アルゴリズム トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
“何が「トランスジェンダーでよかった」だ。良いわけない“ という当事者たちからのコメントが数多くありましたが
ここで書かれているPRIDEというのはストーンウォールから今に繋がる歴史と文脈を持つ言葉であって、自己肯定の表明と深く結びつくのは当然のことだろうと思います。
昨日のトランスフェスは包摂的な空気で、色んな人がいました。トランスでよかっただなんて到底思えないけど、その言葉が自分を奮い立たせてくれることもないけど、自分を否定しないかもしれない人たちの顔が見たくてイベントに来てパレードは沿道から静かに見たという方ともお話ししました。参加はしたくないって気持ちは私は共感もします。そういうトランス当事者は少ないのでしょう。昨日はパレードの列の長さに驚いたけど、トランス当事者ではない参加者の方が多く思えました。
昨日のイベントは皆で一緒に歩き声を上げるというものでありながら、トランスも一人一人それぞれ違う人間だということも感じられてとても良かったです。その当たり前の前提の上に立たない連帯なんて、ヘイト増幅装置になってしまうような危ういものですから。
歴史と文脈そして人間の多様さや人ひとりひとりの中の複雑さに向き合わない言説が
そうした複雑さを排して単純化され歴史や文脈を知ることなしにインスタントに理解した気持ちになれるような投稿がより広く拡散されるSNSのアルゴリズムと相まり、ヘイトが蔓延している今
大切なのは複雑なものを複雑なまま把握しようとすることであり、生身の人間と対面で向き合う機会に溢れていた昨日のような場所をつくる人たちに💜をおくりたい気持ちです💜💜 November 11, 2025
11RP
日曜日も終わりが近づいてきましたねえ、こんばんは
#AIイラスト #中野一花
五等分の花嫁
中野一花
Grokくんにポストを伸ばすための大事な要素を聞いてみました↓
【Xでポストが伸びる?】
ブックマークされると本当に伸びるのか検証した結果→結論、めっちゃ伸びます。
理由:
・ブックマークは「このポスト保存したい=超価値ある」とアルゴリズムが判断
・2025年現在のアルゴリズムで明確に拡散の加点対象
・いいねよりウェイト高いケースも出てきてる
伸びる順(重要度)
1. リポスト
2. リプライ/引用
3. 滞在時間・プロフクリック
4. ブックマーク ←ここが地味に強い
5. いいね
ブックマーク爆増のコツ5選
① 保存したくなる実用的な内容(リスト・Tips・まとめ)
② 画像必須(画像付きだとブックマーク率激増)
③ 最後に「役に立ったらブックマークお願いします」と書く
④ 長文でもいいけど読みやすい構成にする
⑤ 関連コミュニティに自分からリプしに行く
ブックマークは相手に通知行かないから気軽に押してもらえる
→ だからこそ「保存価値が高い」とアルゴリズムが本気で評価する
結論:バズらせたいなら「ブックマークされるポスト」を意識して作れ! November 11, 2025
8RP
ウォール街がビットコイン企業を株式市場から禁止したばかりだ
2026年1月15日。これをメモしておけ。
MicroStrategyは2026年1月15日にすべての主要指数から削除される。
その後、自動的に90億ドルの強制売却が発生する。現代史上最大の金融追放が55日後に起こるが、ほとんど誰もそれが来ていることに気づいていない。
ここに本当の重要事項がある:
マイケル・セイラーは5年間かけてマシンを構築した。株主のお金でビットコインを買う。株価が上がる。もっとお金を集める。もっとビットコインを買う。繰り返す。
それは完璧に機能した。MicroStrategyは649,870ビットコインを蓄積した。今日の価値は570億ドルだ。彼らは地球上で最大の企業ビットコイン保有者となった。
そのマシンが今、壊れた。
MSCIのルールはシンプルだ:暗号通貨が資産の50%を超えた場合、あなたは企業ではない。ファンドだ。MicroStrategyは77%に達している。彼らは何ヶ月も前にその線を越えた。
2026年1月15日……MicroStrategy株を保有するすべての年金基金とインデックス追跡ファンドは売却しなければならない。
彼らが望むからではない。インデックスが強制するからだ。アルゴリズムは交渉しない。
プレミアムはすでに死んだ。MicroStrategyは以前、そのビットコインの価値の2.5倍で取引されていた。そのプレミアムがセイラーに追加の200億ドルを集めさせた。今日、それは1.11倍で取引されている。市場はすでに葬儀を織り込んでいる。
これが本当の意味すること:
企業がビットコインの購入を企業戦略として偽装できた5年間の実験が終わったばかりだ。ウォール街は永久的な線を引いた。ビットコインは今や独自の資産クラスだ。エクスポージャーが欲しいか? ETFを買え。
MicroStrategyに入るはずだったすべての将来のドルは、代わりにBlackRockのビットコインETFに流れ込む。ゲームが変わったのではない。ボードがひっくり返ったのだ。
テスラはビットコインを保有している。Blockはビットコインを保有している。彼らは50%未満に抑えたので安全だ。彼らはまだビットコインを保有する企業だ。
MicroStrategyはソフトウェア事業を保有するビットコイン・ファンドになってしまった。だから追放されるのだ。
これがリセットだ。企業財務はビットコインを多くの資産の一つとして保有できる。しかし、それを基盤に全体戦略を構築するか? ウォール街が今、出口のドアを示した。
金融史上最も退屈な文書が全体のルールブックを書き換えるまで、あと55日。 November 11, 2025
8RP
アルゴリズム行進ー!!
