1
住宅ローン
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
SAKISIRU新田哲史さんの動画に注目!
渋谷区の補助金と区有地で建てたフローレンス施設に、本来禁止されている根抵当権が設定されていたという重大な制度・税金問題を、区議が動き始めている一方で大手メディアがほとんど報じていない構図を批判した内容です。
以下、要約:
---
■ 問題の概要
* 認定NPO法人フローレンス(創業者:駒崎弘樹氏)が、2017年に渋谷区内で「親子基地渋谷」という複合施設を開設。
* この施設には
* 渋谷区の補助金:約9700万円
* 倭国財団の助成金:約3400万円
→ 合計約1億3100万円の公的資金が投入されている。
* 土地は渋谷区有地を割安で借りており、「税金+区有地」で成り立つ公的色の非常に強い施設。
* 当初、渋谷区には「抵当権を設定する」と申請していたが、実際には「根抵当権」が設定されていたことが登記から判明し、これが補助金適正化法に反する疑いとして問題化している。
---
■ 抵当権と根抵当権の違い(動画でのかみ砕き説明)
* 抵当権
* 住宅ローンなどで典型的に使われる。
* ある特定の債権(例:○○万円の住宅ローン)を担保するために不動産に付ける。
* ローンを完済すれば抵当権は原則として抹消される、一回完結型。
* 根抵当権
* 事業資金の借入など、継続的に「借りては返し、また借りる」タイプの取引で使われる。
* 一度設定すると、当事者の合意が続く限り、「限度額の範囲内で何度でも借入ができる」構造。
* 担保としての関係が中長期にわたり、内容も複雑。抹消にあたっては銀行側の同意が必要になるなど、簡単には外せない。
* 民間の社長が自宅に根抵当権を設定して事業資金を借りる……といったケースならあり得るが、
* 補助金で建てた公共性の高い施設
* しかも区有地上の建物
に根抵当権を設定するのは「絶対にやってはいけない」類の行為だと説明。
---
■ 法律上の問題点
* 補助金適正化法22条では、補助金で取得・整備した資産について
* 譲渡
* 担保設定
などを原則として禁止。
* 例外的に抵当権を認める場合でも、「対象となる債権が明確」「行政の事前承認がある」などの条件付き。
* 今回は、
* 渋谷区には「抵当権」の申請が出ていた
* しかし現実には「根抵当権」が設定されていた
というズレがあり、
* 公的資金で建てた施設を使って、繰り返し融資を受けられる状態にしていた
→ 補助金適正化法の趣旨に明確に反する行為だと指摘。
---
■ フローレンス側の対応
* 渋谷区からの指摘を受け、フローレンスは「補助金交付要綱等に対するご指摘と対応について」という文書を公表。
* 内容は
* 交付要綱に適合しない点(=根抵当権設定)があったことは認める
* 「ご指摘を重く受け止め、反省しています」と表明
* しかし現時点では
* なぜ根抵当権を設定したのか
* 誰がどういう判断でそうしたのか
* どう是正するのか
など、原因究明や具体的な対応策は示されていない。
* 今後、税金の使途や公的資金の扱いとして、より詳細な説明が求められる段階だと述べている。
---
■ 問題を掘り起こした人物と制度の「マニアックさ」
* 初期の追及者は、大郷大輔氏(保育事業を行う事業者)。
* 以前からX上で駒崎氏やフローレンスの在り方に疑問を呈し、議論を重ねてきた人物。
* 登記情報等を調べる中で、この根抵当権設定を発見したとされる。
* 大郷氏によると、
* 補助金適正化法22条や、補助金物件への担保設定制限をきちんと理解している銀行員は少なく、
* 市中銀行は「使い回しできるからとりあえず根抵当権」のようなノリで提案してしまうケースもあるらしい。
* ただし、どれほど制度がマニアックでも、
* 公益事業者(認定NPO)が
* 補助金で建てた建物に
* 根抵当権を設定することは「絶対NG」
であり、渋谷区も含め「チェック体制が甘かった」と批判している。
---
■ 渋谷区議会・地方議員の動き
* 渋谷区議会では、すでに一部会派の議員(菅田氏、鈴木憲法氏ら)が問題視し、区に申し入れ・追及を開始。
* 今後、議会で正式に取り上げられ、区としての説明・対応が問われていく見込み。
---
■ オールドメディア(記者クラブメディア)への批判
* この問題は、SNS上では3週間ほど前から炎上気味になっているにもかかわらず、
* Googleニュースなどで見ても、報じているのはcokiの記事くらい。
