アメリカンフットボール スポーツ
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館DC/DBコーチ 大島康司
立命館大学3年の1994年にDBとして甲子園ボウル初出場で大学倭国一を経験。Xリーグのアサヒ飲料チャレンジャーズ(当時)では2001年のライスボウル優勝メンバー。高校、大学、社会人チームのコーチを務め、大学パンサーズのDCは6年目。DCという立場について尋ねると、「うーん、胃が痛いですね」と苦笑いで返した。システムを考えるうえで一番大事にしているのは、いかに選手が思いきってプレーできるかだという。
長男の秀太が4年生のWRとして同じチームにいる。「頑張ってくれたらいいかなと(笑)。僕も家ではあんまりアメフトの話はしないので、好きにやってくれたらいいかなと思ってます」
早稲田のオフェンスについては「春は主力が出てなかったし、秋はまったく違う形になってるなという印象です。いいランバーがいますし、どこでも投げられるQBがいて、レシーバーもいい。まずはランストップですね。それぞれの役割を果たした上で集まって止めたいです」と語った。ライン戦については「DLは立命館の屋台骨ですから、一定頑張ってくれると信頼は置いています」と話した。
SFとしての今田甚太郎に関しては「いま一番アジャスト能力は高いんじゃないかと思います。いろいろ考えて『こういうアジャストでいいですか?』という話を持ってきてくれるので、そういうところは一番信頼してますね」と評した。
「あまりうまくいかない状況のときに、プレーコールでどうにかしようと思いすぎると裏目に出ることが多いなというのは強く感じてます。そういうときこそプレーヤーを信じて、彼らがおそらく一番やりやすいだろうというプレーコールをするように心がけています」
理想のディフェンスについて問われると、「シンプルなのが現役時代から好きでした」と語った。「できるだけシンプルにしながら、オンフィールドで選手が思いきって動ける状況をどう作っていくか。そこを一番気にはしてます」
「ODKがある中で去年は最終的に倭国一になれました。ディフェンス単体で見るとめちゃくちゃよかったわけではなかったです。ただスタッツにこだわってないし、シャットアウトするようなディフェンスは僕の中のイメージにはそこまでないです。勝負どころで落ち着いてプレーして、多少やられてもインセプしたり、次のプレーに集中してどこかでチャンスをものにするディフェンスをイメージしています」
「アサヒ飲料時代にはトム・プラットコーチから『one play at a time』の精神を教わりました。技術ではなくプレーをするにあたってのマインドセットを教えていただいたおかげで、僕もいいプレーが何回もできましたし、それを大切にして学生にも伝えています」#アメフト November 11, 2025
3RP
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館OC/QBコーチ 山口慶人
優勝請負人である。2015年はQBコーチとして5年ぶりの倭国一、2019、21、23年は立命館宇治高校のOCとして高校倭国一、大学のOCとなった昨年は9年ぶりの倭国一に貢献した。「とんでもないです(笑)。去年は試行錯誤の連続でした。まず規模が違うなあと。高校レベルでどんなプレーをどう使うかというのは答えが出てきてたんですけども、それをどこまでそのまま使っていくのか。アレンジするのか。レベルの高いことをどこまで要求するのか。難しい反面楽しいんですけども、そういった思考錯誤がありました」
大学卒業とともに立命館大学の職員になった。「一つはフットボールのコーチになるという道は頭の中にありました。それはきっと大学時代に勝ち切れなかった悔しさがあったからだと思います。でもそれだけを考えて就職したわけではなくて、あくまで一つのポイントとして悔しさがあったというところです」
昨年大学のパンサーズに戻ってきて、3年生だったQB竹田剛と向き合う日々が始まった。「QBの基本的な『投げる』『リード』といった部分は、高校生に対して教えていたことが彼にも必要だなと思いました。一方で高いポテンシャルを持った選手であり、どう生かしていけるかを考えました。基礎が整えばすごい選手になるんだろうなという思いでやってきました。波はあれど、右肩上がりにはなってます。うまくいく時期があれば下がる時期もある。少なくともこの2年間でしっかり成長してくれたと思います」
