子育て世帯 トレンド
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
墨田区内にある子育て応援賃貸マンションを視察。マンション内に菜園と砂場のキッズガーデン、雨の日でも遊べるキッズスペース等もあり、子育て家族の交流も生まれています。少子化の中、こうした子育て世帯を応援する住居を増やしていきたいと思います。アフォーダブル住宅も頑張ります。
#子育て応援マンション
#すみだ November 11, 2025
2RP
なんで真っ先に子育て世帯をターゲットにすんのさ......
一生懸命働いて子育て頑張っている善良な市民に意地悪が過ぎん???真面目な倭国人をいじめてないでほしいな https://t.co/QDexhv3m3j November 11, 2025
1RP
年少扶養控除廃止した2012年から2人目以降が減ってる。
世帯所得別子供の人数見ればどの層が産まなくなってるかわかるよね。
よくもまぁ、所得制限もボリュームゾーンにライン引いたよね。
今じゃ子育て世帯の半分はひとりっ子。
少子化対策で年少扶養控除廃止。
失敗だよね。
うちは長男産まれたの2012年🫠
児童手当も所得制限で0になった世代🫠
恨み節ならいくらでも言える…🫠 November 11, 2025
X民の皆さま、こんにちは✨
朝、雨が降ってて寒かったのですが、
お昼近くになって太陽が出て🌞、暖かくなってきました
午前中は、先月の経理の確認をしてました💦
今日のお昼は、今日から期間限定で発売になったマックのグラコロセットと、スパチキでした
グラコロ、クリーミーで美味しい、スパチキ、けっこうスパイス効いてて美味かった😋
午後も頑張っていきましょう😸
◯お昼のニュース
厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料について、未就学児を対象に一律で実施している軽減措置を「高校生年代まで」に拡大する方向で検討に入った。子育て世帯の保険料負担を軽減する狙いがある
27日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会に拡大案を提示する。同省は来年の通常国会で関連法案を提出し、早ければ2027年4月の実施を目指す
同省の調査によると、23年9月末時点の加入者は、6歳以下は約50万人で、7~18歳は約130万人に上る。同省は所得にかかわらず、高校生年代までに拡大したい考えで、100万人超が新たに対象となる見通しだ
国保の保険料は、世帯の加入者数に応じて課される「均等割」や、加入者の所得に応じて支払う「所得割」などを組み合わせて決まる。子どもの数が多いほど世帯ごとの均等割の負担が重くなるため、22年4月から未就学児に関する均等割の負担額の半分を公費で賄う制度を始めていた
対象を拡大すれば、減額措置に必要となる国・地方の公費は今年度の約80億円から250億円前後に増えると見込まれる
→自治体の負担が増えますが、国保加入の子育て世代には、良いですね✨
※グラコロセットと、スパチキ😋 November 11, 2025
@wildriverpeace @teamRU4 結婚しない産まない自由が認められているのは、ある意味では良い事だとは言えるし、ここを変えるのは至難。
ならばせめて、産みやすい環境をと子育て世帯を助ける今の方針しかない。
結婚、初参、多産の3つを強制しないながらも選ぶ人が増えるような政策を。 November 11, 2025
「国保保険料、高校生も軽減対象に」との記事
厚労省は未就学児を対象に実施している国民健康保険の保険料減額を高校生の年代まで広げる方針。子育て世帯の負担を軽減。来年の通常国会に改正法案を提出し、早ければ2027年4月にも開始。27日の社会保障審議会の医療保険部会に見直し案を示すと→🧐 November 11, 2025
@nmkmn_localgovt 正社員以外のパートの平均、週何日何時間労働か見た?
特に子育て世帯の見た?
転勤ありのサラリーマンの割合知ってる?
少年団や部活のお迎えしてる男性の同僚、たくさんいる?
労働時間と家事時間合算割合みたことある?
あなたの周りに出産後働いてる人いない?
社会構造、考えてみたことある? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



