倦怠感 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
外国人が119。詳細不明で出動
案内人の夫と同僚に接触
自宅内に案内され、同居人数人と一緒に待っている傷病者に接触
翻訳アプリを使って聴取を開始
主訴は発熱、倦怠感
夫曰く119した一番の理由は、妊娠したばかりで子供に影響がないか心配だったから…とのこと
類似例は多い。多いのが怖い。 November 11, 2025
779RP
野口晴哉にとって「病気」は、
壊れた体の“異常”ではなく、
生命が自ら流れを取り戻そうとする修復のプロセスでした。
『病気は、からだが治ろうとする働きである。
それを邪魔してはいけない。』
発熱は免疫を最大化するため。
痛みは「もう動かすな」という体の声。
だるさは回復のために動きを止めようとするサイン。
私たちが「不調」と感じている現象は、
体を守るために起きている“回復の行動”なのです。
野口晴哉はこの“生命の働き”を観察し、
病気の最中でさえ
体は治る方向に動いていると述べました。
発熱 → 汗で老廃物の排出
鼻水・咳 → 不要物の押し出し
倦怠感 → エネルギーを修復へ再配分
だから彼は、
不調を“敵”として押さえつけるのではなく、
経過を見守る整体観を大切にしました。
「不調は、生命が動き出した証。」
しかし現代の私たちは、
農薬・食品添加物・精製食品・薬歴といった
“社会毒”に常にさらされています。
生命の働きは確かに尊い。
けれど、
整えるだけではもう足りない時代になりました。
そのために必要なのが、
体の再生力を支える 「栄養戦略」。
食を選び、
不足を補い、
現代の負荷に抗える体をつくるための戦略です。
その核心を今回のnoteにまとめました👇
『栄養戦略』−社会毒に抗うには戦略が必要−
https://t.co/z605a4hj7t November 11, 2025
331RP
メトロノームが勝手に同期する現象
物理学で完璧に説明されている
振動は最後に必ず強い方へ同調する
脳も、神経も、心拍も、ホルモンも
全部振動で動く器官
だから外部の周波数に長期間晒されると
体内リズムが少しずつズラされていく
頭痛・不眠・苛立ち・倦怠感──
あれ、気のせいじゃない
もし都市全体の周波が
同じ方向へ揃えられているとしたら?
それはもう
フラクタル支配(多層同調)
気づかないうちに「外部の節」に
合わせて
身体と意識がハイジャックされる
だから今起きてるのは
自然の共振(陽)と人工の共振(陰)が
同じ土俵で脳を取り合っている構造
この紙一重の領域を理解しないと
支配の仕組みが読み解けない。 November 11, 2025
268RP
やばいね。インフルワクチンの副作用。結構な人が倦怠感や関節痛に高熱…。それインフルそのものやん。😓
そして、ギランバレーまで。😱 https://t.co/vZl0Sw4RP2 November 11, 2025
171RP
いいガンの特効薬を紹介します
その薬は、倦怠感も治まります
その薬は、吐き気も止まります
その薬は、免疫力も上げます
その薬は、シビレに効きます
その薬は、便秘に効きます
その薬は、下痢に効きます
その薬は、メンタルも安定
その薬は、脱毛しません
https://t.co/dXn1dzCZR6
騙されないで 欲しい。
そんなモノは、ありません。
弱みや、不安につけ込んでくる
悪魔は実在します。
『信じるものはカラダの声』
『決めた医師を信頼する』
抗がん剤2日目。
副作用とは上手くつき合っていくことに決めてる、クマに襲われるよりはだいぶマシです。
2週間に一度の治療でダメージ喰らう
1/2 の命を燃やせ🔥
って事でそんな時も挑戦を止めない
↓↓↓↓↓↓↓ November 11, 2025
89RP
ミトコンドリアどれくらい自分の体内にいるの知ってる❓️
体重50キロなら5キロ
10%も存在してるんだよね。
一番多いところは脳。
脳腸相関
腸がよくないとミトコンドリアに栄養がいかない
ミトコンドリアに栄養がいかなくなると脳がうまく機能しない
全部繋がってくるんだよね。
脳がうまく機能しなくなればまた腸もうまく動かなくなる
負のスパイラル
ATP3つの代謝経路で1分子のグルコースからたくさんのATP(合計最大38個)が効率よく産生
ですが、ミトコンドリア機能不全になるとたった2個のATPしか作れないと言われてます😱
ミトコンドリアの機能が低下することによって以下のような症状や疾患に繋がります。
疲労感、倦怠感
免疫低下
炎症の増加
酸化ストレスの増加
細胞老化が加速する
脳の老化、認知機能の低下、神経変性疾患(アルツハイマー、パーキンソン)
うつ病、不安障害
がんの増加
ミトコンドリア機能低下の原因
ミトコンドリア機能を低下させる原因はさまざまで、以下のようなものがあげられます。
加齢
ストレス
活性酸素
低血糖
質的栄養不足(ビタミン、ミネラル不足)
運動不足
慢性炎症
有害金属の蓄積
カビ毒(腸カンジダなど)
当てはまるものはありましたか❓️ November 11, 2025
83RP
------------------------------------
〈レンコン〉あったら/•᷅•᷄\୭
牛肉とレンコンのオイスター炒め
ご飯がすすむシャキうまおかず🍚
💬レンコンの“穴”の意味って⁉️
------------------------------------
