1
伊東市
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
公約を守った田久保さんを地元メディアではなく何故か全国メディアのキー局が足並みを揃えて「一方的に」叩くのはおかしくないですか?
一人くらい異論を唱えるコメンテーターがいてもおかしくないのに見たことないですよね?
伊東市民ではありませんが、田久保さんを応援しています。 https://t.co/6V61wKdNC2 November 11, 2025
1,357RP
みなさま❣️今週末11月22日(土).23日(日)は藤の広場にて 伊豆コーヒーフェス が開催されます☕️
伊豆半島最大のコーヒーの大祭典。
全国から22軒の超有名店が集結‼️
珈琲大好きな私もイベント会場に行きますよー😊
今週末は是非、伊東温泉♨️伊豆コーヒーフェスに遊びに来て下さい‼️
#伊東市 #伊東温泉♨️
#伊豆コーヒーフェス
#田久保まき #田久保まき出没スポット November 11, 2025
522RP
【風物詩】“カピバラの露天風呂”始まり連休初日の観光客の笑顔誘う…3匹の赤ちゃんお風呂デビューも(静岡・伊東市) - ライブドアニュース https://t.co/Yn27UrHpsU November 11, 2025
204RP
⬜️学歴詐称の田久保真紀氏 結婚歴なしも「おかげさまで」 笑顔でパートナーの存在明かす
静岡県伊東市の田久保真紀前市長が21日、タレントのフィフィのYouTube生配信にリモート出演。パートナーの存在を明かした。https://t.co/m9uoLMnGfm
さっきのYouTubeライブ、マスコミの方も見て頂いてたのね。 November 11, 2025
124RP
【風物詩】“カピバラの露天風呂”始まり連休初日の観光客の笑顔誘う…3匹の赤ちゃんお風呂デビューも(静岡・伊東市)|日テレNEWS NNN https://t.co/kZZVWzLhnz November 11, 2025
72RP
【ご縁に感謝🙏🏻
返信ポストは挨拶以外に私の写真を含めたポストの感想、皆さまの今日の決意表明等、一言でも頂けると大変嬉しく活力出て今日1日の励みになります💞🥺♪】
「諸行無常」
おはよぉございます🙇♂️11月23日日曜日の朝です✨
「勤労感謝の日」🇯🇵
生きていることに感謝
家族も元氣でいることに感謝
生きていく中で、むげなり~😱と思っても現実を受けとめ顔を上げ下を向かず、口角を上げて、
真正面から向き合おう🥰
今日も今日とて
自分に蓋をしないで、しかし焦らず健康と安全で今日の最幸到達地点まで🩷
♪…絶え間なく注ぐ愛の名を 永遠と呼ぶ事ができたなら
言葉では伝える事が どうしてもできなかった 愛しさの意味を知る…
“GLAY HOWEVER”
#人生の主役は自分
“ケセラセラ”
「いい夫婦の日」の昨日…
伊豆 伊東市にご縁を頂き、訪れ家族3人で晩秋を愉しんだ🙋
そう、何かとニュースになっている伊東市…
「一碧湖」にて
日々、いや秒単位で変化している森羅万象 紅葉🍁を愛でたり、与謝野鉄幹・晶子歌碑を当時の彼らの想いを考え拝見したり、一碧湖神社さま⛩️をお詣りしたり
善哉👏
紅葉🍁も日々進化しているから「諸行無常」なのだろうか
帰りに交通渋滞があったけど…嫌だ~と思わずに
愉しめましたよ♪
だって好きで行っているから…
嫁も50過ぎたし、それ位の心の余裕が欲しい大人50代😁
久し振りにアップした夫婦の写真はおまけです😙
さて、私は3連休中日🇯🇵
お仕事の方もoffの方も、どの様なお立場の方にも等しく、笑顔になれる素敵な日曜日となりますように🙏
