共働き トレンド
0post
2025.11.26 17:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほんの数人が夫の優しさなのに、と擁護してるけど。これを優しさとするのがモラハラではないのか。
共働きの妻が鍋を用意してる間、自分は一切動かずに、食べる時だけ口先で「俺は残り物を食べる優しさがある」とアピールする。
優しい人間とは、鍋を出すとか食材を切るとか買い物に行く人間なのでは。 https://t.co/V0wdUPckVO November 11, 2025
7RP
🇺🇸 アメリカ中間層が“消滅”へ、生活費に追いつけない現実
・年収15万ドル超の世帯が34%で史上最高
・中間層は45%まで縮小し過去最低
・見かけ上は“上位中間層”が増えているが…
・実際の生活費は13万〜15万ドル必要
・賃金の伸びが追いつかず、共働きでも安定が難しい
・結果、格差はさらに拡大 https://t.co/xegXqPfYoc https://t.co/YDzhjGNXis November 11, 2025
2RP
モヤモヤするから書き留めるんだけど、俺は定期的にアンチから「あいつは人の親としてどうなんだ」って空リプをされる。
私のXでの活動を見て気に食わないからそういう悪口を思いつくんだと思うけど、俺は頑張って父親してるつもりよ。
嫁も共働きだからこども園の送り迎えもしてるし、ご飯も作る(可能な限り)
今も一家でインフルかかっちゃってるんだけど、軽症な自分がやれることをできるだけしてる。
夜中にゲボった娘を風呂にも入れる。
でも正直、自分なりに頑張って子育てやってても「ああすればよかった」とか「こうしないといけないんじゃないか」とか反省することはいっぱいある。
だからよく知りもしないアンチに親としてどうのって評価されるとはっきり言って腹立つし、子育てやったことない人からその文脈で批判される筋合いはない。 November 11, 2025
1RP
新宿区議会定例会1日目が終わりました👀
代表質問についてまとめましたが長いので興味のある方は開いてみて下さい。
【新宿区議会レポート】
子どもの安全、民泊問題、高齢者支援、学童クラブ、情報教育、防災、外国人施策、住宅政策など、区民生活に直結するテーマが幅広く取り上げられています。
特に民泊の話題は多かったですね!!💡
主要ポイントを区民の皆さま向けに分かりやすくまとめました。
■子どもの安全と倭国版DBS制度
・性犯罪歴のある人が子ども関連職に就けないよう確認する制度について、区はすでに教員免許の取り消し確認や保育士資格の確認を実施中。
・制度導入に向けて、対象範囲が広く慎重な精査が必要との答弁。
・再犯防止と社会復帰支援についても、適切な運用で両立を目指す姿勢が示されました。
■民泊・簡易宿泊所のごみ問題
・民泊関連のごみ苦情は年々増加(R5:95件 → R7:234件)。
・区は事業者への指導を強化。保健所など関係部署と連携し、悪質事業者には厳しい対応を行う方針。
・戸建て民泊でのトラブルも多く、今後の監視体制の強化が課題です。
■終活支援・死後事務の公的関与
・高齢者の終活相談は増加傾向。区は「わたしのノート」活用や専門機関の紹介で対応中。
・民間サービスの高額化が課題となっており、国では金銭管理支援や身元保証の公的支援が検討されています。
・区としても他自治体を調査すると答弁。
■学童クラブの運営改善
・児童数は減るが共働きの増加で利用者数は“横ばい予測”。
・戸塚地区での新設準備など拡充は継続。
・指導員不足や老朽化、トイレ洋式化については巡回や修繕計画で改善を進めていく姿勢が示されました。
■議員による職員へのパワハラ・政党機関紙購入問題
・議員からの心理的圧力の構造リスクが指摘され、区長は「議会の議論を注視」と回答。
・赤旗・公明新聞等の購読については区長部局では今後購読をやめる方針。
・職員に対する解約支援は検討するものの、公金補填は行わないと答弁。
■国民健康保険・滞納対策
・財産調査システムを介護・生活保護など他分野にも展開し、徴収率向上に寄与。
・入管との情報連携は8年度導入を目指し調整中。
・“社保下げスキーム”など制度の歪みに関しては国の制度のため区として言及できないとの見解。
■受動喫煙対策
・路上喫煙は依然多く、生活道路での喫煙が問題に。区は丁寧な個別対応を継続。
・禁煙外来やニコチンパッチの情報提供など、禁煙支援も実施中。
■予算編成・防災・アスベスト対策
・事務事業の選択と集中、デジタル化・公民連携による効率化を推進。
・要配慮者の「個別避難計画」は具体化に向けて検討。
・アスベスト規制強化に伴い、区も助成や対象拡大を検討。
■外国人施策
・外国人比率14%と23区で最も高い新宿区。
・ごみ出し、多言語リーフレット、ふれあい指導で対応。
・国保滞納対策や入管連携は制度化へ前進。
・防災時には外国人コミュニティの把握と倭国人との連携強化が必要との答弁。
■情報教育・生成AI活用
・小中学校で生成AIの活用が進みつつあるが、学校間格差の懸念。
