1
再就職
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自衛隊を定年したときに、自衛官は定年後からが実は大変というお言葉を元連隊長等の要職を歴任された方からいただきましたが
最初は意味がわからなかったんです
退職出来たことが嬉しかったから
でも今考えると、自衛隊と民間企業はギャップがありすぎますよね
だからそれに馴染めない人がたくさんいる
さらに定年延長するみたいですが、年齢が上がって再就職で入社させるメリットなんか防衛産業以外にはあんまりないんじゃないのかな?
また2年延長して58歳にするって、、、
ただでさえ倦厭されてるのに? November 11, 2025
53RP
資格偏差値より大事なのは“安定性”。
一生食いっぱぐれない資格ランキングTOP100↓↓
【 2025年 最新 】
―SSSランク(一生モノ)―
1位【78】医師
2位【77】弁護士(司法試験合格者)
3位【77】公認会計士
4位【76】税理士
5位【76】国家公務員総合職
6位【75】薬剤師
7位【75】獣医師
8位【74】弁理士
9位【73】司法書士
―SSランク(超安定)―
10位【72】不動産鑑定士
11位【71】社会保険労務士(社労士)
12位【70】中小企業診断士
13位【70】一級建築士
14位【69】臨床心理士
15位【69】電気主任技術者
16位【68】歯科医師
17位【68】管理栄養士
18位【67】海事代理士
19位【67】技術士
20位【67】国税専門官
―Sランク(安定×高収入)―
21位【66】宅地建物取引士(宅建)
22位【66】通関士
23位【65】国家公務員一般職
24位【65】地方上級公務員
25位【65】気象予報士
26位【64】危険物取扱者(甲種)
27位【64】衛生管理者
28位【64】電気工事士1種
29位【63】歯科技工士
30位【63】診療放射線技師
31位【63】臨床検査技師
32位【62】看護師
33位【62】保健師
34位【62】助産師
35位【62】言語聴覚士
36位【62】理学療法士
37位【62】作業療法士
38位【61】介護支援専門員(ケアマネージャー)
39位【61】社会福祉士
40位【61】精神保健福祉士
―Aランク(需要が途切れない)―
41位【60】行政書士
42位【60】ボイラー技士1級
43位【60】電験三種(第三種電気主任技術者)
44位【59】土地家屋調査士
45位【59】マンション管理士
46位【59】建築施工管理技士1級
47位【58】土木施工管理技士1級
48位【58】管工事施工管理技士1級
49位【58】造園施工管理技士1級
50位【58】建設機械施工技士1級
51位【57】建築設備士
52位【57】測量士
53位【57】危険物取扱者乙種
54位【56】ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
55位【56】冷凍機械責任者1種
56位【56】公害防止管理者
57位【56】環境計量士
58位【55】消防設備士甲種
59位【55】水道技術管理者
60位【55】建築士2級
―Bランク(転職・再就職に強い)―
61位【54】調理師
62位【54】製菓衛生師
63位【54】理容師
64位【54】美容師
65位【54】栄養士
66位【53】クリーニング師
67位【53】保育士
68位【53】幼稚園教諭免許
69位【53】特別支援学校教諭
70位【53】小学校教諭免許
71位【52】中学校教諭免許
72位【52】高等学校教諭免許
73位【52】警察官採用試験
74位【52】消防士採用試験
75位【52】刑務官採用試験
76位【52】自衛官候補生採用試験
77位【51】運行管理者(貨物)
78位【51】運行管理者(旅客)
79位【51】自動車整備士1級
80位【51】フォークリフト運転技能者
81位【50】大型自動車免許
82位【50】危険物取扱者丙種
83位【50】船舶操縦免許1級
84位【49】潜水士
85位【49】無線従事者(第一級陸上無線技術士)
86位【48】電気通信主任技術者
