偏差値 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『偏差値30台からの逆襲』出版記念イベントを開催しました。
おかげさまで 90名を超える皆さんにご参加いただき、大盛況のうちに終えることができました。
対談パートでは、慶應義塾大学 特別招聘准教授の有野洋輔さん とともに、
教育・政治・そして官僚機構について語り合いました。
来てくださった皆さん、準備を支えてくれた皆さん、本当に ありがとうございました。 November 11, 2025
288RP
明日11月16日(日)豊橋市民カリオンビル4階15時より
『偏差値30台からの逆襲〜UCLAから外務省、そして永田町へ』出版記念交流会を開催いたします
申し込み不要で入場無料です
お時間の合う方は、ぜひお気軽にご参加ください
皆さまにお会い出来ますことを、心より楽しみにしております
#三好りょう https://t.co/Vtc1A3qyVX November 11, 2025
186RP
いよいよ本日、 #三好りょう さん初の自叙伝「偏差値30台からの逆襲〜UCLAから外務省、そして永田町へ」の出版記念イベントが始まります。
三好りょうさんは来場者の方々にご挨拶し、気さくに本へのサインに応じています。
多くの方が足を運んでくださり、とても嬉しく思います。 https://t.co/SYoFbBbUTU https://t.co/GWAgD5Smth November 11, 2025
156RP
イベントに参加して神奈川で絶対に勝って欲しい方だと再認識しました。神奈川かられいわ新選組を更に盛り上げて行きましょう💪
#三好りょう
#れいわ新選組
#偏差値 https://t.co/g9SOaBMWtK November 11, 2025
143RP
成績の上がり方って常に右肩上がりではなくて、例えば偏差値だと「40→45→50→45→55」みたいな動きをする。
最初は単純に知識が増えていくから解ける問題が増えて成績が上がっていくんだけど、ある程度知識が増えると今度は知識の混同によるミスが発生して一時的に成績が落ちる。
そして増えた知識が整理されると一気に伸びる。
ただ、この成績が落ちるタイミングが受験と重なるとまずい。
学校や塾の先生が早いうちから勉強しろって言うのはこれが理由で、勉強をやり始めるのが遅いとこの成績が落ちる時期に受験が被って最悪な結果になる。 November 11, 2025
142RP
大学を評価する嫌な面がある。入学偏差値でなく教育力偏差値なら52.5くらいの実績はあると私は評価している。なんのためにあの大学四季報『倭国の大学』を創刊したのかと残念に思えてならない。 https://t.co/zGp6hH7NA0 November 11, 2025
135RP
本日は #三好りょう さんと交流会を豊橋市で開催いたしました。著書 #偏差値30台からの逆襲 に基づいた三好りょうさんの生い立ちや外務省時代の裏話も聞けて良かったです。#つじ恵 さん #林まさこ 豊川市議 #やまいち志保 西尾市議 も駆けつけてくれました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。#れいわ新選組 #すがや竜 November 11, 2025
106RP
三好りょう
#偏差値30台からの逆襲
出版記念イベント
お陰様で盛況の中、無事終わりました😊
お越しくださり誠にありがとうございました。
これだけの方たちに支えられている。
頑張っていきましょう💪 https://t.co/OgDlzxde1C November 11, 2025
92RP
ここ数年の地方医大の偏差値の下がり方を見ると、医業の将来云々とかよりも、とにかく首都圏を中心とした都会の若者が遠い田舎に行くのを避け始めてるんだよな。特に女子とか田舎に行くのは懲役6年くらいの感覚なんだろう。都会志向だよな。医師免許取れるなら倭国全国何処でもという感じではなくなっている November 11, 2025
68RP
【本当コレ🤣】
元リンク→ https://t.co/5SxXpxYXUE
再現ドラマよく出来てます👍🏻
初っ端のは札幌ラウンジ嬢の実話でよく再現出来てます。実際こんなの日常茶飯事。
車内で香水振り撒くクソ♀や無断で飯食いだす者…
2本目の急げとか抜かす学生時代パシリだったろお前みたいなゴミ客は論外なので今回は語りません。
怒鳴り散らしたら萎縮して小さくなるシャバいのイジめてもつまらないので。
タクシーと女性客との親和性は壊滅的に良く無いのは火を見るより明らか。
面白い話がある
性格悪い姉を持つ弟
ある日姉が離婚した件について掲示板に投稿した際、周囲から姉の旦那はなぜそいつと結婚した?に対する弟の見解
「姉の見た目にやられた」
これ、この世の真理に見えてしまって笑えました😂
男性陣の皆さんも、相手の本質に気付かぬまま今に至っており、我慢を積み重ねている方多い印象。
タクシー車内で見せるオフの状態って、まさに人間そのものの真理が見える空間なのですよね。
水商売♀を避ける者達になぜその様な行動を取るのか?について逆説的な原因を探求出来てない♀が「乗車拒否された!許せない!」みたいな事書いてる人いますけど、我々は複数の体験的経験則から全体を割り切っているに過ぎない。