* 朝日新聞・読売新聞等の大手紙のウェブ記事では、少なくとも目立つ形では取り上げられていない。
* その背景として、話者が挙げたポイント:
1. **NPOに対する「応援体質」**
* リベラル系メディアは長年NPOを好意的に取り上げ、駒崎氏も読売で連載を持つなど、メディアにとって「使いやすい人物」だった。
* そのため、不祥事が出てもチェックや批判が甘くなりがち。コラボ問題の時も似た構図が見られた。
2. **取材体制・人事の問題**
* 警視庁・裁判所・都庁などは「3大主力部署」で人も厚いが、区役所・市役所は「地方版扱い」でローテーション要員が多い。
* 記者の異動が激しく、数カ月〜半年で担当が変わることもあり、行政制度や財源構造に精通した記者が育ちにくい。
* 事件・スキャンダル取材には強くても、「補助金適正化法」「行政手続」「制度設計」など地味で複雑なテーマに強い人材が区役所担当に回らない。
3. **メディアのリソース不足**
* 近年、新聞社は人員が減り、どうしても「花形部署優先」になる。
* 区役所・市役所など基礎自治体の取材は後回しになり、結果としてこうした構造的な問題の追及が鈍くなる。
* 話者は、こうした構造問題を指摘しつつ、「地方議員がすでに動いている以上、記者クラブ系メディアもしっかり取材すべきだ」と強く求めている。
---
■ 動画の締めくくり
* 渋谷区とフローレンスの根抵当権問題は、
* 一見マニアックだが、
* 実際には「補助金」「区有地」「公的資金の使い方」「NPOと行政の関係」などが絡み合った重大なスキャンダルの芽だと位置づけ。
* 兵庫県での問題(斎藤知事をめぐる一連の騒動)や都政で佐藤さおり都議が追及している案件とも「構図が似ている」とし、
* 地方自治体の不透明なカネの動き
* それを十分に検証しないオールドメディア
という共通課題があると指摘。
* 今後も自身は兵庫の件などと並行しつつ、フローレンス問題も機会があれば追いかけていきたいと述べ、
* 視聴者にはチャンネル登録・高評価、さらなる関心を呼びかけて動画を締めている。 November 11, 2025
1,788RP
🚨ロバート・F・ケネディ・Jr氏がまた爆弾警告を投下しました💣
今回のターゲットは……ブラックロックと「50年住宅ローン」💸🏠
RFK Jr.が訴えるのはこうです👇
「ブラックロックは、あなたの大家にも、隣人にもなりたがっている。」
しかも、2030年までに全米の戸建て住宅の60%を巨大企業が所有する見込みだとか😱
📈 そして、実際の数字もすごいことになってます。
・この1年で住宅ローンの月額支払額は20%上昇📊
・金利が2倍になった影響で…
・平均的な住宅価格が2019年には25万ドルだったのに、
今ではなんと40万ドル超え🏚️➡️🏦
つまり今の若者たちは、買おうとするたびにブラックロックと戦わなければならないってこと🤯
RFK Jr.の主張は明確です:
「若者を一生ローン漬けにするんじゃなくて、ブラックロックと競争できる機会を与えるべきだ」
📢国家が富裕層と金融エリートの肩を持ってばかりじゃ、次の世代は“夢のマイホーム”どころか“借金地獄”が現実になる。
このテーマ、スルーできる問題じゃありませんね👀🔥 November 11, 2025
166RP
倭国の不動産投資と資産防衛 ②
変動金利借入層が直面する「静かな危機」
倭国の住宅ローン利用者の約7割は変動金利で借りています。
変動金利は短期金利の影響を強く受けるため、日銀がわずかに政策金利を動かしただけでも、返済額が大きく変わる可能性があります。
例えば、3,500万円を35年ローン・金利0.5%で借りている世帯の場合、金利が1.5%に上昇すると、毎月の返済額は 約1.6万円増加 します。
家計に余裕がない世帯にとって、毎月の1〜2万円の負担増は非常に重くのしかかります。
この家計圧迫は静かに始まりますが、市場に「売り物件」が増え始めると、価格下落は速い段階で加速します。
価格が下がると担保評価額も下がり、借り換えも難しくなります。
売りたい人が増えても、買い手が見つからない状況が生まれてしまいます。倭国は急速に人口が減少しています。
売られる家はどんどん増加し、買い手はどんどん減少します。
特に影響を受けやすい層は次のとおりです。
変動金利の借入比率が高い世帯
郊外や駅距離が遠い住宅に住む世帯
所得が今後大きく増える見込みがない世帯
