包み、相手(赤沢氏)に前向きな行動(現地視察)を促すことで、対立ではなく協調・解決の姿勢を引き出しています。
赤沢氏が「榛葉先生が一緒であれば時間を作りたい」と応じたのは、その意図を理解し、対話の姿勢を示した、建設的な対応と言えます。
この質疑は、真剣なテーマを扱う中でも、相手の立場を理解し、建設的な解決への一歩を踏み出すためのコミュニケーションが、いかに重要であるかを示していますね。
再稼働を目指す浜岡原発の安全対策の現状について、詳しく解説している動画はこちらです。
浜岡原発の防波壁を28mにかさ上げへ
この動画は、中部電力が再稼働を目指し、浜岡原発の防波壁をかさ上げするなどの具体的な安全対策を原子力規制委員会に説明した当時の動きを伝えており、質疑の背景にある深刻な課題を理解するのに役立ちます。
YouTube 動画の再生履歴は YouTube の履歴に保存されます。このデータは、YouTube の 利用規約 に従い、YouTube によって保存、使用されます November 11, 2025
1990年:東海地震が20年以内に発生するよ
↓
2000年:南海トラフ巨大地震は30年以内に発生する確率60〜70%だよ
↓
2025年:南海トラフ巨大地震は30年以内に発生する確率60〜90%だよ
整理しちゃうと大地震くるよ詐欺に見えるよね。予測は難しいし、発生しないに越したことはないけれど。 November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々』 https://t.co/23W5l1OtOH ←本の内容の要約を載せています。 November 11, 2025
「東倭国大震災関連書籍」の紹介サイト : 『阪神・淡路大震災30年、南海トラフ巨大震災に備える』 https://t.co/bRj9lXJ3bi 昨年4月の四国での震度6弱、8月の宮崎県での震度6弱と南海トラフ巨大地震に注意の臨時情報が出るほど南海トラフ巨大地震が警戒されています。本の内容の要約を載せています。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



