介護士
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
事務員、看護師とか、介護士とかより、
トラック、大工になってほしいな。
李平蔵のせいで、ロボットIT使うところ間違っていて、不正選挙する元デジタル大臣ですから。
イスラム系、チャイナ支那系が地方自治体で、
事務員狙うとか間違ってませんか。 https://t.co/gKsOi859tu November 11, 2025
1RP
え、ちょっと信じられないポストを見たんだが。MtFで介護士やってるけど女性にバレないしクレームきたことないって。まさか介護士が女のふりした男だなんて思わないでしょ。指名手配犯に似てる人見かけてあなた犯人ですかって本人に聞く???もうやだ…… November 11, 2025
併せて意見します。
看護師は「副業OK」と言われていますが、実際は病院の判断で許可されず、副業できない職場が多いです。
将来の生活を考えると、今の給料だけでは貯金が十分にできません。
でも医療現場は人手不足で「転職すればいい」と簡単に言えない状況です。
誰でも公平に副業できる仕組みを国として整えてほしいです。
さらに、高齢者が増え続けるのに、看護師や介護士の給料や待遇が改善されなければ人は辞めていきます。
すでに「副業できない」ことを理由に辞めた人もたくさんいます。
現場を守らなければ、将来は十分な医療や介護が受けられなくなります。
どうか現場の声を聞いてください。 November 11, 2025
@madashachiku まさに今同居してる叔母がこれだけど訪問ヘルパーや介護士にお願いしてるけど、施設探してもらってるけど家に居る人に余裕があると見られてるのか以前より施設探すペースが落ちた感じがする。手遅れになる前に早く見つけてほしいなって思う November 11, 2025
@camel77598164 私の友人の介護福祉士
年収は軽く550万超えてて月の労働時間130時間にも満たない
夜勤は月に一度だけ
こんな介護士もいます
彼は自分でその地位を勝ち取った
上見て下見て横見てるだけでは文句しか出ないでしょう
文句言ってる暇あるならフィールド変えてみてください November 11, 2025
2連休の初日。
朝は肩トレと腹トレでしっかり身体を起こして、
いいスタートを切れた日だった💪🔥
夜はジムのスタジオレッスンに19:00から参加して、
45分間しっかり動いてきた。
音に合わせて身体を動かすと、
“疲れた”より“整った”が勝つ。
連休初日の夜にちょうどいいリズム。
これから家に戻ったら、
まず照明を暖色に落として部屋着に着替えて👕
換気して常温の水をひと口。
Apple Watchは充電器にセットする予定⌚️🔋
そのあと家で夜ごはんを済ませて、
洗濯物を畳んで軽く部屋を整えて🧺
歯磨きと洗面でさっぱりしたら、
ノートに今日の良かったことを少し書くつもり✍️
朝のトレも夜のレッスンも、ちゃんと積み上げできた日だから。
短めの瞑想とストレッチで身体をゆるめて🧘♂️
ほんの少し読書📚
照明を最弱にして、
トイレを済ませて、Apple Watchを装着して寝室へ⌚️✨
そこまでが今日の“整える夜”。
2連休の初日らしく、
動いて、整えて、気持ちよく締められそう🙂
#2連休初日 #介護士の日常 #夜の習慣 #心と体を整える
#肩トレ #腹トレ #スタジオレッスン #ジム活
#自宅ごはん #メンタルケア #睡眠の質向上
#今日の積み上げ #整える暮らし #静かな夜 #ルーティン November 11, 2025
娘がインフルA(1日目)無職なので手厚い看病出来る介護士、ダーツ投げられてないからまた振り出しに戻る予感しかしない。我が家3人小学生の子ども居るんで、兄弟に移るか移らないか、ノーマスクな私が移るか、看病してない旦那が移るか←(見た目強そうなのに中身ざこめ) November 11, 2025
ここ3日ほどメッッッチャモテて、辛いので分析しました🕵️♀️
年齢:19~24歳、
職業:学生、受付嬢、介護士、看護師、OL
名前が雑:るなるん、るなたん、るなちゃん、るなぱん https://t.co/tZxfux81bz November 11, 2025
おしゃれを諦めていたおばあちゃんを笑顔にする
「介護施設向け出張おめかしサービス」がニッチだけど面白い。
介護施設に出向いて、おばあちゃんに「メイク」や「ネイル」を行うサービス。
個別型、レクリエーション型があり、それぞれ1人3,300円。
元美容部員で現役介護士のいそさんが始めたサービスです。
美容部員から介護士というかなり稀有性の高い経験があるからこそ、このニッチビジネスが実現している。
この他にもヘアメイク、ファッションとかにも横展開できそう。
ニッチでも高齢者の方が「やりたいけど、できなかった」を解決するサービスには、大きな可能性がある。 November 11, 2025
私の母は介護士です。
私が小さい時から介護のお仕事をしていたわけでなく、父が私が学生の時に脳出血で倒れてから経済的に苦しくなって2級ヘルパーという資格を取得して一生懸命私たち3人の子どもを育ててくれました。
