1
個人情報保護
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🎁✨ガンプラプレゼント企画🎁✨(第71回)
日頃より応援いただき、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて毎週恒例のプレゼント企画を開催いたします✨🎉
📝今週のラインナップはこちら↓↓
①MG 1/100 プロヴィデンスガンダム [スペシャルコーティング]
②MG 1/100 高機動型ザク“サイコ・ザク” Ver.Ka(GUNDAM THUNDERBOLT版)
③HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット & HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII[最終決戦イメージカラー]
④30MS ティアーシャ(ダリアウエア)[カラーB] & 30MS オプションパーツセット21(スプリントコスチューム)[カラーB] & 30MF ドラゴニアナイト & 30MF カスタマイズストラクチャー1
各ガンプラを抽選でそれぞれ”1名様”にプレゼントいたします。
合計”4名様”に当たります🎁
日頃より商品リンクをご活用いただき、誠にありがとうございます。
皆さまからのたくさんのご応募を心よりお待ちしております。
応募条件:フォロー&このポストをリポスト
応募期限:2025年11月15日(土)~2025年11月20日(木)23:59
結果発表:2025年11月21日(金)
◆[注意事項 ]
・期間中にご応募いただいた方の中から、それぞれ抽選で1名様ずつ(合計4名様)が当選となります。
・当選者は抽選ツール「あたるってぃー」にて公平に決定いたします。
・鍵アカウントは対象外となります。
・過去1週間の投稿が「応募企画のリポストのみ」のアカウントが、当選者に2件以上含まれた場合は再抽選いたします。
・抽選ツールの仕様上、1ポストにつき1回のみ抽選可能となるため、補欠当選を含め当選枠より1名多く抽選を行います。
・当選者はX上で発表し、DMにてご連絡いたします。
・48時間以内にご返信がない場合は当選を無効とし、補欠当選者を繰り上げます。
・プレゼント商品はすべて完全未開封・新品です。
・ご当選者様には、順番にご希望商品をお伺いいたします。
■ (発送について)
・発送は倭国国内のみとさせていただきます。
・発送には1週間ほどお時間をいただく場合がございます。
・個人情報保護のため、配送はヤマト運輸の匿名配送サービスを利用いたします。
・個人情報を直接お伺いすることは一切ございません。
■ (送料について)
・配送料は全国一律、当方にて負担いたします。
■(梱包について)
環境保護の観点から、梱包には再利用した段ボール(プラモデルが入っていた清潔なもの)を使用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
■ (企画の目的について)
・本企画は、フォロワーの皆さまやガンプラを愛するすべてのユーザーの皆さまと交流することを目的としています。
・フォローは任意ですが、抽選ツール使用のためリポストは必要となりますのでお忘れなくお願いいたします。
・本企画はXのプロモーションガイドラインに準拠しています。
#プレゼント企画 #ガンプラ #ガンダム November 11, 2025
4,922RP
大体、立花氏を一方的に批判する方は全く真相を分かってない。確かに本人も認めて謝罪してるし県警の呼び出しにも常に行ってたのに。亡くなられた元議員に対してはお気の毒だと思いますがユーチューブで百条委員会を検索してください。誹謗中傷が原因でないと多くの方が推測すると思いますよ。伊東市長選の立花候補が逃亡の恐れとは何なん???兵庫県は何もかも腐っています。でも少しずつ斎藤知事が改善し始めています。兵庫県警は任意出頭もしたかどうかも答えない。非公表???してないならしてない言えよっーの。ご飯論法の得意な元県警トップは四国にとばされて定年前なのに辞職願い→官房付に。おかしすぎる。兵庫県警は個人情報だからとも言えないはず。だって確か死者に対しては個人情報保護法は無かったのでは。ほんまおかしな事しはるわ兵庫県警。 November 11, 2025
47RP
兵庫県警ご飯論法仮説について
いただいた情報(上からの続き)
ーーー
また8月20日において、Gの意見書を兵庫県の情報公開・個人情報保護審議会に送ってから、本件の実務は兵庫県庁側の事情で保留になっています。
私が意見書を送ってから約1ヶ月後の9月下旬時点の兵庫県担当者にあまりに連絡が遅いので電話をすると「直近の兵庫県庁は情報公開関連の審議の分量が大幅に増えていて、全体的に手が回っていない。おそらく年内の口頭陳述の依頼は難しく、2026年になるだろう」ということでした。このため、私の口頭陳述や情報公開の審議に関しては保留状態です。
Gの意見書は、兵庫県警の対応の問題点に言及しながら、情報公開請求の発端から現状までの経緯を一般読者にも比較的分かりやすく書いているのでXやYoutubeで紹介していただけると、拘留中止や弁護にも有益かも知れません。 November 11, 2025
47RP
賃管士の通学講座の昨夜の講義では・・・
「クレープ屋さん」の商売を通じて、個人情報保護法と消費者契約法の説明をしました(笑)
なんで・・・クレープ屋さん?