何か絵文字つけたいけど『どれもちょっと違うんだよな』って、文章は書き終わってるのにそこに時間かかって返事遅れる時があるみなさんといっしょ!! November 11, 2025
3RP
ひろゆきさん「今の40〜50代のエンジニアって、自分でサーバーを立ててOSを入れて、その上でアプリを書いて、という一連の流れを全部手でやってきた世代なんですよね。だから仕組みを丸ごと理解した状態で何年もやっている」
そうなんですよね。C++でゴリゴリの画素処理アルゴリズムを実装したり、自分でMySQLをソースコードからインストールしてmy.cnfの設定を細かく調整したり、ソシャゲのオンプレの超高QPSのDBサーバーの負荷対策やったり、そういう泥臭いことを経験してきた上でクラウド使ってるので、その面での有利さは確かに感じるなあと。
ただしもちろん我々のやってきたこともその前の世代の人たちが作ってくれた抽象化層の恩恵を受けているわけですし、僕らがアセンブラを学ばなくても特に支障は無かったのと同様に、このAI全盛時代に若い人たちが今さら低レイヤー過ぎることをやってもキャリア的にどうなのかなとも思うので難しいとこですが💦
いずれにしても「自分で考えて手を動かしてモノを作ることの歯応えや楽しさ」みたいなものはやや味わいにくい時代になってるのかもしれないですね😅
https://t.co/dqIK6d5TSe November 11, 2025
2RP
【お知らせ】アーカイブの公開設定と広告収益の一時停止について
どうも、パト猫です。 生放送のアーカイブの公開設定について状況と対応をお伝えします。
現在、生放送を無許可で広告として表示される問題が続いており、その影響を考慮して、該当期間のアーカイブを再度「非公開」にいたしました。
調査の結果、幸いにもYouTubeのアルゴリズム(おすすめ表示など)への悪影響がないことは確認できています。 ただ、外部からの攻撃がまだ止まっておらず、このままでは「猫元パト自身がBOTを使って、不正に広告収益を増やそうとしているのではないか」という、誤った疑いをかけられかねない状況です。
YouTube側でも対応が進んでいるとは思いますが、疑わしい要素を完全に排除するため、無許可広告が停止したことが確認できるまで、チャンネルの広告収益設定を全て「オフ」にします。 あわせて、問題のあるアーカイブについても、安全確認が取れるまでは非公開のまま対応させていただきます。
純粋に楽しんでくれているみんなには申し訳ないけど、チャンネルを安全に守るための措置なので、解決するまで少し待っててもらえると助かります。
何卒、よろしくお願いいたします。 November 11, 2025
2RP
イーロンが国ラベル付けるって話でね。参政党を邪魔してたロシア疑惑が崩れるって声も多い。この国ラベルってのは結構デカい。今までは「お前は中国の手先だ」「ロシアの工作員だ」「韓国人だろ」って、アイコンと雰囲気だけでレッテル貼りしてた。中身より国名で殴り合いだよ。
そこに「このアカウントはどこの回線から、どこの国のSIMでつないでます」って、一応は客観的な情報が出てくる。心配な人は、ロシアブーストがあるかどうかは、保守アカウントや参政党アカウントのフォロワーの国ラベルを見ると良い。今日ずっと確認してたが、参政党議員のフォロワーの国籍ラベルはロシアどころかほとんど倭国人だったよ?
