子育て世帯 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子育て世帯が望んだもの
「年少扶養控除復活」4700億円
自民党が提示してきたもの
「手当に2万円上乗せ(1回分)」4000億円
ん???
年少扶養控除できるよね?
できそうだよね? November 11, 2025
970RP
「子育て世帯だけ」に一回ぽっきり2万円配る
これだって立派な分断でしょ。
15歳以下の子どもの人的控除もなく、社会保険料や税金が高い状態で2万円貰っても大した効果はないけど、対象外の人達のヘイトは子育て世帯に向けられるもの。
ほんと嫌なやり方。 November 11, 2025
356RP
物価高の負担は、低所得の方だけではありません。
年収600万円前後の中間所得層も、食料品高騰で大きな苦労を抱えています。
中間所得層まで
「“子育て世帯だけ”では届かない。
中間所得層まで支える対策を、パッケージで実行すべきです。」
公明党は、
✔食料品の重点支援
✔地方の実情に応じた支援拡充
✔“幅広い世帯”を対象にした負担軽減
を強く提案してきました。
「生活者の苦しさ」に真正面から向き合い、
確実に家計が楽になる政策を前に進めてまいります。
#物価高 #子育て #国会 November 11, 2025
217RP
>納税負担が一番多いのは単身、または子なし世帯だし。
まだこの認識の人がいるんだ😇
0〜15歳の子どもしかいない子育て世帯は独身と同じ税負担です😇
まじで年少扶養控除0にしたの、増税したい政府にとっては妙案だったんだね😇
おかげでめちゃくちゃ苦しめられてるよ😇 https://t.co/AAetyuFss5 November 11, 2025
179RP
🎥中央幹事会 冒頭挨拶🔎
https://t.co/Ms8D7DPfC5
「明日、政府が物価高対策を閣議決定する。
その中で、“即効性ある支援”として、公明党が強く求めてきた子育て世帯への、児童手当1人2万円上乗せが盛り込まれることは、大変評価すべき点である。
今後、低所得者層・中間所得者層への迅速な追加の支援についても、具体化を急いでいく。」 November 11, 2025
139RP
子育て世帯は納税負担も軽い❌
なんとびっくり子無しと同じ⭕️
びっくりするよね😇
今、子供(15歳以下)に扶養控除ないのよ https://t.co/Y3gCKAzPg4 November 11, 2025
136RP
経済対策で子ども1人に2万円給付…子供1人当たり2万円を児童手当に上乗せという物価高対策の自民方針が出て、『子育て世帯ばかりズルい』との非難もあるかもしれませんが、これだけ困窮してる中でも未来の納税者を頑張って育てている子育て世帯には、むしろズルいくらいの支援があるべきだと思います。 November 11, 2025
116RP
山ちゃん!!!
また年少扶養控除復活のことを言ってくれた!!!!2万円はありがたいんだけど、年少扶養控除を復活させて子育て世帯の税負担をそもそも軽くすることが中長期的に重要だと!!その通り!!!