俺が無性に食べたかったから(#^.^#)
でも・・・みんな呆れずに講義を聴いてくれました。
オシマイ💦
#賃管 #賃貸不動産経営管理士 November 11, 2025
42RP
キリンビール 様
@Kirin_Brewery
365 CHEERS LABEL by GREEN LABEL キャンペーン当選🕊️💚
過ぎてしまったけどパパへ𓂃꙳⋆
(スミマセン…個人情報保護してます🤫)
おしゃれなグリーンラベル!
飲むのがもったいないけれど2人で乾杯します🍻
この度は嬉しい🎁をありがとうございました⸝⋆ https://t.co/XqW2cyqy4O https://t.co/DG30Kbif8C November 11, 2025
26RP
【河童、ニセ警官として通報される②】
(長いので「さらに表示」を)#河童の警察体験記
インターホン越しに家人の返答があった。
明らかに女性の声だ。
『警察が何の用ですか? 呼んでいませんが』
「地域の防犯指導のため、近隣を巡回しております。少しだけお時間をいただけませんか」
『結構です。今いそがしいので』
「そうですか。では、こちらの巡回連絡カードに家族構成などを記入してください。後日引き取りにきますので──」
こういうご家庭は珍しくない。
門前払いを食らうこともたびたびある。
でもそれならそれで、次のお宅を訪問するだけだ。
地域の住民全員から理解を得る必要はない。
近所付き合いを完全に避けることなんて出来ないのだから、近隣一帯に防犯指導を行えば、いずれはこの家にも伝わるだろう。
『そんなの書きませんよ。個人情報でしょ』
「記入された情報は、警察の活動以外に使われることはありません。たとえば、大きな災害が発生した時に、『行方が分からないのは誰か』を確認する手段が必要ですよね? それがわかれば優先的に捜索したり救助することも可能かもしれません。そのために、緊急時の連絡先を記入してもらう欄があります。過去には実際に、身元のわからない認知症の高齢者を家族へ引き渡す際にも役立ちましたし……」
『うちに高齢者はいません』
「では最近、何かお困りごとはありませんか? 特殊詐欺のビラやメールなどが頻繁に届けられても、わざわざ警察を訪ねてまで相談したくないですよね? 今なら相談に乗ることも」
『あなたが詐欺でしょ。帰らないと警察を呼びます』
「いや……インターホンにカメラついてますよね? この制服を見てください。ここまで気合の入った格好の詐欺師なんていませんよ」
『なら警察手帳を出して、カメラに向けて』
「わかりました。構いません」
河童は制服の胸ポケットから警察手帳を取り出し、カメラに向けて提示した。
これで疑いが晴れればいいが。
「どうです? 本物でしょう?」
『本物の警察手帳なんて見たことないから、偽物との違いがわかりません』
じゃあなんで提示させたんだよ。
「本物です。……あの、信じていただけないようですので今日のところはこれで失礼します。また日を改めて」
『逃げるんですか?』
「は……? 逃げる……って何???」
河童が疑問の声を上げた、まさにそのときだった。
腰に装着した無線機から、管内指令が聞こえてくる。
『不審者の通報。警官の制服を着た不審人物が家を訪ねてきたとのこと。場所は〇〇市〇〇町──』
読み上げられた住所地は、手元の巡回連絡カードのものと完全に一致していた。
河童は大きく溜息を放ってから、無線送信器のボタンに指をかける。
「奈良402から奈良。先ほどの不審者情報、本職のことだと思われます。現在〇〇市〇〇町にて巡回連絡中。どうぞ」
『奈良から奈良402──』
無線から返信が流れ出すと同時に、河童の懐で携帯電話が震動した。
発信者を見ると地域課長のようだ。
「三郎です。その、巡回連絡をしていただけなんですが……」
『よくあることだ。本部への無線は以後こちらで引き受ける。そっちにはパト係を向かわせた。おまえが何を言っても信じてもらえないだろうから、説明はパト係に任せろ』
「お手数をおかけして、申し訳ありません」
『いいさ。だから誰もやりたがらないんだ、巡回連絡は。……けどな、俺はしっかり帳簿につけてるぞ。署内の巡回連絡件数、不動の一位はおまえだ。この程度のことでくじけるなよ。謝る必要もないからそのまま続けろ』
「わかりました。ありがとうございます……」
通話を切り、再びインターホンのカメラへと目を向ける。
河童をニセ警官と断じ、110番通報をしたこの住民に何か一言いってやりたいが、何を口にすればいいのかまったくわからなかった。
それでも自然と言葉がこぼれ落ちていく。
「あの、110番通報されましたよね? でも自分はニセ警官なんかじゃありませんよ」
『そんなのわからないじゃないですか。逃げようとしたくせに』
「逃げたりなんてしません。どこにそんな必要があるんですか。もうすぐ別の警官が来て説明してくれますから、それで納得してください。自分の言葉はもう届かないようですので」
『仲間を呼んだんですか?』
「…………」
それから数分後にパト係が到着した。
パトカーから降りてきた係長と巡査部長が住民への説明を行うも、それすら簡単には聞き入れてもらえない様子だった。
個人情報保護に関する意識は年々高まっている。いまや過敏とも言える状態だ。
防犯意識が高いのは良いことだと思う。しかし自衛には限界がある。