#免疫力アップ #美肌対策
豆知識🫘
レンコンの穴は「空気の通り道」
湿地で育つレンコンは、茎から空気を取り込み、穴を通して全体に酸素を届けています。そのため“巡り”や“通す”象徴として縁起食材でも有名。
栄養的には、レンコンは ビタミンC・食物繊維・ポリフェノール(タンニン) が豊富。デンプンに守られてビタミンCが壊れにくく、免疫・美肌ケアにも。
牛肉は鉄分・亜鉛を多く含み、疲労・貧血対策に。ニラはβカロテン・硫化アリルが巡りをサポートし、冷えやだるさに寄り添います🌱
薬膳では、レンコン=「清熱・養血・止血」牛肉=「補気・補血・強壮」ニラ=「温陽・補肝腎」ニンニク=「温中散寒・理気」
秋冬の冷えや疲れ、気力不足に効く“巡りUPおかず”です❣️
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹レンコン:清熱・養血
➜ 巡りを整え、肌のくすみ・むくみに
🔹牛肉:補気・補血
➜ 疲労回復、体力不足のサポートに
🔹ニラ:温陽・補肝腎
➜ 冷え改善・気血の巡りUP
🔹ニンニク:温中散寒
➜ からだを内側からぽかぽかに
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ ぽかぽか巡りUP&疲労回復
➜ 冷えや倦怠感が気になる時に
❷ 免疫・美肌サポート
➜ ビタミンC+鉄で内側から整える
❸ 胃腸をいたわりつつスタミナ補給
➜ 活力を戻したい時のメインに
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・牛こま肉:180g
・レンコン:150g(中1節)
・ニラ:1/2束(約50g)
<下味>
・酒:大さじ1
・片栗粉:大さじ1/2
<調味料>
・みりん:大さじ1
・オイスターソース:大さじ1
・砂糖:小さじ2
・しょうゆ:小さじ2
・ニンニクチューブ:2cm
・サラダ油:大さじ1
📌 Point
1️⃣ 牛肉に酒と片栗粉を揉み込み、10分おく。
2️⃣ レンコンは5mm厚の半月切り(orいちょう切り)にし、水にさらす。
3️⃣ フライパンに油大さじ1/2を熱し、れんこんを中火で3〜4分。
4️⃣ レンコンを端に寄せ、残りの油を入れて牛肉を炒める。
5️⃣ 肉の色が変わったら全体を合わせ、調味料を投入。
6️⃣ ニラを加えてさっと炒め、しんなりしたら完成
📌 保存期間
冷蔵庫:翌日まで(温め直しで風味復活)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 牛肉→鶏むね肉で脂質カット&高たんぱく
➤ 砂糖→てんさい糖に置き換えて腸にやさしく
➤ 油を少なめにして“軽やかレシピ”に調整OK
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 和風 ➜ 七味+白ごまで香ばしく
🔹 洋風 ➜ バターを少量+黒こしょう
🔹 ピリ辛 ➜ 豆板醤を小さじ1プラス
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:家の味 様
https://t.co/F31w8rUg36 November 11, 2025
66RP
もし今の僕がラーメンやパスタ、ピザなどの小麦を食べたらどうなるか
最初の数日は多分大丈夫です
身体の解毒機能(主に腸・肝臓)がフル稼働して、下痢を起こしてグルテンを排泄しようとします
これは身体が正常に反応している証拠です
しかしこの「解毒フェーズ」で排泄し切れなかった分のグルテンがやがて腸のバリアを破壊し始めます
グルテンにはゾヌリンという物質を介して腸管の細胞同士の結合(タイトジャンクション)をゆるめ
本来入ってきてはいけない未分解のタンパク質が血中に漏れ出します
これがいわゆるリーキーガットです
そしてここから免疫暴走が始まる
免疫細胞が「異物が侵入した」と判断し、
炎症性サイトカイン(TNFα、IL-6、IL-1βなど)が大量に分泌されます
TNFαが増えるとどうなるか
これは“炎症の信号”であり、身体中に「攻撃モード」を起こします
結果として起こるのが以下です
・風邪をひきやすくなる
・鼻水、鼻づまり、後鼻漏
・気管支の炎症
・頭痛、倦怠感
・アレルギーの悪化
・皮膚の湿疹、かゆみ
・関節痛や疲労感の増加
そして免疫の暴走状態が続くと
インフルエンザなどの感染症にも極めてかかりやすくなります
「免疫が弱る」のではなく
「免疫が常に炎症に使われてしまい、外敵に対応する余力がなくなる」状態です
さらに
腸内環境が荒れるとセロトニンの生成が低下し、
メンタルが不安定になり、イライラや不眠にもつながります
つまり小麦を食べると
腸 → 免疫 → ホルモン → 神経
という順番で全身に連鎖的に影響が広がる
最初は「下痢」ですみますが、
そこを越えると「全身の炎症スイッチ」が入りっぱなしになるからです
風邪やインフルエンザに罹った人達
身に覚えはありませんか
小麦を食べませんでしたか
僕は2年間風邪を引いてません
感染症にも罹りません
アレルギー症状も完治しました
小麦を食べるのを辞めたからです
これがら私の「論と証拠」です
私からは以上です November 11, 2025
42RP
おはようございます
今日からこたちゃん探しに
行きたいと思ってましたが
咳が止まらず,倦怠感復活
本当に情けない
せめて情報収集だけでも!
