予算委員会 トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11/26党首討論で野田代表「企業・団体献金について、石破前総理が8月に自民党の政党支部の実態把握をすると言っていたがどうなっている?」➡︎高市総理「調査はしているが、それを御党に、お示しするという約束であるとは思っておりません」▶️8/7に石破前総理は「立憲との議論に先立ち調査する」と言っていたが、調査結果を示すのは前提ではなかったということか
---文字起こし---
2025/11/26 党首討論
野「企業・団体献金の受け取り先として政党支部がなっている。それはどうなっているか、実態把握どうなっていますか?それを石破前総理は約束をされて。口頭でありますので引き継ぎされていると思いますが、いつまでにそれを結果出していただきますか?と聞いたんですけれども、そのお答えがなかったんですね。これね、いつまで実態も把握できないような政党支部が、私は企業・団体献金など受け取るべきではないと改めて思います」
高「支部の数、そして実情の調査を行っておりますけれども、それを御党にですね、お示しするという約束であるとは思っておりません」
聴「えええ」
高「これは党内の議論でしっかりと役に立てるということで、本日新たな決定をしたわけでございます。まあそんなことよりもぜひ野田総理、定数の削減やりましょうよ。これは私の心残りでございます」
2025/8/7
石「先般の衆議院予算委員会におきまして、野田代表から、政党支部に対する企業・団体献金についての御質問を頂きました。今後、真摯に議論していくということにしておるところでございます。これに先立ちまして、政党支部が企業・団体から頂戴しております寄附について、現在の状況を確認する必要がございますので、幹事長及び政調会長には、現状を整理するようにというふうな指示をしておるところであります。今後どのように対応するかは、これを確認した上で、党として対応を決めていくということになりますので、現在、その過程にあるということでございます」 November 11, 2025
6RP
🔴#大屋根リング 私は大矢根🇯🇵
(この挨拶 ↑ もう少し続けます)
地元木場の洋食屋 #ヒラソル さん
★ 町会長と…美味しい😋グラタン
🟡 昨日は #高市首相 #党首討論
存立危機「聞かれたので答えた」
★これが正しい総理答弁☝️
ただ党首討論は時間が短すぎ 👎
( 立憲28分 国民8分 公明6 参政3 )
党首同士の #予算委員会 が良い✊
https://t.co/DVeU71i02U
🔵#山上被告 公判 … 襲撃の理由は
「絶望と危機感」 … 全く訳わからん
実は 合同結婚式… 等で 安倍さんは
#統一教会 を嫌っていた … 👊
★ 宗教は健全な社会も壊す … 💥
https://t.co/tJOOIHeKbf
#匠 #自民党
#おおやね匠議員 #おおやね議員
#おおやね匠区議 #おおやね区議
#江東区議会議員 #おおやね匠
#江東区議会 #江東区 #大矢根匠 November 11, 2025
2RP
「失われた30年」の根本的な原因は何だったのか?
高市総理
「バブル崩壊後の外的要因があり
企業がお金を設備や人的投資に
使えなかった状況が貧困を招いた」
時間切れになってしまったが
神谷宗幣代表が問いただしたかったことは
消費税導入こそがバブル崩壊後
金融政策の失敗とともに拍車をかけ
他国に比べ経済成長しなかったという認識が
あるのかということだったのだと思う
しかし高市総理は先の予算委でも
全国チェーンのシステム改修に
時間を要することを理由に
消費税減税等には消極的な立場になっている
とても残念な部分である
#党首討論 November 11, 2025
1RP
@NODAYOSHI55 予算委員会での岡田氏と高市首相の答弁を見返して下さい
https://t.co/ZfUgqjCoR6
それでも質問者が悪いと思えないならそれはもう倭国国民大多数との意思疎通が出来ないものと考えられます November 11, 2025
1RP
@shiikazuo 衆議院インターネット、審議中継11月7日 予算委員会の動画もう一度よく見てください。
岡田氏の冒頭:「さて、二番目の存立危機事態について、少し時間をかけて議論したいと思っています。」
この会議で存立危機事態という言葉を出して質問してるのは岡田議員ですよ。
国民は知ってます! November 11, 2025
全部野党側のせい。全然責任を感じてないね
> 「政府のこれまでの答弁をもう一度繰り返すだけでは(野党側に)予算委員会を止められてしまう可能性もあった」との認識を示し
高市首相、台湾有事答弁は「誠実に答えた」 繰り返し避けたと説明 | 毎日新聞 https://t.co/NOHQ1KZGCX November 11, 2025
@hideyaemma ま、世間の多くは執拗に粘着質的に聞き続けたフラ…岡田が悪い!と思ってるから問題無し。予算委員会は公平な運営に疑問がある枝野だから止める可能性は否めない。立憲不要。 November 11, 2025
この人…
やっぱり最低な人だな
今の予算とか
予算委員を野党に渡した事とか
石破政権でやってた事の調整しながらの運営だから本来前首相は少し大人しく批判とかしないらしいのに
この人らしいのかも知れないけど
どんだけ自己評価高いの?
