医療費 トレンド
0post
2025.11.22 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
端的に「年金に最低限度支払う金額を設定する」ことと「医療費を無償化する」こと、「低所得者に住宅費を補助すること」をやったら生活保護の利用は劇的に減る。
どこまで近づけるか。それをやらずに「生活保護を無くす」とか「制度を改悪する」とかは、あり得ない。 https://t.co/f8527SHxUN November 11, 2025
6RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
6RP
ハリマさん、医療費を募っています!
手遅れになる前にお願いいたします・・・!残り£214です。
「目標達成まであと214ポンド必要です。誰か助けてくれませんか?😢」
引用元、QRコードからご支援を!拡散も本当に力になります! https://t.co/HlPSi4SmX3 https://t.co/f9ya1QffvZ November 11, 2025
5RP
しかし、昨年末には「高額療養費の負担上限額が上がる」と言っても、医療者や患者さんを除けば「高額療養費?ナニソレ?」的な反応が多かったのですが、いまや「高額療養費」というだけで多くの方が制度や問題を理解してくださる状況となり、この1年で医療費や社会保障の議論が進んだと感じます。 November 11, 2025
5RP
厚生労働省は、医療費が高額になった場合に患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」を巡り、70歳以上の外来受診費を軽減する「外来特例」を見直す方向で調整
高額療養費制度、70歳以上の「外来特例」見直しへ…負担上限に達すれば「通院し放題」と批判 : 読売新聞 https://t.co/dtyYdtepnW November 11, 2025
1RP
ほんとに
「自分たちの老後は移民がたくさんいるから少子化でも関係ない」
とかコメントしてくる人がいるんだね。
何を期待してるの?
外国から来た人たちが自分たちの老後を無条件で支えてくれるから大丈夫さ!って?
移民大国が介護や医療で安定するなら、アメリカの医療費あんなに高くないのよ。 November 11, 2025
1RP
倭国の生活保護の財政出動は
たった1%
世界で最も低く昭和の基準から
上ってない
でも医療費が低額医療制度を
受けられるからという
理由で生活扶助が低いのを
当たり前にしてきた
でも、デマのせいで、受診拒否され
ることが多い
元凶は片山、高市、メディア、信者 https://t.co/96w49qml8s November 11, 2025
1RP
倭国の子どもがたくさん生まれ、すべての子どもが安心して育ってほしい!!
子育て支援の地域差をなくしてほしい!!
子どもインフルエンザで診察お薬5000円超えの所得制限による3割負担広島市民より
#子ども医療費所得制限撤廃
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に November 11, 2025
1RP
群馬から神奈川にいったロイちゃん😀優しい里親様と暮らしてるいるとこんな幸せなお顔に😀❤
里親様には本当に感謝しています🙏
まだまだ群馬県北部、里親様募集中
東京、神奈川、埼玉までなら頑張って連れて行けます。駅渡しはしていません🙏完成室内、脱走対策、ケージ必要
猫ちゃん飼育費、医療費等、経済的余裕ある方へ100パーセント無償譲渡をしています。何卒ご検討よろしくお願い致します✨🙏
#保護猫を家族に November 11, 2025
1RP
無免許運転は、倭国の道路交通法に基づき厳格に禁止されている法律違反行為です。違反者に対する「償い方」は、法律で定められた刑事罰と行政処分の対象となることによって果たされます。
無免許運転の法的扱い
法律違反: 運転免許を持たずに公道で自動車などを運転することは、道路交通法違反という犯罪です。
刑事罰: 違反者には3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科されます。
行政処分: 違反点数として25点が付与され、免許の有無や前歴に関わらず、免許取り消し(または新規取得の欠格期間)処分となり、最低でも2年間は免許を再取得できません。
他の責任:
無免許運転であることを知りながら車両を提供した者や同乗した者も、罰則の対象となります(車両提供者は3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金、同乗者は2年以下の拘禁刑または30万円以下の罰金)。
無免許運転によって人身事故を起こした場合は、刑が加重され、より重い処罰(危険運転致傷罪や過失運転致傷罪など)が科されます。
「償い方」について
法律の観点から「償い」とは、上記のような刑事罰や行政処分を受け入れること、そして被害者がいる場合には損害賠償を行うことを指します。具体的には以下の通りです。
刑事手続き: 警察による逮捕・捜査、検察による起訴、裁判所による判決(罰金や拘禁刑)といった法的手続きに従います。
損害賠償: 事故を起こした場合、被害者への医療費や慰謝料などの損害賠償責任が発生します。無免許運転の場合、任意保険が適用されないことが多く、加害者自身が全額を支払わなければならない可能性が高いです。
社会的制裁: 法律による処罰とは別に、職場や学校などでの処分、報道による社会的信用の失墜といった社会的制裁も「償い」の一部として生じ得ます。
無免許運転は重大な犯罪行為であり、「法案」や「法則」によって任意に償い方が変わることはありません。現行の「法律」に基づいて厳正に処分されます。 November 11, 2025
夏から全然フェス行けてないし
広島行きたいなあーと
考えているけど
通帳残高と
今後のクレカ引き落としを見て
諦め/(^o^)\
ボーナスからね!社会保険料
引き落とされなかったら
全部解決!!