87位【48】エネルギー管理士
88位【47】ガス主任技術者
89位【47】ボイラー技士2級
90位【47】冷凍機械責任者2種
91位【46】危険物取扱者乙種4類
92位【46】電気工事士2種
93位【46】酸素欠乏危険作業主任者
94位【45】衛生管理者2種
95位【45】食品衛生責任者
96位【45】消防設備士乙種
97位【45】自動車運転免許(MT)
98位【44】建設業経理士2級
99位【44】防災士
100位【43】防犯設備士
資格は「安定」ではなく「自由」をくれる。
守るためじゃなく、“選べる人生”を作るために取ろう。
↓↓
マイナビで2万人以上の転職支援してた僕が
「キャリア、仕事のリアル」
「転職の舞台裏」
「ホワイト企業への転職方法」
を発信しています。
ホワイト企業に転職したい人は特にフォロー→ @nori_tenshoku3 November 11, 2025
40RP
客室乗務員Mです
入社して2年経過
出産を機にJAL系列会社を退職も子育てが
落ち着き経験者としてジェイエアに再就職🙂↕️
空への思いが忘れられず🥹
社内には同じ境遇の仲間も数名👀
時差のない国内線で健康的に働きやすい☺️
雰囲気も和やか👏
クル—が—致団結して全国を駆け巡る規模感が
好きです😉 https://t.co/mFYsP5ZWFI November 11, 2025
31RP
パク・チャヌク監督の再就職スリラー映画『No Other Choice』より海外版最新予告編。ドナルド・E・ウェストレイクの小説『斧』を原作に、リストラ中年男が再就職するためにライバルを次々と手にかける姿を描く。出演イ・ビョンホン、ソン・イェジンほか。2026年3月倭国公開
https://t.co/VjRJbWtlBU November 11, 2025
27RP
【逆なら無視なんだろーなと】批判とか誤解を恐れず書きますが。。。
そういうキャラを自認してますんで。笑
もしもよ、統一教会が解散になり、職を失った職員の方とかが、再就職もできず、徒歩に暮れて命を絶ってしまったりして。それで、その家族子供の人生までぐちゃぐちゃになってしまって、、、子供が、行き場の無い怒りをぶつけて何か事件を起こしたら、、、その時は、
ほら、カルトの子がー!って。
山上被告とは打って変わって、、、その子の生い立ちとか近々の生活状況なんか、聞きもしないんじゃないかなと。
テロには名前ま与えない
とか言っちゃって。
で、何の同情を書く記事もないまま、山上被告以上の刑が言い渡されたりね。
無いとは言えないいまの世情を感じられるのは信徒のみか。。。 November 11, 2025
15RP
【秋元市長への政策予算要望】
11/18(火)、札幌市議会「倭国維新の会」は、秋元克広市長に令和8年度の予算編成および今後の施策展開に向けた「政策予算要望」を行いました。
「徹底した行財政改革」によって財源を生み出し、「子育て支援」や「教育の無償化」など、現役世代への配分にも十分考慮して頂くことに加えて、今年度は新たに「民間活力」の最大限の活用による業務効率化(経費の縮減)と市民サービスの維持・向上という観点から、市政課題に対応する政策予算を要望しました。
【公式WEBサイト】
https://t.co/TOxpqUlT0F
政策予算要望の内容は、以下の通りです。
<基本的な考え方>
(1)「徹底した行財政改革」によって財源を生み出し、「子育て支援」や「教育の無償化」など、現役世代への配分を十分考慮した予算編成および施策展開として頂きますよう要望します。
(2)「民間活力」を最大限に活用し、業務効率化による経費の縮減と市民サービスの維持・向上に取り組んで頂きますよう要望します。
<重点要望項目>
【1. 徹底した行財政改革】
① 「札幌市・北海道」の「副首都」指定に向けた取組促進(道との連携)
② 二重行政の解消と道州制実現に向けた取組強化
③ 市長の給料と市議会議員の報酬削減
④ 指定管理者の公募による指定の徹底
⑤ 行政評価制度の実効性の確保
⑥ デジタル化による行政のスリム化
⑦ 出資団体改革(再就職の適正化など)