これは、ネット空間に国境線の下書きが引かれたってことなのよね。
確かに「どこの国から発信してるか」って情報が一つ増えただけで、その人の国籍も思想も、誰に雇われてるかも、何一つ決まらないよ。
倭国に住んでる倭国人でも、中国資本の金で動いてるやつもいれば、海外に住んでても、自腹で倭国の将来心配して発信してる倭国人だっている。
そこを全部ごちゃまぜにして「海外=敵」ってやってたら、せっかくの透明化がただの魔女狩りシステムになる。
参政党にしてもそうだろ?
気に入らないからって「ロシアだ!カルトだ!」と騒いでりゃ楽だけど、本気でやるなら政策と金の流れで勝負しなきゃいけない。
エネルギーどうするのか、食料どう守るのか、増税、減税をどう考えるのか?
そこを質問せずに、「あの党を応援してるアカウントはロシアbotだから」って話しかしないなら、それは政治じゃなくて、ただのネットいじめだよ。
長年放置してきた現実が、ようやく可視化された。
かつてこの国の言論空間は、新聞社とテレビ局という顔の見える権力が占めていた。
しかしSNSは違う。どこの誰とも知れぬアカウントが、倭国語をまとい、倭国人のふりをして、こちらの世論をこね回してきた。
国旗もプロフィールも好きに偽装できる。責任も負わない。これほど安上がりで効率のいい世論工作の道具は、歴史上なかった。
そこへ「アカウントの拠点国を表示する」「接続元を見える化する」という仕掛けが入る。
これは、海の上で正体を隠して撃っていた砲艦に、いきなりサーチライトを浴びせるようなものだよ。
どこの港から出てきた船かが分かれば、少なくとも中立の漁船のふりはしづらくなる。
だから既存勢力も、外国から倭国をつついていた連中も、揃ってびびってるだろね。
もっとも、ラベルは万能薬じゃない。
マレーシア在住の倭国人が「韓国人だ、中国人だ」と勝手に決めつけられてきたように、技術的な理由や生活スタイルで海外の回線を使う倭国人もいる。
SouthernCrossさんのように、シンガポールの回線とマレーシアのSIMを使えば、表示は当然そちらになる。
それを見てまだ「ほらやっぱり外国人だ」と叫ぶならば、もはや情報リテラシーではなく、ただの集団ヒステリーだよ。
ラベルで暴くべきなのは民族ではない。利害だよ。
どこの国の法に従い、どこの市場でメシを食い、どこの権力と握っているのか?
その匂いを嗅ぎ分けるための手がかりとして、国ラベルを使うなら意味がある。
逆に、気に入らない意見の主を「外国籍だから」「海外在住だから」と排斥する口実に使い始めたら、その瞬間に倭国の言論は貧しくなっちゃうよ?
他国の大富豪に、倭国の民主主義の安全保障を委ねている構図自体、本来は情けない話だよね。
選挙制度も、ネット広告の規制も、外国資本や外国政府からの資金流入の透明化も、本来は倭国の政治家と官僚が汗をかいて整備すべきものだった。
だから我々がやるべきは、イーロンが用意したライトを利用して、「誰がどこから石を投げているのか」を自分の頭で確かめることだよ。
そして、国外からの成りすまし工作も、国内の利権まみれの情報統制も、同じスケールで批判できるだけの知性と胆力を、倭国人一人ひとりが身につけていく。
国ラベルが照らし出すのは、他人の素性だけではない。
ラベルの見方ひとつで簡単に煽られる、あたしたち自身の脆さでもあるのよ。
そのことに気づけるかどうかで、この国の言論空間が、次の十年で主権国家の広場になるのか、他国とアルゴリズムに管理された植民地の回廊になるのか、勝負がつく。
倭国人の顔をしているアカウントより、倭国人としての覚悟を持った中身をこそ見極めるべきだよ。
ラベルに振り回される国民ではなく、ラベルを使いこなす国民になれるかどうか、それが問われているんじゃないかしら? November 11, 2025
1RP
三浦のフォロワーのみなさん、忙しいと思うのですが、3分で終わるので、ぜひ、このYouTubeをチャンネル登録してください。絶対面白いので!!
(こういう投稿はアルゴリズム的に回らないとわかっているけど切実)
▼
The Solutions
https://t.co/hGeb3fRmyb November 11, 2025
1RP
🧠あなたは【カリギュラ効果】って知ってる??
