出版社
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
1冊99円【全巻買っても3366円】
魁!!男塾 (全33巻) Kindle版
https://t.co/QOyZJkLyFp
最初の男塾全巻99円セールマジかよ!
今は集英社ではなく別の出版社から出ているので、大型セールでも対象外になりがち。貴重だぞ!#ad November 11, 2025
5RP
出張編集部や出版社に持ち込みしたアマチュアの人達がボロクソに貶されて帰ってくる話は定期的に出てくるけどあれが通るの見たら編集の言ってることは信用出来なくなってもおかしくないよね。 November 11, 2025
5RP
「小室哲哉 読音2」📖
✨✨本日発売✨✨
お求めは全国の書店、ネット書店で!
ステレオサウンドストア🔽
https://t.co/nGKZCzDIZJ
Amazon🔽
https://t.co/DfNoISNwKa
※出版社在庫あり。定価を上回る価格で販売されている場合がありますので、ご注意ください⚠️
#TetsuyaKomuro #読音2 https://t.co/iOQFJjreBg November 11, 2025
4RP
@gpmoichi 加えて言うとカレンダーもグループごとに出版社を分け印刷工場も中小企業を使い沢山の企業の収益になるよう配慮されていました。1月始まりのカレンダーだと他の印刷物と時期が重なって小さな印刷会社は対応が難しいからと言う理由で時期もズラしておりジャニーズのカレンダーは1月始まりではないんです November 11, 2025
4RP
『ぶらりぶらぶら物語』原作松山善三 劇画ながやす巧(潮出版社希望C)1981。倭国中をひとり旅する猪戸純平。なけなしの10万円をからだに貼りつけ、北九州を放浪していた。鉛筆1本1000円で売る女 桑田駒子と再会したのは、無銭飲食で突きだされた警察署。東京行の下関駅で純平が拾ったのは
(1/3) https://t.co/0H01DLcoAk November 11, 2025
1RP
書き忘れていたので追記。
翻訳者ご本人も他の方も投稿なさっていますが、どこまでひらがなにするか、最終的には翻訳者本人だけの判断ではなく、作業前後で出版社表記ルール、編集方針、校正校閲者との話し合いによって決まります。
出版社、編集方針によってかなり変わり得ます。 November 11, 2025
1RP
【 グルマン世界料理本大賞 2025特別賞受賞!】
「旅するコンフィチュール」初のレシピ本が、料理本のアカデミー賞と称されるグルマン世界料理本大賞2025で特別賞を受賞しました。
※グルマン世界料理本大賞は、リキュールで有名なコアントロー家出身のエドゥアール・コアントロー氏によって1995年に設立された、料理本を対象とした料理本のアカデミー賞とも呼ばれる国際的な授賞式典です。
授賞式は6月にポルトガルのリスボンで開催、今ちょうど30周年の記念式典がサウジアラビアで開かれています。どちらもご案内をいただいていましたが参加できず残念。
実は、応募には紆余曲折がありました…
2024年のエントリー対象が16/11/2023-15/10/2024に出版された本となっていて、私の本の出版が10/17だったので「今年は対象外?来年のエントリー?」とわからなくて問い合わせたところ、「今年のエントリーは締め切りました」と断られてしまいました。(対象の期間に10/17は含まれていないうえに、その時点で本を送付する締め切りに間に合わず。)
「可能性は殆どないけれども、エントリーシートをPDFで送ってもらえば見ることはできます」と言われたので「チャレンジします」と返信し送ったところ、後日、特別賞受賞のお知らせが届きました!