黄色のいんこちゃん見ませんでしたか?
見かけたら連絡いただけますか?
よろしくお願いします🙇♂️
#セキセイインコ #迷い鳥 #京都市右京区 https://t.co/9r4SzxGKV9 November 11, 2025
28RP
すごい倦怠感を感じる。今までにない何か重い倦怠感を。
風邪・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかく最後まで寝て治してやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに休もう。
咳とか悪寒とか邪魔は入るだろうけど、絶対に無理するなよ。 November 11, 2025
24RP
🚨🚨緊急❗️あと45€‼️
少し入れました😭
なんとしても今日中です🙏
Youssef さん娘Ghina11歳、昨晩緊急で病院に
病院は無料ですが、薬が買えません!
熱や咽頭痛、倦怠感等があり、抗生物質と鎮痛剤が必要
処方箋から読み取るに「扁桃炎」かと
相当つらそうです
どうか😖🙏
https://t.co/Gkowkw5MPu https://t.co/IuNcL8kwLn November 11, 2025
23RP
エキナセアは薬がなかった時代の命綱
最初に使ったのは北米の先住民
彼らは薬草学を学んだのではなく
自然を観察し、植物が何を守り
いつ働くかを読み取っていた民族だ
使われた用途は驚くほど広い
● 風邪・インフルの初期
● 扁桃炎・咽頭痛
● 蛇に噛まれた時の解毒
● 傷の治癒
● 発熱の前段階
● 日中の倦怠感
毒にも感染にも使われていることが
エキナセアが体の初動を整える
植物だと証明している
19世紀になると
白人開拓者たちはこう呼んだ
「開拓地の万能薬(Frontier Medicine)」
彼らは病院がない荒野で
エキナセアを唯一の治療薬として携帯した
その後、ヨーロッパの医師が研究を始め
免疫、粘膜、防御反応、炎症調整…
科学が後から先住民の知恵に追いついた
先人は経験から知っていた
症状が出てからでは遅い
身体が負け始めた瞬間に
自然の力を借りるのが最も効く
薬の前に草があり
草の前に「身体の声」があった
エキナセアはその古い知恵の系譜にある。 November 11, 2025
18RP
コロナ後遺症にお悩みの方に読まれてるんで経緯を書いときます。22年罹患→2ヶ月後に後遺症になる→23年最悪期。ここまでワクチンフル接種→24年コスタイベ自費接種、症状軽快→25年夏まで後遺症っぽい症状多少残る→25年秋コスタイベ接種、さらに回復
ーーーーーーー
22年7月コロナ罹患、家族でダントツ症状が重い→2ヶ月後、もうよかろうと心筋炎を警戒して休んでた運動再開、帰路全身の倦怠感で歩けなくなる。数日太もも他の炎熱感で転げ回りそのまま寝たきりに→二週間後、すがるようにBスポット療法の医院へ。不誠実なBスポット療法で死の恐怖(出血してたら炎症があるって事です!と言いつつ泣くまで擦って出血させられた)しかも出血してんのにキットで鼻うがい練習させられて感染で発熱、他院で治療→脳のすぐ裏を擦られての死の恐怖と痛みで泣いたのが聞いたやら後遺症は謎回復→でも時々引き金引いたように太ももに熱感で転げ回る。悪化と落ち着きターンを繰り返す日々。バスのステップを上がれないほど筋力弱る→22年11月、コミナティ接種。ファイザーもモデルナも副反応が酷すぎなので副反応軽くて嬉しい→22年冬、髪が抜けてハゲができる→23春、パスワード6桁がメモるまでの数歩の間も覚えていられずブレインフォグ自覚。漫画も描けなくなる。引退覚悟→23年7月、パートで糊口を凌ぎつつ最後の無料コロナワクチン接種(コミナティ)→24年春〜夏、繰り返すコロナ後遺症らしきあれこれに苦しむ。内臓数値ことごとく怪しく、低かった血圧まで突然の爆上げ。消えない咳と喉痛もあり通院に明け暮れる→24年11月、出始めのコスタイベ接種。