医療費 トレンド
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あのね。
そもそも医療費踏み倒すような悪い外国人はね。
このニュース見ても「1万円未満なら踏み倒してもいいんだな」て考え方するの。
だから1円でも許しちゃいけないし、なんならデポジットにするべきなの。 https://t.co/SKsUE5sshJ November 11, 2025
239RP
マジですげえ。高市総理になったとたんこのスピード感で行くのか
訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ 1万円以上で再入国拒否も - 倭国経済新聞 https://t.co/yV9vCHeLCe November 11, 2025
153RP
裏を返すと9999円までの不払いなら外国人観光客の再入国を許すと言ってるわけで、緩すぎだと思う
中長期在留者はそもそも国民健康保険への加入を認めず民間保険を使ってもらって、かつ医療費不払いは即強制送還で良いでしょ https://t.co/hVkaauBUG7 November 11, 2025
17RP
こういう難病の外国人患者が倭国に不法滞在して、
強制送還の代わりに倭国の税金で無料で治療を受ける医療ツーリズムが倭国人の負担になってたから、これを機に撲滅して欲しい
>訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ 1万円以上で再入国拒否も 在留審査の厳格化も
https://t.co/Uz9YzsYzer November 11, 2025
7RP
訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ
2026年度から、入国時の審査に反映する不払いの情報を現行の「20万円以上」から「1万円以上」に引き下げる方向で調整
https://t.co/OziZEnYLer
まあそれでも1回は踏み倒されるわけで、ついでに渡航時保険必須にして欲しいなぁ November 11, 2025
6RP
この施策が、来年度や再来年度と短い期間で実行できるのは、自見はなこ先生が長年取り組んできた医療費未払い報告システム(訪日外国人観光客の20万円)が既にあるおかげです。システム改修だけで、令和8年度からは基準額を1万円に引き下げ、令和9年度からは中長期在留の方も対象に加えることでシステムは完成します。
リストに載ってしまうと、再入国禁止や、在留管理資格の更新ができなくなるなどの措置が取られます。 November 11, 2025
5RP
#赤旗日曜版 #11月30日号 1️⃣命縮める大軍拡
✂️高市政権が狙う医療費4兆円削減
💴高齢者の窓口負担は最大3倍にも
⚖️現役世代より多い高齢者の負担額
⚔️世代間対立を煽り立てる誤り明白
🗾国の社会保障支出そもそも低すぎ https://t.co/0fzuXYZ275 November 11, 2025
4RP
✅厚労委で初質問
薬剤師人材の更なる活躍のための
規制緩和を具体的にご提案。
健康増進にも医療費適正化にも
寄与しうるもの。引き続き。
▶️こちらの4:00:02から👇
https://t.co/1tFL9OZ04G
✅新橋街宣で司会
東京でもご期待を感じます。
重く受け止めます。
▶️こちら👇
https://t.co/cNUuQIrJdT https://t.co/mTSzo5Fxyu November 11, 2025
3RP
この施策が、来年度や再来年度と短い期間で実行できるのは、自見はなこ先生が長年取り組んできた医療費未払い報告システム(訪日外国人観光客の20万円)が既にあるおかげです。システム改修だけで、令和8年度からは基準額を1万円に引き下げ、令和9年度からは中長期在留の方も対象に加えることでシステムは完成します。
リストに載ってしまうと、再入国禁止や、在留管理資格の更新ができなくなるなどの措置が取られます。
ありがたい。 November 11, 2025
3RP
非常に重要な提言で、「医療費削減」に向けてほとんど実現すべき内容です。
特に示されている次の4点は、極めて効果が高い政策提言だと思います。
①高齢者の窓口負担を一律3割に
②OTC類似薬は保険適用外に
③効果の乏しい医療は保険から外す
④外来に包括支払い制度を導入
(現状の「出来高払い」=医療の量を増やすほど、利益が上がる仕組みの見直し)
これらは非常に素晴らしいです。
ただし、⑤「エビデンスに基づく予防医療の保険適用」には慎重さが必要です。