本来は本と内容を説明した英文のレジュメを送るのですが、今回は審査は締め切ってしまったということだったので、とにかくエントリーシートに目を通してもらえるようアピールするために本の表紙や担当編集者さんが作ってくれた内容を紹介するテキストや写真などをできる限り送ってみました。
カテゴリー別のグランプリのための審査には間に合わず対象外でしたが、年に1度しかないチャンスで特別賞を受賞することができました。
企画を通すために何度も頑張ってくれ、その後も旅するコンフィチュールの世界観をと色の調整に最後まで尽力してくれた出版社担当のNさん、全体の編集作業から細かいところまで気を配り、打ち合わせに工房に何度も足を運んでくれた編集のTさん、ジャムを一層素敵に見せてくれたスタイリストのSさん、素敵な写真をたくさん撮ってくれたMさん、全撮影に立ち合い、今回新たに受賞の帯も作ってくれたデザイナーのTさん。関わってくださった皆さんに良いご報告ができ、諦めなくて本当によかった。
著者名は私ですが、たくさんの人の力があってできた本です。自画自賛のようですが、きれいで、とてもわかりやすく、一年を通して使えるとてもよい本なのでぜひ手に取ってみてください。 November 11, 2025
1RP
同窓会的にいろんな人に会って、二十年来くらいの売れっ子の友人に「あんたは人間ドックにちゃんといけ」と言いまくったので、出版社から表彰されてもいいと思う夜更け。 November 11, 2025
1RP
僕は正直言うと出版社としての幻冬舎は好き嫌いで言えば嫌いの部類に入る会社だが、今現在西澤保彦の自社から出ている文庫は全て品切れにせず常備している点はありがとうと言うしかない(なので買うなら今のうちですよ!) November 11, 2025
1RP
いつも思うけど、なんでこういう大事な判決のときにBL誌の編集部なり出版社はコメントださないんだろうね。同性愛もので仕事してるのに、現実の同性愛者の権利侵害はスルーするの、すごい欺瞞。 November 11, 2025
@kashimachiaki 最近は帯に書かれていたり出版社さんのあらすじポストとかで分ってしまうことが割とあるので、完全ネタバレなしで読み始めるの難しいのかな〜と思ってます💭
個人的にはレビューや作品紹介サイトをみて購入することが多いのでネタバレ気にならないですが、人それぞれですかね; November 11, 2025
「あしから出版社」取り寄せ依頼の際、書店員さんの手には今日届いた「さよならのあとで」の依頼票。
この本を出版するために、この方は出版社になったんですよ。
ドキュメンタリー映画がありご本人にも会えたのと興奮気味に話す私に、え!本当ですか?と興奮気味で聞いてくれた彼はいい書店員さんだ。 https://t.co/aHCByuCVod November 11, 2025
あーあ、第1刷のラカンせり上がり出てる…欲しいけど財布が泣く😔
ジャック・ラカン『パラノイア性精神病』 1987年4月 第1刷発行 朝日出版社
https://t.co/ZKBAs6wP4e November 11, 2025
寝れば治るのはなんのストレスもなく寝られる環境にいるから治るのであり、明日以降の仕事や生活に怯える倭国人には向かないと思う あと出版社見たら今年障害者差別じみた本出したとこだった もうここが出してる本買わんとこ… November 11, 2025
@marketing0821 ありがとうございます!
こちらがこの漫画の作り方です↓
使用モデル nanobanana Pro
①キャラ画像と実績画像の2枚を参照。
②シーンごとに下記プロンプトを入力して生成。
1枚目 プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
参照画像(必ず反映):
・まるお(白い仮面キャラ) → /mnt/data/まるお.jpg
・売上ス実績(3週間で3500万円) → /mnt/data/売上実績.png
Style:
・ハイクオリティ、アニメ調、フルカラー
・ビジネス系で清潔感、成功感の強い表現
・倭国語セリフ入り
▼1コマ目:ビジネス開始(決意)
まるおがパソコン前で静かに決意しているシーン。
セリフ:
まるお「今日から本気でコンテンツビジネスをやる。」
▼2コマ目:仕組みを作る(努力・積み上げ)
コンテンツ制作・仕組み化・分析を淡々と重ねる姿。
セリフ:
まるお「価値提供と改善の積み重ねが“結果”を作る。」
▼3コマ目:最終結果を見る瞬間
まるおがPC / スマホで売上ダッシュボードを開く。
/mnt/data/売上実績.png を参考に
「合計金額:35,250,000円」 の結果を確認して驚きつつも冷静な反応。
セリフ:
まるお「……これがコンテンツビジネスか。」
▼4コマ目:実績を強調(3週間で3500万円)
画面いっぱいに
「3週間で3,500万円!」
の大きな文字と、
/mnt/data/売上実績.png(実績画面)を大きく背景に配置。
まるおが静かに親指を立てる or 軽く微笑む。
セリフ:
まるお「3週間…成果は、数字が語る。」
全体条件:
・吹き出し自然
・4コマ枠を明確に
・スクショは抽象UIとして再構成(実在ロゴ無し)
・高精細・SNS映え・成功感強め
・まるおの参照画像に忠実
2枚目
プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
必ず使う参照画像:
・まるおさん(白い仮面キャラクター) → /mnt/data/まるお.jpg
・日テレAI事業責任者実績の画像 → /mnt/data/日テレ実績.jpg
Style:
・フルカラー、アニメ調、ハイクオリティ、読みやすい4コマ構成
・ビジネス×実績紹介の雰囲気
・倭国語セリフ入り
▼1コマ目:まるおの自己紹介(導入)
まるおさんが正面に立ち、静かに自己紹介している。
背景はシンプルで清潔感。
セリフ:
まるお「はじめまして。まるおです。」
▼2コマ目:AIに携わる前職を語る
まるおが自分の経歴を説明している。
背景に“テレビ局の仕事風景”や“企画・制作資料”を連想させる抽象イメージ。
セリフ:
まるお「実は、前職ではAI関連のプロジェクトに深く関わっていました。」
▼3コマ目:日テレAI事業責任者の実績公開
/mnt/data/日テレ実績.jpg を画面に大きく表示し、
日テレでAI事業責任者を経験していたことが分かるようにする。
セリフ:
まるお「日テレで“AI事業責任者”として複数のプロジェクトを担当。」
▼4コマ目:その経験が今につながる(締め)
まるおが読者に向けて語りかける。
背景に日テレ社屋+現在のAIビジネスの抽象イメージ。
セリフ:
まるお「この経験が、今のAI×コンテンツビジネスに活きています。」
全体条件
・4コマ枠は明確
・吹き出しは自然
・参照画像を自然に漫画内へ合成
・実在企業ロゴは抽象化(読み取れない程度のUI処理)
・高精細・SNS映え・ビジネス寄りの雰囲気
Output: clean, high-resolution 4-panel manga showing Maruo’s background as an AI business leader at a major TV network.
