1
児童手当
0post
2025.11.25 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
年少扶養控除廃止した2012年から2人目以降が減ってる。
世帯所得別子供の人数見ればどの層が産まなくなってるかわかるよね。
よくもまぁ、所得制限もボリュームゾーンにライン引いたよね。
今じゃ子育て世帯の半分はひとりっ子。
少子化対策で年少扶養控除廃止。
失敗だよね。
うちは長男産まれたの2012年🫠
児童手当も所得制限で0になった世代🫠
恨み節ならいくらでも言える…🫠 November 11, 2025
40RP
男女共同参画関連予算(役所の狭義)ではそうかもしれないなと。まあ、その3000億円が全く要らないんだけど。
ただし、たとえば児童手当・約2.2兆円もイデオロギー的な解釈次第では、男女共同参画予算、と位置付けることも可能。
したがって、何を男女共同参画予算とするかの定義を役人が決めることが間違い。 November 11, 2025
12RP
どう考えてもわざとだったよね
2012年に年少扶養控除を奪って
児童手当に所得制限導入して
トドメを刺されたよね
何故子育て世帯限定の大増税を3.11のショックドクドリン利用して通されてしまった
少子化加速させたかったんでしょ?
マイルドジェノサイドでしょ? https://t.co/aUATM3ACFu November 11, 2025
1RP
"小学生2人で「子育て応援手当」が“4万円”。児童手当と合わせたら総額はいくらに? 小学生2人を育てるには「助かる」額なの?"
【参考出典元:ファイナンシャルフィールド】 https://t.co/eehnGmqU16 November 11, 2025
は?子どものお金盗んで、子ども産まれてからもパチンコ行って児童手当も渡さなければ生活費すら渡さなかったのに。
そもそも子供が生まれるからって借金補填したり何回も嘘つかれても信じて生活立て直そうとしてた私を裏切ったのあなたですけど?
意味わからん。
でも、やっと同意してもらえる。 November 11, 2025
マンスプっぽさのない、
児童手当との二元論でない、
子育て支援制度の所得制限の多重性と控除の関係を理解した上での、
年少扶養控除復活に反対する理由を知りたいのだが。寡聞にして知らない。 November 11, 2025
何言ってんだよ。
所得制限ありの高校無償化と児童手当はただの増税で本当にクソだった。
所得制限がなくなってやっと平等になったんだよ。
無償化自体は勿論反対だけど、所得制限がなくなって嬉しいですけどね。
なにが真っ先に見直すべきだよ。
イラつくわ。 https://t.co/c71GirQs5Z November 11, 2025
【役所関係者から聞いた話】高額療養費制度の支給額ランキング、上位10人のうち6〜7人を中国籍の方が占めているとのことでした。中には1年間で1億円近い支給を受けている人もいるそうです。また別の事例として、
・倭国語学校に入学して在留資格を取得 、その後、妊娠中の妻を「家族滞在」で呼び寄せる 、妻が国民健康保険に加入(世帯収入が低いため保険料は月数千円程度) 出産は母国でする(倭国で出産すると高額になるため。
出生届を倭国に出して児童手当や出産育児一時金を受け取るというパターンがかなり多いと言っていました。 November 11, 2025
児童手当の額と年少扶養控除での負担減の2者だけの比較ではないんよ
控除には、所得制限のあるすべての育児支援制度が関わるから、年少扶養控除が無いと労働意欲も消費意欲も著しく削ぐ。
それが社会にとってかなりマイナスだよ、という話
本当は両方あって、全ての所得制限を撤廃してほしいけどな November 11, 2025
税金「年々上がります」
物価「年々上がります」
為替「37年振りの円安です」
政府「老後は3000万円必要です」
会社「給料は30年間横ばいです」
厚労省「なので副業を推奨します」
金融庁「投資を推奨します」
児童手当「けど所得制限を設けます」
倭国人でよかったこと何もないな November 11, 2025
一方、児童手当の所得制限なんて、世帯主所得が1200万円程。
→これで子育て。
杉村さんとはレベルが違うし、第一、そんなにご自身が富裕層で児童手当なんて要らないなら、辞退か寄付でもなさらばいい。
周りを巻き込んで、不幸にするタイプ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