3度の選挙結果が何を物語って居るか考えないのかなぁ https://t.co/TQFB7H0FC9 November 11, 2025
【サナメーター】
高市内閣37日目 / 自民党総裁54日目
【今日の暦】
2025年11月26日。二十四節気「小雪」、七十二候「虹蔵不見(にじかくれて みえず)」。
【今日のトピックス】
この日は、高市総理にとって初めての党首討論。立憲民主党・野田佳彦代表ら野党4党首と向き合い、「台湾有事」と存立危機事態、政治資金、定数削減まで一気に論点が広がった。
高市総理は、集団的自衛権の行使を可能にする「存立危機事態」について、高市総理は
「どの事態が該当するかは、実際に起きた事態の個別具体的な状況に即して、政府がすべての情報を総合して判断する」と説明し、台湾を名指しすることは避けた。
予算委員会での「台湾有事でも存立危機事態になり得る」との答弁から一歩引いたトーンで、従来の政府方針をなぞる形を強調したが、この事実は従来の方針通りなので良かったと思う。
一方で、野田代表は
「発端は総理自身の発言にある」として、台湾発言で悪化した日中関係への責任をただし、あの質疑を行った岡田克也氏への批判は「筋違いだ」と反論。
本人ブログやメディアでは「存立危機事態=倭国が戦争を始める決定だ」として、高市発言の重さを繰り返し指摘しているが、あのしつこさは適切でったのか?は、次の選挙で国民に問わらることになるだろう。
政治資金をめぐっては、立憲側が自民のパーティー券不記載を「裏金」と呼び続ける一方、野党議員側の記載漏れには「ミス」や「事務的な誤り」という説明が並び、SNSでは「同じ不記載でも呼び方が違うのではないか」というダブルスタンダード批判も噴き出している。
討論の終盤、高市総理が「企業・団体献金の見直し」を迫る野田氏に対し、過去の「国会議員の定数削減」発言を引き合いに出し、「ぜひ定数削減やりましょう」と切り返した場面も象徴的だった。政治改革をどこまで自分たちの身に引き寄せて語るのか与野党双方の姿勢が、あらためて問われている。
存立危機のラインをどこに引くのか。政治とカネの「けじめ」を誰にどう求めるのか。
昨日の党首討論で浮かび上がった争点が、これからの国会審議や世論の中で、どのような形に整理されていくのかを静かに見守りたい。
出典:
スポニチ「高市首相 初の党首討論 存立危機は総合判断 台湾巡る政府方針継承 立民『事実上の答弁撤回』」
https://t.co/efnnvFfMoG
立憲民主党「野田代表『政治とカネから逃げている』党首討論終え高市首相の姿勢に疑問を呈す」
https://t.co/Iy0TM6FplK
#保存用 #政治メモ November 11, 2025
@tetsuya_00x 予算委員会の審議なのです。『台湾有事に備えてそのために倭国独自に防衛ラインを構築します』位に留めておくべきでしたでしょう。出来ていないのですから…
先の先の話をするからややこしくなっただけかと個人的には感じてます。 November 11, 2025
【高市総理初の党首討論】野党“日中関係悪化”に追及
|
立憲民主党 野田佳彦代表
「台湾有事をめぐって、存立危機事態に関わる具体的な事例を挙げて総理が答弁をされました」
「それ以降、残念ながら日中関係は極めて冷えた関係になってしまいました」
「私は総理のご発言というのは、事前に政府内や自民党内で調整をした上での発言ではなかったと思うんです」
「独断専行だったのではないんでしょうか。そのことによって、日中関係が悪化してしまったことについて、総理はどのような責任を感じていらっしゃるか」
高市早苗 総理大臣
「倭国は常に中国に対して、対話に関しては建設的、そしてまたオープンでございます」
「今後、やはり対話を通じて、今より包括的な、良い関係を作っていく。そして国益を最大化する。これが私の責任だと感じております」
▼答弁を引き出した岡田議員がSNSなどで批判されていることも追及
立憲民主党 野田佳彦代表
「これは筋違いな批判だと私は思ってるんですけれども、発言者の責任は重たいと思っているんです」
