1
医療機関
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
動脈血液ガス検査すると診療報酬として1310円、手技代210円、合計1520円もらえます。
が、
が、
が、
その測定キット買うだけで2000円以上、かつ、注射器代、針代、アルコール綿代、ゴム手袋代、キット送料も持ち出し込み込み価格です。んで、最後に消費税がかかります。
んで、キットも最低ロットは10個からで、期限は2ヶ月縛りとか、です。
そもそもその測定器の機械だけでも100万以上して、医療機関は維持してます。
患者さんから消費税はもらいません。
つまり、遊園地に例えれば、100万の遊具をかい、それに1人乗せて500円以上損しながら、うーん、、ようわからん、、、
まあ、あの、開業医儲すぎとかじゃなくて、
完全に設定ミスです。
むりげーですむりげー
適切なコストを算出して、診療報酬を決めないとだめ! November 11, 2025
62RP
もうムリ!!と言えない僕らの
仕事。
7:30から勤務開始して昼休憩15分しか
取れず、20:00で勤務終了予定が、泊まり勤務になってしまった😣
朝リプの返信もまた簡素な形で先程ようやくしました。申し訳ありませんでした。
明朝7:00まで勤務継続になってまだまだ夕飯も食べられる状態になく、間断なく通報は来る。救急通報が半端ない。
インフルエンザがほとんどだがそれ以外の重症者もいる。医療機関に到着するまでの繋ぎ応急手当ても、精神的に計り知れない重圧がかかり、全身に冷や汗が!
戻っても数分後にはまた救急車に乗り込んで新たな迎えと搬送。
若い署員は患者を死なせるかも知れない
恐怖心と闘いながら心を蝕まれていく。
いや、長年やってきた僕も同じ。
これから僅かな時間仮眠とる予定ですが、
多分30分寝られないかな。
そんな状態なので、またしばらくリプ欄はクローズします。
ごめんなさい🙇♂️🙏😣本当にごめんなさい。👩🚒😞🙏🙇♂️ November 11, 2025
6RP
【「見えないもの」を意識的に認識するための入り口がこの日現出!!】<12/3水>#DOMMUNE 21-23:00「諏訪敦|きみはうつくしい」開催記念|成山画廊Presents『「見えないもの」を描く技術』●出演:石津智大×宇川直宏×諏訪敦■観覧予約▶︎https://t.co/o8TdmOIKGA⚫︎番組概要▶︎https://t.co/ZljyKV2sIG
________________
2025/12/03 WED 21:00-23:00
「諏訪敦|きみはうつくしい」開催記念
成山画廊 Presents『「見えないもの」を描く技術』
●出演:石津智大 × 宇川直宏 × 諏訪敦
________________
■「諏訪敦|きみはうつくしい」開催記念 成山画廊 Presents『「見えないもの」を描く技術』
現在、天王洲のWHAT MUSEUMで開催中の「諏訪敦|きみはうつくしい」は、諏訪にとって約3年ぶりとなる大規模な個展です。新作の静物画や肖像画35点を含む82点を展示し、現在に至るまでの制作活動の変遷を多角的に紹介しています。かつてSNS上で宇川直宏が「ハードコア・リアリズム」と呼んだように、卓越した描画技術で対象に肉薄する諏訪の作品は、徹底した取材に裏付けられ、近年では亡くなった人々や、神話や古典文学、満州難民であった家族の歴史への言及など、主に不可視な存在を描く、リサーチプロジェクト型の絵画制作が評価されています。
今回、諏訪と対話するのは、神経美学という認知神経科学の新しい領域で、本邦における先駆的研究者と目される、石津智大(関西大学文学部心理学専修 教授)です。石津は芸術的活動と認知プロセスとの関係、美醜、感動、崇高などの感性的な体験における、脳のはたらきとの関係を、実験心理学と認知神経科学の手法を援用し研究しています。そして「きみはうつくしい」展では、構想段階からアドバイサーとして、諏訪に多くの示唆を与え続けてきました。
「きみはうつくしい」展の撮影禁止エリア「第2章 喪失を描く」に展示されている、《emptiness》は、二人の協働で描かれ、創作の過程は2023年に芸術新潮の短期連載でレポートされました。永青文庫所蔵の重要文化財、『長谷雄草紙』をモチーフに制作された《emptiness》は、「見た目は美しい美女」でありながら,魂(アニマシー)を未だ宿さぬ存在を描いています。この「容れ物」としてだけ存在しているという現代の寓話的絵画は、もはやアートにおいて重要視されなくなった「美」の価値についての問い直しでもありました。
《emptiness》の制作と、「きみはうつくしい」展を振り返りながら、生命感の有無により,脳内で異なる反応が引き起こされるという事実を示すことで、それが単なる眼前の可視的な要素に還元されないことについて対話を深めること。それはおそらく、私たちが直接的には感じとることのない「見えないもの」を、意識的に認識するための入り口ともなるでしょう。
________________
■2025年9月11日—2026年3月1日 諏訪敦|きみはうつくしい@WHAT MUSEUM