舌をかみそうな言葉だけど
つい反応しちゃう魔法の言葉って
この心理効果を使ってるんだよ
よくある
「絶対に読まないでください」
「見たら後悔するかも…」
…こういう投稿、なぜか気になって開いちゃうよね👀
実はそれ、心理学で言う カリギュラ効果のせい。
ざっくり言うと、
👉 禁止されるほど逆に気になる現象のこと。
子どもの頃、「そのお菓子食べちゃダメ!」って言われると
無性に食べたくなったことない?笑😆
まさにあれと同じ理屈🍪
この心理、Xでもガッツリ使えるんだよ💡
📌 たとえばこんなフレーズ👇
✅「フォロワーさんだけに話す裏話なんだけど…」
✅「これ、ほんとはあまり知られたくない話」
✅「保存しないでください(保存して♡)」
✅「読んだら戻れません。覚悟してね」
こういう禁止っぽい言葉や内緒感を入れるだけで、
人の興味スイッチがパチッと入る⚡️
なぜ反応率が上がるかというと👇
🔹読む人の滞在時間が長くなる
(=アルゴリズム的に有利)
🔹気になって保存 or シェアしたくなる
🔹「なにそれ?」ってリプで会話が生まれる
つまり、自然とエンゲージメントが上がるってこと✨
心理効果を知ってるかどうかだけで、
投稿の伸び方は本当に変わる。
だから、
ちょっとしたカリギュラ要素を意識して入れるのは、もはや立派な戦略💪
「ずるいかな?」って思う必要はないよ。
人の心の動きを理解して活かすのは、
賢い運用者の証🔥
\やるか、やらないかで未来が変わる/
せっかく頑張ってる投稿⚡️
ちょっとした心理スパイスでもっと届く発信にしてこう👽
💬 「これ使えそう!」って思ったらコメントで教えてね✌️ November 11, 2025
1RP
早くGoogleやTwitterのAIがより賢くなって信頼に値しないサイトとして検索結果のめちゃくちゃ下の方に表示させたりタイムラインに出てこないようなアルゴリズムになってほしい November 11, 2025
1RP
結論を先に言います。
あなたは今、いちばん簡単にバズる投稿の型を知らないまま損してます。
しかも、今日から使えるレベルで再現性があります。
正直、普段の10倍インプが出ない人は、この型を知らないだけなんですよ。
ビジネス系でも数万インプは普通に狙えますし、使えるうちに使うべき。
アルゴリズムはいつ変わるか分かりませんからね。だからこそ、今すぐ動くべきなんです。
ここから少し耳が痛くなりますが、ちゃんと聞いてください。
多くの人は「いいこと言えば伸びる」と思い込んでいますが、現実は違います。
SNSは“読まれる導入”を作れる人だけが勝ちます。
わたし自身、昔は頑張って長文を書いてるのに全然伸びなくて、
「なんで誰も読まないんだ…?」と悩んでました。
でも、この型を使った瞬間、インプが10倍以上出て笑ってしまいました。最近では、24万インプ、23万インプと連続して記録しました。
アルゴも人も、反応せざるを得ない文章に、めちゃくちゃ弱いんです。
具体的にどうするかというと、
読者の“欲求を刺激する導入”で一気に掴むことです。
例えば、こんな始まり方が強烈に効きます。
・「これ知らずに投稿してる人、本気で損してます」
・「今だけ言うのでスクショしてください」
・「知らない人だけ置いていかれる話します」
こういう“逃げられない導入”が、アルゴリズムの初動を一気に押し上げます。
だからインプが爆発するんです。
わたしが実験して確かめたので、これは机上の空論ではありません。
本当に数字が変わります。
あなたも同じ結果を出せます。
ただし、いつ使えなくなるか本当に分かりませんので、今すぐ試すべきです。
動く人だけがインプを取っていき稼ぎまくります。急いで。 November 11, 2025
1RP
これが事実なら、ストラテジーは集めたBTCを手放さざるをえず、BTCは大暴落すると思うが。
ウォール街がビットコイン企業を株式市場から禁止したばかりだ
2026年1月15日。これをメモしておけ。
MicroStrategyは2026年1月15日にすべての主要指数から削除される。
その後、自動的に90億ドルの強制売却が発生する。現代史上最大の金融追放が55日後に起こるが、ほとんど誰もそれが来ていることに気づいていない。
ここに本当の重要事項がある:
マイケル・セイラーは5年間かけてマシンを構築した。株主のお金でビットコインを買う。株価が上がる。もっとお金を集める。もっとビットコインを買う。繰り返す。
それは完璧に機能した。MicroStrategyは649,870ビットコインを蓄積した。今日の価値は570億ドルだ。彼らは地球上で最大の企業ビットコイン保有者となった。
