内閣支持率 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
内閣支持率に関するポスト数は前日に比べ66%減少しました。女性の比率は5%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「オールドメディア」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「支持率」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【高市内閣支持率72%】台湾有事発言を受けて倭国側と交流停止…そんな状況で若者は高市首相をどう見てるのかを…さゆりんごが語る…「若者の中でも政治疲れ…政治に興味が無い無関心みたいなのが多かったけど、高市さんが首相になって見るようになった…それは、言葉がわかりやすい…そして前向き…外交を見てても積極性があって、がんばってるのが見えるのが素敵だなって思う…」
ほんこれ…若者に興味を持たせるのも持たせないのも、政治家の心意気や姿勢です…批判ばかりしてる野党の皆さんは肝に銘じてください… November 11, 2025
6RP
NNNと読売の最新の高市内閣支持率は72%で、支持しないは17%。ご覧の石破→高市の支持率の推移に唖然。いくらオールドメディアと左翼&媚中派が常軌を逸した攻撃を仕掛けても高市支持率は揺るぎない。岡田質問で炙り出された“台湾侵攻を呼び寄せたい”勢力に、国民は呆れている
https://t.co/EmPNBnnuJd November 11, 2025
5RP
貴方も30%未満側の“ハナタカ”になってみませんか?
若年層の内閣支持率が70%以上というのを聞いて もうアカンわと心折れそうになってたけど
大学生の皆さんが頑張ってくれて嬉しい🥹 https://t.co/8caLhcTBNL November 11, 2025
3RP
高市の党首討論での発言の酷さたるや唖然とする。言っちゃ悪いが歴代の中で最低最悪の総理大臣だろ。これで内閣支持率が70%なんだから狂ってるとしか言いようがない。今後どんな騒動を起こすのか空恐ろしくなってきた。高市が総理でいる限りこの国には何の望みもない。頼むからもう辞職してくれ。 November 11, 2025
2RP
「オールドメディアの高市内閣支持率7割はデタラメ!俺が自らアンケートで証明してやる!」
→ 高市支持98.5%
超面白いじゃねえかよ。 https://t.co/D44v2aewO2 https://t.co/Vde8K1RSb7 November 11, 2025
1RP
一生懸命数合わせは政権運営上必至なのは分かるが、そもそも自民党自身がなぜ過半数割れなのか?。未だに首相はともかく定数削減には消極的であり、消費税減税は聖域化しており、おこめ券しかり何処を見て政治をしているのか、内閣支持率は高くとも自民党支持率は比例してしない事実を直視すべき。 November 11, 2025
1RP
読売新聞社の11/21~23世論調査
高市内閣支持率72%
不支持率17%
高市内閣の中国に対する姿勢
評価する56% 評価しない29%
日米首脳会談
評価する77% 評価しない16%
外国人政策について
期待する62% 期待しない25%
左翼マスコミ&野党の世論誘導に
遂に国民が全く反応しなくなった https://t.co/vzfmmnfjlE November 11, 2025
1RP
与党 衆院で過半数に達する見込み
#Yahooニュース
https://t.co/YwQXcS9BnN 発言に責任を持たない維新と「改革の会」が加わって過半数?高市内閣支持率の高騰で怯えたのかのだろうか。またこれで自民の国民無視の横暴政治が始まる。「改革の会」の「改革」とはどういう意味なのだろうか。政治改革では無いと確信する。何を改革するのだろうか議員歳費のアップも改革なのかな。自民が国政選挙で負け続けたのは何だったんだろう。残念国民放置の政治が続く。 November 11, 2025
@kimuratomo 志らくさんに全面賛同ですね
貴方はエスカレートする覇権主義に対する危機感を抱かないのですか?