3枚目
プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
参照画像(必ず反映):
・まるお → /mnt/data/まるお.jpg
・テレビ出演画像 → /mnt/data/テレビ出演実績.jpg
Style:
・フルカラー、アニメ調、ハイクオリティ
・ビジネス実績系の清潔感ある画風
・倭国語セリフ入り
・4コマ構成が読みやすいデザイン
▼1コマ目:出演オファー
まるおがスマホを見ている。
“TV から出演依頼”と分かる抽象的UI。
セリフ:
まるお「テレビの出演依頼…?」
▼2コマ目:スタジオ入り
テレビ局スタジオに入るシーン。照明・カメラ・スタッフの雰囲気。
セリフ:
まるお「よし。コンテンツビジネスの本質を話してこよう。」
▼3コマ目:番組出演シーン
/mnt/data/テレビ出演実績.jpg を漫画風に自然合成。
まるおが番組内で語っている構図。
セリフ:
まるお「コンテンツビジネスは“原価がかからない”利益率90%以上の最強ビジネスです。」
▼4コマ目:放送後の反響
SNS通知(抽象UI)が飛び、反響が増えるシーン。
まるおが微笑む。
セリフ:
まるお「伝わったみたいだな。やっぱり“コンテンツビジネス”は人生を変える。」
全体条件:
・4コマ枠を明確に
・吹き出し自然
・参照画像は自然に合成
・実在番組ロゴは抽象化して判別不可
・高精細でSNS映え
Output: High-resolution, full-color manga featuring Maruo explaining content business on TV.
4枚目
プロンプト
Create a high-quality, full-color 4-panel manga in Japanese.
参照画像(必須):
・まるお(白い仮面キャラ) → /mnt/data/まるお.jpg
・出版書籍表紙 → /mnt/data/出版本.jpg
Style:
・フルカラー、ハイクオリティ、アニメ調
・倭国語のセリフ入り
・SNS映えする読みやすい4コマ構成
▼1コマ目:出版オファー到来
まるおがスマホ でメールを確認。
“書籍出版のご相談”と分かる抽象UI。
セリフ:
まるお「…出版の相談?本当に俺が?」
▼2コマ目:出版社との打ち合わせ
会議室風背景、編集者と企画を話すまるお。
資料や構成案が机に広がっている。
セリフ:
まるお「読者に“0→1で稼ぐ道筋”を伝えたい。」
▼3コマ目:原稿執筆
まるおがPCで原稿を書くシーン。
メモや構成図が散らばり、努力感を演出。
セリフ:
まるお「何度も修正した。これが俺の答えだ。」
▼4コマ目:商業出版の発表
/mnt/data/出版本.jpg を漫画風に合成し
「出版決定!」のテキストを大きく配置。
まるおが嬉しそうに立っている。
セリフ:
まるお「ついに商業出版。 “0→1で稼ぐ”を本に刻んだ。」
全体条件:
・4コマ枠を明確に
・吹き出し自然
・書籍表紙は漫画風にデフォルメ
・実在ロゴは抽象化し判読不可に
・高精細でプロ品質
Output: high-resolution, full-color 4-panel manga showing Maruo’s journey to commercial publishing.
以上がこの漫画の作り方です。
おまけ🎁
まるおのAI×SNS研究室という0円サロン作成!
こちら表では言えない裏ノウハウを大公開です
AIを活用してSNS×コンテンツ販売をどのように
稼いでいるのか?を無料で提供!!
下記リンクからhttps://t.co/rnT4TPssHjをタップして「ブラウザで開く」で参加できます!
https://t.co/YIis5fPDPX November 11, 2025
@Fagiolo298389 ありがとうございます。
そう言っていただけると原作者として嬉しいです。
現状は倭国語版のみですが、要望が多く出版社に届けば多国語版の発売の可能性もあるかと思います。
海外からだと電子書籍版なら購入かのうかもしれませんが、自分は試せる環境がないので断言出来ません。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