しかもさ生保は医療費0円ってなに!!難病とか事故とかで働けない人以外受給させるなよ!!
理不尽!!! November 11, 2025
くすのきを応援してくださっている皆様
いつも、ありがとうございます😊
これから応援しようとしてくださっている皆様
これから、よろしくお願いいたします😊
今回は、ずっとのお家に出発の幸せ報告です✨💐✨
《めばるちゃん*7ヶ月》
少し小柄な甘えん坊なLady
人慣れして貰えるまでは
シャーシャー娘でした笑
そんな
めばるちゃんから皆様へ
『あたち、メバルって言うの✨
あたち美少女なんだから🩷
あたちね、あたちの事を家族にしたいって言ってくれた、ずっとのお家に行くの🩷
その前に病院に行かなきゃだったんだけど…
あたち頑張ったよ✨✨✨
偉いでしょー✨🩷✨
だから、美味しいのちょうだい😸』
めばるちゃん😊
幸せを掴んだね🩷🩷🩷
里親さま
めばるちゃんを
どうぞ、よろしくお願いいたします😊
新たなご縁を待つ子も終生飼養が確実な子も、シェルターで暮らす全ての子達に適切な医療と快適な環境を届けるためにクラウドファンディングに挑戦しています💪
⚠️第二関門突破まで、残り7万円💦
皆様からのご支援、ご協力をお願いいたします🙇♀️
『行き場を失った目の前の命を救い続けるため』
どうか、保護猫達へ皆様からのお力添えをお願いいたします🙇♀️
▼詳細・ご支援方法は、下記リンクからご覧いただけます。
【行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を】
第一目標金額:400万円
支援募集期間:2025年12月19日(金)23時迄
https://t.co/0Zq14kMe1H November 11, 2025
@informdeathAN 生きた場合の年金や医療費などが浮くことを考えれば、安楽死→直葬で即火葬→公営墓地に埋葬くらいの最低ラインは公費でいいと思うけどね。
#国は安楽死を認めてください November 11, 2025
体調悪い中現場来るなよなぁ
うつされたくないし招待なら代理雇うべき
てか体調管理しろよ
社会人の常識だろいくつだよ
それか体調悪くても元気なフリしてくれ
こっちまで体調悪くなったら責任とれんのかよ
うつしたら医療費請求するよ普通に November 11, 2025
消費税の本質。
急に売り上げが増大すると、
消費税が払えなくなって、
ビジネスが頓挫する。
そんなシーンを何度も目にした。
皆が皆、東電のように、
経費全てに利益を上乗せして、
料金をいただけければ良いのだが、
そんなことやってる(使用済み燃料も、
資産で経費に上乗せできる)のは、
地域独占企業だけなので、
やめられないんだけど、
一旦過酷事故を起こしてしまうと、
やめろと言われても、資産崩れを起こしてしまい、
やめられない。
いろんなものが、やめられなくて、
皆が皆、不幸になっている。
消費税の本質。
下げても、下がらない。
赤字でも課税される、
払えなくて倒産。
(つまり売上にかかっているように見えるが、
経費を回収できなくても払わされる。)
やめたくてもやめられない。
どうなるの?
無限多重課税で、回す、
以外なくなる。
一方で、払ってないのに、還付金はごまんともらえる。
(ただし、政党寄付金が必要。1万倍になって帰ってくる。
この世で一番コスパが良いのが、政党への寄付金。
これは世界中どこでもそうだけど。)
《ビデオ》
この天才呼ばわりされている人は、参政党。
結局この議論って、どこへいくの?