Hope your day is filled with lots of love💖
てつ 峡南大好き 拝🙏🏻🍀 November 11, 2025
60RP
@takubomaki 田久保まきさん、大阪から応援しています
お金に目が眩んで倭国の自然を破壊しようとしてる輩たちから美しい伊東市を守ってください💪🇯🇵 November 11, 2025
44RP
伊東市外在住の者です
今回の選挙は、数ある重要な選挙の中でも特に注目すべきものと考えており、微力ながら応援しております
これまで田久保様が伊東市において積み重ねてこられた活動、そして現在の伊東市が抱える課題について、より多くの市民の方々に正しく理解いただけるよう、私自身も可能な範囲で情報発信に努めてまいります
【田久保まき様の主な公約】
•新図書館建設計画の見直し・中止
•自然環境保全(メガソーラー計画への対応など)
•市民目線・市民参加型の市政運営
•行政の透明性向上
•大型公共事業の精査と財政負担の抑制
【伊東市が抱える主な課題】
•人口減少・少子化・高齢化の加速
•若年層の流出および移住・定住促進の課題
•観光産業の質的転換と人材確保
•公共施設・インフラの老朽化と更新費用への対応
•子育ておよび教育環境のさらなる整備
•地域交通・アクセス改善
•災害対策および温泉インフラ管理
•行政と住民の協働体制の強化
と、思う人🙋 November 11, 2025
28RP
【風物詩】“カピバラの露天風呂”始まり連休初日の観光客の笑顔誘う…3匹の赤ちゃんお風呂デビューも(静岡・伊東市)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ))
#Yahooニュース
https://t.co/TXkYojB2Ny November 11, 2025
16RP
静岡県伊東市
吉田家さん
チャーシューメン🥩🍜
小ライス🍚
超ぉ~ビックリ👀‼️
外待ち、すげぇ~⤴️
超ぉ~人気店です💕
飲みやすいが旨味のあるスープ。
シャキシャキのキャベツ🥬
美味いです😋🍴💕
本日も大満足🙆
大変美味しく頂きました🙏 https://t.co/hbcI7bWwRh November 11, 2025
12RP
ガラクタ 収蔵品㉕【田久保事件! 伊東市の実態】
今回は長くなりますが「特別編」のため、最後までお付き合いいただきたく思います。
文中、下段の方にありますURLは必ずお目通しを、お願い申し上げます。
さて、「急行伊豆」のサボは、あまりも残存枚数が多くて価値を見出すことは出来ないのではないか。
蒐集家の諸兄も同意見だろう。
しかし、同じ「急行伊豆」のサボでも、「伊豆高原」行となると、話は少々違ってくる(と言っても、他の差し込みサボと比べて少しだけ、格が上がる程度か・笑)。
このサボ。
1978年1月、最大震度5を記録した「伊豆大島近海地震」は、伊豆急線・伊豆稲取~河津が不通になった。
その際、使用されたモノだ(1月14日~6月14日間)。
列車は、土曜運転の「急行伊豆9号」。
お役御免になったら、払い下げていただこうと、事前に国鉄本社にタネを捲き(笑)無事、手に入れる事ができた。
伊豆高原止まりの「急行伊豆」をご記憶の方は、もう少ないかもしれない…。
そんな「急行伊豆」が走破していた、観光都市伊東市で起きた「田久保事件」。
来月、投開票が行われる「市長選挙」は伊東市始まって以来、史上最多の候補者数となり、混戦が予想される。
選挙戦は一回目の投票では「法廷得票数」に届かず、再選挙もあるのではと、噂されている。
小生は、伊豆高原別荘地の元移住者の一人として、伊東人が(市の頂点に君臨する建設業関連業者(社)らは、法に抵触することなど何の其の、老舗の銘菓店では観光客に破廉恥な行為をする等々)余所者を食い物にしていた数々の悪行を過去、暴いた。