https://t.co/otkXyfdV7z
■成山画廊/Gallery Naruyama official
https://t.co/bNjUX4HkUj
________________
PROGRAM INFOENTRANCE ¥1000(●限定50人超エクスクルーシヴ・スタジオ観覧者をPeatixで募集いたします!! ▶︎https://t.co/HKHUlZCZG0 エントランスで必ず1ドリンクをご購入ください。)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP
https://t.co/A8AibWSxXU
________________
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。
■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
________________
<新型 コロナウイルス、インフルエンザA(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型等の感染症予防および拡散防止対策について>
• 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
• 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
• 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
• 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(https://t.co/Xk99j56lCO)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://t.co/sNZsPKzWip)からご覧いただけます。
• 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
• 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。 November 11, 2025
3RP
🚨インフルエンザ警報発令中🚨
【過去10年間で最悪】インフル道内で猛威 定点医療機関の報告数61.78人…函館119.40人、釧路103.22人《保健所別の報告数一覧(11月17日~23日》
HBCニュース
28日、北海道は、インフルエンザの患者について、11月17日から23日までの道内の定点医療機関からの報告数が61.78人と、過去10年間で最も高い数値となったと発表しました。
https://t.co/SF59UThz8j November 11, 2025
2RP
麻酔医の数とか医療機関が点在してるからとか倭国特有の難しい問題があるのは理解してるけど、医者が「無痛分娩なんて不要」と言い切るのは違わない?本当に医者なのか知らんけど。 November 11, 2025
1RP
交通事故の痛み!放っておかないで!!
「ぶつかったときは大丈夫だったのに、翌日から首や腰がつらくなった」というケースも多く見られます。
交通事故にあってしまったら必ず早期に医療機関へ受診しましょう!
https://t.co/33ngv1iqUB November 11, 2025
@hisae_classical 大丈夫じゃないと思いますが...
インフルもそうですが、コロナに罹患してる方も聞きます。
先日、医療機関の事務長さんともお話させて頂きましたが相当流行ってるようです。
小田島さんは色々お疲れもあったと思いますので、水分補給して安静にして下さい🍀
お大事になさって下さい😌 November 11, 2025
リカバリーウェア業界、今めちゃくちゃ面白いことになってる。
BAKUNEは累計100万セット売れて、パジャマ上下で24,860円。
自社ECと直営店で65.9%も売ってる。
一方、MTGのReDは発売22日で10万枚。
価格はインナー3,960円、パジャマ13,200円。
しかも病院1,000カ所、薬局1,000カ所で展開。
この違い、何だと思う?
BAKUNEは「高品質パジャマを、ECで直接届ける」戦略。
累計売上250億円のほぼ全てがBAKUNE。
D2Cで顧客と直接つながって、利益率69.9%を実現してる。
対してReDは「医療機関で信頼を獲得してから、量販店で大量販売」戦略。
MTGは今まで高価格帯しか作ってこなかった会社。
だから低価格商品を出す時、まず病院という権威で価値を証明。
その後、ビックカメラやヨドバシカメラでドーンと売る。
同じリカバリーウェアなのに、売り方が真逆。
BAKUNEは「良い商品を作って、ファンになってもらう」。
ReDは「権威で信頼を作って、そこから横展開する」。
どっちが正しいとかじゃなくて、それぞれの強みを活かした戦い方なんだよね。 November 11, 2025
@GA4375566966190 N.ICOLEさん
怖すぎるのですが😨。
命を狙われたのですか?