・ICT支援員や研修を通じて支援。デジタル教科書導入には健康影響も踏まえて議論が必要。
■中小企業支援・創業支援
・経営サポート事業は利用62件。DX、マーケティング支援のニーズが高い。
・スタートアップ・スモールビジネス支援の幅が広がっているとの報告。
■住宅政策・アフォーダブル住宅
・子育て世帯・若者向けの住宅確保へ向け、令和10年度の住宅マスタープランにアフォーダブル住宅を位置付ける方向で検討。
■環境・ゼロカーボン
・認知度向上が課題(6割が知らないと回答)。
・小学生への環境副読本配布やマイボトル推進について言及
■子ども施策
・朝の「小1の壁」について、少数校でのモデル実施を8年度から開始予定。
・児童相談所の“分室”設置で対応力が向上し、本体設置は行わない方針。
・自閉症・情緒の特別支援学級は小中各1校で設置を目指す。
■火葬場・おくやみ支援
・火葬料高騰に対応し、8年度から23区共通の助成制度を導入。
・国に対して火葬業の法制化を要望。
・おくやみ窓口は設置しないが、相談体制の強化を検討。
さいごに
今回の代表質問では、子どもの安全から外国人支援、防災、学童、終活、住宅まで幅広い論点が議論されました。
区民の暮らしに影響する重要テーマばかりで、今後の政策の方向性が見えてきました。
とくに、先日豊中市に視察に伺った、💡朝の小1の壁対策💡については、モデル校を定めて令和8年度から実施するとこのとで、費用対効果に課題を感じた視察でしたので驚きました。
どんな形でスタートするのか注目して、また皆様にも報告いたします🧐
#新宿区議会
#区議会議員 November 11, 2025
1RP
@nanakomaru1011 続きそうにないように感じてしまうのですが皆様どうされているのでしょう…
電子レンジもダメという話もありましたし、共働き子育てとなるともう首が回らなくなってしまうような気がするのですが、そういった事を差し引いても実践されている方は病気が寛解するなど効果を実感されているのでしょうか… November 11, 2025
@yukimiura1984 昨年ラストスパート集中勉強会に参加させてもらった息子の母です。未だに息子が、この勉強会が凄くよかった!もう一度やりたい。これがあったから第一志望に合格したと思う!と言うくらい、この午前中は貴重な時間でした。共働きで1月休ませた我が家にとっては救世主でした。ありがとうございました。 November 11, 2025
@yukimiura1984 昨年ラストスパート集中勉強会に参加させてもらった息子の母です。未だに息子が、この勉強会が凄くよかった!もう一度やりたい。これがあったから第一志望に合格したと思う!と言うくらい、この午前中は貴重な時間でした。共働きで1月休ませた我が家にとっては救世主でした。ありがとうございました。 November 11, 2025
VOL112:「“肩が痛くない”と話題!横向き寝派50代が惚れたリムネの包み心地」【PR】
眠りが浅くなった、夜中に目が覚める
──そんな変化を感じ始める50代に人気なのが「リムネ 三つ折りマットレス」😁
柔らかいのに体の芯は沈ませない3層構造で、肩・腰の負担が軽減😆
特に横向き寝の人から「肩が痛くない!」と高評価です👍
収納性に優れ、軽くて扱いやすいので一人暮らし・共働き家庭にも好評👌
返品保証の対象外ではあるものの、口コミの満足度が高い理由は“想像以上の包み込み力”😄
毎日の睡眠を贅沢にしたいなら、一度チェックしてみてください🤗
詳細はこちらから👇
https://t.co/8mXTEN37oP
#リムネ #三つ折りマットレス #肩・腰の負担が軽減 November 11, 2025
@wildriverpeace 3人目を授かりたい共働き夫婦(夫)ですが当事者として。
正直に補助金支援は有り難く、打ち切られたら3人目はなかなか厳しくなります。
結婚を増やす策、初産子供を産みやすい策、2人目3人目と多産を促す策、どれも疎かにしない方が良いと思う。
安易に外国人に配る金があるならコチラに回して欲しい。 November 11, 2025
とうとう学級閉鎖になってしまった🥲まさかの子5連休…インフル流行ってるね。ワクチンは完了してるけど気をつけないと。学級閉鎖のクラスの子は学童も行けないらしくて共働きの方はマジどうしてるんだろ November 11, 2025
@megamisamayori 間違い多いので訂正しますね。
一流→家庭には絶対に迷惑をかけずに痕跡を残さずに浮気する。
二流→家庭の生活や金を削って浮気する。脇が甘々だかからバレて共働きだから嫁に捨てられる。 November 11, 2025
@fumidukim @hamu23kp 今はな、結婚しても養うほど男も稼いでないんだわ
男が悪いんじゃない、今の倭国がダメなんよ
今は共働きじゃないと家まわんないから November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