特に「郊外 × 変動金利 × 車が必須の生活圏」という条件が揃うほど、家計の中で固定費が硬直化しやすく、危険度が高くなります。
この危機はニュースのように派手に「暴落」という形で現れるわけではありません。
家計と地域の不動産市場に、じわじわと負担が蓄積していく形で進行します。
そのため、今の段階で必要なのは次の対策です。
自分の不動産が「売れる価格」を把握すること
借入比率(LTV)を確認・調整すること
キャッシュフローを数値化しておくこと
つまり、まずは 資産防衛のための「見える化」 が重要になります。
守りを固めることで、次に訪れる価格調整局面で「残す資産」と「再編する資産」を正しく判断できるようになります。 November 11, 2025
77RP
楽天証券は辞めましたが、これからも倭国株に投資していきます。
一夜で富を手にした人も、一夜にして全財産を失った人もたくさん見てきました。
私は3か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
🔴8306三菱UFJ → 2,290円付近で必買い
🔴6330 TOYO → 2,790円付近で必ず買い
🔴4911 資生堂 → 2,750円付近で必ず買い
🔴8105 堀田丸正 → 650円付近で必ず買い
🔴5401 倭国製鉄 → 630円付近で必ず買い
🔴9501 東京電力 → 780円付近で必ず買い
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
72RP
当初はあまり影響はないだろうとそこまで重要視はしていなかったんだけど現在AIバブル崩壊に賭けるポジションを持っているマイケル・バーリが10月末からSNSでAIセクターの売り煽りを開始して以降はエヌビディアやパランティア、ソフトバンクグループやアドバンテストやフジクラといったこれまでAIバブルを先導してきた銘柄が天井をつけて明らかに弱い値動きとなっているので考察してみる
まずマイケル・バーリはリーマン・ショックにて住宅ローン空売りの大成功で有名となったトレーダーだけどそのバーリ氏が現在GPUの耐用年数という切り口からテック企業の利益水増しを指摘しており、内容としてはM7等のテック企業が製品サイクルが2〜3年のGPUの耐用年数を不当に長く見積もって年間の減価償却費を小さく抑えて業績をカサ増ししているというものとなるんよな
これについては直近ストラテジー(旧マイクロストラテジー)の株価下落を見越してその空売りを推奨していて利益を得たとされるトレーダーのジム・チャノス氏もデータセンター事業を例にして「2年で陳腐化するもの(GPU)を5年以上かけて減価償却している」、「データセンターの競争力が5年以上継続してはじめてコストとリターンが一致して利益が確実となる」と指摘して警告していた
確かにエヌビディアは新アーキテクチャとの間にその強化版を投入することで直近は1年ペースでの新製品の投入を実現していて、その性能は新製品投入の都度数倍から十数倍にアップすることを考慮すると2〜3年で新製品が陳腐化するというのもあながち的外れではなく、その陳腐化して競争力を失ったGPUの耐用年数を5年以上に設定する事に違和感はあり、この新製品の開発速度こそがエヌビディアの競合を寄せ付けない圧倒的な優位性ではあるんだけど、その顧客にとってはその開発スピードゆえに製品陳腐化への期間が短縮されそれに伴い耐用年数の短縮を迫られることになり、年度ごとの減価償却費の負担が大きくなって業績にとってはこれが仇となってしまうというメカニズムなんよな
そして、11/19にはエヌビディアの決算が予定されており決算自体は悪くはないだろうけど、マイケル・バーリの売り煽りでAIセクター全体のセンチメントが悪化している事、高値からの大幅調整で需給が悪化している事、11/25にはマイケル・バーリ氏がさらなる詳細なAIセクターの追撃売り煽りを発表すると宣言している事からも上値は相当重そうな予感
あとは、ブルームバーグによると新興企業や未公開企業等の資金力に乏しい小規模テック企業がGPUを担保に設定して資金を借り入れるケースが増加しているとの事で、GPUの製品サイクル短縮からの陳腐化ペース加速でGPUの担保価値が高速で下落するであろう事を考慮すると、それを起点としてシステミックリスクが発生する可能性も捨てきれない
