南アフリカ共和国 トレンド
0post
2025.11.23 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝5時30分に南アフリカに到着しました。
G20初日の首脳会合で私から、ルールに基づく自由で公正な国際経済秩序の発展、世界経済の成長や「自由で開かれたインド太平洋」の実現に繋げるためのWTO改革、ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現、ガザにおける人道状況の改善及び早期の復旧・復興に向け、積極的な役割を果たしていく決意を表明しました。
また、「ウクライナ和平に関する関係国首脳会合」が急遽、開催されました。
私から、この戦争を早期に終結させるためにも、米国の関与を最大限に得つつ関係国が結束して取り組むことが重要であり、ウクライナの意思と判断を最大限尊重し、難しい判断を迫られているウクライナを支えていくべきだと訴え、また、力による一方的な現状変更の問題点を指摘しました。
さらに、高市内閣発足後初の日英首脳会談も行い、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障、経済、経済安全保障の分野で緊密に連携していくことや、情報力強化の必要性につき、スターマー首相と一致しました。
写真:内閣広報室 November 11, 2025
338RP
ついに高市とメローニがハグした、って写真が流れてきたけどさ。なんかもう、国際政治の教科書より、この一枚の方がわかりやすいのよね。片や、倭国で「統一教会!🏺信者乙」「極右!政治と外交オンチ、軍国主義の政治家」とさんざんレッテル貼られてきた女総理。片や、ヨーロッパで「ファシストの再来」なんて見出しをつけられたイタリアの女首相。そのふたりが、会議室の固いソファの前で、満面の笑みでガッと抱き合ってるのってすごいよな。
おもしろいのは、その瞬間だけはG20がどうだ、インド太平洋がこうだ、ウクライナ情勢がああだ、って理屈が全部すっ飛んで、「この時代に国を守るって言葉を正面から言える女たち」が世界の真ん中に立ってるってことだけが、ものすごくシンプルに映るのよね。正直、感動したよ。
メローニは移民政策で攻撃され、高市は当たり前の防衛や倭国を守る姿勢を叩かれてきた。
どっちも国内メディアや左派からはずっと危険人物扱い。
だけど、南アフリカの会議場で抱き合ってるふたりの顔を見りゃ、そこにいるのは「極右の怪物」でもなんでもなくて、ただの「自分の国を背負わされたお母さん世代」なのよね。
外交ってのは本来、書類と声明文の世界だけど、こういう体温のある一瞬で方向が決まることもある。
あのハグは、「女同士の友情」なんて甘い話じゃなくて、同じ批判に晒されても、引かないリーダー同士の同盟宣言みたいなものよ。
倭国の問題は、ここから先にあるよ。
総理が世界のど真ん中でハグを交わしてる時に、こっちの左派の国民は相変わらず「倭国は戦争国家になりそうで怖い、パンダが来なくなる、中国と仲良くなれ!」「どうせアメリカの言いなり、属国だ!」と自虐ネタで盛り上がってる。
それじゃ、せっかくのハグも遠い国のドラマで終わっちゃうよ?
本当はさ、あの写真を見て一番問われてるのは、政治家でもメディアでもなくて、画面の前にいるあたしたち国民が「自分の国を守ろうとしてるリーダー」を、笑い飛ばすか、支えるかっていうことだよ。
選ぶのは有権者の一票なんだからね。
メローニと高市が世界の真ん中で抱き合った。
次に抱きしめられる番は、この国自身だよ。
倭国人が自分の国をもう一度ぎゅっと抱きしめられるかどうか、それで、このハグが歴史のワンシーンになるか、ただの記念写真で終わるかが決まるんじゃないかしら? November 11, 2025
196RP
G20
高市氏は遅刻。約1時間の遅刻。
始まった会議には、知らない男性が着席。
本当に何をしに南アフリカまで行ったのだ。
服を選んでたのか?
これが一国の首相のやる事か?
もう一刻も早く辞めてほしい。
それしかない。耐えられない。 https://t.co/E0N4ncF7fR November 11, 2025
191RP
臨時閣議で総合経済対策を閣議決定し、記者会見の後、南アフリカで開催されるG20ヨハネスブルグ・サミットに向かう道中です。
途中の給油時間を入れると片道21時間を超えますから、サミットのセッションや首脳会談は2日間ですが、足掛け4日間の出張になります。
昨日は、午前中の日程を空けてもらって出張用荷物のパッキングをしましたが、悩みに悩んで凄く時間がかかったのが、洋服選び…。
去る11月14日の参議院予算委員会における安藤裕参議院議員の御発言が、頭の中でグルグル。
「これから、高市総理はじめ各閣僚の皆さんも、世界各国のトップと交渉しなくてはなりません。そのときに、できれば倭国最高の生地を使って、倭国最高の職人さんが作った服でしっかりと外交交渉してもらいたいんですよ。安物の服で対応していたらなめられます」
私は倭国最高の生地を使った服や倭国最高の職人さんが作った服は持っていませんが、安藤議員の御指摘は一理ある気がして、クリーニングから戻ってきた服の中から、「安物に見えない服」「なめられない服」を選ぶことに数時間を費やしました。
結局、手持ちが少なく、皆様が見慣れたジャケットとワンピースの組み合わせで荷作りを終えましたが…。
外交交渉でマウント取れる服、無理をしてでも買わなくてはいかんかもなぁ。 November 11, 2025
80RP
高市首相は、G20南アフリカサミットに約一時間遅刻した。
他国の首脳が発言している最中にようやく会場に到着し、席に着いた。
遅刻。。
何をしに行っているのか?