そのマシンが今、壊れた。
MSCIのルールはシンプルだ:暗号通貨が資産の50%を超えた場合、あなたは企業ではない。ファンドだ。MicroStrategyは77%に達している。彼らは何ヶ月も前にその線を越えた。
2026年1月15日……MicroStrategy株を保有するすべての年金基金とインデックス追跡ファンドは売却しなければならない。
彼らが望むからではない。インデックスが強制するからだ。アルゴリズムは交渉しない。
プレミアムはすでに死んだ。MicroStrategyは以前、そのビットコインの価値の2.5倍で取引されていた。そのプレミアムがセイラーに追加の200億ドルを集めさせた。今日、それは1.11倍で取引されている。市場はすでに葬儀を織り込んでいる。
これが本当の意味すること:
企業がビットコインの購入を企業戦略として偽装できた5年間の実験が終わったばかりだ。ウォール街は永久的な線を引いた。ビットコインは今や独自の資産クラスだ。エクスポージャーが欲しいか? ETFを買え。
MicroStrategyに入るはずだったすべての将来のドルは、代わりにBlackRockのビットコインETFに流れ込む。ゲームが変わったのではない。ボードがひっくり返ったのだ。
テスラはビットコインを保有している。Blockはビットコインを保有している。彼らは50%未満に抑えたので安全だ。彼らはまだビットコインを保有する企業だ。
MicroStrategyはソフトウェア事業を保有するビットコイン・ファンドになってしまった。だから追放されるのだ。
これがリセットだ。企業財務はビットコインを多くの資産の一つとして保有できる。しかし、それを基盤に全体戦略を構築するか? ウォール街が今、出口のドアを示した。
金融史上最も退屈な文書が全体のルールブックを書き換えるまで、あと55日。
今起こっていることを読め - November 11, 2025
1RP
LayerXさんの業務ワークフローをLLMに自動生成させる話めちゃくちゃ面白かった。
アルゴリズムが、大規模データを効率的に処理する方法や、LLMに「読み取り」、Pythonに「計算」を担当させるという役割分担などを自動的に発見したらしい。めちゃくちゃ興味深い😇
https://t.co/0pOQFpm5Ey November 11, 2025
1RP
やっぱりGPT5.1は凄いモデルだわ
キャッシュメモリも合わせてかなり強力
僕の頭の中を最適に理解していて、Chatがかなりスムーズ
データベースのインデックスアルゴリズムの設計、組み込みからエッジコンピューティングの設計まで一緒に推論して進めていける
Gemini3とGPT5.1をフル活用 November 11, 2025
タイムラインおかしいな?って思ったら、フォロー中の右側の下三角で並べ替えができるようになったんですね!
あと、いい夫婦の日にたくさんのいいね等ありがとうございます😊ココチノが祝福されてるみたいで嬉しいです(*´∀`*)
(アルゴリズムのせいか、昨日との差が激しすぎですが😅) https://t.co/4WtivTajhU November 11, 2025
@u09_mulberry 思うに、リプライとか引用は相手を目立たせるだけだから、「ほとんど同じ文章で違和感なく言い換えた投稿をする」ってのが有効かもー。って思ってます。ミラーリングパロディ抗議って感じかなー。まぁ、効果があるかはわからないけど。うまくアルゴリズムに乗っかれば効果出るかもしれない。知らんけど November 11, 2025
ピタゴラスイッチ。
アルゴリズムこうしん
〜 東京消防庁ハイパーレスキュー の みなさんといっしょ 〜。
アルゴリズムこうしん だいすき。
消防車 カッコイイ〜〜〜。
#ピタゴラスイッチ #アルゴリズムこうしん #いつもここから #PythagoraSwitch #nhk #Eテレ
- リタちゃん。 https://t.co/9OBG6Uz487 November 11, 2025
大手さんのポストのあとに、すぐ準備中の子のポスト流したりもします。効果あるか分からないけど、
【Vtuber】を検索してる方の目に留まって欲しいなぁーと。アルゴリズムで、世間のおすすめやタイムラインに
個人勢の告知ポストとか見てもらいたい。
1人1人の才能を知って動画観てもらいたい。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