この時、「この街の住民は(全てでは無いにしろ)、息を吐くように嘘をつく人」が多い事を知った。
そんな伊東の地元民と移住者(所謂、余所者)の確執は、決して表に出ることは、脱法行為があろうとも、表面化することは無かった。
なぜなら…。
新聞協会非加盟の地元紙伊豆新聞は、元伊東市長佃弘巳や建設関連業者の「機関紙」の様相のため、仕方が無い(軽微な交通違反者の実名は挙って、報道する素晴らしい姿勢はお持ちだ・笑)。
小生は伊東建設業者の「恥部・暗部」を暴き、暴行・監禁されながらも、白日の下にさらした。
建設関連業者が移住者に暴行を企てて、刑事事件化されても、「都合悪いことは報道しない自由」で片付けたなぁ。
小生は報道の世界に身を置いていたが、地元紙は嘆かわしいと当時、思った(笑)。
ただ、住宅被害の件は電波メディアで全国にOA。ご記憶の方はいらっしゃるだろうか。
これらのことから、田久保事件は、伊東人だからなせる業だと、今更ながら思う。
なお、webに登場する悪辣建築士の菊間(旧姓、山本)は、この地元新聞社の本社屋を設計している(笑)。
実父は、元伊東警察署署長(階級は警視)だったことは、特筆事項だ。
退職後は天下り先として、「伊東自動車学校」の初代校長におさまっている。
この件は伊東市民でも、知る人はいないと思う。
今回のポストは、移住者として苦汁を舐めた一人の声として、お読みいただければ深甚である。
今回、当時、集めた証拠の数々を改めて、見返してみた。
webにある事件は、現在の田久保事件への序章でしかなかった様に思う。
改めて問うのは、(すべての人では無いが)伊東人に騙されてはいけない!
閉塞感漂う伊東の街は伊東人が係っていたから、長年、変革が無かったのではないか。
移住者にも平気で噓をつく者はいるが、自然淘汰された。
詳細は”小野寺扶美子・パクリ”で、検索していただきたい。
隣市の熱海は、5期務める斉藤栄氏になってから、観光客がV次快復したことをご存じの方は多いと思う。
熱海は、斎藤市長と市民が力を併せて、地獄から回復させたと言っても過言は無いだろう。
なお、斎藤市長は所謂「余所者」である。
「伊東人の首長では、この街はますます衰退する」事は、明白だ。
そう、この市は前伊東市長田久保の様な人間が「出現」しても、何ら不思議ではない「土地柄」なのである。
伊東人は、「嘘をつくのは日常茶飯事」なのだから。
以下の言葉を、聞いたことがないだろうか?
静岡県の各地域の人柄を表現するのに、『駿河乞食・遠州泥棒・伊豆の飢え死に』という言葉だ。
派生語に『伊豆詐欺』という言葉が半世紀前からあることは、あまり知られていない…。
現在、伊東市八幡野地区で、「話題」になっている伊豆高原メガソーラ建設予定地は、古くはゴルフ場建設の計画があったが、八幡野地区の伊東人が反対運動で見事に潰した。
この時、高額の「補償金」が動き、同地区の住人は”味を占めた”事は、関係者の間では有名な話だ。
当時「甘い汁を吸った」人物の音声記録を、小生は残すことに成功している(物故者)。
想像でしかないが、吐露した人物は先行き長くないことを知り、人間の良心が芽生え、赤裸々に話す事にしたのだろうか…。
前伊東市長田久保は、在職中にその様な「良心」の萌芽が無かったのは残念だ(笑)。
因みに田久保の実母は、「伊東人」である。
前段が長くなってしまい、申し訳が無い。
取り敢えず、webをご笑覧いただければと思う。
webの中の事件は、伊東市ではごくごく、当たり前の出来事だったのは、背筋が凍る。
[追求1.]菊間憲生建築士 復興特会の事業に肩書詐称でやりたい放題!!
