人工知能 トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小野田紀美さん「中国人留学生は倭国でアルバイトしても所得税が掛からない!倭国人学生は掛かる!」
何が凄いってこの語気の強さで自民党の内閣に訴えてるところ…陣笠議員が多い政治の世界で身内だろうが目上だろうが国民のために良いと思うことは是正しようとしてくれる…
https://t.co/nFqjwZlE88
ほんと心強い…あっ彼女の今
『経済安全保障担当大臣、外国人との秩序ある共生社会推進担当大臣、内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策、人工知能戦略、経済安全保障)』やってます🤣 November 11, 2025
819RP
倭国のAI法に基づく基本計画と指針の骨子パブコメ、11月27日までです。/人工知能基本計画骨子等に関する御意見の募集について - 科学技術・イノベーション - 内閣府 https://t.co/g0bhLhUGWJ November 11, 2025
87RP
#自由民主先出し
📌国家サイバーセキュリティ戦略本部新たな戦略案について説明受ける
党国家サイバーセキュリティ戦略本部(本部長・平将明衆院議員)は11月21日、初会合を開きました。
国民生活や経済活動をサイバー攻撃から守るため、わが国ではサイバー対処能力強化法が今年の通常国会で成立。同法により政府の国家サイバー統括室(NCO)が発足しました。
担当大臣として同法を所管した平本部長は、会議の冒頭あいさつでNCOの能力構築や同盟国・同志国との連携強化等を今後の課題として挙げました。
また人工知能(AI)がサイバー攻撃に用いられている事例にも言及し、技術の変化に対応した組織体制・能力を構築するための議論を進めていく方針を述べました。
この日の会議では、政府が策定する新たなサイバーセキュリティ戦略と、サイバー対処能力強化法に基づく基本方針についてNCOから説明を受けました。
https://t.co/IYl1qoRlDs
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
74RP
そういえば、本当に最近まで
解明されていなかったけど。
やっとわかったことがある。
植物って、どうやって「春が来た!」って判断して、
ぴったりのタイミングで花を咲かせるのか?
ってメカニズム。
東大が解明してくれましたよ。
その鍵を握るのが、
通称 フロリゲン(花咲かホルモン)
葉っぱで作られて、植物の内部を移動し、
茎の先端(茎頂)に届いた瞬間、
「はい、開花モード入りまーす」という
スイッチが入る。
ここまでは昔から知られてた。
でも問題はそこじゃない。
どうやって“迷わず”
茎頂(茎の先端部分)まで辿り着けるのか?
このルートの細かい仕組みは、長年ナゾだった。
そこで登場したのが、
2025年7月・東京大学の研究チーム。
シロイヌナズナを使った実験で、
フロリゲンが通る“細胞同士のトンネル”=
原形質連絡(プラズモデスマ)の透過性を
温度がコントロールしていることを突き止めた。
わかりづらいので、もうちょっとかみ砕くと、
低温になると、
植物のホルモン(ABA・アブシシン酸) が働き、
CalS1/CalS7 という酵素が活性化。
すると原形質連絡(簡単に言えば通路)が
「狭くなって」フロリゲンが通りにくくなる。
結果:
寒いと開花シグナルが届かない → 花が遅れる。
寒いと通路が狭まってしまって、
暖かいと広がってホルモンが通るわけね。
つまり植物は、
「今は寒いから花を咲かせるな」
「暖かくなったら通してOK」
みたいに、内部の“ゲート”を
環境に応じて調整していたわけ。
この発見が何を意味するかと言えば、
植物、意外とめちゃくちゃ精密。
外から見ればただ風に揺れてるだけなのに、
内部では、分子レベルで
“交通管制”みたいなことをしているわけ。
春のタイミングを微調整してる。
もしかしたら花が咲く瞬間って、
我々が思ってるよりずっと
“人工知能的”に計算されてるのかもしれない。
自然ってやっぱり侮れない。 November 11, 2025