警察は巡回連絡により、地域の異変を察知するための神経網を張り巡らそうとしている。が、その活動を阻害しているのが守るべき住民たちの防犯意識だなんて……。
何とも皮肉な話だな、と河童は思った。 November 11, 2025
22RP
我が家の写真をやる上でのルールとして、個人情報保護の観点から『顔出し写真は家族だけで見て楽しんで、SNSやフォトコンテストには顔出し写真は絶対に出さない』というものがあります。
今日は某有名スポットに家族と行って子供の後ろ姿を撮っていたのですが…後から来たとある初老のカメラマンが少し遠くから明らかにこちらにレンズを向けて息子達の正面からの写真を勝手に撮ろうとするもんだからもう怒り心頭。
遠巻きに注意もしたのにそれでもやめてくれないので、結局ゆっくり撮れずに逃げるように帰ってきました。
仮に許可を取って撮るのは分からなくもないですが(ただもちろん声を掛けられても拒否しますが)、なんで勝手に人の子供の写真撮ろうとするんだろう。。
『あ!良い被写体見つけた😍』くらいにしか思ってないのだろうか…
本当にやめて頂きたいと思いました。 November 11, 2025
17RP
あるいは、
・問題10「(行政行為の)附款」
・問題12「(個人情報保護委員会の)勧告」なども基本的な法律用語です。
特に、後者は行政手続法2条6号に行政指導の一方式とあって、令和3年度記述式問題でも出題された重要な用語。
ちなみに、昨日ご案内した書籍にはいずれも掲載されています‼️ https://t.co/Elkcl7oLWM November 11, 2025
8RP
[PDF] サービスの復旧状況について(ランサムウェア攻撃によるシステム障害関連・第8報)
2025年11月12日
アスクル株式会社
https://t.co/7X369VTDxI
『アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡晃)は、2025 年 10 月 19 日に発生したランサムウェア攻撃によるシステム障害に関し、サービスの復旧に向けた取り組みの進捗をお知らせいたします。
1.サービス復旧の基本方針
弊社サービスの復旧は、事業所のお客様の業務継続を最優先ととらえ、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して対応を進めております。サービスの Web サイトは、セキュリティ対策の強化を実施し安全性を確認したうえで再開、出荷は安定稼働を確認しながら順次拡大してまいります。
2.ASKUL サービスの復旧計画・進捗 (第 6 報から更新)
「第 2 弾の拡大」が新規のお知らせ内容です。その他、第 6 報以降の更新箇所には下線を付しております。
順次、出荷拠点および取扱商品の段階的拡大を進めております(※1)。
各出荷トライアル運用でご注文いただける対象のお客様にはご案内を差し上げます。
第 1 弾 FAX 注文・手運用 出荷トライアル(10 月 29 日開始済)
【対象】 (医療機関・介護施設を含む)一部のお客様
【注文方法】 FAX 注文
【対象商品】 コピーペーパー等の 37 アイテム(※2)、すべて箱(ケース)単位
【出荷拠点】 新木場物流センター・ASKUL 大阪 DC の 2 拠点
第 1 弾の拡大 対象商品・出荷拠点を拡大(11 月 10 日開始済)
【追加対象】 一部のお客様(拡大)
【注文方法】 FAX 注文
【対象商品】 コピーペーパー等の約 230 アイテム(※3)、すべて箱(ケース)単位
【出荷拠点】 仙台、横浜、名古屋、関西、福岡 の 5 拠点を追加(※4)、計 7 拠点(追加拠点からの出荷は 11 月 7 日から開始)
【出荷能力】 従来の出荷能力の 1~2 割程度
第 2 弾 WEB 注文・手運用出荷トライアル(11 月 12 日開始済)
【対象】 一部のお客様(第 1 弾より拡大。ソロエルアリーナの全お客様を含む)
【注文方法】 FAX に加え、ソロエルアリーナ Web サイトでのご注文を再開(※5)
【対象商品】 <箱単位注文>第 1 弾と同様(約 230 アイテム)
<単品注文>医療機器・衛生材料等メディカル品 477 アイテム(※6)
【出荷拠点】 <箱単位注文>第 1 弾と同様(7 拠点)
<単品注文>ASKUL 東京 DC(1 拠点)
【出荷能力】 第 1 弾と同様
<新規> 第 2 弾の拡大 直送品一部再開(11 月 12 日開始済)
【対象】 ソロエルアリーナ Web サイトからご注文のお客様
【対象商品】 サプライヤーからの直送品 文具、日用品、飲食消耗品、PC 周辺機器、MRO(※7)等約 200 万アイテム(9 サプライヤー)から順次拡大
【出荷拠点】 各サプライヤー拠点から出荷
【出荷能力】 第 1 弾と同様(弊社物流センターからの出荷ではないため出荷能力は変更なし)
本格復旧フェーズ 2025 年 12 月上旬以降
ASKUL Web サイトでのご注文、および一部物流センターから通常出荷を再開予定
(※通常出荷:箱単位ではなく単品でのご注文受付、物流センター在庫全商品の出荷)
順次稼働センターを拡大