⑧ マイナンバーカードの早期普及と利活用促進
【2. 子育て支援と教育の無償化】
① 小中学校の学校給食費の完全無償化
② 習い事・塾代の助成(教育バウチャー事業)
③ 子ども医療費助成の所得制限撤廃
④ 放課後等デイサービスの利用者負担軽減(高所得世帯)
⑤ 市立高校・市立大学の授業料無償化
⑥ 病児・病後児保育事業の受入施設数・定員枠の拡大
⑦ 出産費用や不妊治療に対する支援の拡充
⑧ 産前産後ケアの充実
⑨ ひとり親世帯への支援
【3. 民間活力の最大限の活用】
① 札幌ドームの管理運営体制の見直しと「コンセッション方式」の導入
② 民間活力による下水道事業の経営改善(ウォータPPPの早期導入)
③ 先端技術の活用等によるヒグマの侵入抑制策の強化 (民間事業者と連携した実証試験への積極的な協力等)
④ Park-PFIの導入拡大(中島公園・大通公園・さとらんど等)
⑤ 広告・ネーミングライツ事業の取組拡大
⑥ さとらんどにおける「スマート農業」体験施設の整備
<政策要望項目>
【1.経済・観光の発展】
① 観光資源の魅力アップと受入環境整備(宿泊施設・公共交通等)
② 中小企業への支援強化
③ 先端技術や外国人材を活用した労働力不足の解消
④ 外国企業の誘致促進
⑤ 水素エネルギーを活用したまちづくりの推進
⑥ 国家戦略特区の活用
⑦ 同一労働同一賃金の実現
⑧ Sapporo City Wi-Fiの利便性向上と機能強化
⑨ マンガ・アニメなどのポップカルチャーを活用したまちづくりの推進
⑩ ゼロカーボンシティの実現に向けた取組強化
【2.交通ネットワークの整備】
① バス・市電の運転手不足の早期解消と増便による利便性向上
② 市電の札幌駅延伸に向けた検討再開と早期実現
③ 北海道新幹線の早期開業に向けた戦略的な働きかけ強化
④ 市営地下鉄における「接近放送メロディ」の再開
⑤ 丘珠空港の滑走路延長と交通アクセス向上
⑥ 路線バスのオンデマンド化など先端技術の活用によるサービスの充実
⑦ ライドシェアの拡大と規制緩和
⑧ さっぽろ連携中枢都市圏の総合交通体系の確立
⑨ 札幌駅周辺バスターミナル等の工事期間中における対応強化
【3.子ども・教育】
① 学校教室における冷房の早期整備と拡充(体育館等)
② 市立高校における通学時間帯のバス増便とスクールバスの導入検討
③ 農業体験等を通じた食育の充実
④ 実践的な主権者教育の充実と外部講師の活用
⑤ 児童虐待の撲滅に向けた体制強化
⑥ 子どもの貧困対策の強化
⑦ ヤングケアラー対策と支援
⑧ 共同親権制度への移行を見据えた対応とDVの虚偽申請への対応
⑨ いじめ・不登校への対応強化
⑩ 部活動の地域移行と教員の長時間労働の解消
【4.医療・福祉の充実】
① 市立病院の機能向上と収支改善(病床数の削減を含む検討)
② 認知症基本法に基づく体制整備と施策の充実
③ 「終活」と「ACP」の普及促進(エンディングノートの作成)
④ バリアフリーの推進
⑤ 介護予防・予防医療や健康寿命延伸に向けた取組強化
⑥ 一人暮らしの高齢者支援と対策強化
⑦ 待機高齢者問題の解消と介護施設の拡充
【5.安心・安全な暮らしの充実】
① 冷房整備の強化(学校体育館等)
② 市街地の範囲の見直しを含むコンパクトシティ化の推進
③ 先端技術の活用等による除排雪体制の抜本的な見直し
④ 防災・減災対策の強化(猛暑および厳寒期の対応等)
⑤ 防犯カメラの設置拡大
⑥ 空き家対策の強化(解体の補助金制度見直し、固定資産税の減免等)
⑦ 受動喫煙対策の推進
⑧ 同性パートナーシップ制度の促進と性的少数者に対応する施策の推進
#はだだいせん #波田大専 #倭国維新の会 #札幌市議会 #北海道 #札幌市 #中央区 #平成生まれ #36歳 #子育て世代 #2児の父 #松下政経塾 #元ホクレン職員 #札幌旭丘高校 #行政書士 #社会福祉士 #身を切る改革 #しがらみのない政治 November 11, 2025
13RP
NO OTHER CHOICE
어쩔수가없다
パク・チャヌク監督 x
イ・ビョンホン の
エクストリーム就活!