「私は倭国のトップが、台湾有事の際にさまざまなシミュレーションでいろんなことを考えめぐらせていくということは私は大事なことだと思ってるんです」
「ただし、一議員のころから考えていたことを、総理大臣になって自衛隊の最高指揮官として、言葉にしていいかどうかというのは、これは別の問題だと」
「改めて、なぜこうした発言をされたのか」
高市早苗 総理大臣
「私も具体的なことに言及したいとは思いませんでしたが、こと予算委員会です」
「政府のこれまでの答弁をただ繰り返すだけでは、場合によっては、予算委員会を止められてしまう可能性もある」
「サンフランシスコ平和条約でわが国は、台湾に関するすべての権利・権限を放棄していますので、台湾の法的地位を認定する立場にはありません」
▼野党から政治改革の本気度についても…
立憲民主党 野田佳彦代表
「石破前総理に、8月4日の予算委員会で質問をしました。企業・団体献金の受取先を絞っていく。政党支部はやめていく。これが一つの落とし所ではないかと提案をしたところ、(石破氏は)その晩に幹事長と政調会長に指示をして、自民党の政党支部の企業・団体献金の実態を、解明するように指示をされたそうだが、今どうなってますか」
「あれから4カ月ぐらい経ちますが、まだ調べているんでしょうか」
高市早苗 総理大臣
「自民党の事務局で、しっかりと慎重に調査をしていますが、本日、党として決定したのは、収支報告書のオンライン提出をしない政党支部は、企業・団体献金を受け取れない案です」
立憲民主党 野田佳彦代表
「いつまでに(調査)結果を出すかと聞いたんですが、その答えがなかった」
「実態も把握できないような政党支部は、企業・団体献金など受け取るべきではない」
高市早苗 総理大臣
「実情の調査は行っていますが、それを御党にお示しするという約束であるとは思っていません」
「“そんなこと”よりも、ぜひ定数の削減やりましょうよ。定数の削減、賛成してください。やりましょう」 November 11, 2025
@KushidaOf 明治から120年たっても動物は未だモノ扱い…。一度成立した法に立ち向かうのは大変困難な道のりなのですね。
先日の予算委員会での法務大臣への質疑が法改正のための布石だったとは。凄い❗️
緊急一時保護が認められれば、動物がモノから命を有する存在へと変化する一歩になるはず。先生ファイト🙇♀️‼️ November 11, 2025
@okada_katsuya 先に台湾を出したのは岡田氏だし、予算委員会なのだから、ここまで答弁で収めればよかったものを更に踏み込んで追求したのは岡田氏だった https://t.co/r1NehtJAm5 November 11, 2025
立憲民主党、もう限界だろ。
・岡田克也が外相時代に言った「核の一時的持ち込みもあり得る」を、今、小泉進次郎防衛大臣がそのまま継承
・岡田克也が予算委でしつこく追及したせいで、高市総理に「台湾有事=存立危機事態」を言わせておいて、今さらっと「高市が悪い」にすり替え
・自分たちが作った「周辺事態法」の延長線上で安保法制が動いているのに「戦争法だ!」と10年叫び続ける
・普天間「県外・国外」→辺野古遅延の戦犯
・「脱原発」→電力危機招いて再稼働容認に転換
・「コンクリートから人へ」→東倭国大震災でダムの必要性を再認識
全部、自分たちが政権を取ったときに撒いた種が全部、自分たちにブーメランで刺さってる。
過去の発言も政策も失点も、全部墓穴。
一度政権取ったせいで「自分たちの黒歴史」を永遠に隠せなくなった。
これが立憲民主党の正体。
口を開けばブーメラン、動けば自爆、存在自体が倭国の足を引っ張る歩く呪い。
いい加減、もういらない。
#立憲民主党不要論
#国民の怒り November 11, 2025
@nikkei 総理はまるで野党は国会止まるような質問するな(自分の失言は野党が悪い)と言ってるようで、これは総理・大臣の発言としてあまり聞いた事なく、国会でかなり問題にすべき発言なのでは
#質問に答えないと予算委員会止まる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