※1 第 1 弾~第 2 弾は、倉庫管理システム(WMS:Warehouse Management System)を使用しない運用です。 トライアル出荷運用は、通常サービスよりもお届け日数がかかります。
※2 コピーペーパー、ペーパータオル、トイレットペーパー、ゴミ袋等
※3 ※2 に加え、介護用おむつ、介護用品、飲料、洗剤、飲食消耗品等
※4 各センター所在地はこちらでご確認いただけます。(https://www.askul .co.jp/corp/company/access/)
※5 安全性が確認できた Web サイトからご注文再開を進めております。
※6 注射針、シリンジ、カテーテル、消毒用エタノール、酒精綿、高濃度手指消毒剤、ガーゼ、カット綿、検査用グローブ、新型コロナウイルス抗原検査キット、舌圧子、パルスオキシメーター等(医療関連施設の確認が取れたお客様のみご購入いただける商品を含みます)
※7 MRO=Maintenance, Repair, Operations(維持、修理、操業)の略。現場で使う備品・工具・修理用部材等その他の消耗品等をさします。
3.その他サービスの状況 (下線更新)
(1)その他の弊社サービスに関する状況は以下のとおりです。
LOHACO(ロハコ)
現時点では出荷トライアル運用の対象外。
サービス再開時期は確定し次第お知らせいたします。
パプリ(印刷サービス)
11 月 11 日より一部のお客様からの FAX 注文を開始。
対象のお客様には個別にご案内を差し上げます。
サービスの全面再開時期は確定し次第お知らせいたします。
ビズらく
システム、Web サイトの安全確認を実施。通常サービスをご提供中。
SOLOEL(ソロエル)
システム、Web サイトの安全確認を実施。通常サービスをご提供中。
※SOLOEL 内の一サプライヤーとしての「アスクル株式会社」は出荷を停止しております。出荷再開時期は確定し次第お知らせいたします。
アスクル外部カタログ連携(直販モデル含む)
現時点では出荷トライアル運用の対象外。
サービス再開時期は確定し次第お知らせいたします。
(2)ASKUL LOGIST 株式会社の 3PL 事業におけるお客様企業(株式会社良品計画様ほか)の出荷業務については本リリース記載の復旧スケジュールとは異なります。
4.システム障害、情報流出等への対応状況について(下線更新)
被害の拡大を防ぐため、ランサムウェアに関する詳細については情報開示を差し控えさせていただきます。現在、システムの詳細なログ解析、異常に関する監視、原因・障害対象範囲の詳細調査を継続しております。
第 5 報(10 月 31 日)、第 7 報(11 月 11 日)でお知らせしたとおり、弊社が保有する情報の一部が外部に流出したことを確認しております。対象となるお客様、お取引先様については順次ご連絡を差し上げております。お問い合わせは以下の窓口で承っております。
個人情報保護委員会への報告、警察への相談等、関係各所への報告、相談を適切に行っております。
弊社サービスをご利用いただいているお客様、関係者の皆さまに多大なるご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。一日も早い全面復旧を目指し、全社一丸となって取り組んでまいります。進捗について、今後も継続してお知らせしてまいります。
以上
【弊社からのご連絡メールについて】
弊社からお客様やお取引先様へご連絡するメールは、社内ネットワークとは独立した外部クラウドサービスを利用しており、サービス提供会社によってセキュリティ対策が施されております。現時点で同外部サービスにおいて、ランサムウェア感染等の被害や不正アクセスの事実は確認されておりません。
【参考:これまでの発表】
2025 年 10 月 19 日:ランサムウェア攻撃によるシステム障害を確認、プレスリリース(第 1 報)を発表
2025 年 10 月 22 日:調査状況とサービス現況(第 2 報)を発表
2025 年 10 月 29 日:一部商品の出荷トライアル運用開始(第 3 報)を発表
2025 年 10 月 31 日:一部報道について(第 4 報)を発表
2025 年 10 月 31 日:情報流出に関するお詫びとお知らせ(第 5 報)を発表
2025 年 11 月 6 日:サービスの復旧状況について(第 6 報)を発表
2025 年 11 月 11 日:情報流出に関するお知らせとお詫び(第 7 報)を発表
2025 年 11 月 12 日:サービスの復旧状況について(第 8 報・本リリース)を発表
※記載の内容は発表日時点の情報です。状況により変更となる可能性があります。』
(一部抜粋)#incident November 11, 2025
7RP
違和感に、今頃気がついた。
昔ながらの「仕事してる、多忙感」があって分かりやすくて好きだけど、個人情報保護法の観点から、鍵付きキャビネットとかにしまわないと!って、注意されるんだよね😅
#バイオレクイエム #REBHFun https://t.co/L3smjuRQv6 November 11, 2025
5RP
【応募規約】