総括としては、日経平均は直近の下落で個人の押し目買いが大量に入って信用買い残が激増して需給が壊滅的になっているソフトバンクグループ・アドバンテスト・フジクラの先導株がここからの1〜2週間でこの上からの売り圧に耐えられるかどうかがAIバブル始まって以来最大の山場だと思っていて、ここから需給の重みを凌駕して復活するためにはもはやドル円上昇の円安の力を借りる以外に手立ては無さそうというのが個人的な見解であり、やはり口先介入のさじ加減を調整できる片山財務相が日経平均の生殺与奪の権を握ってると見てる November 11, 2025
68RP
一度しか言いません。
悪いことは言わない。
一夜で富を手にした人も、一夜にして全財産を失った人もたくさん見てきました。
私は3か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
8306三菱UFJ → 2,290円付近で必買い
6330 TOYO → 2,790円付近で必ず買い
4911 資生堂 → 2,750円付近で必ず買い
8105 堀田丸正 → 650円付近で必ず買い
5401 倭国製鉄 → 630円付近で必ず買い
9501 東京電力 → 780円付近で必ず買い
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
67RP
>個別株どころかインデックス投資さえ禁止しているところもあり、その理由はインデックスの中に監査先が入っているからだとか。株式投資に加えて問題になるのが銀行口座で、監査先の銀行口座は解約させられるんですよ、家族もろとも。大手監査法人は大手銀行の監査を行っているので、大手に行けば行くほど使える銀行が少なくなる。住宅ローンは入社前から組んでいたら例外措置で住宅ローン継続可、入社後は不可のような対応のようです。 November 11, 2025
65RP
炎上覚悟で言いますが、悪いこと言わない
私は3か月前にサンリオをおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
倭国株の上昇は“ほぼ確定”の流れです
そして来年1月、南鳥島沖の海底に眠るレアアースの採掘がいよいよ始まります
次に動くのは——“クリーンエネルギーセクター”。
クリーンエネルギーは、これから5年で“国策テーマ”になる
👍 いいねしてくれた方には、すぐに銘柄をお伝えします November 11, 2025
62RP
来るよ。大急騰…
資産1,000万円未満で、
今後1年以内に株式市場から離れる予定のない方へ。
悪いこと言わない。
私は4か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
5位:倭国郵船(9101) → 約4,887円で必買
4位:安川電機(6506) → 約3,980円で必買
3位:SUBARU(7270) → 約3,490円で必買
2位:信越化学工業(4063) → 約4,601円で必買
1位:(*8**) 現在:123円→目標: 5300円
少資族は約2万円で参入可能
「いいね」+「フォロー」 で銘柄コードを即時送信!
コメント欄に 『999』 とご記入ください。
#戦争反対 #倭国株 #高齢投資家 #日経平均 #高市相場 November 11, 2025
62RP
一度だけ言ってください!自慢したり、中傷したりしないでください。この倭国株のチャンスの波を逃すと後悔するでしょう!
私は、たった一度の小切手で一夜にして状況が変わった人を見てきましたし、また、あまりにも多くの貯蓄を失った人を見てきました。30年間の株式取引の経験から、私は「利益保証、リスクなし」のターゲットだけをあえて皆様にお勧めします。
4か月前、私は三菱重工業を公に推奨しました。私を信じてくれた人たちは、今では住宅ローンや自動車ローンを完済し、かなりの余裕資金を持っているでしょう!
繰り返し強調してきたように、資産を爆発的に増やす鍵は、成長株を見極めることです!
今日は、迷わず買える優良倭国株6銘柄を厳選しました。参入障壁は低く、ポテンシャルも高い銘柄です。
8306 三菱UFJ:1株あたり約2,290円
6330 TOYO:1株あたり約2,790円
4911 資生堂:1株あたり約2,750円
8105 堀田丸正:650円前後で安定的に買い
5401 倭国製鉄:630円前後で迷わず買い
9501 東京電力:780円前後で買い時!次の一攫千金の目標は確定!
🔥 超注目トレンド:トランプ大統領が米国に300兆円の投資を約束!これは歴史的な資本注入であり、倭国株市場と日経平均株価の急騰を必然的に促進するでしょう。今こそ底値買いです!
