出版社
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
出張編集部や出版社に持ち込みしたアマチュアの人達がボロクソに貶されて帰ってくる話は定期的に出てくるけどあれが通るの見たら編集の言ってることは信用出来なくなってもおかしくないよね。 November 11, 2025
8RP
「小室哲哉 読音2」📖
✨✨本日発売✨✨
お求めは全国の書店、ネット書店で!
ステレオサウンドストア🔽
https://t.co/nGKZCzDIZJ
Amazon🔽
https://t.co/DfNoISNwKa
※出版社在庫あり。定価を上回る価格で販売されている場合がありますので、ご注意ください⚠️
#TetsuyaKomuro #読音2 https://t.co/iOQFJjreBg November 11, 2025
2RP
玉盛宇宙戦艦ヤマト画集 ヤマトメカニクス も、出版社サイトで在庫なしと入手困難になりましたが、
先日、アンティークや書店、喫茶店の街、西荻窪の素敵な書店「今野書店」さんで平積みで扱って貰ってるのを見て嬉しくなりました。
数冊はありました🙂
#宇宙戦艦ヤマト
https://t.co/hHAUK0rv61 November 11, 2025
1RP
『自分の作品が無断学習されないようにしろ!電子書籍も全部対策してあるかどうか確認しろ!』って出版社に対してギャンギャン大騒ぎしてるイラストレーターがいるらしい。 November 11, 2025
1RP
…この問題、「じゃあ、俺がそのAI漫画とやらよりもっと上手くて面白い漫画描いてやるぜ!」って前向きに突き進んで読み切りを応募する様なポジティブな意見が出てこないせいで、文句付けてるやつの程度が知れてるんだよな…と
そもそも読み切り賞なんて、どこの出版社でもやってるのに https://t.co/zTJELcDNnk November 11, 2025
1RP
海外に出ることがすごく急だったので、2023年5月に倭国に来たとき、私は倭国語が全く話せなくて、本当に困りました。
そのとき、子どもはまだ10か月で、生活のことも考えなければならなかったので、ずっと独学で倭国語を勉強してきました。
今は、日常生活には困らないくらい倭国語が話せます。たとえば、子どもを幼稚園に送ったり、病院に行ったり、役所で手続きをしたり、簡単な会話もできます。
でも、私は倭国が大好きで、倭国のアニメや文学、花道も大好きです。将来は、倭国語の文学作品をスラスラ読んだり、倭国の友だちともっと深く話したりできるようになりたいです。
ただ、友だちはあまり多くなくて、毎日家事や育児をしていて、出版社と契約して本を出す準備もしているので、なかなか外に出て人と会う時間がありません。
私の夢は、倭国でずっと暮らすことです。倭国の友だちの皆さん、どうぞよろしくお願いします。 November 11, 2025
1RP
『ガジロウが行く播但線の旅』⑦
砥峰高原は映画のロケ地でも有名なチョー映えスポットです✨
#雑誌デビュー
#出版社の皆さん連絡待ってます https://t.co/VX7K6bb3J5 https://t.co/HOI8khkVXk November 11, 2025
1RP
文フリは自分にとって有り難い。目標が出来るし張り合いも生まれる。出版社にそっぽを向かれても、読者に作品を届けられるという実感が、疲労する心を支えてくれる。その気持ちはアマだろうと、自分のような元プロだろうと変わらないと思う。 November 11, 2025
1RP
何度も言ってる基本的な事なのですが、
アニメ会社には基本©がないので
作品関連商品の一切の売上金も
アニメ会社には入りませんよ。
それらの収入は全て©を持っている
メーカーや出版社等に入ります。
アニメ会社に入るお金はアニメ制作時に受け取る
制作費のみです。 https://t.co/DBGrO36wW5 November 11, 2025
1RP
出版社も乃木坂には頭上がらんやろうな
他の坂道や女性アイドルの写真集が売れなくなってしまったことで、利益率の高い写真集分野は実質的に乃木坂が支えてるわけだし https://t.co/9aJiMzEgN1 November 11, 2025
IP守りながらもローコストで販路拡大したい、その技術はIP毀損しうるみたいなバランス舵取りの難しさ。
一方でAmazonの個人電子書籍みたいな物も出てて、技術革新によるローコストな販路は別に出版社やTV局要らないよねという。付帯的なサービス付加価値として何を提供するのか?を問われてる November 11, 2025
新刊案内
書 名:ケミカルビジネス情報MAP 2026
出版社:#化学工業日報社
定 価:3,850円(本体3,500円)
11月27日入荷 発売中!
本書は、日刊化学専門紙『化学工業日報』を読み解き、明日の仕事に役立つ視点を~
https://t.co/R7nqJKstMY
お求めは
https://t.co/Jd0HX0iKqM
#ケミカル https://t.co/JTwqtEk9tm November 11, 2025
@quiet_takeover 一冊自分の好きな刊行作品を選んで徹底的に書き出し、整理。伏線やセリフがどう活かされているのか、それがどんな意味を持っていて結末では何が解決され全体ではどんなテーマだったのか。そのあたりを本文だけでなくタイトルや出版社が出しているあらすじ、賞を取った作品なら選評まで分析、ですかね。 November 11, 2025
コナタエル先生、犬甘あんず先生、ねいび先生
『性悪天才幼馴染との勝負に負けて初体験を全部奪われる話 3巻 漫画版』
2026年2月4日 (水)に発売決定!
出版社:KADOKAWA
本:https://t.co/I42pMrX9In
Web漫画(試読)
https://t.co/rD7HYCDBJP November 11, 2025
出版社によって対応が異なることも理解した。実際SNSで表紙や感想を見て面白そうと思って購入することも多いのだから、ポジティブな紹介に対して著作権侵害だ!と正義を振りかざすのは辞めたらどうだ。 November 11, 2025
うわぁ祖父の本棚から武谷三男の押印入り著作集出てきたって…羨ましすぎて泣けるんだけど😭
【出版社押印あり】『武谷三男著作集』自然科学概論 社会科学 武谷三男 勁草書房
https://t.co/y4uZBeWtQS November 11, 2025
集英社が中華ゲー企業と合作ゲームみたいの出してからなんか違和感と言うか心配。
それでここに来てAI漫画入賞でしょ?
ほんと上層部に変なのいるかもね。
こうやって出版社も侵食されてくのかな…
漫画やアニメってゆう倭国の武器も削られ始めてるよね。 November 11, 2025
静岡県の出版社、在野社です。
昨日の沼津はときどき強い雨も降る空模様でしたが、本日は一転カラッと秋晴れに。
毎週日曜日更新の「エディボ」(Editor'S Voice)には「今週のヘビーローテーション」というコーナーを設けているのですが、前回FLANKREさんの「Calling」という曲を取り上げたところ、なんとご本人から「いいね」をもらってしまいました……。初めてのパターンだ。
こんな過疎アカウントにご訪問くださり、大変嬉しいです。
FLANKREさんご自身もnoteを始めたばかりとのこと、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
https://t.co/h1nRvTIDeX
▷「Calling」Music Video
https://t.co/vQiuMychLK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