株式会社I-ne(以下「当社」といいます)が企画・実施する「SALONIA スムースシャインスマートドライヤー 発売記念キャンペーン」(以下「本キャンペーン」といいます)にご応募いただく前に、本応募規約をよくお読みください。なお、本キャンペーンにご応募いただいた方(以下「応募者」といいます)は、ご応募いただいた時点で、以下の内容に同意いただいたものとみなします。本応募規約は本キャンペーンに関する応募者と当社の合意の内容となります。
【応募期間】
2025年11月14日(金)~ 2025年11月18日(火)23:59 [5日間]
【プレゼント】
■X
キャンペーン期間中に応募された方の中から毎日抽選を行い毎日1名様、合計5名様に下記商品をプレゼントいたします。
「SALONIA スムースシャイン スマートドライヤー」 5名様
※カラーはお選びいただけません。
キャンペーン期間中に応募された方の中から抽選を行い、合計5名様に下記商品をプレゼントいたします。
「SALONIA スムースシャイン スマートドライヤー」 5名様
※カラーはお選びいただけません。
【応募方法】
■Xキャンペーン
1)Xのアカウントを公開に設定したうえで 、SALONIA公式アカウント(@salonia01) (以下「公式アカウント」といいます)をフォローしてください。
2)対象の投稿をリポストしていただければ応募完了です。
※ 応募期間内にフォロー&リポストともに完了した方が対象となります。
3)対象投稿を「#塗るマイナスイオン」を入れて引用リポストすることで当選率がアップいたします。
4)2回目以降ご参加いただく場合は、毎日投稿される対象投稿をリポストしていただければ応募完了です。
■Instagramキャンペーン
1)Instagramのアカウントを公開に設定したうえで 、SALONIA公式アカウント(@salonia_official) (以下「公式アカウント」といいます)をフォローしてください。
2)対象の投稿をいいねしていただければ応募完了です。
※ 応募期間内にフォロー&いいねともに完了した方が対象となります。
【当選発表】
・応募期間終了後、厳正なる抽選のうえ、当選者を決定いたします。
・抽選は毎日行います。
・当選発表はキャンペーン期間終了後(2025/11/18以降)にX・Instagramのダイレクトメッセージにて連絡いたします。
・当選者には、公式アカウントから ダイレクトメッセージにてプレゼント発送に関するご案内及び賞品の発送先のご確認(個人情報の安全な受け渡し)をさせていただきます。
・ダイレクトメッセージの送信(当選発表)は、2025年11月下旬頃、 プレゼントの発送は2025年12月上旬頃を予定しておりますが、諸事情により遅れることがございます。
【注意事項】
・ X・Instagramそれぞれ1回限りご応募いただけますが、当選はどちらか1当選分のみになります。個人情報取得後に重複当選が発覚した場合は、1当選分のみを有効とさせていただきます。
・キャンペーン期間内にフォローを外された場合は、応募無効となります。
・毎日抽選の応募期間は、対象のポストを投稿した当日の23:59までとします。
・各プレゼントは重複しません。個人情報取得後に重複当選が発覚した場合は、1当選分のみを有効とさせていただきます。
・本応募規約に違反した場合、その他、不正な応募であると当社が判断した場合、応募や当選権利が無効もしくは取消しとなることがございます。
・X・Instagramのメッセージ受信拒否や登録メールアドレスが変更されているなどの理由で当選のご案内がお届けできない場合や、指定する期間中にご返信を確認できない場合は、当選権利が無効もしくは取消しとなることがございます。
・X利用方法に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
・ご応募は倭国国内にお住まいの方に限らせていただき、プレゼントの発送は倭国国内に限らせていただきます。また、当選者の住所・転居先が不明等でプレゼント品がお届けできない場合は、当選を無効といたします。
・当選後のご本人様以外の方への権利譲渡または換金換品はお受けできません。
・プレゼント品を、第三者へ譲渡・換金・転売することは禁止しております。オークション等への出品もおやめください。
・やむを得ない事情により、プレゼント内容を予告なく変更させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
・本キャンペーンの内容は、適正な運用を行う為に当社が必要と判断した場合に限り、予告なく変更、停止、中止及び終了することができるものとします。その場合、当社の本ページでの掲示その他適切な方法により変更、停止、中止及び終了の旨を随時告知するものとします。変更後の応募規約の公開日をもって、全ての応募者と当社の間で当該応募規約の効力が発生するものとします。あらかじめご了承ください。
・当社(関係会社含む)社員及び関係者による応募はできません。
【その他】
・本キャンペーンの変更・中止・終了により生じた損害について、当社の責に帰すべき事由がない限り、責任を負いかねます。
【個人情報の取扱いについて】
当選者は、以下の内容の確認・同意のうえ、個人情報(以下「本個人情報」といいます)を提供してください。