はい、医原病塗れの、医療費をどうするか、
この一点に収斂します。これ底なしの、
SWAMPですから。(医療を受ければ受けるほど増える。
具体的に、6種類以上の医薬品を同時摂取すれば、
意識障害→転倒→大腿骨骨折→寝たきり→医療費取り放題、
という連鎖に陥ることがわかっているので、改善しない。
コロワクだと、一種類でこの状態に陥る可能性が高い
(副反応に意識障害が入っているので)。とんでもな加速装置になっている。副反応酷い人は、目も当てられない状態(心臓とか脳が多いからね)で、お金がある人は、資産を無限に注ぎ込んでいる。看病で仕事もできないよ。) November 11, 2025
■日野紗里亜 衆議院議員
「新規開業者と既存の開業者が共に地域のために力を尽くすべきです」
※一部意訳
◆2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会
◆質疑:日野紗里亜 衆議院議員( @saria_hino 、愛知7区 選出)
#国民民主党 #国会質疑要約
【短めの要約(長めの要約はリプライへ)】
※AI自動作成。誤りがありえます、正確な情報確認は各自で。
――――――――――――――――――――――
【質疑テーマ】医療法改正案の地域医療確保と医師偏在是正
――――――――――――――――――――――
【3行でまとめると】
・日野紗里亜議員は、医療法改正案の外来医師多数区域での新規開業希望者への要請勧告公表の効果を疑問視し、実効性を高めるための検証と追加措置を求めた。
・答弁では、厚生労働大臣が要請の具体例を説明し、改正による複層的な対策で効果を向上させる計画を示した。
・議員は、既存開業者の対応や管理者要件の強化を提案し、国民の健康を優先したバランスある医療改革を主張した。
――――――――――――――――――――――
【1】医療法改正の実効性に焦点を設定
――――――――――――――――――――――
・日野紗里亜議員が、質疑の機会を感謝し、自身の経験として三つ子を出産し低出生体重児だった子供たちを育てたことを述べ、医療の重要性を強調。
・議員は、倭国の医療を未来世代に残す思いを語り、医療法改正案の方向性を肯定的に評価しつつ、実効性の担保を議論の焦点とした。
・答弁なし。
――――――――――――――――――――――
【2】新規開業者への要請内容を具体的に確認
――――――――――――――――――――――
・日野紗里亜議員が、改正案での新規開業希望者への要請について具体例を質問。
・厚生労働大臣の答弁:都道府県が地域不足の医療機能(例: 夜間救急、在宅医療、公衆衛生など)を担うよう要請し、医師不足地域での提供を想定。
・答弁では、地域の実情に応じた多様な要請を挙げ、初期救急や予防接種などの例を説明。
――――――――――――――――――――――
【3】要請勧告公表の効果検証を要求
――――――――――――――――――――――
・日野紗里亜議員が、現行制度での要請事例を指摘し、効果の低さを指摘(例: 合意率24%、初期救急で197件)。
・議員は、改正で要請勧告公表を明記しても合意率が向上するかが不明とし、効果検証の計画を要求。
・厚生労働大臣の答弁:改正により指定期間短縮や補助金不交付などの対策を検討し、施行後意見を踏まえて検証を進める。
――――――――――――――――――――――
【4】管理者要件の水準引き上げを提案
――――――――――――――――――――――
・日野紗里亜議員が、保健医療機関指定の要件(臨床研修2年+勤務3年)について、開業医の割合を質問。
・局長の答弁:データで把握していないが、要件を満たす医師が多いと推測し、質の高い医療を担保するため必要。
・議員は、要件が低すぎると批判し、病院勤務期間の延長や医師少数区域での勤務を追加提案。
――――――――――――――――――――――
【5】既存開業者も対象とすべきと主張
――――――――――――――――――――――
・日野紗里亜議員が、改正案が新規開業希望者にのみ要請を求める理由を質問。
・局長の答弁:既存開業者は既に医療提供中であり、要請による課題(例: 運営変更)があるため対象外。
・議員は、既存開業者にも要請を拡大すべきと主張し、公平性と地域医療の観点から検討を求める。
――――――――――――――――――――――
【6】政府:まず改正実施、今後の検討に含意
――――――――――――――――――――――
・厚生労働大臣の答弁:既存開業者への対応は課題があり、まずは改正を進めるが、施行状況を踏まえて検討。
・日野紗里亜議員が、医師偏在是正のため新規と既存の両者に対応を提案し、国民の健康を優先するよう強調。
・答弁では、偏在対策の全体像を進める姿勢を示した。
――――――――――――――――――――――
【7】病床削減は国民の命を守る観点でと強調
――――――――――――――――――――――
・日野紗里亜議員が、病床削減の議論に触れ、医療資源の効率化を主張しつつ、国民の命を守る観点でバランスを訴える。
・議員は、病床削減を医療費削減だけでなく価値向上のために行うべきとし、国民民主党の立場を述べる。
・答弁なし。
2025.11.21 衆議院 厚生労働委員会 ※リンクを開き、議員名を押すと再生
https://t.co/wOPZEFXQua November 11, 2025
@kotsubo48 文字制限の範囲で書くには余りにも学がなく言いたいことが纏まらず。
何が言いたいのか伝わる様に書くのは難しいですね💦
海外の医療費の話を聞くと倭国は本当に恵まれていると思います。
タダで救急車を利用出来るのも。
家の目の前の病院には
寝たきりの方がオムツに食事介助。答えが見えません。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