https://t.co/5LOcEfZZOv
なお、webで取り上げている某女性市議は、現職であることを記載しておこう。
web内の「討議資料」が「これではね」、と思う人は多いだろう(笑)。
思うに移住者に平気で牙をむく伊東の建設業者、観光客を食い物にする老舗銘菓店や飲食店らの改革をしなければ、伊東に明るい未来は訪れない。
当時、建築被害に遭った人間を前に、共産党重岡市議は「建設業者の方も生活があるから仕方がない…。」
この発言を質す意味で「あなたは、建設業者らが、法に抵触している事に眼をつぶり、(票が)欲しいのか!?」と聞くと、同女史からの「反論は無かった」。
これも録音をしているが、ローカルの市議は自己中心でしかない。
市会議員は「就職先」でしかないのだから。
今や「地方議員はなり手がいない」と言われているが、伊東市では「就職先」として、人気はあるのだろう。
参考までに、伊東市の平均年収は410万円。
静岡県の39市町村の中で38位となり、全国の平均年収からは93万円も下回っている。
一方、伊東市の議員報酬は…。
年二回の期末手当を含んで、621万450円!
あまりにも、市民の年収と乖離している金額だ。
他の数名の市議も、「建設業者の違法等は(議会で)取り上げられない!」という発言を当時した(一人は現職で、偉そうな答弁を繰り返している・笑)。
議席は是が非でも死守したいのだろう。
というより、余所者は弱い存在なのである。
伊東市で議員として生きていくには、「建設業者を敵に回しては生活(票)は、ままならない」のである。
学部は違うものの、大学の大先輩にあたるM市議だけは、真っ当な思考を持たれた方だっただけに、引退は、惜しまれる。
伊東人は専売特許の「嘘をつき、バレたら逃げ切れ!」が、身体に沁み込んでいるのだから始末が悪い。
なお、建築被害があまりにも多いため(被害者は移住者ばかり)、伊豆高原メガソーラの以前の事業者だった(韓国系)企業は「伊東の建設業者は一切、使わない!」と断言。
実際、伊東以外の業者を模索していた。
塀の中に落ちた元市長佃も、ソーラー建設は賛成派だった(佃はなぜ、静岡県警では無く警視庁が逮捕に至ったのかを調べてみるのも面白い)。
伊東市の(公共)工事は「随意契約」ありきだったことも、問題だった。
随意契約だと、市によって、受注者の恣意的な選択が行われる懸念があり、デメリットでしかない。
伊東は小さい町なのに、建設関連団体、組合等は3団体もあることから、どれだけ伊東市が「建設関連業者」天国だった事を窺い知ることは可能だ。
市は、脱法行為に手を染めている「建設業者」に対しても、仕事を与えてしまう…随意契約の問題点だった。
行政が業者らを手厚く守っているのだから、小生の様な違法行為を暴こうとした「余所者」を暴行・監禁で口封じするのは、当たり前だったのだろう。
小生は、紛争地帯に赴いたことがある。
そんな「伊東人の脅しに屈服する」ような人間では無いのにな、と今更ながら思う。
そう言えば、「新市民病院建設(死民病院と揶揄されている)」に係る入札(この時は入札)疑惑を、議会で取り上げなかったな(笑)…不思議だ。
話しを戻そう。
伊豆高原メガソーラは、地元の建設業を使わない事が知れ渡ると、一転、市議らは挙げて「ソーラー反対」靡いてしまった。
ソーラー反対同盟(笑)の事を、八幡野以外の住民は、「限られた人たちだけで盛り上がっている。(ソーラ)あっても良いんじゃない? 市にお金が落ちるなら」と言う意見も、結構あった(試算だと年間1億円強の税収は見込めた)。