・当社は、本個人情報を「個人情報の取扱い」(https://t.co/0HeIGg8reA)の定める利用目的に限り利用すること。
・当社は、本個人情報を、法令に基づく場合を除き、第三者提供する予定がないこと。
・当社は、利用目的の範囲内で、本個人情報の取扱いの委託を行う場合があること。
・本個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加、削除、又は、利用の停止等についての問い合わせ先は、個人情報保護管理者(佐藤洋志)又はSALONIAキャンペーン事務局とし、問い合わせフォーム(https://t.co/zdiYD2mgRJ)又は【キャンペーンに関するお問い合わせ】を通して問い合わせすること。
・当社は、容易に認識できない方法(Cookie 等)による本個人情報の取得を行っていないこと。
・当選者は、本個人情報を提出しない場合の不利益はないことを確認したうえで、任意で提出すること。
なお、当選者のプレゼント発送先として同一の住所や電話番号が複数登録された場合、ご登録された日時が一番早い宛先のみを有効とし、以降のご登録は無効とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【応募投稿内のテキストの利用について】
・応募投稿内のテキストの著作権を含む知的財産権ならびに肖像権は応募者の方に帰属しますが、応募者は本企画への応募をもって、応募投稿内テキストを当社が、当社の運営するウェブサイト、本企画にかかるウェブサイト、当社SNSアカウントに転載し、または複製、編集、加工(他の投稿内容と組み合わせて使用することを含みます)する権利を無償で許諾したものとします。また、応募者は、当社の使用に際し著作者人格権を行使しないものとします。
【キャンペーンに関するお問い合わせ】
SALONIAキャンペーン事務局
Mail:[email protected]
TEL:0120-333-476
受付時間:9:00~18:00(土・日・祝・当社指定の休日を除く。)
※
応募状況及び抽選結果やプレゼントの発送に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。 November 11, 2025
5RP
【当選者発表】【声優色紙プレゼントキャンペーン】
こんにちは!GMあめです。
アウタープレーン【声優色紙プレゼントキャンペーン】にご参加いただいたマスターの皆様、
誠にありがとうございました。
お待ちかねの当選者を発表いたします!
🎁【キャンペーン報酬】(抽選で3名様)
・「青雲の志・エンバー」引坂理絵さんのサイン色紙
・「あめ」折り畳み式傘
・「ネラ」クリアカード
ㄴ 当選された3名様には、X(旧Twitter)のDMにてご連絡いたします。
📦 賞品発送のご案内
賞品発送のため、配送先情報のご入力をお願いしております。
配送情報入力期間:2025年11月11日(火)~ 2025年11月18日(火)23:59(JST)
※期日までにご入力がない場合、当選が無効となる場合がございます。
⚠️ ご注意ください
・当選されたマスター様は、必ず期限内に正確な配送情報をご入力ください。
・配送情報を英語でご入力ください。
・配送先情報に誤りがある場合、発送ができませんのでご注意ください。
・『アウタープレーン』グッズにつきましては、商品内容によっては通関費用が発生する場合がございます。お支払いを希望されない場合、賞品は返送となります。
・一部の国・地域では配送ができない場合や、類似の賞品またはゲーム内アイテムに変更される場合がございます。
・当選者リストは個人情報保護のため、ニックネームの一部をマスキングして掲載しております。
・当選者の個人情報収集が完了次第、グッズの発送を開始いたします。
・その他イベントに関するお問い合わせは、カスタマーサポートまでご連絡ください。
マスターの皆様のたくさんのご参加、誠にありがとうございました。
今後とも『アウタープレーン』をよろしくお願いいたします。
――――――――――――――――――
『アウタープレーン』運営チーム
―――――――――――――――――― November 11, 2025
5RP
【妄想と注意喚起】Uber始めるにあたって規約はあるものの企業でよく受けるような個人情報保護の研修とかは無かったような、、、。とても個人を特定できるとは思えない、お客さんの名前、注文番号、引いた状態のピン、途中までの住所、マンションの写真、野球選手の~とか、そういうのをSNSに載せて警告きたり垢停垢BANとか。厳密には個人情報じゃないかもしれないけど、業務を委託してる個人がそういう投稿をしてるのを野放しにしてたら企業としてお客さんや投資してくれてるところからみて非常に体裁が悪い。事故を起こした時に聞き取りしてくれるUberセーフティ部?、配達員を守ってくれてそうで、企業のブランド価値を守る首切り屋さん?とも邪推してます。他の配達員を守るため?売上や行った案件のポストしてたら1つまたは複数のデータで絞り込まれてUberアカウントの特定は一瞬のようです。気をつけましょう。 November 11, 2025
3RP
【実名報道の法的問題点と公共訴訟への提言】