ブレインフォグは時間経過で軽快して行ってるが、時々筋肉の炎症は起きていた。咳と喉痛はいつのまにか消えた→25年夏猛暑で頭が悪い。もしやまだ残るブレインフォグか?→25年9月2度目のコスタイベ。コロナ罹患翌日(!)から激落したままだった「自律神経を測れる」との触れ込みのApple watchの「心拍変動」が罹患前の数値になってきた。3年苦しんだコロナ後遺症にそろそろお別れかもね。意欲があって頭がいいのは多分涼しくなったからかもね。→りりあさんのポストにえ!コスタイベがじわじわ効き続けて身体に残るウイルス消し続けてくれたって事!?え!?となりイマココ(以上、本人の印象に左右されるダラダラ体調記録です。医学的なツッコミどころも満載かと思いますが、もし苦しい誰かの不安をぬぐう手助けになれたなら幸いです。 November 11, 2025
15RP
発達障害を持つ人って体調が気候に左右されやすいんだよな。
自律神経の不安定さと感覚過敏が原因で。
具体的な症状
・片頭痛
・倦怠感
・鼻や皮膚の痛み
があって、割と頻度も多くてそもそも辛いし、日中作業に手が付かずサボってると勘違いされるのが悩みどころだよな。 November 11, 2025
14RP
【マナーなの?】
職場のトイレで軽くパニックに。喉に刺さるような刺激でむせてしまった…。原因は、前の人が使った消臭スプレー。これ、実は「香害」。
香りって“良いこと”として扱われがちだけど、弱い人にはつらい“刺激物”。
よかれと思って使った香りが、誰かの健康を奪うことも。香りのマナー、そろそろアップデートが必要かもしれません?
人工的な香りに反応する人は13人に1人と言われています。あなたは大丈夫?
①頭痛
②動悸
③めまい
④吐き気
⑤倦怠感
⑥呼吸困難
⑦喉の痛み
⑧目のかゆみ November 11, 2025
13RP
🟠過敏性腸症候群 25歳女性
🟠ご相談前
ガス型・下痢型の混合
突然の腹痛と吐き気が怖い
🟠ご相談後1か月
とても良く効いている!
ガスはまだあるが、形のある便になってきた
🟠ご相談後2か月
お腹の不快感はほぼ無し✨
食欲復活、倦怠感軽減
🟠ご相談後3か月
予防目的で減量服用中🙌 https://t.co/M6ImHw1adJ November 11, 2025
9RP
こんばんは︎︎︎︎︎︎ ᗢᘏᓗ✩.*˚
お疲れ様でした🍵𓈒 𓂂𓏸
自律神経の乱れによる寒暖差バテ(倦怠感・頭痛・食欲不振等)ご用心下さい🙏🙏
🐈⬛ヤマトは元気いっぱいです😼✨️✨️✨️
今日も一日お付き合い頂きありがとうございました🥰
#猫好きさんと繋がりたい https://t.co/RWgnCUEmm2 November 11, 2025
9RP
熱が下がった後も倦怠感が強い…😰
喉の不快感、痰、咳がずっと続く😢
コロナ感染から回復した後も続くつらい症状…
薬を飲んでいても長引く症状には
体内からのサポートを💪✨
後遺症としての慢性上咽頭炎、後鼻漏、咳喘息など
体力回復のご相談はこちら↓
https://t.co/8tMYGMjJeY https://t.co/WP85d8kk7D November 11, 2025
9RP
先日、職場で5人の密室会議1時間でこれまで体験したシェディングのオールスターズになってヤバかった。神経ピクピク、酷い腰痛、神経痛、倦怠感、衣類への移香…一気に来た。この冬を乗り越えれるか不安である November 11, 2025
8RP
こんにちわー‼︎☀️✨
昨日は間違いなく、今年で
最も体調が悪かったです…
( ´_ゝ`)🌀
昼間から変だったけど
夜は全身の悪寒と倦怠感が
半端じゃなかった💧
2回目のコロナか
インフルエンザかと思った😷
ご飯食べて、よく寝て
だいぶマシになったんで
良かった(о´∀`о)💦 https://t.co/SOzmyiEVJ0 November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