竹田をずっと取材していると、とても仲間への思いが強い人間であることに気付く。それを山口コーチに伝えると、「そうですね。みんなから好かれるキャラクターでもあります」と言った。「私もかつてQBをしていた中で、選手同士、選手とコーチ間の信頼関係がベースにあって、いろんなプレーが成り立っていくと考えています。OLとの信頼関係がなければパスは通せませんし、レシーバーと阿吽の呼吸がなければこれまた通せない。QBが周りの選手、コーチにオープンであり、友だち思いであればあるほど、そのあたりの関係値は高まっていきますから、非常に大事な要素だと思います」
「早稲田さんのディフェンスは表向きゴチャゴチャしていますけど、一方でメリハリが利いていて、攻めるところは攻める、守るところは守る。そういう印象があります。そこをうまく突いていけたらと思ってます」#アメフト November 11, 2025
2RP
『長浜のために』
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館LB酒井大輝(4年、滋賀県立長浜北)
試練のラストシーズンになっている。リーグ戦の中盤以降はけがで途中退場して、また戻ってくるという日々だ。「最後なんで。もうやるしかないんで」。口数が多い方ではない。その分、思いが直に伝わってくる。
「倭国のアメフト発祥の地」とされる滋賀県長浜市で生まれ育った。もともとサッカー少年だったが、長浜南中学校に入るとすぐ、アメフト部の茂森清高先生から誘われた。興味は持ったがサッカーを続け、中3の夏にサッカー部を引退してからアメフト部に入った。長浜北高校でアメフトを続けた。西中と南中での経験者が集まってきて、強くなった。酒井がキャプテンを務めた高3の春は関西大会でベスト4に入った。
立命館へは指定校推薦で入った。高校とはかなりレベルが違って戸惑ったが、1年からLBとして点差が開いた試合で途中出場できた。豊富な運動量と確実なタックルで、3年生の春からスターターに。倭国一になったが、「ディフェンスで勝ったという感じじゃなかったし、自分としても納得のいくプレーはできなかった」と振り返る。
ラストイヤーを迎えて副キャプテンとなり、「ディフェンスで勝った」と言われる年にしたいとの思いでやってきた。「倭国一になるのはもちろん、自分のプレーで勝たせられるようにしたい」
毎年2月には長浜で開かれる小学生向けのフラッグフットボール教室には必ず顔を出す。「長浜じゃなかったらアメフトやってないんで」。この競技にめぐり合わせてもらった感謝がある。「とくに茂森先生にはめちゃくちゃ感謝してます。恩返しのためにも、次もしっかりタックルして勝ちます」#アメフト November 11, 2025
1RP
うわっ海外限定のナイキアメフトスパイク出品されてる…かっこよすぎて心臓バクバクしてる😂欲しい〜
ナイキ アメフトスパイク 26.5 Nike Alpha Menace 4Pro
https://t.co/BDwZ9e6c1Y November 11, 2025
ご報告遅くなりましたが、
GivingCampaign2025へのご協力ありがとうございました🏈🔥
これからも島根大学WARRIORSの応援よろしくお願いいたします!
#アメフトが好きだ #アメフト #中四国リーグ #島根大学 #春から島大 #WARRIORS #WeWill #島根 #松江 #recruit #GivingCampaign #セカイをイカセ https://t.co/LmvTKogqbd November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館DC/DBコーチ 大島康司
立命館大学3年の1994年にDBとして甲子園ボウル初出場で大学倭国一を経験。Xリーグのアサヒ飲料チャレンジャーズ(当時)では2001年のライスボウル優勝メンバー。高校、大学、社会人チームのコーチを務め、大学パンサーズのDCは6年目。DCという立場について尋ねると、「うーん、胃が痛いですね」と苦笑いで返した。システムを考えるうえで一番大事にしているのは、いかに選手が思いきってプレーできるかだという。
長男の秀太が4年生のWRとして同じチームにいる。「頑張ってくれたらいいかなと(笑)。僕も家ではあんまりアメフトの話はしないので、好きにやってくれたらいいかなと思ってます」
早稲田のオフェンスについては「春は主力が出てなかったし、秋はまったく違う形になってるなという印象です。いいランナーがいますし、どこでも投げられるQBがいて、レシーバーもいい。まずはランストップですね。それぞれの役割を果たした上で集まって止めたいです」と語った。ライン戦については「DLは立命館の屋台骨ですから、一定頑張ってくれると信頼は置いています」と話した。