もう一つ、注目すべき「潜在的王者」がいます。現在356円ですが、6ヶ月以内に5,452円(1125%上昇)まで急騰すると予想されており、最高値は13,546円に達する可能性があり、メタプラネットの驚異的な上昇率を上回る可能性があります!10万円の投資が将来的には1,125万円になる可能性があり、少額の資金でも大きな資産を築くことができます!
よく聞かれますが、「なぜこんなに貴重な情報を無料で公開するのですか?」と。私は30年間株式取引を続けており、毎月の収入は既に安定しています。優良銘柄の情報を共有するのは単なる趣味です。皆様に良い機会を逃してほしくないのです。
👍 気に入っていただけたら、いいね!とフォローをお願いします!フォロワーの皆様には、今後「倍増の可能性がある有望株」や「リアルタイム市場分析」を優先してお伝えしていきます。 November 11, 2025
54RP
絶対にやめて「住宅ローン」で投資をするのは違反です。知らなかったと手を出すと取り返しのつかないことに。「いますぐ全額を返してください」と銀行に言われて破産します。マイホームを買うためとウソで「バレなきゃいい」と思う人もいるけど、家賃ほしさにはじめたのに人生が終わります。しっかりと
確認してほしいのは、 November 11, 2025
51RP
これは一度だけ言います。
ネガティブなことは言いません。
私は、一夜にして大金持ちになった人もたくさん見てきましたし、また一瞬で貯金をすべて失った人もたくさん見てきました。
3ヶ月前、私は三菱重工業を推薦しました。
私を信じてくれた人は、すでに住宅ローンや自動車ローンを完済しているかもしれません。何度も言ってきたように、資産を飛躍的に増やしたいなら、成長株に投資しましょう。
安心して投資できる倭国株を厳選しました。
8306 三菱UFJ → 2,290円前後で買うべき
6330 TOYO → 2,790円前後で買うべき
4911 資生堂 → 2,750円前後で買うべき
8105 堀田丸桝 → 650円前後で必ず買うべき
5401 新日鉄 → 630円前後で必ず買うべき
9501 東京電力 → 780円前後で必ず買うべき。次の目標はお金持ちになること!
トランプ大統領は米国に約300兆円の投資を約束しており、これは史上最大の投資契約となる。倭国の株式市場と日経平均株価は大幅に上昇するだろう!
この2銘柄は今すぐ買うべき!
現在価格356円 → 予想価格は5,452円(+1125%)、過去最高値は13,546円、6ヶ月以内にメタプラネットを超えると予想されている。
10万円の投資が1125万円になる可能性を秘めています。なぜ手数料を取らないのかとよく聞かれますが、株式情報の提供は趣味であり、経済的に困っていないため、無料で提供しています。
👍いいね&フォローしていただければ、すぐに銘柄名をお教えします。 November 11, 2025
46RP
老人は年金生活で貧しいというが、取り崩す貯蓄より受け取る年金のほうが多いので、純貯蓄は2000万円以上。住宅ローンを抱える現役世代よりはるかに多い。 https://t.co/ABIcg70w5R November 11, 2025
45RP
ロト6、一等6億円が当選。
いつも通りの朝を装い、
家族には何も言わず出勤。
実は年休をひっそり入れておいて、
お昼前に抜け出して県庁所在地の銀行へ。
手続きは落ち着いた空気の中、
ひとりでサラッと終了。
まずは現金800万円を手元に受け取り、
残りは定期預金へ静かに移動。
帰りにホテル最上階のラウンジで
景色を眺めながら贅沢なケーキセット☕️🍰
そして、そこから少しずつ
・住宅ローン返済
・父の治療費を支援して、母には新しい財布をプレゼント
・娘の習い事をひとつ増やしてあげて
・自分には質の良い布団を新調
・職場には「今の業務は年度末までで」と伝える
生活は派手に変えない。
ただ、心にひとつ柔らかい余白ができていく。
何に投資しようかと考える。
家族から「最近なんか余裕ある?」と聞かれたら、
「ちょっとだけ臨時収入があった」とだけ答えるつもり。
本当は…桁違いの秘密を抱えたまま。
引き寄せの法則。
この未来はもう動き出してる。
イメージトレーニングは万全、後は現実が寄ってくるだけ。 November 11, 2025
45RP
一夜で富を手にした人も、一夜にして全財産を失った人もたくさん見てきました。
私は3か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
8306三菱UFJ → 2,290円付近で必買い
6330 TOYO → 2,790円付近で必ず買い
4911 資生堂 → 2,750円付近で必ず買い
8105 堀田丸正 → 650円付近で必ず買い
5401 倭国製鉄 → 630円付近で必ず買い
9501 東京電力 → 780円付近で必ず買い
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在445円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