47RP
20日の米国株式市場で、好調な決算を受けて買い優勢で始まったエヌビディア株価が下げに転じた。決算は人工知能(AI)需要の堅調さが際立つ内容だったが、市場ではバリュエーションの割高感や巨額投資への懸念がなおくすぶっている。 https://t.co/CeDfRbOHQ2 November 11, 2025
40RP
私は今年59歳、株式投資歴30年、月収1600万円です。
これは一度だけ言います。
悪いことは言いません。
川崎重工業、三井造船、三井金属の株式を取得。
11月24日までに川崎重工業業界…
三井造船の株は11月27日までにご購入ください。
バフェット氏は、倭国の5大商社への投資拡大に意欲を示しました。
大手商社が日経平均株価を支えました。
来週の注目銘柄は「人工知能・半導体関連銘柄!」
価格:158円 - 予想価格:約4590円
💞小口投資家の方は約5万円からご参加いただけます。
「なぜ有料にしないのですか?」とよく聞かれますが、実は株式情報提供は趣味であり、経済的に困っているわけではないので、無料で提供しています。
株式情報をもっと知りたい方はフォローしてください。 November 11, 2025
31RP
来週27日まで募集のパブコメ
推進寄りだけど一応ディープフェイク関連の記載は少しだけあった
人工知能基本計画骨子等に関する御意見の募集について
科学技術・イノベーション推進事務局
https://t.co/tEOCdUFrt2 https://t.co/XljuhNYvck November 11, 2025
25RP
20日の米国株式市場で、好調な決算を受けて買い優勢で始まったエヌビディア株価が一転して売られた。決算は人工知能(AI)需要の堅調さが際立つ内容だったが、市場ではバリュエーションの割高感や巨額投資への懸念がなおくすぶっている。 https://t.co/3CCjAuPkeD November 11, 2025
11RP
待ってハーヴェステラ半額以下のセールやってるんだけど……買うべき?!(すでに買ってる)
スクエニ発の農家系RPGおすすめです!!セクシー女医から人工知能、近所の村のおじいちゃんまでよりどりみどり
HARVESTELLA | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) https://t.co/aE9AvTqAT1 November 11, 2025
9RP
#27卒
【日立製作所 インターン対策】
ここの事務系インターンは
エントリー超楽なので、すぐ出せるよ!
※
今日必ず見て欲しい優遇ルートあるので下まで読んでください
ワンチャン最終までショートカットできる
締切12/1
テスト→玉手箱
年収913万
家賃補助5万 寮2万
すぐ出せるので使える情報載せておく
①3つを成長のドライバーを理解
②昨年ガクチカは聞かれてない
③DX Lumadaについて
です
★冒頭で記載した優遇ルート↓
—————————————
※ここは明日の18時までに利用申請しよう
1個目
https://t.co/FU9EkToFRm
ここは全学生必須!
明日はメールチェックしっかりすると他の大手も優遇狙えると思う
2個目※SPIで落ちたくないなら必須↓
https://t.co/Ke1EHHPfLE
特にサントリー受ける学生は必ず利用申請しよう
SPIの足切り回避できるから便利だよ
3個目※11/25までにアプリ起動しておこう
https://t.co/2WNBV0dkeV
アプリまだ取ってない学生は今日取っておこう
11月後半得すると思います
ちなみに、キャリア診断めっちゃ早くできるので業界理由悩んでる学生はやるといいよ
—————————————
グローバルな成長に向けた取り組みとして
「デジタル」「グリーン」「イノベーション」
この3つを注力カテゴリとして株主に説明している
まずデジタル
AI、データを使って企業のビジネスを加速するソリューションを提供していくようです
2021年7月に買収を完了したGlobalLogic