1人1人をチェック出来ないなら全体を忌避するに決まっている。
そういうのを許容してくれる数少ないドライバーに不遜な対応を取る繁華街の若い♀達は、社会をわかっていないし自身の首を絞めている事にも気付いていないのだから、我々は関わる事自体リスクと見做し避けているって見解で合ってると思います。
偏差値低そうな人が集まりそうな場所にそもそも行きませんけどね🥴 November 11, 2025
65RP
参政党がターゲットにするんは都市部の偏差値50台以下なんちゃら国際文化文系ちょいバカ意識高い残クレ車マンション住み英会話留学希望子持ちピラティスオーガニックサロペットインスタTiktok 女
昔なら左翼に行ってたが移民と金持ちは嫌いだからオレンジ世田谷自然右翼化な https://t.co/htZhvjDxup November 11, 2025
60RP
@sckojiosan 自由が1番難易度高いんよ
どれだけ偏差値高くても高校の時まで上手く行ってた奴が大学や社会人からつまずく奴がこれ
高校までは先生が管理したりカリキュラムが組まれてたろ
そこから先は自分でそれ等をしなければいけない
関わる人も同年代やガキの頃からの付き合いある奴だけじゃない November 11, 2025
57RP
#三好りょう さんの本、一気に読みました。
逆境を力に変えて信念を貫く彼の生き方に圧倒されます。こんな方がれいわに来てくれて嬉しいし、是非とも国会へ送らなければと思いました。
お兄様の愛情溢れるあとがきにも胸が熱くなりました。
#れいわ新選組
#偏差値30台からの逆襲 https://t.co/cHYbzqn4Ff November 11, 2025
53RP
「美人でエロい女性が本命になりにくい」って、一見すると不思議に感じるけど、恋愛を“自己価値の交換”みたいな場として見ると、意外と納得できる構造がある。
多くの男性にとって、恋愛相手って「自分の価値を映す鏡」みたいな存在なんだよね。
つまり、「自分は魅力的だ」「価値ある人間だ」と実感させてくれる相手を本命に選びやすい。
そのとき大事になるのは、相手の“絶対的な魅力”の高さじゃなくて、“自分との心理的距離感”。
あまりにも魅力が高すぎると、その鏡は「自分の価値」じゃなくて「自分との格差」を映してしまう。
それってちょうど、毎回偏差値70の同級生と比べられて、自信を削られていくような感じに近い。
相手が優れてることが悪いんじゃなくて、「自分が価値ある人間だと思えなくなる」構造そのものが、心に負担をかける。
だから一部の男性にとっては、「ちょうどいい」と感じられる相手の方が、本命として安心できる存在になる。
その「ちょうどよさ」って、見た目や性格の話じゃなくて、「自分の自尊心を守れる範囲かどうか」っていう、心の安全圏の話なんだよね。
つまり、「この人が好き」っていう気持ちの強さよりも、「この人と一緒にいても、自分の評価が下がらないかどうか」の方が、本命にするかどうかを左右してしまうことがある。
そしてこの背景には、多くの人が“自分の価値”を他人の反応でしか測れない、という深い依存構造がある。
だからこそ、美人が本命になりにくいのは、その人自身の魅力が原因じゃなくて、
「まだ自分をちゃんと愛せていない人の、自尊心の扱い方」が原因だったりする。
結局、恋愛って「誰を愛するか」って話に見えて、
本当は「自分のことをどう感じていたいか」っていう、“自我のデザイン作業”でもあるんだと思う。
誰を本命にするかには、その人の愛し方だけじゃなくて、
どんなふうに自分と向き合っているのかが、はっきりと表れてくる。 November 11, 2025
48RP
全部関係ない。読む人間は勝手に読む。読まないのは何しても読まない。親が何やっても無駄。マジで無駄。ソースは俺とか親族。うちは親は全然本とか読まない。ワイは延々と読んでた。家に高価な百科事典だの児童書だのあった知り合いは本は全然読まず低偏差値のクソ馬鹿に育ったぜ。。。 https://t.co/tTNRovRZ00 November 11, 2025
45RP
かつて東大模試で偏差値90とか取っていたのに、理科一類に入学したあと結局何者にもなれずに朽ち果てていく自分の現実に懊悩した結果、気が狂って双極性障害を発症して精神科通いになって、理科三類に入り直したりしたが、最近やっとこのジェットコースターを楽しみつつ乗りこなせるようになってきたよ November 11, 2025
45RP
偏差値が高ければ優良企業に就職してバリバリ仕事をこなして高年収を勝ち取る、そういうのとは違うベクトルの価値観が世の中にあってほしいという祈りが形をとったものが京大なのかもしれない November 11, 2025
40RP
商業高校のお話を聞く機会がありました。簿記などの資格を高校在学中に取得。卒業後は就職とは限らず、指定校推薦も豊富で入口偏差値を考えると驚くほど合格実績は良かったです。成績イマイチで少しでも良い大学に、と思うなら選択肢としてありだと思いました。親の情報収集力、人生を左右するかも…。 https://t.co/jsTpJ1L96W November 11, 2025
30RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