「仕方なく」リストラされた男がライバルたちを排除して再就職を企てるブラックなコメディ
オールド・ボーイ的バイオレンスを期待したら暴力描写や視覚的刺激は極少で残念
人間チャーシューがピーク!😂 https://t.co/LhZYddGbBx November 11, 2025
11RP
行政書士が食えるか食えないかは
始めたばかりなのでわかりません
とりあえず開業3ヶ月目の
私は年収-200万円です
無職の時より収支は確実にヤバいです…笑
無職になって再就職を選ばず、開業を考え出したら即行動した私はこんな感じです
人生の負け組の末路がどうなるのか…
コッカラッス‼️笑 November 11, 2025
8RP
自分の働き場が全然安定しないのに…知り合いのおっちゃんにそこの社長に土下座🙇までして仕事決めてあげて…笑。再就職祝㊗️いまで🍻やってあげるお人好しなバカな私。 https://t.co/Jw96qFZEoQ November 11, 2025
8RP
年間利益5,000万円を生み出す
専業トレーダーになるまでの流れ。
大学卒業後、一般企業に就職
↓
初任給に絶望して、稼げる副業を探す
↓
FXを始めてみる
↓
1年目で資金20万円を235万円に増やす
↓
2年目に1カ月で、200万円を1,000万円にすると決意
↓
大きく下振れてほぼ資金0になる
↓
数百万の損失を出して、生きる心地がしなくなる
↓
ほぼ鬱状態になり、仕事を辞めて実家に数年引きこもる
↓
休んだ事でメンタル的にも回復して再就職
↓
挽回するにはFXしかないと思い、再度トレード開始
↓
1年目は年間収支マイナス
↓
2年目の途中から収支がプラスに
↓
3年目で初めて月100万円を稼ぐ
↓
本業を辞めて専業になり、専業1年目で年間で1,500万円稼ぐ
↓
専業2年目に5,000万円稼ぐ
色々と省いている部分もあるけど、大まかにはこんな感じ。
正直、鬱の時が1番キツかった。
でも家族のサポートもあって、なんとか結果を出せた。
諦めたら終わりだと思ってたから。
私の自慢したいわけじゃなくて、挑戦して諦めなかったら、結果は出るって事を伝えたいだけ。
諦めそうになった人は
このポストを見返してほしい。
このポストを見て、「結果出すぞ!」と思った人は
いいね押して私に教えてください。
1人でも多くの人が「諦めない気持ち」を持つ事ができたら、嬉しいです。 November 11, 2025
6RP
[#自衛隊好きと繋がりたい in #琴海所]
自衛隊のことば知って欲しかけん、ちょっと話ば聞きにこんね!😄
面白か話ば聞けるばい!
自衛隊好きも良くわかん人も大歓迎!
みんなが来るとば待っとるよー!
#自衛隊 #自衛官募集 #就活
#再就職 #長崎地本
#自衛隊好き https://t.co/bOJnNWZjwu November 11, 2025
6RP
やめぼしてから町の小さな企業でめでたく再就職できた成田、スーツの上からこういう作業着着るタイプの職場であってほしい。ちなみに社内では土足厳禁、スリッパを履くルールがある(細かい願望) https://t.co/ppef8xN2Sd November 11, 2025
5RP
「子供に寄り添ってある程度手が離れたあとでも正社員としてチャレンジできる世の中」
オールドメディアは取り上げないが、既にその世の中になっています。
終身雇用と年功序列が崩れ、人手不足が追い風となり、子育て後の元専業主婦は再就職だけではなく、キャリアアップ&年収アップしている。
私の周りにごろごろしている。年収1000万円の方は何人もいるが、気になることは、ほとんどの方は外資系勤務。 November 11, 2025
5RP
「水泳能力測定」でググると基準が出てくるので参考にされてみては
辞めた後の再就職が難しいという話は聞いたことがないです https://t.co/udzvkSSLXA November 11, 2025
4RP
@SyunOota3 小林製薬叩きには強い怒りを感じてました。有良企業を香港ファンドに売り渡すために、メディアは捏造報道をしているのでないかと疑い、大阪人として小林製薬を支援するために、ささやかですが株を購入したくらいです。読売新聞の今回の処置には納得ですが、子会社か何かに再就職させてないでしょうね。 November 11, 2025
4RP
パク・チャヌク監督の再就職スリラー映画『No Other Choice』海外版ポスター。出演イ・ビョンホン、ソン・イェジンほか。2026年3月倭国公開 https://t.co/4EQqrCq8ND November 11, 2025
4RP
退職後の生活費、国の制度でしっかり守れます!!失業手当の延長と再就職手当を活用しよう🏃♂️
公式LINEをURLから追加✨
https://t.co/QSMjEl8we2
#失業手当 #知らなきゃ損 #退職準備
#延長サポート #再就職手当 November 11, 2025
4RP
@HaruCoinlove 明らかに倭国法を無視してるんですけど、たしかに40,50代超えの社員が多い中でここらへんが訴訟しちゃうと競合とか近くの業界出禁になっちゃうんですよね。上の方はみんな知り合いなので。再就職を人質に取られてる感じです November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