実名報道は、報道機関の表現の自由と「国民の知る権利」の名の下にしばしば正当化されてきましたが、その裏で被疑者・関係者のプライバシーや名誉が深刻に侵害される問題があります。容疑者である段階や特に、不起訴や無罪となった人の氏名を警察やメディアが公表した場合、個人情報保護法や公務員の守秘義務、そして憲法上の人格権(プライバシー権)など、複数の観点から違法・違憲のおそれがあります。本稿では関係法令を引用・分析し、その違憲違法性と問題点を整理し、実名報道を受けた方々に呼びかけてクラウドファンディングによる公共訴訟を提起する意義を論じます。
1. 法令上の立場:個人情報保護と守秘義務
・個人情報保護法(個情法)
氏名や住所などの個人情報は、原則として事前の本人同意なく第三者に提供できません(個情法第23条 )。報道機関は「報道目的」の例外(同法第76条)を主張しますが、根本原則は「保有個人データの漏えい・滅失・毀損の防止」(同法第23条・第32条)であり、むやみに氏名を公表すれば不利益を被る可能性があります 。警察官が被疑者の個人情報(実名含む)をメディアに渡す行為は、慎重に扱うべき個人情報を適切な利用目的の範囲を超えて提供する行為に該当し、不用意な情報提供は個情法上問題となり得ます 。
・守秘義務(国家・地方公務員法)
警察官を含む公務員には、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない義務が課されています。国家公務員法第100条では「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない」(第100条1項)と厳しく規定され(秘密保持義務 )、違反すれば懲役刑も科されます。地方公務員法第34条も同趣旨で「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない」と定めており 、警察官の公表行為はこの守秘義務に抵触すると解されます。たとえメディア側の要望に応じたとしても、本来の捜査目的以外で被疑者の氏名・経歴等を提供することは、公権力を使った秘密漏示行為として違法性を帯びます。
・刑事訴訟法上の非公開原則
刑事訴訟法第47条では、捜査段階の「不起訴事件記録」の開示は原則禁止と定められています。すなわち、不起訴や不起訴相当となった事件に関する捜査記録は、関係者のプライバシーや捜査の公正を害するため「非公開が原則」とされています 。警察や検察が不起訴とした事実や資料を、自ら積極的に公表することはこの原則にそぐわず、捜査機関としても慎重な対応が求められます 。
これらの法律・規則は総じて、報道の自由や公益性には認められない限度まで、個人情報が拡散することを防ぐ趣旨に立っています。実名報道が個情法や守秘義務に違反するかは解釈の対立がありますが、被疑者や家族が不当に人格的利益を侵害される危険性を考えれば、法の趣旨から逸脱した運用であることが指摘されます。
2. 憲法上の人権保護:プライバシー権と人格的利益
倭国国憲法はプライバシー権を明文規定しませんが、憲法13条が保障する「個人の尊重」「幸福追求の権利」は、人格的利益(名誉・プライバシー)を保護する根拠と解されています。最高裁は肖像権や指紋押捺拒否の判例で、憲法13条の趣旨に照らし「撮影・押捺の自由」を人格的利益として認めており 、さらに前科・犯罪歴の公開を禁止する法的利益は憲法上保護に値すると明言しています 。
「前科等に関わる事実を公表されないことは、法的保護に値する利益を有する」
「前科等のある者も、これ(犯罪経歴等)をみだりに公開されないという利益を有する」
以上のとおり、罪に問われた履歴や経歴が公に晒されない法的利益は最高裁が明確に認めた保護対象です。
容疑者の実名報道は、現時点で有罪も確定していない「みだりに知られたくない事実」にほかならず、これら判例の趣旨からも強い保護を受けるべきです。実際、無罪・不起訴になった事実を報じられれば、本人の名誉や将来が著しく侵害される恐れがあり、憲法13条の私人尊重原則に反する違憲のおそれがあります。
また、無罪推定の原則(刑事訴訟法上の理念)とも調和しません。逮捕された被疑者は法的には「嫌疑」(刑事訴訟法第200条)であり、真に犯人であるか否かはこれからの捜査・起訴で決まるべきです。実名報道は、まだ嫌疑段階の段階で社会的制裁を加えるものであり、無罪推定の趣旨を損なう恐れがあります。
3. 実名報道の問題点と最高裁判例
実名報道の弊害は被疑者本人だけでなく家族にも及び、就職・教育の機会や精神的健康を著しく阻害します 。ネット時代では情報が半永久的に残り、たとえ後に無罪・不起訴になっても「誤報」がいつまでも消えません。実際、逮捕から数年後に不起訴となった事件でも、ネット上では長年にわたり加害者扱いされる事例が散見されます。
(続く)
#実名報道 #公共訴訟 #守秘義務違反 November 11, 2025
3RP
フォロワーさんからのご要望でオーエン配送さんに登録しました!お互い完全匿名の状態で手紙やプレゼントの荷物の受け渡しができるサービスとのこと🎁 (検品あり)
今までプレゼント等のお誘いは個人情報保護のため全て断っていたのですが、これを機に活用してくださると嬉しいです!