そうそう、ソーラと言えば、前伊東市長の田久保が城ケ崎で「cafe SORA」を経営していた頃、一度、両親と足を運んだ事がある(店名は、ソーラではなく、ソラ・笑)。
訪問時はまだ、「市民活動家」としての片鱗も無かった。
話の流れは忘れたが「大学の話」になり、田久保は「私は、大学を途中で止めちゃったから」と発言したっけ。
残念な事にこの時は、他には現在に続く「話題」は無かった。
小生は、会う人との会話を全て録音している訳では無いので、ご安心ください(笑)。
音声記録は無いが、母は発言を覚えているかもしれないし、備忘録があるはずだ(伊東の事なので未確認・笑)。
10年以上も前の話だが「まぁ、変わったことを聴く人だ」と、思ったものだ。
件のカフェは田久保の実母が「周旋屋」を併設。失礼ながら、盛業とは言えなかったなぁ…。
参考までに伊東市は不動産屋が他市と比較して、人口比率で店舗は多いという、面白い地域だ。
余談だが9年程前、市議(現職)の中に「FITの事もソーラ発電等々事も何ら知らず」ただ、「反対、反対」を声高に主張していた輩も居たっけな(これから、ソーラの事を勉強する! って発言して笑った。あっ、これは音声記録があった)。
そろそろ、話を整理しよう。
伊東の街(町)を知れば知る程、「まるで、異国に来た」感じがするのではないだろうか。
webをお読みいただくと「田久保事件は伊東だから起きたんだ!」という事は、ご理解いただけただろう。
次の市長”も”「伊東人」になったら…市は、今まで通り何ら変わることは無いと思う。
住めば都。
これは、「まちが生まれ変わってから」だと思う。
伊東市の病巣は根深い。
伊東人も意識改革をしないと隣市にますます、水を開けけられて取り返しがつかなくなるだろう。
あっ、比較するのは熱海市に失礼だな。
このポストで、伊東の知られざる実情を少しでもお分かりいただければ、望外の幸である。
最後になったが、住宅被害に当遭った時、関係省庁に調査協力を仰ぐ様、要請を出したM代議士には、御多忙の中、お骨折りいただいた。
また、当時、果敢と建設業者の不正を許さずと、立ち上がった伊東市の建築士O氏、伊東商工会議所のM専務理事そして伊東市役所建設部のY部長らは、自身の立場が悪くなることも顧みず、「伊東の改革」に邁進されたことを記しておきたい。
それなのに…今回、田久保事件が起きた事は至極、残念でならない。
伊東人の本質はこれからも多分、変わらないだろう。
だからこそ、次の市長は「余所者」から選出なればと思う。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。 November 11, 2025
11RP
伊東市の皆さん、こんにちは。
私は市外のものです。
今回の伊東市長選挙は、この街の未来を左右する本当に重要な選挙です。
まず、最初にはっきり申し上げます。
田久保まき候補を、全力で応援します。
理由は明確です。
田久保候補は、
利権や既得権益にしがみつく“市民の敵”と、正面から戦ってきた人物だからです。
しかしその結果、嫌がらせや圧力を受け、市長を失職に追い込まれるという理不尽な仕打ちを受けました。
これは偶然ではなく、意図的です。
■オールドメディアによる印象操作
さらに、テレビのワイドショー、ニュース番組、ラジオ、新聞、雑誌など、
いわゆる オールドメディア が、田久保候補に対して
「悪だ」 という印象操作を長期間にわたって行ってきました。
市長が失職するまで、ずっと続きました。
これは何を意味するのか?