言いがかり・恫喝・実力行使を仕掛けてくる相手にはダンマリどころか
それに寄する発信ばかり必死でやってる方がおかしいでしょ
例の発言後も内閣支持率上昇は一般国民の危機感の高まりでしょ November 11, 2025
イニDのネタ素材としての優秀さに改めて感動する
電車でDもさっき流れてきた内閣支持率ヨーシやつもイニDパロにハズレ無し
やっぱりイニDは名作だよ https://t.co/F4wY0DUU3E November 11, 2025
中国の毛寧氏も岡田克也氏も問わず語りを続ける
そのターゲットである高市首相は問われないと語らないが、問われると語る
"なのに"なのか"だから"なのか、倭国国内での内閣支持率は高水準
このポスト見ても攻めあぐねてるどころか何故か守りに必死な感に見えている
倭国では語りすぎはダメだからね https://t.co/dfIjKQbycO November 11, 2025
大手マスコミの首相支持率や政党支持率は各社整合性がなく嘘・捏造・でっち上げの類と考えた方が良い2
高市新首相の支持率が高く、自民党支持率も若干向上したとのマスコミ報道がありますが信じてはいけない所です。
傾向としては正しいかも知れませんが、数値は話半分で考えて間違いないです。
■ 高市首相の支持率は高いが自民党支持率は若干下がった。
以下はChatGTP 5 を用いました。
ざっくりした現状のまとめ
高市内閣の支持率
産経FNN:75.2%
読売:72%
共同:69.9%
毎日:65%
→ おおむね 65〜75%前後 で、主要社すべてが「非常に高い水準」と報じています。
ポイントとしては:
石破内閣のときは「内閣支持率40〜50%台」「自民支持率30〜40%前後」でスタートしたのに対し
高市内閣では「内閣支持率が70%前後と異例の高水準」だが、
自民党支持率自体は30%前後にとどまっており、「首相個人>党」という構図 になっている、というのが各社の共通した分析です。
(ChatGPT を用いての検討)
・石破元首相就任時の内閣支持率は低め(40〜50%台。高市 65〜75%前後 )で、自民党支持率もあまり高くなかった(30〜40%前後)。
さらに前頁のように、自民支持率はマスコミ報道 40〜50%台に対して、直後の衆院選実績の得票率は 14%(比例得票率)と乖離が著しい。
慣例的にマスコミの自民支持率(&首相支持率)は、実情よりも極端に高く報道している。
・偏向したマスコミ支持率の元、高市首相就任時の内閣支持率や自民党支持率は実際よりかなり高めと推察されます。
その中で、高市就任時の自民支持率は石破就任時のものより低めです。
衆院選の実情の自民支持率は、石破時が 14%なら高市時は 12%前後か?
政党支持率が 12%はかなり低い数値であり、とても与党としては国民に信任を受けているとは思えません。
・さらに、小選挙区は自民公明のバーター取引で自民議員がかなり水増しされていました。公明離脱で 自民は33 議席程度は減ることが単純計算で推定できます。
(結言)
以上の検討結果、大手マスコミの支持率は、慣例的に極端に自民有利に報道されていることが分かります。
あまり信用しない事が必要です。
SNS などから自分で実情を読み取って状況判断する必要があると考えます。
なお自分は、だいぶ前から自前で各政党の支持状況を把握していましたが、概ねの判断に誤りはなかったと思っています。 November 11, 2025
豊島晋作さんはバランス感覚ありますよね。
元外交官で国家安全保障局次長を務めた兼原信克氏いわく、
兼原「野党が同じことを質問して総理の失言を誘う。失言を中国に取り上げてもらい、中国がこんなに怒ってるぞ!と政権攻撃する。野党はずっとこれをやってきた」
兼原「中国はメンツの国だから、盛り上がったら対応するしかない。盛り上げるのはいつも野党とマスコミ。彼らが日中関係を壊す。靖国参拝なんてまさにこれでしょ?」
兼原「野党は自分達の事しか考えてない。外交を壊してでも内閣支持率を下げたい」
兼原「国民の命を利用して政治闘争やってるんですよ。中国が怒るまでやり続ける。外務省はたまったもんじゃない」
兼原「ところが今はSNSの時代。立憲の岡田さんがいつものように総理の失言を引き出そうとして、それがバレた」
兼原「中国が怒っても高市さんの支持率は下がらなかった。立憲は焦ってると思いますよ。日中関係を破壊したのは立憲ってことになっちゃうから」
これが普通の感覚。なんで各局の報道キャスターは踏み込まないんだ。
個人的にはBSフジプライムニュースのキャスター陣に期待してたけど、フジだろうと産経だろうとハッキリ言わずガッカリ。テレ東・豊島晋作の爪の垢でも煎じて飲んでほしい。 November 11, 2025
0800 080 1130(内閣支持率電話調査)きた!ちょっとラッキー?笑
知らない番号は出ないようにしてるからめっちゃ調べて大丈夫そうだったから留守電対応にしたけど高市さんのときにかかってくるなんて嬉しいな☺️ November 11, 2025