ご無事で良かったですね。
ちなみに、その後、医療機関ではなんともないのですか? November 11, 2025
うん!断定ではなく傾向の話しかしてないし知らない分野の話をする時はよく調べてからにしよっか!
wikipediaや医療機関のサイトによく載ってたりAmazonで簡単に手に入る予備知識がなくても読めるような本に書いてあるような範囲の簡単なことしか言ってないからすぐ調べられると思うよ〜 https://t.co/CVi39pgYmq November 11, 2025
暫定措置でいまの保険証は来年3月まで使えます。医療機関には厚労省から連絡が行ってるそーな。ちゃんと国民にも周知してほしいよね。 https://t.co/y1fqelkIWS November 11, 2025
@berryrosso コメントありがとうございます。医療機関の多くは変化を嫌う傾向があるので、これからの医療の大きな荒波に乗り切れない医療機関は増えてくると推察しています。そうなる前に小さなことからトライアンドエラーをしていなければならないと感じています。 November 11, 2025
【開業規制のミライ】
>外来医療の医師が多い地域での新規開業を抑制し、医療機関の維持が困難な区域で働く医師の手当を増額する。
しばらく都会で駆け込み開業が増えそうですね。
医師偏在の是正、衆院通過 開業抑制、DXを推進:東京新聞デジタル https://t.co/QWYGqm7puj November 11, 2025
発熱した 当日または翌日にかかりつけの先生(いなければ地域のクリニック)に診療をお願いする内容です。
また判断が遅いのも原因で残念な結果になっています。
このような傾向の患者が増え続けると対応しなければ「いのち」に影響する方に必要な診療ができません。
私自身、医療機関に迷惑をかけないように注意しながら、かかりつけの先生と相談しながら計画にもとづき高血圧症を治療しています。 November 11, 2025
診療報酬は年々減少
物価と人件費は上昇
→医療機関は赤字の方向へ
医療従事者は公務員にして国から給料くれ
去年より悪化──7割の病院が「赤字」、医療現場で何が? 賃上げの実感なく…診療報酬UPは難しい?【#みんなのギモン】(2025年11月28日掲載)|日テレNEWS NNN https://t.co/lv9K9y2zhU November 11, 2025
https://t.co/6QonLsjaSX
「もう若くないから…」最新AIによる“未来の自分との対話”が「セルフエイジズム」から抜け出すカギに?【NewsPicks/大室正志/ウェルエイジング/AI/健康/キューサイ/1on1 DEEP】
NewsPicks /ニューズピックス #AI要約 #AIまとめ
セルフエイジズムとウェルエイジングAIサービスMAMi
🔳セルフエイジズムという社会課題
セルフエイジズムとは「もう若くない」「おじさん/おばさんだから」と年齢を理由に自分の可能性に蓋をしてしまう考え方を指し、救済はこれを大きな社会課題と捉えている。自己否定的な年齢観が消費意欲や労働意欲、社会参加を下げ、結果的に経済や社会の活力低下につながることが問題視されている。
🔳救済のウェルエイジングへの取り組み
救済は青汁だけの会社ではなく、ヘルスケア・スキンケアを中心に「ウェルエイジング=年齢を前向きに重ね、豊かに生きること」をミッションに掲げている。単に健康や美容商品を売るのではなく、心身ともに良い状態を保ち、年を取ることを肯定的に捉えられる社会をつくることを目指している。
🔳ヒューマンダイヤモンドとバランスの重要性
エイジングは体のさまざまな機能のバランスが崩れていくプロセスと捉えられ、救済はこのバランスを「ヒューマンダイヤモンド」と呼んでいる。痛みのある部分だけを薬で対処するのではなく、体全体を多面的に測り、自分の状態を理解して整えていくことがセルフエイジズムから抜け出す鍵だと説明されている。
🔳AIサービスMAMiのコンセプト
新サービス「MAMi(マミ)」は「私の私」という意味を持ち、AIを活用して未来の自分との対話を行い、自分に合った生活習慣を見つけて継続するためのサービスとして設計されている。LINEでゼロ円から始められ、医療機関監修のアンケートや必要に応じたDNA検査などを通じて、自分のエイジングの進行度や状態を可視化していく。
🔳未来の自分からのアドバイスがもたらす納得感
人は家族や他人から生活習慣を指摘されると反発しやすいが、「未来の自分」からのメッセージであれば自分事として受け入れやすいという発想がMAMiの核になっている。強制型対話AIが未来の自分になりきり、最適なタイミングで声をかけることで、「やらされ感」ではなく納得感のある行動変容を促す狙いがある。
🔳行動変容と継続を支える設計
MAMiは「測る→分かる→変わる→続ける」の4ステップで体験を設計している。洗顔習慣の見直しのようにハードルの低い行動から提案し、三日坊主でも大丈夫なように未来の自分からの応援メッセージでやる気を支える。義務感ではなく、ストーリー性と自分に合ったペースで続けられる仕組みにこだわっている。
🔳ウェルエイジングエコシステムと競争パートナー
MAMiは単なる健康・美容アプリではなく、ウェルエイジングを中心とした「エコシステム型プラットフォーム」を志向している。商品提供パートナー、サービス提供パートナー(スポーツクラブ等)、健康経営を進める導入企業などと競争(共創)し、ユーザー・企業・救済が価値を生み合う循環型の仕組みを構築しようとしている。
