1
児童手当
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
養ってる人数を無視して
収入がある!税金持っていけ!
となってしまっている現状だから
DINKsが経済的に正解になってしまって
少子化爆進してるんでは…?
まずは年少扶養控除という基礎を固めて
それから児童手当で真水の子育て支援をしましょうよ。
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に November 11, 2025
7RP
炎上覚悟で言いますが、悪いこと言わない!!
倭国株 高市総理 高市総理大臣 高市早苗 中国 児童手当 2万上乗せって
一生株式投資を続けたい?
それなら必ず覚えておくべき14の鉄則
1. 朝に大きく上昇したら全て利確する
2. 午後に大きく上昇しても追いかけて買わない
3. 朝に大きく下落しても売らない
4. 午後に大きく下落したら翌日に買う
5. 寄り付きで急騰しても衝動的に動かない
6. 大引けに急騰したらポジションを減らす
7. 低位置で出来高が増えたら大胆に買う
8. 高位置で出来高が増えたらすぐに逃げる
9. 低位置で出来高が少なければ辛抱強く待つ
10. 高位置で出来高が少なくても焦らない
11. ボックス相場では取引しない
12. 陰線を買い、陽線は買わない
13. 陽線を売り、陰線では売らない
14. サポートを割って下落したら必ず損切りする
覚えておいてほしい:株で勝つのは賢い人ではなく、規律を守れる人だ。
👍株情報の発信はあくまで趣味であり
経済的に困 っていないため無料で公開しています November 11, 2025
4RP
自公政権は衆参選挙で過半数取れなかったわけですが、それでも、公約の一部でも果たそうと、特に公明党の主張を取り入れ、食料品高騰の中、食べ盛りの子どもへの支援として高校生までのすべての子どもに児童手当に上乗せして一人2万円を支援します。 https://t.co/X15TqsxSqA November 11, 2025
1RP
これを言うと
児童手当
医療費無償化
幼保無償化
高校無償化
給食無償化
があるじゃないか!って言ってくる人もいるけどなんとびっくり全て対象外の子育て世帯もいるからな!残念!!!
子育てって一朝一夕で出来ないんですよ。産む時代所得によって子育て支援の差がエグいのよ。安心して産めないよ? https://t.co/xdspoMr2EJ November 11, 2025
老人医療の社会保障と子育て世代の児童手当と結局どちらもお金負担してほしいという話。X検索すると大半はもっとほしいと言ってる。
そんな中たまに子どものために投資してるというポストがある。
国がお金配り続けるわけにはいかないからやっぱりそういう努力は必要になるだろうな。 https://t.co/hcZ75uJcns November 11, 2025
@tamakiyuichiro 年間3万程度でその額だと子ども子育て支援金でチャラです。財源云々なしに児童手当に2万円上乗せできるのに、子ども子育て支援金は未精査の3.6兆の財源として段階的に0.6兆~1兆取るとか必要あるんでしょうか?3.6兆の精査とシステム改修に必要となる経費は?手取り増やすために仕事して下さい November 11, 2025
@nikiuo11 ポストの方は、年38万円の控除より、年12万円の現金支給の方がお得な人らしいです。
そういう収入の人がいるのも事実ですが、だったら頭ごなしに控除を否定せず、児童手当を名実ともに「子育て支援」にするために、控除も手当ても、と主張してほしい思いです。 November 11, 2025
私もです。2万円いらない。何なら児童手当だっていらないから障害児福祉の所得制限撤廃してあげてほしい
そしたら、子供が健康な今は手当が0かもしれないけど、いざ子供が障害状態になったら国から支援してもらえるということでしょう?そういう国の方がいい。障害児とその家族見捨ててる国なんて嫌だ https://t.co/F0U8KxBTIV November 11, 2025
✍️炎上覚悟で言いますが、悪いこと言わない!!
倭国株 高市総理 高市総理大臣 高市早苗 中国 児童手当 2万上乗せって
一生株式投資を続けたい?
それなら必ず覚えておくべき14の鉄則
1、朝に大きく上昇したら全て利確する
2、午後に大きく上昇しても追いかけて買わない
3、朝に大きく下落しても売らない
4、午後に大きく下落したら翌日に買う
5、寄り付きで急騰しても衝動的に動かない
6、大引けに急騰したらポジションを減らす
7、低位置で出来高が増えたら大胆に買う
8、高位置で出来高が増えたらすぐに逃げる
9、低位置で出来高が少なければ辛抱強く待つ
10、高位置で出来高が少なくても焦らない
11、ボックス相場では取引しない
12、陰線を買い、陽線は買わない
13、陽線を売り、陰線では売らない
14、サポートを割って下落したら必ず損切りする
👉覚えておいてほしい:株で勝つのは賢い人ではなく、規律を守れる人だ。 November 11, 2025
いつも「低所得者には児童手当の方が良い」って言われるけどさぁ…
ひっくり返せば高所得には年少扶養控除の方が良いわけよね?
年少扶養控除=人的控除。
児童手当=子育て支援少子化対策。
ならば子ども全員の事考えて両方やれば良いじゃん。
支援の児童手当に差を設ければ良いじゃん。
これが公平。 November 11, 2025
@nikiuo11 子育て支援とは名ばかりの貧困支援ばかり充実させてきましたからね…。
児童手当はやっと最近所得制限なくなりましたけど、そもそも全世帯が年少扶養控除を上回るほどの支援ではないですし。
所得制限も増税(ステルス増税含む)も無い、正真正銘の子育て支援でしっかり少子化対策してほしいですよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