(子育て世帯2万円給付のニュースについてのコメントで)
ありがと山ちゃん🫶
#DayDay November 11, 2025
105RP
子供1人当たり2万円給付
あのさ物価高に苦しんでるのは何も子育て世帯だけではないんだけど
#自民党
#Yahooニュース https://t.co/kWemldWhc6 November 11, 2025
97RP
本日の党中央幹事会の冒頭挨拶で、斉藤代表から政府の総合経済対策はじめ3点について発言がありました。大要次の通りです。
第一に、総合経済対策について。
明日閣議決定される予定。公明党が主張してきた子育て世帯への即効性ある支援が盛り込まれる事は評価したい。
今後、低所得世帯、中堅所得世帯への即効性ある支援が課題となる。
重点支援地方交付金については、国会、地方議会のネットワーク政党としての公明党の見せ所になる。
第二に、政治改革について。
昨日、国民民主党と共に政治資金規正法改正案を国会提出した。柱として、①量的規制の強化、②受け皿の規制として党本部と都道府県組織に限定。
幅広い合意が得られるよう頑張りたい。
第三に、東京電力柏崎刈羽原発の視察について。
11月24日に現地視察する予定。公明党としては、規制基準に合致し地元の理解が得られた原発の再稼働は認める立場。安全性確保に向けた現場の状況を確認したい。 November 11, 2025
96RP
また「2万円給付」です。
対象を子育て世帯に絞っても、本質はバラマキで、物価は一切下がりません。
しかも今回の4,000億円も将来世代の負担です。
事務コスト云々より、「給付で物価高に対応する」という誤った発想そのものを改めるべきです。
こんな対症療法を続けても、家計も財政も守れません。 https://t.co/qvBzkrv4bx November 11, 2025
79RP
なんで子供だけなん
児童手当に子供1人につき2万円給付するってどういうことなん 納得出来んわ
子供に2万あげても 親がお金取るやん
子育て世帯だけが困ってるんと違うねん 子育て世帯ばかりに優遇するの
辞めろよ 物価高で何にもかも高くなっていて困ってるのは子育て世帯だけ
ではないで November 11, 2025
77RP
一時的な子育て世帯向けの給付金とか要らんから、年少扶養控除を返してくれ。
子ども子育て支援金と言う名前の増税を廃止してくれ。
そういうバラマキにはもう騙されないんだってば!! November 11, 2025
73RP
【児童手当「2万円上乗せ」へ — 公明党提言が反映】
19日午前の自公政調会長会談で、政府の物価高対策の方向性について説明がありました。以下、岡本政調会長の会見発言をもとにまとめました。
公明党が先週提言した内容は、ほぼ全て反映される方向との説明があり、その中でも、
🔹子ども1人あたり2万円の上乗せ(児童手当)
が盛り込まれる見通しです。
ただし、岡本政調会長からはさらに—
・これは「必要条件」であり十分ではない
・食料品高は子育て世帯だけでなく、中間所得層にも深刻
・国の直接給付が難しい部分は、
「重点支援地方交付金の大幅積み増し」で自治体が支援できるよう求める
・電気代・ガス代・水道料金の負担軽減は “目的ではなく手段”。
可処分所得を増やし、食費に回せる即効性ある対策として必須
と強く主張。
公明党は「物価高対策は本当に物価高対策になっているか」を軸に、
低所得から中間層まで、実感ある支援の実現へ全力を尽くします。
#公明党
#児童手当
#物価高対策 November 11, 2025
73RP
子育て世帯は税負担が軽いと思ってる人まだまだいそう
そのシステムが今はもう無いなんて、思わないよね
給付とかで、優遇されてるっぽいイメージも持つよね…
実際には基礎を壊した分を少し上に積んでるのが優遇に見えてるだけ。支援もかなり条件付きで運次第。外からは見えにくい November 11, 2025
69RP
なんで子供だけやねん…
自民党の愚策で異常な物価高になってる(重要)また物価高で困ってるのは子育て世帯だけとちゃうで。元々は年末までに国民1人/2万円、子供1人/4万円を給付するって話しだった。しかし高市政権になって急に2万円、4万円の給付をやめた訳です。 https://t.co/llthx9oXPu November 11, 2025
62RP
生活コスト高騰に困っているのは子育て世帯だけではない。少子化対策として児童手当の拡充をしたいならそれはそれでやれば良いが、「物価高対策」を名目にした現金給付を子育て世帯に限定するロジックは、私には皆目理解不能。消費減税までの繋ぎに全国民一律給付ならまだしも https://t.co/4rNuMaQe9K November 11, 2025
62RP
コバホークはやはり子育て世帯支援の為の2万円給付について、迅速さと「自治体の事務負担」を優先的に勘案したんですね。
総裁選でも「一律2万円給付」を止める理由としてこの「自治体の事務負担」を挙げてましたもんね。
一律を止め、児童手当への上乗せをする事で、諸課題を解決したんですね。 https://t.co/v72D1n6ROV November 11, 2025
59RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