どこまで倭国に恥をかかせるのか?
https://t.co/hRMi4lbATm https://t.co/vozJPEP33X November 11, 2025
78RP
@kazu10233147 わざわざ南アフリカまで行って、発言もせず遅刻、夕食会も欠席。悪目立ちしても過去の失言が消える事はありません。これ以上恥の上塗りをする前に、台湾有事発言を謝罪撤回し、潔く職を辞する決断をするべきです。倭国の国益に適う最も最良な判断です。もう彼女に総理大臣は無理ではないでしょうか。 November 11, 2025
9RP
G20サミット・南アフリカ
高市首相が遅れて登場。
さっそく隣の席の方と超笑顔で握手。 https://t.co/CFnfWzUDzE https://t.co/DPM5PqSZum November 11, 2025
4RP
@takaichi_sanae 長旅からの会合お疲れ様です!
今回も参加国の首脳陣との関係を深められた様で良かったです☺️✨
南アフリカらしいカラフルな会場の雰囲気もまた良いですね😁
メローニ首相との抱擁が感慨深いです😭✨
世界に咲き誇る早苗スマイル外交🌸🇯🇵🌸
#早苗スマイル https://t.co/nooMMtSMK7 November 11, 2025
4RP
@InsHatanCountry 旅行中か?VPNで倭国にするのはサイトを見たりするためか?
あるいは普通に実はヨーロッパ在住?
南アフリカのG20サミットに同行してる中国報道官がこう👇🏻なるから、一番下は現在地になるっぽい https://t.co/l5GLRXNsxf November 11, 2025
3RP
#G20 ヨハネスブルグ・サミットのセッション2「強靱な世界―G20の貢献」が行われ、我が国からは、尾崎官房副長官が出席し、#高市総理大臣 のステートメントを代読しました。
本セッションでは、多くのメンバーから、災害、気候変動、環境、国際保健、エネルギー、食料安全保障といった地球規模課題への対応において、G20が国際的な取組を主導していく必要性が指摘されました。
#南アフリカ November 11, 2025
3RP
🇿🇦マルコム・マークス
🏆️年間最優秀選手に🎊
🌍️ワールドラグビーの2025年の
🏆️プレーヤー・オブ・ザ・イヤーは
🇿🇦南アフリカ代表として活躍中で
🦄クボタスピアーズ船橋・東京ベイでも
世界最高レベルのプレーを見せる
HOマルコム・マークス🥇
2度目のノミネートで初受賞✨️
#日テレラグビー https://t.co/DBHDTARGKA November 11, 2025
2RP
(雑談)ガチで考えてしまうのですが、高市さんの南アフリカ訪問の装いに、ストーリー性を持たせるのであれば、
🇿🇦南アはガンディーが非暴力不服従運動にたどり着いた場所なので、
フェアトレード綿のストールをまとうとか、やりようはあったと思う。日程は決まっていたのだし。
ただ、目的が【マウント】だとそういう発想にならないですよね…。
倭国はあまりそういう傾向がないけれど、欧米の政治家はどのメーカーのいくらのスーツ着て、どういう意味が込められているか、分析がされます。
そういうことを踏まえた上で、わたしはファッション業界の搾取反対の意思を込めて、基本的に古着を着ています。
今日出した動画のコートもです。ブラウス、セーターなどもすべてです。フィッティングが必要な選挙スーツだけはお店で買いました。 November 11, 2025
2RP
IPACが中国領事の投稿を非難
倭国支持
高市総理はG20 出席のため
南アフリカに出発
「G20」
ここでも今回の件が話題になる
だろう
世界は冷静に見ている https://t.co/x3Srviq1pu November 11, 2025
1RP
@Zq3nhl467327 世界の真ん中で早苗スマイルと回転数の高い脳みそ🧠使って
倭国製品を月一で海外で売り込んできたいと言ってたもんね😁
外交は行けば行くほど皆さん顔覚えてくれるし何といっても
コミュ力高いから🦛と違って安心安心!
#満面の笑み で問題ありの南アフリカで頑張って👍応援📣してます November 11, 2025
1RP
これに対し米国が異議を唱え、ホワイトハウスは南アフリカが今年のG20議長としての立場を武器化していると非難しました。
ーまだ気候変動詐欺を続けたい利権マフィアな人達です。ISOロンダリング詐欺案件でそのうちに逮捕されて、全員居なくなって欲しいですね。😂 November 11, 2025
1RP
@takaichi_sanae たしかに見た目も大事ですよね。
安藤議員の耳の痛い御指摘をすなおに受け止めていらっしゃる高市総理、とてもステキです。
南アフリカでも早苗スマイルで、倭国旋風を巻き起こしてきてください!
道中はぐっすり寝てくださいね。 November 11, 2025
1RP
@kimuratomo 「世界に咲き誇る外交」どころか、外交の表舞台にすら立てない総理大臣。数々の失言に加え、服装マウント発言で、いよいよ終止符が打たれるのでしょうか?恥の上塗りはもう止めて、G20南アフリカサミットを卒業旅行に、潔く職を辞するべきだと思います。国益に適う彼女のできる最後の御奉公です。 November 11, 2025
1RP
①G20を南アフリカなんて僻地で開催する方が悪い!
②そもそもG20に倭国が参加している方が悪い!
③マウントできる服をすぐに用意しなかったクリーニング屋が悪い!
④マウントを取らなければならないような外交そのものが悪い! https://t.co/oty2zkn7WB November 11, 2025
サミット遅刻案件、まじでドン引きだわ… マウント服よりもドン引き…
遅刻って、社長出勤のつもり??? 南アフリカがホストだからナメてたんじゃないかって邪推もしちゃう。仮想敵国である中国相手だけでなく、他の一般的な国々にも礼を尽くせないんだ… 首相どころか議員も辞めてほしい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