URLはリプ欄に▼ November 11, 2025
3RP
本当に大切な事忘れてないか??
売り上げとか、事業拡大とか、応募が来ました!等を盛んに叫ぶ介護事業者。
まさに、ダニング・クルーガー曲線の【馬鹿の山】の頂点にいる。
だけど、やっぱり大切な「運営」をしっかりして欲しいなと老婆心で思ってしまう。
例えば、
・感染性廃棄物処理は感染性廃棄物処理を行える収集業者と契約していますか?一般ゴミに出したら違法やで。
・BCP策定してますか?訓練も実施しないといけませんよ。
・法定研修実施してますか?その要件も確認してますか?
・個人情報保護、やるべきことは同意書を交わすだけじゃないんですよ。管理体制は?データならサーバーの管理体制は?セキュリティは?(まさかウィルス対策ソフトだけか??)
挙げたらキリがないですが、SNSでは売り上げ爆増しましたとか、事業拡大します!とか多いですよね。最も大切な運営がしっかりできているか。まぁ、地味なのでSNSで発信する経営者はほんと少ないのですが、経営者が運営に対する責任も負うのは当然のことなので、是非地道だけど根幹の運営についても再度注目してもらいたいなと。
法令遵守とリスク管理の精度を高める事が、売り上げとか事業拡大とか、応募者何人来ました!とかよりも誇れるもの。
逆に、こういったキラキラしている部分がなく、SNSの世界とかけ離れているなと思っている小規模の経営者の方は、法令遵守やリスク管理がしっかりされているのなら、それはこんなキラキラしている事業所よりも実は素晴らしいのです。
運営指導や設置基準に「SNS頑張りなさい」って記載あるか?無いよ。
何よりも基礎根幹をしっかりしているところが素晴らしいのです。 November 11, 2025
3RP
これ何がやばいって、本来履歴書って個人情報保護の観点で、破棄しなきゃイケナイのに、破棄してない所見ると
あっ…察し… https://t.co/QwlShvqEoM November 11, 2025
3RP
人間側も「自分の思考を積み上げていく力」がより重要になると思う。
AIの内部構造が透明になれば、求められるのは「どんな問いを立てるか」「どう思考を設計するか」。
思考プロセスそのものの質が問われる。
医療への導入の障害は内部のブラックボックスと個人情報保護。どうやってその解を導き出したのか問われる。
AIが医師国家試験を合格ラインを取れる時代。医療ドメインのRAGやファインチューニングで禁忌肢も概ね落とさなくなってきている。
オンラインは機微情報ですぐは難しいかもしれないが、ローカルLLMに内部の透明性技術が活かされ、AI活用の未来が近づくことを期待したい。 November 11, 2025
3RP
やれやれ😩
川口市教育委員会はPTA活動は公務だと
いつも貴重なご意見を賜り、誠にありがとうございます。
標記の【照会事項】及び、10月31日に生涯学習課におよせいただいた「川口市立高等学校PTA納付免除制度における校長関与の法的根拠および監督責任について(再照会)」について回答いたします。
【回答】
〇照会事項について
1. 貴教育委員会は、当該PTA納付免除制度の運用実態を把握していますか。
→把握しておりません。
2. 校長が免除申請を受理・審査している場合、それを公務として行っているのか、または私的行為として関与しているのか、明確にご教示ください。併せて、当該行為の法的根拠および関連手続(兼業許可・職専免等)の有無をお示しください。
→川口市立高等学校においては、PTA等と協力して児童生徒の健全育成を推進するという観点から公務として行っています。
3. 生活保護世帯や非課税世帯情報をPTAが共有している場合、本人同意の確認方法および第三者提供の根拠を示してください。特に、学校に提出された申請書の情報を基にPTAへ提供している場合、個人情報保護法第69条違反に当たらないのか、貴課の見解をお示しください。
→学校に提出された個人情報はPTAへ提供しておりません。
4. 今後、要配慮個人情報を含むPTA免除制度の運用について、教育委員会としてどのように是正・指導を行う方針かをお示しください。
→個人情報の取り扱いについては適正な運用であると考えます。PTA等と適切な協力関係を築くために定めるべき公務の範囲等の在り方については、検討してまいります。
〇生涯学習課におよせいただいた照会について
現在、PTAが抱えている諸問題を改めて精査し、適切な指導助言の在り方を検討していることころです。
令和7年11月11日
川口市教育委員会
お問い合わせ先
生涯学習課(048-259-7655) November 11, 2025
2RP
@GR_yudaki @muchi_ramen これ何が面白いかって、情報漏洩の原因が一ヶ月の中で、悪意によるハッキング→弊社画像データ管理の不手際→悪意によるハッキングとコロコロ変わってるだよね
個人情報保護委員会には不手際で流出を報告していたのにね
あと、当時池田芳正氏は登記上退任しているので「取締役社長」は自称だったりする https://t.co/CvAFMSAYcH November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