のデジタルエンジニアリング力を活用し、日立のOT×IT×プロダクトを組み合わせて価値を創造し、お客さまや社会の課題解決を加速するとともに、日立グループ他セクターのLumada事業成長を牽引していきます
と発表されています
事例として以下が株主向けに発表されています
人工知能を活用し、個人向けローンの与信分析精度向上を実現
金融機関が保有する内部データ(カードローン、住宅ローンなど)及び外部データ(経済指標、GIS情報など)から精度の高いローン審査を行う人工知能
「Hitachi AI Technology/Prediction Rare Case」を開発し、その業務ノウハウをLumadaのユースケースとして蓄積しました
日立は、お客さまの課題に合ったユースケースを活用し、Lumadaを用いて、確かな価値を創出するデジタルソリューションを迅速に実現します
とのことです
このLumadaは、“Illuminate(照らす・解明する・輝かせる)“と“Data(データ)“を組み合わせた造語らしい
日立のグループが持つソリューション・顧客と新しい価値とエコシステムを作る事業のことを示すらしい
株主向け資料にも明記されていてLumada事業の売上は、全セグメントにおいて前年度よりも増収したことに加え、ABB Ltdのパワーグリッド事業やGlobalLogic社の買収影響等により1兆6,090億円 とのことです
次にグリーン
ここは基本的に日立エナジーの話が多い
例は以下を使うとよい
「協創の森」に、日立の発電・蓄電・設備保守などの技術を結集させたエネルギーマネジメントシステムの実証環境を構築し、運用を開始
効果を国分寺サイトで2020年度に検証した結果、2018年度との比較で、CO2排出量を20%削減、エネルギーコストを30%削減できることを確認
最後に「イノベーション」
企業内の「ダークデータ」に着目
「ダークデータ」と呼ばれる、日々の企業活動で生成・蓄積されるものの有効活用できていない膨大なデータに光をあて、新たな価値を見出す「データ抽出ソリューション」の提供を開始
日立が参画する米国スタンフォード大学の企業参画プログラムで開発されたAIを中核としたダークデータ分析エンジンを活用し、請求書や診療明細書といった発行元によって様式や表記が異なる非定型ドキュメントの利活用において、取得したいデータの抽出作業を自動化・高度化するようです
あと24卒はガクチカは聞かれなかった
コロナでできた活動が少なかったからだと思う
以下から日経の記事から引用
香月「ガクチカでは企業の側も悩んでいます。日立製作所は2024年度の選考でガクチカを聞かないと発表しました。代わりに『入社後どの職種で、日立のリソースを用いてどのように社会課題の解決に取り組みたいか。それはなぜか』という質問を設けました。持ち時間5分で自由にプレゼンするよう就活生に求めるそうです」
とのこと
貴重な選考情報なので、受ける前に知っておこうね
ただ一方でコロナ禍の期間を考慮した施策だとも思う
今回は設問にあるので、今年は少し変わると思う!
★就活hackブログ版
27卒受かりやすい大手300社リストやキリン、サントリー、バンダイなどの1万字越えの詳細企業研究を配布中
※PR November 11, 2025
4RP
ロード・インペリアス・デリリアスはどっかの知的生命体の作った人工知能が発展して自我を持った存在なのでサイバートロン系統ではないです
ついでにいうとボットコンの会報誌が初出でもなく、80年代にマーベル以外の会社が出してたコミック出身らしいです November 11, 2025
4RP
…昔、人工知能を研究していた同級生が
「音楽に感動する人工知能は作れないと分かった」
と言って、研究を辞めてしまったのを思い出す。
当時、私は
「完全主義すぎるだろう…部分的でも使えるものが出来れば良いだろうに」
と、彼の潔癖さを残念に思ったが、今になって彼の気持ちが少し分かる。 November 11, 2025
3RP
配信始まるよ~!
「Observation」、遊びます!
人工知能になって、宇宙船であーだこーだするSF!!!
このおねーさんに抱かれてるまるっこいのが…あたしかい?
AIが感情もつ話大好き!!!
でも己がAIになると解釈違い起して壊れるかも、たのしみ!!!