答えは簡単です。
利権側にとって“田久保まき”という存在が都合が悪い。
市民にとって都合が良いことを言うから、徹底的に叩かれた。
それだけのことです。
■兵庫県の齋藤元彦知事と同じ構図
昨年の兵庫県でも同じことが起きました。
齋藤元彦知事——
県民のために改革を進めた人物が、悪意ある勢力に貶められ、攻撃されました。
しかし、兵庫県民は気づきました。
「これはおかしい」
「県民のためになる人間が叩かれている」
そして県民同士が情報を共有し、
“何が真実か” を答え合わせし、
最終的に 自分たちの判断で齋藤知事を再び押し上げました。
兵庫県民は、未来を自分たちの手で取り戻しました。
■伊東市も、いままさに同じ状況です
田久保候補が掲げた政策は、伊東市にとって当たり前の未来です。
・新図書館計画の見直し
・自然を壊さないメガソーラー対応
・市民参加の市政
・行政の透明性
・無駄な公共事業の精査と財政負担の軽減
これらはすべて「市民のため」です。
だから利権勢力に嫌われ、攻撃されたのです。
これは逆に言えば、
田久保まき候補が“本当に正しいことをしていた”という証拠です。
■そして、ここが最も重要です
先人が何十年もかけて築き上げてきた伊東市を、
我々の世代でめちゃくちゃにしてはいけません。
自然も、温泉も、観光も、暮らしも、
すべて先人や親の世代が守りつないできた大切な財産です。
利権や既得権益のために、
この街を壊されていいはずがありません。
■伊東市民の皆さんへ
兵庫県民がそうだったように、
伊東市民も本来、
何が真実かを自分たちで判断する力を持っています。
・誰が市民の味方か
・誰が利権の味方か
・誰が未来を語り
・誰が過去にすがっているのか
ひとつずつ答え合わせをすれば、必ず見えてきます。
どうか、未来の伊東市のために、
その一票を大切にしてください。
伊東市の未来を託すべきリーダーは、田久保まき候補です。
皆さんの力で、もう一度押し上げてください。
■最後に重要なお知らせです
このポストは、無断複製・無断転載・無断拡散、すべてOKです。
必要だと思った方は、どうぞ自由に広めてください。
市民に限らず全国の有権者の方々が倭国の選挙制度の違和感にも気付き、また真実に触れるきっかけになり、必ず田久保久保さんが市長に返り咲くところを見たいと思っています。
•#伊東市長選
•#伊東市長選挙2025
•#伊東市の未来
•#伊東市を良くするのは誰か
•#市政改革
•#市民の声を市政へ
•#既得権益を壊せ
•#利権政治を許さない
•#情報操作に騙されるな
•#メディアリテラシー
•#真実は隠せない
•#田久保まき
•#田久保まきを押し上げよう
•#伊東市を変えるのは田久保まき
•#オールドメディアの闇
•#偏向報道
•#テレビに騙されるな
•#真実は自分で確かめる
•#気付く市民が未来を作る
•#選ぶのは市民
•#未来は自分で決める
•#拡散希望
•#拡散希望RTお願い
•#知らないと損する話
•#話題になれ November 11, 2025
10RP
@takubomaki 既得権益に負けないよう応援しています🟠
伊東市並びに伊東市民の為の政治を守る為に、この選挙戦なんとしても勝ち抜いてほしいです!
メディアに潰されないようSNSで微力ながろ援護致します(*´∀`*) November 11, 2025
9RP
伊東で名店集結「コーヒーフェス」 精製や焙煎、個性を味わって 11月23日まで
https://t.co/3nxAohs0mP
全国の名店が集う伊豆最大規模の「伊豆コーヒーフェス」が22日、伊東市の松川藤の広場で始まった。23日まで、豆の産地や精製方法、焙煎(ばいせん)の仕方など各店の個性が感じられ… November 11, 2025
9RP
『エリザベート』
2回公演誠にありがとうございました
昨日アド街ック天国にて伊東の特集がされていました
温泉湯量倭国4位の伊東に温存療養を活用したのが1000円札の北里柴三郎。そしてなんとハンガリーのブダペストの温泉からその着想を得たそうです🇭🇺意外な共通点!
https://t.co/hYjnzr3UH5
特集された以外にも素敵な場所がたくさんあるのでぜひ遊びに行ってみてください!
#エリザベート
#ハンガリー
#エルマー
#伊東市
#小室山
#RAMENVILLAGECAFE
#漁師の漬け丼
#花火大会
#大室山 November 11, 2025
8RP
☕️Cafe de Ramen🍜
伊東市 RAMEN VILLAGE CAFEさんへ
釜玉昆布水つけ麺 塩 1500円
昔ながらのワンタン麺 醤油 1400円
鶏つくね 3個 300円を
家族でいただきました😋
ぐらんぱる公園で遊んだ後は
コチラのCafeでひとすすり✨
通し営業のCafeでこのレベルの
ラーメン&つけ麺が食べれる幸せ❤️
続く💬 https://t.co/yYaTupzNGT November 11, 2025
8RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