中国問題より厄介、高市政権「ヤバすぎ」3人の身内|ニフティニュース https://t.co/8lVgfZQ8dA #高市早苗 #中国 #内閣支持率 #雑誌 #ニフティニュース November 11, 2025
@herobridge 左の人って倭国人の1割くらいしかいないと思うんだが、パワフルな人が多いよね。
因みに右の人が5割程度(内閣支持率より若干低め)、政治に興味のない人が4割ね。 November 11, 2025
リベラル系アーティストの自由意志を「共産党のブレーンが」とか「中国共産党の犬が」みたいな背後に組織がいるように決めつけて書いちゃう妄想、内閣支持率を音楽の支持と結びつけちゃうアホ研究、ただ自分が気に食わんだけで「失敗」とか言っちゃう視野の狭さ
野比君 廊下に立ってなさい November 11, 2025
楽しんでいるかどうかは別として🤔🇨🇳が我が国🇯🇵を敵視する事によって💢🫵内閣支持率📈が非常に高くなっているのは事実🤭外敵は国民を一致団結します🫵 https://t.co/PM5MY8oc72 November 11, 2025
「そんなこと」と言えるのは、先に進めなきゃいけない政策があるからです。
各メディアによる高市内閣に進めてほしい
政策に関する世論調査結果をまとめました。
これらの調査は、電話RDD(ランダム・デジット・ダイヤル)方式やネット調査を基に、数千人規模のサンプルで実施されており、国民の多くが経済・社会保障・外交を最優先に挙げています。
一方、政治改革(政治とカネ問題含む)は相対的に低く、支持率の高さ(65-75%台)と連動して「政策実行」を求める声が強い傾向です。
以下に、主な調査結果をまとめます。データは2025年11月28日時点の最新情報を基にしています。
1. 読売新聞全国世論調査
(2025年10月22日実施、発足直後)
・調査概要
全国18歳以上の有権者1,200人対象(固定電話・携帯)。高市内閣に優先して取り組んでほしい政策・課題を11項目から複数回答。
・トップ政策(割合)
①物価高対策: 92%
(最も高く、国民の生活不安を反映)。
②年金など社会保障: 81%
③外交・安全保障: 79%
④少子化・子育て支援: 75%
⑤医療・介護: 74%
⑥教育: 73%
⑦防災・減災: 72%
⑧防衛力強化: 70%
⑨政治改革(政治とカネ含む): 54%
(相対的に低め)
経済・生活関連が上位を占め、高市氏の「積極財政」路線が期待されている。
2. FNN・産経新聞合同世論調査
(2025年10月25-26日実施、発足直後)
・調査概要
全国18歳以上2,000人対象。高市内閣に最も期待する政策を複数回答で尋ねたもの。
・トップ政策(割合)
①物価高対策や賃上げなど経済政策:45.8%
(全体の半数近くが経済優先)
②年金や医療・福祉など社会保障:20.1%
③外交・安全保障(台湾有事対応含む):15.2%
④少子化対策: 10.5%
⑤政治とカネ問題(改革): 2.3%
(低位で、追求の優先度が低いことを示唆)。
支持率75.4%と高く、若年層・現役世代の経済期待が強い。11月22-23日の追跡調査でも支持率75.2%を維持し、政策期待に変化なし。
3. NNN・読売新聞世論調査
(2025年11月21-23日実施、発足1カ月後)
・調査概要
全国18歳以上1,500人対象。内閣支持率72%の文脈で、物価高対応の評価を聞いたもの(政策優先の補助データ)。
・関連結果
政府の物価高対策を「評価する」: 33%(前月比上昇)。
優先政策の傾向:
経済・物価対策が引き続き上位
(詳細は読売10月調査と一致)。
支持率の維持要因として「総理の指導力」(支持理由のトップ、7ポイント上昇)が挙げられ、政策実行への期待が継続。
4. その他の関連調査
朝日新聞全国世論調査(2025年11月15-16日実施)
支持率69%。不支持理由に「政策が不明瞭」を挙げる人は少ないが、経済・外交の具体策を求める声が目立つ。
イチニ株式会社意識調査(2025年11月、電話×ネット混合、1,000人対象)
支持理由のトップが「政策」(約40%)。不支持は「自民党体質」だが、具体政策として経済再生を望む割合が高い。
これらのアンケートは、共同通信や毎日新聞の調査とも一致し、全体傾向として「物価高・経済対策が92%超の圧倒的支持」で、国民の生活直結政策が優先されています。高市内閣の支持率が高い(平均70%前後)背景には、この政策期待が大きく寄与しており、政治改革は「後回し」しても物価高や経済対策を国民は望んでいるのです。
そこで出てくるのが「そんなこと」でしょう。立憲民主党は党として、物価高や経済対策をどうスピーディーに進めていくつもりかお聞かせいただきたいです。
政治改革はそれが済んでから自党の裏金問題も含めて取り組みをお願いします。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