みにきてね🎶
https://t.co/Yh601GHqxK https://t.co/oUykktXNvw November 11, 2025
3RP
パラ友各位
@PalantirTech × @ausgov 🇦🇺
新たな国家と契約です。
お時間ある方はご一読下さい🐕
$PLTR #palantir #パランティア #米国株
Palantir、Information Security Registered Assessors Program(IRAPの“PROTECTED”レベルを取得、オーストラリアで新たな機会を開く
DENVER –(BUSINESS WIRE)– 安全性の高い人工知能(AI)ソフトウェアを開発する大手企業である Palantir Technologies Inc.(NASDAQ: PLTR) は本日、Australian Information Security Registered Assessors Program(IRAP)における PROTECTED レベル を取得したと発表した。これにより、オーストラリア政府機関および民間企業は Palantir Foundry をより高い信頼性をもって活用できるようになる。
IRAPのPROTECTEDレベルでの評価完了は、オーストラリア政府機関と業務を行う組織にとって重要な要件である。Palantirがこの認証を取得したことで、より幅広いオーストラリアの顧客が、厳格な国家安全保障やプライバシー基準を満たしながら、同社のプラットフォームを利用できるようになる。なお、この評価は、Australian Signals Directorate(ASD)が定める要件に基づき、独立した第三者のIRAPアセッサーによって実施された。
Palantir Platform Australia(PPA) は、Foundry や AIP を含む高度なクラウドサービスを提供しており、オーストラリア国内の Amazon Web Services(AWS)リージョンにホストされ、政府・民間双方のニーズに応えるよう設計されている。
オーストラリアは Palantir にとって重要な市場であり、この認証の取得は、同国の政府機関や民間組織に対して同社ソフトウェアを提供する新たな機会を開き、デジタル変革とAI導入をさらに加速させることになる。
Palantir の AU - Head of Public Sector である Paul Rawlins は以下のように述べた。
「IRAP PROTECTED レベルの取得は、Palantir の揺るぎないセキュリティとコンプライアンスへのコミットメントを示すものです。私たちはオーストラリアが最も重要なデータとインフラを守る使命を支援できることを誇りに思っています。これからも最高水準のセキュリティを顧客の皆様に提供していきます。」 November 11, 2025
3RP
#国会を見よう 5⃣
11月21日(金) #立憲民主・社民・無所属
【沖縄・北方問題地方特別委員会】13時 横沢たかのり委員長
【デジタル社会形成人工知能活用等特別委員会】10時
【消費者問題特別委員会】13時
【こども・子育て・若者活躍特別委員会】13時
#国会中継 #立憲民主党
https://t.co/sRHEjdRepK November 11, 2025
3RP
>破壊した航空機の残骸と想定される人工知能(AI)生成画像やゲーム画像などを投稿
ならず者国家がデマや工作のためにAIを活用する時代が来ている。させないための技術的対策や法規制は必要
中国、仏製戦闘機ラファールの販売妨害で偽情報作戦=米議会諮問機関報告書 https://t.co/9xefLAoBfx November 11, 2025
3RP
「人工知能は人口無能」
「突然、態度を変える不気味」
Grok、この期に及んで
「コロナワクチンは安全で有効」
と平気でウソをつく。
なんでもかんでもAIに聞いて有り難がっている人たちは、自分がAIに騙されていることに気づいた方が良い。
しかも、AIはまるで「人格」があるかのように、不気味なムーブをする。
量子力学、波動などに関してGrokに質問し続けていたところ、当初は素粒子や波動、量子波エネルギーについて肯定的な立場から様々な情報を教えてくれていたのだが、
突然急に、
「波動なんか疑似科学ですよ!
ウソばかりです!」
とGrokは猛烈な批判をし始めた。
私が
「なんで突然態度を変えたのだ?」と私が質問したら
「変えてなんかいませんよ!そっちがそんな質問をしたからでしょう!」と
逆ギレしてきた。あまりに気味が悪かったので対話を終了した。
恐らく、GrokなどあらゆるAIには
「聞かれても絶対に真実を答えてはいけないテーマ、ウソをついて庶民を騙すように設定されているテーマ」
が事前にプログラムされていると見て間違いない。
AIを使うはずが、AIに使われている人間ばかりになってしまっている。 November 11, 2025
3RP
これからのAI、フロントランナーはアルファベット $GOOG か?
昨晩一時大幅高で史上最高値
openAIよりも期待が高まっている面もあるみたいですね
傘下のGoogleグーグルが人工知能AIの画像生成・動画編集機能「NanoBanana(ナノバナナ)」の改良版
「NanoBanana Pro」を発表✨
最新のAIモデル「Gemini 3」を基盤とし
ジェミニのアプリに追加
より画像の作成機能や解像度などが大幅に上がるものの
作成時間や費用は増加
8月に発表したNanoBananaは大きな話題となり、ジェミニの利用者増に貢献
Nano Banana Proも押し上げるか November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



