1
児童手当
0post
2025.11.25 21:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
年少扶養控除廃止した2012年から2人目以降が減ってる。
世帯所得別子供の人数見ればどの層が産まなくなってるかわかるよね。
よくもまぁ、所得制限もボリュームゾーンにライン引いたよね。
今じゃ子育て世帯の半分はひとりっ子。
少子化対策で年少扶養控除廃止。
失敗だよね。
うちは長男産まれたの2012年🫠
児童手当も所得制限で0になった世代🫠
恨み節ならいくらでも言える…🫠 November 11, 2025
56RP
こうやって数字にすると、もう子ども産んで定住してるのが良くわかりますね。出産一時金、児童手当、倭国人が長年積み上げて来た税金があっという間に消えて行きます。最近外国人のシングルマザーも増えて来てます。 https://t.co/vsre7sevZi November 11, 2025
4RP
@nikiuo11 なんなら年少扶養控除あった時も児童手当あったからね。
単純に元に戻してくれって話だし、子育て世帯が年収上げたら扶養控除で減税される仕組みの方が良いと思う。
あと岸田政権でも16-18歳の扶養控除額縮小されてるから高所得ほど児童手当の恩恵受けてないです。 November 11, 2025
1RP
医療費保護も見直し必須【役所関係者から聞いた話】高額療養費制度の支給額ランキング、上位10人のうち6〜7人を中国籍の方が占めているとのことでした。中には1年間で1億円近い支給を受けている人もいるそうです。また別の事例として、 ・倭国語学校に入学して在留資格を取得 、その後、妊娠中の妻を「家族滞在」で呼び寄せる 、妻が国民健康保険に加入(世帯収入が低いため保険料は月数千円程度) 出産は母国でする(倭国で出産すると高額になるため。 出生届を倭国に出して児童手当や出産育児一時金を受け取るというパターンがかなり多いと言っていました。 November 11, 2025
【役所関係者から聞いた話】高額療養費制度の支給額ランキング、上位10人のうち6〜7人を中国籍の方が占めているとのことでした。中には1年間で1億円近い支給を受けている人もいるそうです。また別の事例として、
・倭国語学校に入学して在留資格を取得 、その後、妊娠中の妻を「家族滞在」で呼び寄せる 、妻が国民健康保険に加入(世帯収入が低いため保険料は月数千円程度) 出産は母国でする(倭国で出産すると高額になるため。
出生届を倭国に出して児童手当や出産育児一時金を受け取るというパターンがかなり多いと言っていました。 November 11, 2025
@kaixakadesu 年少扶養控除の廃止は、子ども手当(現在の児童手当)の創設・拡充に伴う財源確保と、子育て支援のあり方を「税控除」から「直接給付」へ転換する目的で行われました。 November 11, 2025
@takaichi_sanae 地震も勿論だけど大分の火事に
巻き込まれた人達も何とか
してあげて欲しい。
子供は子供手当もあるし
シンママならプラス児童手当も
あり学校の色々が減額や無料。
医療費も無料。
地域に寄っては保育料も無料。
給食費も無料。
まずは子供にお金よりも
今、マジで困ってる人優先に
してあげようよ November 11, 2025
議員云々より
児童手当・扶養控除の拡充
育児・介護休業制度の見直し
ひとり親・障がい児支援の強化
多子・多胎家庭支援
医療費負担の見直し
新しい基礎年金制度の検討
子ども・子育て支援金制度の廃止
教育費控除の創設
教育国債の発行
研究開発問題
など優先して欲しい https://t.co/UiG0s0mBdC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



