公明党 トレンド
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついてるねー。
高市総理大臣。
⓵媚中公明党が自ら連立離脱してくれた。
→正しい安保法制が出来る。
⓶中国共産党自ら中国観光客を規制
→うるさい中国人が倭国に来なくて、静かな倭国を取り戻した。
③中国共産党自ら水産物規制してくれた。
→中国以外の販路が開けた。
④媚中議員などが判明
→立憲、れいわ、共産党、公明党など
媚中と判明して次の選挙で落としやすくなった。
などなど、倭国にとって良い事ばかり、
ありがとうございます😊高市総理大臣。 November 11, 2025
171RP
結局、公明党が一肌脱いだのね。。
さすがだな。
この凄さが分からずに、公明党を媚び中とか言う人もいるんだろう。
けど、アンチも高市さんも、公明党を排除するんだろう。最低だな。 https://t.co/nSHbLfdSJe November 11, 2025
24RP
公明党・斉藤代表の存立危機事態に関する質問主意書に対する答弁が閣議決定
公明党が野党でありながら最重要の閣議決定としての国の答弁を引き出し、高市首相を守った形になる。これがどれだけすごいことか、多分識者が語り始めるでしょう
台湾の問題は落ち着くでしょう。
公明党、野党でもすごいわ https://t.co/c9XtLCX3Al November 11, 2025
18RP
毎日新聞さん、よくこんなズレた恥ずかしい記事を出したね。このニュースの本質は、存立危機事態の認定基準などは従来の見解や解釈を「完全に維持」しているという点にある。また、質問主意書への答弁は与党も野党も同じ表現になる。公明党は与党時代に出さなかっただけ。不勉強を反省して欲しい😃 https://t.co/hbY6NPe1ir November 11, 2025
17RP
御連絡遅れですが、
今日の15時から、党首討論です!
野田佳彦さん(立憲)
玉木雄一郎さん(国民)
斉藤鉄夫さん(公明)
神谷宗幣さん(参政)
の予定です。 November 11, 2025
15RP
本音を言います。公明党はもっと反高市総理路線でいくと思ってました
実際は高市総理を守る役割を野党として担っている。そんな視点で報道されないだろうけど、これはすごいことです
自民党以上に石破前総理を守り、高市総理を守っている公明党。
そんな公明党をなぜ自民党は軽んじてしまったのか… November 11, 2025
12RP
公明党と斉藤代表に拍手👏
個人的には学会員ではないし、今後も学会員になることはありませんが、最近公明党の存在意義を非常に感じるようになりました。斉藤代表が良識と信念のある政治家だということも大きいです。石破さんとも通じるところがありますし https://t.co/WxSr57Xr36 November 11, 2025
8RP
普通の野党は「国益のためには高市政権に全面的に協力する」などとなかなか言えない。
公明党が自民党の「政治と金の問題」を追求するのも国益(国民)のため。
どうか高市総理、そんな公明党の「この国と国民のため」の思いと行動を、真正面から受け止めて欲しい。 https://t.co/L8QJfw4weQ November 11, 2025
7RP
存立危機事態について、高市首相の言葉で「政府の見解は変わっていない」と表明する機会を与えたこと、
過熱する日中関係において「公明党のパイプは大いに使ってほしい」とアシストしたこと、
野党の公明党が一番、高市首相と国益を守っていると思う。
好き嫌いで政治やってるわけじゃないんだよ。 https://t.co/lxIWDE9BN5 November 11, 2025
6RP
この会見で記者から「高市発言は撤回するべきか?」と問われて、それには一切答えず「公明党の中国とのパイプを使って欲しい」と言ったのが素敵すぎるんですよ
https://t.co/LtQO4ao3PD https://t.co/0XGs3V7xwI November 11, 2025
5RP
上記に続けて以下のような趣旨で垂さんは仰っていた。
