1
俳句
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月28日は物理学者・随筆家の寺田寅彦(1878-1935)が生まれた日です。夏目漱石と出会って英語と俳句を習い、漱石の紹介で正岡子規や高浜虚子らと交流を持ちました。物理学者として様々な業績を残しながら、多くの随筆を書き、今でも愛読されています。
https://t.co/u7NzKoaW0i
#近代倭国人の肖像 https://t.co/dbN0Pe8w3g November 11, 2025
14RP
今夜のプレバト。色鉛筆は東京駅の大人気グルメを描く。芸能人に差し入れたら喜んでもらえる率100%の(NO) RAISIN SANDWICHには岩橋くんが挑戦。俳句は逸材誕生。浮所くん?ふくらP?それとも…?どっちの査定も皆さん全員がとても面白い回です。ぜひ! https://t.co/6DwPrFqAxP November 11, 2025
3RP
/
📣木曜、夜7️⃣時からは #プレバト !!
\
#ふくらP さんが #俳句 に登場!🎉
すごい大きさです…!🦀
#意気込み
#プレバト https://t.co/3o8TlDWcdl November 11, 2025
2RP
無能准教授というアカウント名、実はかなり気に入っている。いつの日か教授になることがあったとしても名前変えない気がする。
1.元ネタはピーターの法則で、要は人は有能である限り昇進し続け、無能になった階層に到達したところで止まる。そのジタバタ感を演出したかったという自虐。
2.大学組織では人事が業績と必ずしも一致しない(ことが多い)。「無能」と名乗ることで、制度が決めたラベルそのものの恣意性を刺してる(刺したかった)。
3.准教授って、信じられないくらい中途半端な立場。偉くもなく、偉くないわけでもなく、責任は重く、裁量は中途半端。言うなれば、「無能准教授」って、この職階の空気感そのまま。全部の要素が微妙に足りない。つまり名前の時点で制度批判の俳句になってる。たぶん。 November 11, 2025
2RP
@prbt_official お知らせありがとうございます。浮所くんの俳句が才能アリになれますように💕
リアタイして応援📣しています。
#浮所飛貴 #プレバト November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



