債務超過 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
債務超過に関するポスト数は前日に比べ69%減少しました。男性の比率は6%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「アメリカ合衆国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年の債務超過を解消したニュースは最大の成果でした。
経営面と共に戦績面でもせめてプレーオフに進出できれば良かったのですが、選手人件費に見合った、
ある意味妥当な…
ある意味壁を超えられなかった…
無念の結果でした。
経営規模の維持・拡大こそが昇格に向けた鍵なのかなと思います。 November 11, 2025
4RP
それとアメリカ国内情勢ですね
WW2直後は1次産業2次産業も盛んで製造業は40・50・60?要するに半分%くらいあったんですが
新自由主義経済を進めていく中で
産業が空洞化して行って、1次産業2次産業から撤退して3次産業4次産業がアメリカ経済に占める割合がものすごい多いんですよ
1982年に自社株買いが解禁されて
ボーイングも株主利益の追求が激しくて債務超過してまで「自社株買い」をさせられてる状況じゃないですか
そんなんじゃ賃上げどころか、研究開発や設備投資に回すお金もないですよね。
株主利益を追及するあまりに「レアアース・サマリウム」をよりによって中国に依存しちゃってる有様で、これも自前で生産できるようにしようとすれば最低でも10年はかかるそうです。アメリカの主力兵器に必要なものですよ。
アメリカ経済も腐りきってそう言う状況なんですよ
アメリカ経済における製造業の割合は7%から多くて10%程度まで落ち込んでいます。そのため満足に兵器も作れません。
兵器は注文してから納品まで平均2年から4年、最も遅いと14年。今はガザにウクライナもやってるから高市さんが注文する兵器はもっともっと遅くなるはずです。
「トランプはそういう衰退したアメリカ産業の復活をさせて、メイク・アメリカ・グレイト・アゲイン!強かった頃のアメリカ産業を取り戻せ!」なんですけど
で、エマニュエルトッドが言うには
「理数系の学生の割合が低下していて、熟練工・エリートエンジニア・技術者の数がぜんっぜん足りないから無理です。アメリカ産業の復活は最低でも数十年単位かかる」と
強いアメリカは帰ってこないんですよ November 11, 2025
3RP
◆必ず知っておきたい!! ISO20022 の“真の目的”
(※表向きの説明=「送金メッセージの国際標準」
では全く不十分。核心はここ。)
1⃣世界金融の「データ標準化」=監査不能な旧システムの終了。従来のSWIFT-MTは❓」情報量が少ない
・曖昧・追跡不能・不透明。この“穴だらけの仕様”こそ、巨大銀行・政府・影の金融が好き勝手にできた最大の理由。
◆ISO20022 は❓
送金のすべてを“意味レベル(semantic)まで構造化”してしまう規格。つまり誤魔化し・裏金・二重帳簿・架空取引が不可能になる設計。
➡ 透明性の強制。
➡ 国際金融の“監査制度の再起動”。
2⃣「国際金融ネットワークを1つに統合」するための布石!! ISO20022 は単なるメッセージ規格ではなく、
将来の世界的金融ネットワークを一体化するプラットフォーム基盤。
金融庁・ BIS・ IMF・ FRB が口を揃えて言っている目的は❓全ての決済・資産・負債・証券・ステーブルコイン・CBDCを“1つの標準”に統合する。世界統一フォーマット= 「世界統一台帳」への入り口。
3⃣資産の完全トレーサビリティ化(不正資金の全摘出)
ISO20022 の膨大なデータ量により、資金の移動は
“どこから来て、誰を経由して、どこに行くか”
すべてが数秒で追跡可能。これにより、オフショア脱税の壊滅・マネロン壊滅!!
CIA・軍需・犯罪組織の裏金ルートの終わり
中央銀行の隠れ負債が暴かれる
影の金融(DS金融)が機能しなくなる
➡ 闇の資金フローが全て表面化する仕様。
4⃣“実体資産担保型”の新金融システムに接続可能な唯一の規格。旧金融(信用創造・架空資産バブル)は
“金担保”に接続できない。
ISO20022 は??