🔳企業にとってのビジネスメリット
企業側のメリットは大きく三つある。第一に、健康や美容への関心が高いユーザー層に新たな接点を持てること。第二に、ユーザーの行動データに基づき、必要なタイミングで自然な購買動機を生み出せること。第三に、登録ユーザーの属性や行動データを活用したクイックなテスト販売が可能で、スタートアップも含めて効率的なテストマーケティング基盤として機能しうる点である。
🔳データ活用とインフラ提供による共創モデル
ユーザーの生活習慣や達成度などのデータが蓄積されることで、「達成欲が高い人はこういう商品を選ぶ」といったインサイトを得て商品企画やマーケティングに生かすことができる。救済は定期購入顧客基盤や倉庫・配送インフラも持っており、ウェルエイジングに共感するスタートアップと協業して商品開発から物流まで一気通貫で支援する構想を語っている。
🔳視聴者へのメッセージと今後の展望
救済は「カレーを前向きに変える」ことを掲げ、青汁の会社からウェルエイジングのプラットフォーム企業への転換を目指している。このビジョン実現には多様な競争パートナーが不可欠であり、MAMi特設サイトを通じて共に新しい価値を作りたい企業に参加を呼びかけている。人生100年時代において、年齢を前向きに受け入れながら豊かに生きる社会をつくることが最終的なゴールとされている。 November 11, 2025
FP向け認定資格「患者家計アドバイザー」のホームページができました。
FP知識や人生経験を活かし、経済面のがん患者支援を希望とする方向けの資格で、FP・保険募集人・医療従事者といった方々を中心に2025年12月には30名が誕生予定です。(商標登録出願中)
資格のガイドライン・倫理規定・特典や料金設定など記載されています。
LINEより確認できますので、ご登録をお願いします。
詳細は説明会を行います。
説明会はLINEよりご案内します。
https://t.co/AJAgEQN8Ii
※FP資格取得済みの方(AFP、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士のいずれか)向けの内容です。
上記資格をお持ちでない方には、動画ラーニングのみのプラットフォームも準備していますので、追ってお知らせいたします。
【運営団体 一般社団法人患者家計サポート協会】
がん治療の進歩により生存率は改善している一方で、分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤など長期間の使用を必要とする薬剤も増えています。
そのため、高額療養費制度を利用しても毎月の医療費負担が依然として大きく、さらに収入減少も重なることで、治療の継続や生活に不安を感じる「がん治療における経済毒性」が倭国でも深刻化しています。近年の研究で、この問題が明らかになってきました。
医療機関では、公的制度の説明や治療と仕事の両立支援が手厚く行われていますが、それでも解決が難しい患者さんも少なくありません。
こうしたケースにおいては、患者支援に特化した知識や経験を持つFPと協働することで、「医療費の工面方法」や「生活維持のための家計改善策」といった支援の幅が広がります。しかし、これまで患者支援を行えるFPの人材が不足していたため、実現が難しい状況が続いていました。
そこで、経済毒性の問題解決を目的とした支援機関の設立と、FPの育成事業を行うため、千葉県内でがん患者支援に携わる3名のFPが、2023年4月に「一般社団法人 患者家計サポート協会」を立ち上げました。
がん治療の経済毒性を解決すべく、非営利の団体として患者支援を行っています。
患者対象のオンライン無料相談、ちばメディカルカフェ、患者支援FPの育成を主軸に、千葉市内の大学病院で医療従事者と連携した患者さん向け無料相談会や製薬会社や生命保険会社、自治体との連携での患者支援プログラム、イベントを実施しています。 November 11, 2025
【究極の内田裕也SP!神回確定!予約ココ▶︎https://t.co/nrW6CBesU7】<12/3水>19-21:00 「JAPANESE MUSICPOSTERSCRAP」内田裕也ポスター展SP「内田裕也|ROLLING ON THE ROAD」@DOMMUNE●出演:井出靖,宇川直宏,石山夕佳(内田裕也オフィス)●LIVE:三原康可(exトルーマンカポーティロックンロールバンド)
_______________________
2025/12/03 WED 19:00-21:00
「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP」Presents 内田裕也ポスター展覧会記念SPECIAL
「内田裕也|ROLLING ON THE ROAD」@SUPER DOMMUNE
●出演:井出靖、宇川直宏
●SPECIAL GUEST:石山夕佳(内田裕也オフィス)●MINI LIVE:三原康可(ex 内田裕也 トルーマン・カポーティ・ロックンロールバンド)
_______________________
■DOMMUNE番組概要▶️https://t.co/oMxynoUIcC
_______________________
■「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP -ROCK-」内田裕也ポスター展覧会記念SPECIAL!!