習近平さんと会える倭国の政治家は総理しかいない。中国に行っているのはいわゆる親中の議員ばかりで、普段パイプ作りしてないのにこんな時になってパイプパイプって。森山さんが行っても習近平さんは出てこない、公明党も連立にいたらまだ意味はあったが連立離れて高市さんに何の影響力もないと思われたら。
高市さん以外にいますか、いない。 November 11, 2025
4RP
事業仕分けの問題は専門家でもない政治家が個別具体の予算の背景を押さえずに削減ありきで踏み込んだこと。
今回の取り組みは役所の精鋭を集めて、政治の大方針のもとに見直し案を作ってもらい、その案を政治家が大臣折衝や国会で議論しようと取り組み。
大阪市政改革でも、我々議員が個別予算の見直しにあたったのではなく、市役所の誇る人材を集めた市政改革室が改革案を作り、それを議会側が予算議論の中で修正可決していったこと。
橋下市長をよく強権だなんて言う人がいるが、市政改革プランの当初市長案は750億円近い単年度の見直し案だったが維新や公明との議論で500億円台まで妥協、復活した事業もたくさんあった。
私も地元の皆さんが長年守って来た識字学級の存続に向けた措置なども見直し案では飲んでもらった。
なによりも議論のたたきた台を作るのが今回の担当室の最大の役割。
密告大歓迎とのことなどで、補助金や租税特別措置については私も案を作って投稿しようと思う。 November 11, 2025
4RP
てつおは本心から言ってる。
でも残念ながら現政権は、(政権発足時からの公明党とのやりとりを見れば)この言葉を素直に受け取るのは難しいんじゃないんだろうか…
むしろ…
公明党は全て理解した上で、太陽として振る舞い抜く決意を持っているような気がしてならない
応援したい
(個人の見方です) https://t.co/64wEk3ygUZ November 11, 2025
4RP
こらまでの政府見解は「完全に維持」されており、「見直しや再検討が必要」ではないとのこと。最高の答弁。
公明党は、高市さん自身も意図していなかった問題の沈静化を図るため、発言の「撤回」を要求せず、発言の真意を問う形をとった。事実上、公明党は、高市さんを誰よりも守ったと思う。
他の野党各位は、これにて本件を終局させられるよう賢明な対応をとることを願う。他でもない国益・国民のために。 November 11, 2025
4RP
公明党の斉藤代表が、存立危機事態に関する質問主意書に対する政府の回答を受けて、倭国の基本姿勢は変わっていないので、ある意味で誤解に基づく今回の(中国との)摩擦であり、「(高市政権でも)公明党のパイプは大いに使ってもらいたい」「国益のため、高市政権に全面的に協力をする」と発言。
---文字起こし---
2025/11/25
斉「公明党は野党の時から。結党61周年になりますが。その当初から野党の時から、中国と政党間外交を行ってまいりました。そこで築き上げた信頼関係、パイプはこれからも大事にしたいと思いますし、我々は倭国国のためにやっているわけでございますので。
今、高市政権におきましても、この公明党のパイプは大いに使ってもらいたいと思いますし、我々も積極的にそのように働きかけていって、そういう面では国益のため、高市政権に全面的に協力をする、その姿勢です。
それから2点目でございますが、中国側の発言もかなり過激なものもございますが、今回の答弁書で明らかになったように、倭国の基本姿勢は、見解は変わっていないので、ある意味で誤解に基づくいろいろな今回の摩擦だと思います。
その誤解を解いていく努力を政府も、そして我々政党自身も全力を挙げてやっていかなければいけない、このように思います」 November 11, 2025
3RP
適切な行動と思います。しかし残念ながら、不法残留の子供に対する特別在留措置は公明党によって24年に行われました。それによって、クルド人100名の就学児童の親が居着いてしまったようです。本当の就学実態に即した、ビザ出し直しの行動をお願いします。谷合議員が公明党の活動でと明言した政策の後始末 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