実物資産(ゴールド・レアメタル・不動産・証券)をデジタル化し、即時決済可能にする唯一の世界標準。
つまり
金本位・実体資産本位制への移行に必須の仕様。
◆ 世界的金融への「実際の影響」
(2024〜2026 にかけて現実に起きる動き)
◆ 1. 世界の銀行会計に“隠れ負債”が噴出する
ISO20022 化により
銀行は“正確な資産・負債”を提出しなければならない。
→ 巨大銀行のバランスシートが粉飾できなくなる
→ デリバティブ(数京円規模)が再評価
→ 破綻する銀行が出てくるのは必然
理由:透明化に耐えられないから。
◆ 2. 各国の中央銀行が“外貨準備の再評価”を迫られる
とくに米国・EU 圏は:
国債の実質価値が激減
債務超過が可視化
金保有量の再評価が必須
これにより
法定通貨の“信用の再構築”が世界的に起こる。
◆ 3. ステーブルコイン/CBDCが「ISO20022 準拠」で整列される
すでに BIS が宣言:ISO20022 に準拠しないデジタル通貨は国際決済に参加できない。
つまり
XRP / XLM / ALGO / XDC など
ISO20022 ネイティブが国際基軸になるのは必然。
BTC / ETH は
非対応であるため、国際決済では“脇役以下”に退く。
◆ 4. 金融取引はAI+量子レベルのリアルタイム監査へ
ISO20022 のデータ構造は
AI の解析に最適化されている。
→ 世界の資金の流れを“自動監査”
→ 不正取引は“秒でブロック”
→ 税務も“リアルタイム計算”
AI+ISO20022=世界金融の完全監査システム。
◆ 5. 金融危機ではなく“世界金融のリセット”が起きる構造
ISO20022 旧バブル資産を全て洗い出す仕組み。
信用創造(架空資産)と
実体資産(ゴールド)を
分離してしまうため、
→ 旧世界の100倍に膨張した“架空金融”が沈む
→ 実体資産本位の新金融に置き換わる
これは
“デットリセット”や “グレートリセットの本質”と直結する。
◆ 結論(最重要)
ISO20022 の真の目的
→ 世界中の金融データを完全統一することで、
旧金融(信用創造バブル)を終わらせ、
実体資産ベースの新世界金融に移行するための巨大インフラ。
世界的影響
闇資金の壊滅
大銀行の再編・破綻
各国通貨の実質再評価
デジタル資産の基軸化
金本位(実体資産本位)への道が開く
世界金融の“全履歴が可視化された透明システム”への
移行。それは「ISO20022」こそ従来の金融システムの時限爆弾なのだ!! November 11, 2025
3RP
国のワクチン薬害で腎臓疾患については調べず、小林製薬のせいにしでっちあげられた。
小林製薬「紅麹」問題、厚労省が和歌山の工場にも立ち入りしたところは小林製薬の子会社梅肉エキスを作ってる梅丹本舗
https://t.co/45SxlFFyoM
読売新聞記者を諭旨退職処分 紅麴問題で談話捏造、編集局長ら更迭へ
小林製薬の製品による健康被害に関する読売新聞の報道をめぐり、読売新聞大阪本社は、小林製薬の取引先企業の談話を捏造(ねつぞう)した大阪本社社会部主任(48)を諭旨退職、取材に当たった岡山支局記者(53)を記者職から外す職種転換と休職1カ月の懲戒処分
https://t.co/2DI06Jimxu
梅丹本舗2024 年 3 月
末をもって販売を終了
ほとんど梅肉エキス関連‼️
https://t.co/M9CiPgASU5
小林製薬、梅肉エキス製造子会社を解散 「紅麹」響き債務超過に
小林製薬の旧大阪工場から梅丹本舗の工場に紅麹(こうじ)原料の製造設備を移管していたが、健康被害問題の発覚後に操業を止めた。梅肉エキス製品の生産も停止し、債務超過に陥っていた😭😭😭
2025年10月の記事
https://t.co/VllOsYQJeM
小林製薬のホームページの記事→
https://t.co/zcq3joFOYL
梅丹本舗製品に関しては一部のお客様からの販売再開のお問い合わせもあり、梅という素材の持つ可能性を精査することを含め、中長期的には新製品としての可能性を検討してしてまいります。」とお知らせしておりましたが、慎重に検討を重ねた結果、梅丹本舗製品の新製品開発は今後行わないことといたしました。
なんと‼️😱😱😱
今こそ梅肉エキス必要な時代なのに😭😭😭 November 11, 2025
2RP
どん底を味わうのは若ければ若い方がいいぞ。俺は25歳で債務超過、そこから5年間は出口の見えない真っ暗なトンネルの中にいた。いつ抜けられるかわからない世界で毎日葛藤して、精神科に行ったら鬱と言われ薬も貰った。いつ倒産してもおかしくなかったけど、結果粘り勝ち。この経験が今を作ってるわ。 November 11, 2025
2RP
しっかしさ
アメリカの兵器産業のサプライチェーンも株主利益が第一になってるのでめちゃくちゃになってるようなんだけど
アメリカ主力兵器に必要なサマリウムというレアアースね?一応アメリカにもあるにはあるらしいんですよ
だけど、株主利益を考えて
中国に依存しちゃってる。
中国はその辺理解して、時間かけて生産技術を蓄積してきたそうなんだけど、アメリカが今から自前でやろうとしても最低で10年かかると
というね、もうね、もう、株主至上主義もいい加減にしなさいなと思うよね
株主利益のための「自社株買い」をしなければ
マクドナルドの従業員190万人に年間で4000ドル賃金アップですよ?