"記録に残す 記憶に残る” をテーマに井出靖が「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP」を今年2月発行。 初版2,000冊は2ヶ月で完売。 2月、7月には東京都目黒区美術館区民ギャラリー 、9月には福岡県立美術館でも井出靖が収集する倭国のロックポスター展を開催。
今年の締めとして、恒例となったSUPER DOMMUNEで、内田裕也の功績に改めてスポットライトをあてる。当日は井出靖、宇川直宏とのトークに加え、内田裕也オフィス、プロデューサー石山夕佳をトークゲストに迎え、DEEPでEXTREMEな内田裕也の活動を振り返る。 また1981年以来、内田裕也 トルーマン・カポーティ・ロックンロールバンドのギタリストとして、また俳優としても活躍、近年はカルメンマキ&OZのドラマーとしても知られる武田チャッピー治とNIONを結成するなど更なる精力的な活動を続ける三原康可のミニ・ライブも! 内田裕也のロック・ミュージシャン、プロデューサー、俳優としての多大なるその活動に焦点をあてる。また12月6日に井出のThe Beach Gallery で開催する、内田裕也ポスター展覧会も一早くご覧頂ける、まさにVery Specialな2時間!
_______________________
「JAPANESE MUSIC POSTER SCRAP」 PRESENTS
内田裕也 Original Poster & Flyer Exhibition “ROLLING ON THE ROAD”
■会期:2025年12月6日(土)–12月14日(日)
■時間:13:00–18:00 ※10(水)は定休 ■会場:The Beach Gallery(渋谷区富ヶ谷1-5-3 岸ビル1F)
■TEL:03-6407-0750 ■入場料:1,000円(記念ポストカード付き)
https://t.co/xtyH830925
2023年1月に刊行された井出靖の自伝 『ROLLING ON THE ROAD ―僕が体験した東京の1960年代から90年代まで―』。 そのタイトルにもなっている、井出が生涯を通して強い影響を受けた内田裕也にフォーカスした展覧会を開催します。 シンガー/俳優/プロデューサーとして倭国のロック史を切り拓いた内田裕也。 当時のオリジナル・ポスターやライブチラシを通して、その軌跡をたどります。 今回は内田裕也オフィスのご協力のもと、 販促ポスター、コンサート告知、ライブフライヤー、さらに映画・CMポスターまで、 貴重な資料を一堂に展示。 井出靖個人および内田裕也オフィス所蔵のコレクションを“実物”でご覧いただける、またとない機会です。 展示開催を記念して、限定ZINE、Tシャツも発売します。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
_______________________
PROGRAM INFOENTRANCE ¥2500(●限定50人超エクスクルーシヴ・スタジオ観覧者をPeatixで募集いたします!! ▶︎https://t.co/xdmLoq4btc エントランスで必ず1ドリンクをご購入ください。)
PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042|Shibuya PARCO9F「SUPER DOMMUNE」
SUPER DOMMUNE FLOOR GUIDE MAP
https://t.co/A8AibWT5Ns
_______________________
■ ご来場者はカメラに映る可能性がごさいますので、ご了承のうえご参加ください。
■ スタジオには、クロークやロッカーございません。手荷物は少なめでご来場のうえ、ご自身での管理をお願いします。
■ ドリンク類はスタジオ内でお買い求めいただけます。お飲み物の持ち込みはご遠慮ください。
_______________________
<新型 コロナウイルス、インフルエンザA(H1N1)亜型、A(H3N2)亜型、B型等の感染症予防および拡散防止対策について>
• 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
• 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。
• 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。
• 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。
DOMMUNE YouTubeチャンネル(https://t.co/Xk99j56Tsm)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://t.co/sNZsPKAu7X)からご覧いただけます。
• 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。
• 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



