医学部 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨 あれは史上最悪のバイオテクノロジー💉💀
mRNワクチンが“武漢型スパイクタンパク質”を体内で生成させるよう設計されていたことを受けて、
Dr.ピーター・マッカラがはっきり断言しました。
「これは大量殺人だ‼️」
📻 Rebecca Weiss Podcast に登場したマッカラ医師と疫学者ニック・フルシャー氏の分析によると、
このワクチンがコードしているスパイクタンパク質こそ、ウイルスの“最も致死的な部分”。
しかもそれを、人間の体内で“再生産”させる仕組みだなんて、正気じゃない…。
博士はFDAやNIHの監督委員も務めていた。
しかし2021年、前例のない“遺伝子ワクチン”の大量展開を目の当たりにした。それが病気を引き起こし、死亡例が次々に出たとき、
私は『何かがおかしい。我々は調べる必要がある』と訴えた」
そして最も衝撃的だったのは、体にいいのは“スパイクタンパク質”だと教え込まれていたこと。
マッカラ氏はこう一蹴します。
「コロナウイルスの最も致死的な部分が体にいい?そんなわけがない」
「実際、それは極めて有害だ」
📢 医学部でも教わらず、大学院でも議論されず、世界中で“盲目的に信仰された”このmRNA接種の構造が、今こうして明かされています。
#mRNA #スパイクタンパク質 #ワクチン副反応 #MedicalFreedom #InformedConsent #RebeccaWeissPodcast November 11, 2025
201RP
医学部時代、家庭教師をしていた女子高生が合格後に下宿に遊びに行きたいと言ってきた。そこで告白されて、今日は帰らないと言う。20代前半の自分は揺れたが、当時はリスクより、その子がこれから羽ばたくのを邪魔してはいけないという感覚だけはあった。一晩中、他愛のない話をして、夜が明けた。 November 11, 2025
129RP
医師✖️看護師
ワイの知るかぎり
子供が医学部目指すも
私立含め箸にも棒にも引っかからず
何浪しても落ちまくっている事象を複数目撃している👁️
やっぱり
勉強も遺伝🧬ってあるよな
さて
国立医学部✖️慶應文系
息子はどこまで行ってくれるかな…
他人事とは思えん November 11, 2025
104RP
YouTubeで世界的に再生されている、
ケンブリッジ大学医学部に合格できた9つの勉強法「9 Study Techniques that got me through Cambridge Medical School」が有益すぎたのでまとめておきます📘🧠⤵︎
1.まず“最もイヤな課題”から片づける(Eat the Frog)
2.25分集中+5分休憩など、勉強に“インターバル”を入れる
3.暗記よりも先に「理解」を固めて土台をつくる
4.学んだ内容を他人に説明して理解度をチェック(フェインマン法)
5.過去問やクイズで“思い出す練習”をして定着させる
6.忘却曲線に合わせて、時間をあけて復習する(分散学習)
7.理解+暗記のハイブリッドで知識を強化する
8.得意より“難しいところ”から先に潰す
9.「テストのため」ではなく“自分のため”に学ぶ姿勢を持つ
勉強は“量”より“戦略”。
読む・覚える・繰り返すを完全に仕組み化すると、知識がスルッと頭に入り、忘れにくくなります。 November 11, 2025
103RP
fwmntに在学してて欲しくない学部ランキング
3位 経済学部
2位 法学部
1位 医学部
kgm「めちゃくちゃ申し訳ないけどfwさんに経済は向いてないです」
id「アニキに弁護されて勝てる未来が見えない」
mc「fwっちに命預けるのめちゃくちゃ怖くない??」
fw「めちゃくちゃ命救うっすよ俺」
mc「軽っ」 November 11, 2025
82RP
僕が在籍している札幌医科大学にも10DANCEのポスターが!
実はこの10DANCEの撮影にあたって、たくさんの教授にお力いただきました...!!ありがとうございます!
是非多くの人に見てもらいたいです...!
#札幌医科大学
#医学部
#10DANCE
#テンダンス
#Netflix
#竹内涼真
#町田啓太
#土居志央梨
#石井杏奈 https://t.co/QbWxyHSJai November 11, 2025
69RP
東大のエライ先生が悪い事するなんて
って思っていませんか?
