1
助成金
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
福田かおる文科政務官(衆院議員、自民)のブログ。
法務委員会での私の質問が、初答弁の機会だったという。
「公権力は、学問、言論に対して中立であるべきという社会規範の中、政府の立場としての言葉の選び方も含め、勉強になる初答弁でした」(福田氏)
ぜひ官僚原稿の棒読みから脱してもらいたい。
安倍首相の暗殺が「成功して良かった」とうそぶく島田雅彦氏を雇い続ける法政大に、税金から毎年30億円の助成金を出してよいのか、というのは常識の問題。
福田かおる氏は、雅彦氏が「ナチスのユダヤ人虐殺は正しかった」と言っても助成金を出すのか。
https://t.co/zepptzpRWC November 11, 2025
32RP
安倍首相暗殺が「成功して良かった」と発言した島田雅彦教授。
彼を雇い続ける法政大学に、我々の税金から毎年30億円の私学助成金を渡すのはおかしい(事実上のテロ助長)と法務委員会で追及。
福田かおる文科政務官は、問題ないとの趣旨の原稿を繰り返し棒読み。
平口法相は、所管外として答えず。
安倍さんに多くが世話になったはずの自民党が沈黙しているのも論外。 November 11, 2025
2RP
「しんぶん赤旗」のスクープです。昨年の総選挙で裏金づくりにより自民党非公認となった萩生田光一幹事長代行ら3氏の党支部に、自民都連が選挙中に500万円を提供していたことが分りました。他方、公認候補側は10万円で、明確な差がありました。
この3氏は自民本部から選挙中に政党助成金2000万円の提供があったことを「赤旗」にすっぱ抜かれて返金。しかし都連からの500万円は返金していませんでした。
全文は後ほど公開します。素早く読みたい方は、無料お試しキャンペーンへの登録で読めます。https://t.co/xPBe7iwiWC November 11, 2025
2RP
全く別の話だが早稲田大の附属高校(早稲田高等学院)同窓会は選ばれた在校生の研究に助成金を用意しており,凄いなと感心する.更に早高院は二外が必須.旧制高校からのならいか.
初めてこれらを知ったとき,そんな高校に行ってみたかったなと少しだけ思った.
https://t.co/Fjk83ddNu1 November 11, 2025
1RP
旅行とかホテル業界ふざけるなよ。お前らだけ優遇されて。その間ほとんどで助成金不正受給してるし。HISとか近畿倭国ツーリスト大手も最悪だよ。 https://t.co/CbWJRrF0mO November 11, 2025
@nishy03 わけの分からないNPOがSDGsと言い始めてから増えたように感じます。補助金や助成金目当てで事業展開していたり、ワクワクする助成金と発信していたり…無駄があるようでしたら削減お願いいたします。 November 11, 2025
リフレ派とか積極財政派とか反緊縮派とか
が目指してたのってこれなん?
おこめ券、商品券、給付金、補助金(租特拡大含む)、助成金
バラマキばっかりやん…
#積極財政ではなく減税して下さい
#政府に好き勝手させるな https://t.co/6UX5AhuxRG November 11, 2025
弁松の工場では日夜倭国人スタッフといっしょに外国人スタッフが大活躍しています。
外国人を雇用するに際して苦労がないわけではありませんが、その苦労以上にがんばってくれております。
もちろん待遇面も倭国人と同等かそれ以上になっております。
外国人を雇用すると「外国人を雇ったら一人につき72万円もらえる助成金」目当てか?と非難のコメントをいただくことがあります。
それは歪んだ情報です。
外国人一人につき無条件で会社が72万円もらえるというようなおいしい助成金は存在しません。
実際に助成金自体はいくつかありますが、助成金をもらう流れはこんな手順です。
①外国人を雇用
②その外国人が働きやすい環境を作る。例えば外国語マニュアルや休暇時に母国に長く帰れるような制度の作成など。
③それに対してかかったコンサル代や作成代行費用などの3分の2まで助成金が出る。上限は72万円。
この他にも細かい必須事項があり、また申請自体がとても煩雑だと思われます。
なので弁松では一度も申請したことがありません。もしただ雇用しただけで会社がいくばくかいただける助成金があるなら教えて下さい🙇♂️
これからも弁松弁当をお届けするためにはいっしょに受注、営業、製造、配送、販売してくれるスタッフが不可欠です。弁松ではちょっとずつではありますが、労働環境や待遇を良くして、国籍問わず新たなスタッフとのご縁を心待ちにしております。 November 11, 2025
保守党・島田氏「税金30億円」を追及 教授が安倍氏銃撃「良かった」発言の法政大に助成
https://t.co/ASNq7iwh3g
「暗殺を礼賛した人物を雇い続けている大学に、税金から毎年30億円の私学助成金を出していいのか」と述べ、見直しを迫った。 November 11, 2025
赤旗をとらされている公務員の知人は「やめると(共産党議員から)嫌がらせをされるから」とはっきり言ってます。
これは全国各地の役所で管理職以上は赤旗のみかじめ料を払わされていると言われています。
さて、共産党の特権階級による末端党員からの搾取構造が露見しはじめ、富の平等分配など絵に描いた餅であることが党員減少に現れていると思います。
共産党は企業献金や政党助成金(税金)を受け取らないクリーンな政党と言っていますが、生活保護受給者からも党費や赤旗購読料を徴収している所がある模様。
党の資金源は赤旗の売上によるものが主で、加えて、党費(収入の1%程度)と寄付その他となっています。 November 11, 2025
SMRは一転、誘致合戦になるんじゃないかなぁ
地方のインフラを見ていると本当に財政厳しそうだし、誘致するだけで助成金出るわ、雇用増えるわでドル箱事業
何か都市部からお金を回す仕組みがないと近いうちに地方詰むと思う https://t.co/G1OOHGAACw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