なぜなら、予防医療のエビデンス判断は非常に困難だからです。
予防医療は、特定の病気を減らし、健康寿命を延ばすエビデンスは比較的確認しやすいです。一方で、それによって本当に医療費が減るのか、すなわち、人生全体で発生する医療費がどう変化するのか —— ここは極めて難しい評価です。
病気を予防して長生きすれば、むしろ
終末期医療費+介護費が増える
という逆説的結果も十分起こりえます。
つまり「何をエビデンスとみなすか」によって、医療費削減効果は大きく変わるのです。
したがって予防医療の評価は、
・生涯医療費
・生涯介護費
・労働供給量(労働参加年数など)
これらを複合した「社会的費用・便益分析」が不可欠です。
予防医療そのものは素晴らしいです。
しかし、財政に効くか見極めるのは困難で、保険適用には慎重さが必要となります。
医療費削減のためには、①〜④をまず優先すべきでしょう。 November 11, 2025
3RP
財務省の「医療費は際限なく膨らみ続ける」論。
言いたいことはわかるが、
じゃあ”なぜここまで膨らんだのか”についての自己反省が一度もない。
対策が遅れ、制度の更新を怠り、調整を先送りし、
気づけば“積み残しの山”。
現場はそれを背負ったまま働いている。
批判する前に、まず自分たちの責任の棚卸しをしてほしい。
#財務省 #制度疲労 November 11, 2025
2RP
@F23I5h @yu5nyan_nyan 286 名無しさん@おーぷん 25/09/26(金)
今度は定住支援だって
倭国人の血税使って随分手厚い支援ですこと
【10月開始】条約難民とその家族のための「定住支援プログラム」
定住手当一時金(大人15万6900円・子ども7万8450円)+医療費支援+住宅補助最大6万円/月
[難民事業RHQより]
2010年から November 11, 2025
2RP
@satsukikatayama @Sankei_news パンダいらないです。
パンダに使うお金でメガソーラー廃止して、森に熊を帰して欲しいです。
テロの拠点になる懸念があるモスクに補助金やめてほしいです。ハラル食を倭国の子供の給食にして補助金出さないで欲しいです。
外国人の医療費ただ乗りや、出産一時金もやめてもらいたいです。 November 11, 2025
1RP
不正請求ほんの一例です。
某整骨院に2年間通ったのですが後から保険適用の扱いに疑問がある点に気づきました。
保険者や厚生局に問い合わせても、対応が不十分だと感じています。
同じような経験をした方はいますか?
事実関係を明確にするため法的手続きをすすめています。
#整骨院#保険適用#医療費 https://t.co/aZi1kVNKWA November 11, 2025
1RP
@sxzBST @satsukikatayama 外国人の生活保護廃止。
外国人留学生の学費生活費支給廃止。
留学生や技能実習生の国民健康保険廃止。
外国に行く場合は医療費は高額な保険に入っていくのが当たり前です、自費で。 November 11, 2025
1RP
無痛分娩はやめて節約したつもりが、緊急搬送されたので結局医療費は嵩んだ…
が、結果的に助かって感謝しかないし、お金は貯めるだけでなく適度に使って人生を楽しむことが大事と改めて実感したのでジュエリー予算は削らない所存🙄←
医療費の確定申告もしっかりやらねば https://t.co/Dt2biY6aiQ November 11, 2025
89歳写真家‼️
高齢者医療は無くす❓
人生に、たしかな選択を。〜長生きなんて、するもんじゃない?〜」47秒ver.|
#高齢者医療費 #医療費削減 #老人は要らない
https://t.co/rDdqtlc4qT
健康保険制度解決には、
別の方法を模索して欲しいじょ‼️
人工呼吸器で生存してる人は別の話‼️ https://t.co/7PBKY88hLl November 11, 2025
首相交代しまくるうえ遅刻してくるうえ
高齢化で労働人口も減り
放漫財政で1割負担の医療費すら改善できず
民主主義でコスト意識がない
そんな国の国債買いたくね~よ
ワイが石油王だったら鉱山株買うわ ウホッ November 11, 2025
⬇️
医療費貯金がすっからかんになってしまいましたので、またコツコツ貯めて行きたいと思います。
この度はたくさんのお力添えを賜り、
本当に本当にありがとうございました!!
ぶんちゃんとトッポが今日も元気に過ごせているのは、お心を寄せてくださりお店に遊びにきてくれた皆様のおかげです。
⬇️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