ボーイングは米の最大手の兵器会社でしょ?
債務超過してまで自社株買いですよ。
研究開発や設備投資に回すお金なんか無くなってるはずですよ
か~。。。
世の中まちごーとる。。。。
は~あ。
こういう愚痴を聞いてもらえるのも参政党の人々だけなんだよね~ November 11, 2025
1RP
しっかしさ
アメリカの兵器産業のサプライチェーンも株主利益が第一になってるのでめちゃくちゃになってるようなんだけど
アメリカ主力兵器に必要なサマリウムというレアアースね?一応アメリカにもあるにはあるらしいんですよ
だけど、株主利益を考えて
中国に依存しちゃってる。
え?株主利益つったって
よりによって中国ですか?と
中国はその辺理解して、時間かけて生産技術を蓄積してきたそうなんだけど、アメリカが今から自前でやろうとしても最低で10年かかると
というね、もうね、もう、株主至上主義もいい加減にしなさいなと思うよね
株主利益のための「自社株買い」をしなければ
マクドナルドの従業員190万人に年間で4000ドル賃金アップですよ?
ボーイングは米の最大手の兵器会社でしょ?
債務超過してまで自社株買いですよ。
研究開発や設備投資に回すお金なんか無くなってるはずですよ
か~。。。
世の中まちごーとる。。。。
は~あ。
こういう愚痴を聞いてもらえるのも参政党の人々だけなんだよね~ November 11, 2025
1RP
@neco_neco_5555 @R_M_G_2024 まあ彼のような赤字と債務超過の区別もついてない人にそんな事言っても馬の耳に念仏ですよw
これいうと泣きながらスクショがーとか倭国語がーとかワンパターンでダサい言い訳するので面白いんですけどwwww https://t.co/B5jTKPF5dy November 11, 2025
SNSでよく見るポストとしては、
米国の方が政府債務の絶対額が多いとか、FRBも債務超過だが大したことないとか
円安が酷い、このままではトルコのようになる、とかがありますね。
とにかく単純化して人目を引けれぱいいというポスト。 https://t.co/taPAAUgLMt November 11, 2025
・資産と言われるものは負債と見合い。後は現金化出来ない有形固定資産。→https://t.co/6cPwGf3fZh
・日銀との統合政府で見てもれっきとした債務超過であります。→https://t.co/duuek3w6fZ
・対外純資産ガーも政府ではなくGPIF含む民間の話です。 https://t.co/MvonWN7LvI https://t.co/5qHXNJ4L2z November 11, 2025
【ニュース】北海道エアポート、旅客数増加で最終赤字幅を大幅縮小!
✅ポイント
・2025年4~9月期の連結最終損益は9億1500万円の赤字。前年同期の15億円の赤字から改善しました。
・売上高は前年同期比9%増の290億円。国内線5%増、国際線20%増と旅客数が増加したことが収益を牽引しました。
・営業利益は41%増の37億円を計上しましたが、支払利息の負担が大きく経常損益は赤字です。
・2028年3月期での最終黒字化、2030年3月期での債務超過解消を目指す方針です。
📰 日経新聞
北海道エアポート最終赤字幅縮小 4〜9月期、旅客増で November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