ヤツらは人殺しの犯罪者ですよ
収賄なんて日常です
東大医学部の准教授を逮捕、医療機器メーカーから奨学寄付金名目で収賄容疑 https://t.co/Fw3Xq8tYmv https://t.co/Jgb5XFnQYO November 11, 2025
67RP
VPNで金盾を迂回してくる中国人がTwitter/XなどSNSにアクセスできているのだから当然金盾は、影響しない。
ネトウヨや極右・医クラに東大医学部がプロフィールやHPに「天安門」とか仕込んだところで金盾は関係ないのでなんの効果もないのよ。
ホント、自らの馬鹿さを示している間抜けの象徴なんだけど。
扱いには注意を要するが、89年天安門事件についても中国人と会話は成立するし、それにより得るものも多い。
排外主義者は、知性の成長を自ら捨てている。そもそも東大医学部なんて今となっては中国ではトップクラスに入れるか否か怪しい。
彼我の差は、それほどに大きい。35年間で完全に逆転している。
https://t.co/bIOzG9dYLe November 11, 2025
44RP
これよく分かる。JKの時は食いっぱぐれ無さそうな医学部志望してて、医学部入れなかったので医学的な研究できそうな生化学科行く気だったけど、どうにも生物系の基礎的な実験してみて反りが合わず、物理・工学系の実験はスイスイできて楽しかったので、進振りで物理学科に鞍替えして今に至るからな… https://t.co/vDAdJbKtJL November 11, 2025
36RP
そういえば群馬大学医学部附属病院で乳児10名がメトヘモグロビン血症を発症し、調査した結果高濃度の亜硝酸態窒素が原因で、当該施設は地下水を水源とする専用水道であり更にチャッキバルブの作動不全により空調用水配管からの逆流してた事が判明した事件がありました。
大きな大学は意外に浄水施設を持っていて併用しているところ多い気がします。災害時には強みにもなりますし…
https://t.co/89L5Yxgz6d November 11, 2025
34RP
息子がASDであると知ってる人の中には、医師や研究職が向いてると勧めてくる人も多い。大学や職場側も特性のある人に慣れているからという理由なんだけど、おそらくそれはADHDの話でASDは違うと思っている。ASDには色んなタイプがあり、その全てが一つの分野に向いてるなんてことは絶対にないと、勧められるたびに断言している。
ASDだから向いてると思い込んだ大人側が難関大/医学部を目指させて、その間勉強以外で身につけられるであろう社会性や自己認知力を高められる時間を奪うなんて、子供の人生を使った博打にしか私には思えない。
本人が望むなら特性関係なく医学部でも研究職でもどこでも目指せばいい。でも、周りがそれを決めたり吹き込むのは絶対に違う。
社会に出て必要なのは、自分の居場所をを自分で守れる力、社会性だと思う。これは特性関係なく全員にとって必要だと思ってる。
その力がないならないで、代わりにストレスなく折り合いをつける力を磨けばいいし、それは中高6年間、それこそ医学部を目指せる間につけるべき力だと思う。
野生のASDのまま医学部入ったって幸福度は上がらないと思うのよ。 November 11, 2025
32RP
東大医学部卒麻雀プロ杉村健太です!
最強戦チームバトルに出たいのでアピールnoteを書きました!
是非読んで拡散して貰えたら嬉しいです♪
チームオーナー様東大医学部卒の頭脳もらってくれませんか♪
#拡散希望
【東大医学部卒麻雀プロ、最強戦チームバトルに出たい】
https://t.co/EiMTVMBQpa November 11, 2025
29RP
勤務医で子供3人全員私立医学部行かせられるのが驚き。
普通は共働きだとしても、実家太いとかでないと相当難しい気がするので、今まで相当見返りを貰ってきたのだろうか。
https://t.co/j9adisZrw1 November 11, 2025
28RP
天国先生、医学部だったので心臓マッサージめちゃ上手かったり怪我の手当めちゃテキパキしてたりドラッグストアでこっちの薬の成分の方が良いとかふと医療に詳しいとこが出ると嬉しい…オタクが… November 11, 2025
27RP
@gekageka_inko 美容外科は入試の段階からその他医師とは区別するべきだと思う。医学部美容学科を作って医師とは全く異なる履修課程と免許を新設して転身できないようにしよう。 November 11, 2025
26RP
ホビーレーサー最高の舞台、おきなわ市民200kmで優勝した大前翔(Roppongi Express)による自筆レポート。高岡亮寛と接点を持ったのが2年前。当時医学部の学生だった大前が、大学の先輩である高岡のコーチ兼チームメイトとして走ることに。そして物語は時の流れとともに、必然とも言える展開へ。
https://t.co/Oyr3lXbDJY November 11, 2025
24RP
【医療データ研究者、関心のある自治体の皆さま】
お待たせしました🙂AJAPAを公開しました
当センターの村松圭司特任教授が前職からの異動にともない世の中に公開が止まっていた
『AJAPA』を千葉大当センターのサイトで再公開しました^_^
無料です、どんどん使ってください
※注意は必ずお読みくださいね※
https://t.co/wYdo1BLaLP
村松先生からコメントと注意の概要
↓↓
地域別人口変化分析ツール All Japan Areal Population-change Analyses(AJAPA)は「医療計画を踏まえた医療の連携体制構築に関する評価に関する研究(H24-医療-指定-037)」において、
研究代表者である松田晋哉(当時:産業医科大学 医学部 教授)と、
研究分担者である伏見清秀(東京医科歯科大学大学院・医療政策情報学分野 教授)によって提唱された推計方法によって将来患者を推計した結果を簡便に表示するために、
研究協力者の村松圭司(当時:産業医科大学 医学部 助教)がMicrosoft® excel®を用いて作成したものです。 November 11, 2025
22RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