イイネした人には即座に銘柄教えます。 November 11, 2025
45RP
一度しか言いません。
悪いことは言わない。
一夜で富を手にした人も、一夜にして全財産を失った人もたくさん見てきました。
私は4か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
8306三菱UFJ → 2,290円付近で必買い
6330 TOYO → 2,790円付近で必ず買い
4911 資生堂 → 2,750円付近で必ず買い
8105 堀田丸正 → 650円付近で必ず買い
5401 倭国製鉄 → 630円付近で必ず買い
9501 東京電力 → 780円付近で必ず買い
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
45RP
炎上覚悟で言いますが、悪いこと言わない
私は3か月前にサンリオをおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
倭国株の上昇は“ほぼ確定”の流れです
そして来年1月、南鳥島沖の海底に眠るレアアースの採掘がいよいよ始まります
次に動くのは——“クリーンエネルギーセクター”。
クリーンエネルギーは、これから5年で“国策テーマ”になる
👍 いいねしてくれた方には、すぐに銘柄をお伝えします November 11, 2025
44RP
20年前、妻はとても倹約して暮らしながら、こっそり投資を学んでいました。今では妻のおかげで、我が家は毎月1,000万円の安定収入があります。👩妻はよく「将来は年金より安心」と言っています。弟はずっと投資を学びたいと思っていましたが、難しいと感じて始めませんでした。ところが最近、住宅ローンや車のローン、教育資金の問題が重なり、妻に助けを求めました。妻はお金を貸すのではなく、3週間かけて作った学習資料を渡しました。弟は真剣に学び実践し、1か月で口座に30万円増えました。👦弟は「姉さん、この資料すごい!もっと多くの人にシェアしよう」と大興奮。私たち夫婦も同意しました。投資を学びたい方は、いいね&フォローをしていただければ、コメント欄で無料で資料をシェアします。👍 November 11, 2025
42RP
一度しか言いません。
悪いことは言わない。
一夜で富を手にした人も、一夜にして全財産を失った人もたくさん見てきました。
私は3か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローンを返し終えているかもしれませんね
何度も言いますが、資産を爆発的に増やすならグロース株。
厳選しました。に安心して狙える倭国株を公開
8306三菱UFJ → 2,290円付近で必買い
6330 TOYO → 2,790円付近で必ず買い
4911 資生堂 → 2,750円付近で必ず買い
8105 堀田丸正 → 650円付近で必ず買い
5401 倭国製鉄 → 630円付近で必ず買い
9501 東京電力 → 780円付近で必ず買い
次の富の目標はもう決定済みです!
トランプ大統領が約300兆円の対米投資を確約し、史上最大規模の合意が成立。これにより、倭国株・日経平均は大幅上昇へ!
この2銘柄だけは今すぐ買え!
現在356円→予測5,452円(+1125%),過去最高値は13,546円、メタプラネットを半年で超える予想
10万円を投資すれば1125万円になる可能性あり
なぜ有料にしないのかとよく聞かれますが、株情報の発信はあくまで趣味であり、経済的に困 っていないため無料で公開しています。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
41RP
今年60歳、証券を退職しました。自由を宣言します!
今日注目の倭国株5選:🎯
①コスモ・バイオ:1,393円
②エスクリ:243円
③セグエ:721円
④キオクシア:10,025円
⑤メタプラネット:397円
明日はどの銘柄を買いますか?🔥
A. 半導体(東京エレクトロン)
B. 防衛(三菱重工業)
C. 福祉(オリックス)
D. その他(返信)
【投票機能が開始されました】
11月明日最強の倭国株
第1位
現在価格:376円 → 目標価格:3,630円。
これらは1週間以内に“急騰”する可能性が高い。
▼ 詳細を知りたい方は「❤️」とご返信ください。
私は3か月前に三菱重工をおすすめしましたが、
信じてくれた方は今ごろ住宅ローンや車のローン
を返し終えているかもしれませんね(笑)
よく「なぜ有料にしないのか」と聞かれますが、正直に言うと、株情報の発信は趣味であり、経済的に困っていないため、無料で公開しています。
#個人投資家 #企業の議決 November 11, 2025
39RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