だから私も働いて自分でお金を稼げるようになったら絶対に家族に貢献しようと誓って数年間月10万円以上仕送りをしてきました。
しかしその仕送りも母はすべて私のためにとっておいてくれました。
私はそんな母のことをすごく尊敬しているし、感謝しています。
だから昨日私がポストしたような看護師が介護士を下に見るような発言はとても悲しいです😢
私は看護師も介護士もどちらも素晴らしい職業だと思っているし、お互い尊重し合えればもっと素敵な職場が増えるのになっていつも思ってます🥺
看護師も介護士も両方とも労力に見合ったお給料がいただけますように🙏✨ November 11, 2025
私の母は介護士です。
私が小さい時から介護のお仕事をしていたわけでなく、父が私が学生の時に脳出血で倒れてから経済的に苦しくなって2級ヘルパーという資格を取得して一生懸命私たち3人の子どもを育ててくれました。
だから私も働いて自分でお金を稼げるようになったら絶対に家族に貢献しようと誓って数年間月10万円以上仕送りをしてきました。
しかしその仕送りも母はすべて私のためにとっておいてくれました。
私はそんな母のことをすごく尊敬しているし、感謝しています。
だから昨日私がポストしたような看護師が介護士を下に見るような発言はとても悲しいです😢
私は看護師も介護士もどちらも素晴らしい職業だと思っているし、お互い尊重し合えればもっと素敵な職場が増えるのになっていつも思ってます🥺
看護師も介護士も両方とも労力に見合ったお給料がいただけますように🙏 November 11, 2025
@blacky_aniki @MojaMojappa どうぞどうぞwww男性看護師も現場にはいてるのでその人にしてもらって下さい。
女性看護師もそんな人間相手したくないし、介護士もそんな人間相手したくないのでwww
願ったり叶ったりですwww
よかったですーwwwこれで男からのセクハラが実質減るwww November 11, 2025
(817)介護士さんの応援。とても助けられた!=白杖は目が見えない人、だけの物ではない? 映画「もしも脳梗塞になったなら」裏話。 https://t.co/tc6yEmAIh5 @YouTubeより November 11, 2025
介護のプロとして率直な意見を失礼します。情報少ないので、予想の部分が大きいのですがただ思った事を。
①まずは排便をゆっくりしてもらっている。人は座ってすぐ出るより、少し座ってから便意ある人もいます。そのタイプかもしれません。
②テープ式オムツが見えて要介護5ならきっとトイレ誘導が適してない可能性も高く、介助者によっては負担感を感じているのかもしれません。人手不足の施設ならできる人が限られてしまっているとかも普通にあります。
③普段NC押せてるならそれまで待ってもらって他の方の対応している可能性。
④あれこれ要望をされているようですが、あなたが率先してほしいと言っているその間に同じような思いをされている利用者様もいらっしゃる事を忘れてはいけません。
⑤あなたの思いが先行をしすぎて職員とコミュニケーション取れてない可能性高く、申し訳ないですが正直な話で職員達から苦手意識持たれているかと思います。一度、どのような見解で介助をしているのか耳を傾けてください。気になるならこの状況の理由聞くだけで解決できたかと思います。
⑥自分が家族なら自分で行います。できないならプロの手が空くまで待つ事も必要です。簡単に言えば病院やコンビニのレジでも良いので他の方がいる事を想像してみてください。忘れがちですが介護職はプロなんです。
⑦納得できないのであれば、高額になりやすいですが小規模の施設を探してみてください。グループホームの方がサービスの構造上ですぐに対応可能で気付きやすいです。
⑧処遇改善金いらないは暴論です。それは頑張っている介護士にとってはかなり不愉快になります。本当にひどいならオムツ交換すらしません。撤回をよろしくお願いします。
ひとまず心配な事は多々あるかと思いますが、手厚く介護を受けたいのならば家族が1番です。ただずっとも大変でしょうから、されてるかもしれませんが定期的な外泊をおすすめします。
では長くなりましたが、読んで頂ければ幸いです。話してみれば職員もあなた様も、母への想いは近いと思いますよ。 November 11, 2025
昨日、利用者から『車椅子を押して!』『◯◯をして!』と言われるとハイハイと言われるままに対応する技能実習生の中国人に『介護士は、ボランティアでも無ければ、お手伝いさんでもないから、何でもかんでも介助すれば良いモノではない!』って注意したら、『万年さんが正しいと思うけど、万年さん見たいな介護士にはならない!』って言われた😩自立支援は、介護士の大事な仕事だと言う事が分かってない上に、利用者本人だけでなく家族のためにも、職員のためにも、誰のためにもならない事を理解せずに『高齢者だから可哀想』だけで介護の仕事をするなら、働く職場を間違ってる事に気付いて欲しい😩 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