SFとしての今田甚太郎に関しては「いま一番アジャスト能力は高いんじゃないかと思います。いろいろ考えて『こういうアジャストでいいですか?』という話を持ってきてくれるので、そういうところは一番信頼してますね」と評した。
「あまりうまくいかない状況のときに、プレーコールでどうにかしようと思いすぎると裏目に出ることが多いなというのは強く感じてます。そういうときこそプレーヤーを信じて、彼らがおそらく一番やりやすいだろうというプレーコールをするように心がけています」
理想のディフェンスについて問われると、「シンプルなのが現役時代から好きでした」と語った。「できるだけシンプルにしながら、オンフィールドで選手が思いきって動ける状況をどう作っていくか。そこを一番気にはしてます」
「ODKがある中で去年は最終的に倭国一になれました。ディフェンス単体で見るとめちゃくちゃよかったわけではなかったです。ただスタッツにこだわってないし、シャットアウトするようなディフェンスは僕の中のイメージにはそこまでないです。勝負どころで落ち着いてプレーして、多少やられてもインセプしたり、次のプレーに集中してどこかでチャンスをものにするディフェンスをイメージしています」
「アサヒ飲料時代にはトム・プラットコーチから『one play at a time』の精神を教わりました。技術ではなくプレーをするにあたってのマインドセットを教えていただいたおかげで、僕もいいプレーが何回もできましたし、それを大切にして学生にも伝えています」#アメフト November 11, 2025
■特集企画 vol.519🍂
“読み取る力”が未来を変える!
価値あるデータ活用、できていますか?
日常にあふれるデータを
どう読み取り、どう活用するのか
関西大学体育会アメリカンフットボール部KAISERSのアナライジングスタッフにインタビューを行いました🏈
https://t.co/XaLv4gl2pK
#関西大学通信 https://t.co/aTEwoQ42Rb November 11, 2025
はちゃめちゃイケメン
これアメフト🏈のときの雪のやつよね
阿川龍平髪の毛切りたての頃だけど
初めて見た。
ありがとうAぇ!!!!!!ゐこ https://t.co/nqgAG0xQJz https://t.co/EUWpAlqd6C November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館OL坂井星河(4年、追手門学院)
出産予定日が7月7日だったことから、天の川にちなんで「星河」と名付けられたという。そして坂井家の彦星様は身長184cm、体重121kgと大きく育った。
この秋、何度か坂井にOL陣の現状やオフェンスの現状について尋ねる機会があったが、そのたび「でもまだまだやれることがあるんで」「全部終わって初めて取り組みの成果は分かると思います」と、一切現状に満足しない返事ばかりだった。自身のナイスブロックの話にも、簡単には乗ってこない。そう考えるようになったのは、2年生のときまでコーチとして指導してもらった長谷川昌泳さん(現・大産大附属高校監督)の教えによるものだという。
2年生で試合に出るようになると、試合後は同期でQBの竹田剛と二人でいろいろしゃべっていた。するといつも、そこへ長谷川さんがやってくる。「よう笑えるな」から始まり、怒られながらもいろんなことを教えてくれた。「昌泳さんはOLが好きで、海外のOLにはもともとレシーバーの人が結構いて、『アスリートがOLをやるべき』という考え方の人でした。いろんな大学の試合でOLを見てると、プレーの途中でやめてる選手が結構いて、『そらラン出えへんやろ』と思うことが多い。昌泳さんの言う理想のOLを目指していくべきだなと感じました」
昨年の4回生OLだった粟原亮(現・SEKISUI)木坂太一(現、富士通)森本恵翔(現・富士通)の3人は、ともに試合に出ていた坂井からしても「ほど遠すぎて、憧れすぎて目標にはできない存在だった」という。「自分は自分なりにできることを頑張ろうとしてきました」。その一つが徹底的にディテールにこだわることだった。
リーグ戦の中盤にはランユニットとパスユニットがぶつかったり、OL陣の中でもいろいろあった。ポジション変更もあり、左タックルだった坂井はいま左ガードでプレーしている。「各自がしたいポジションはいろいろあるんですけど、総合力を見たときはいまのポジションが正解なのかなと思います」
「早稲田もそうですけど、関東のDLは足が速くて思いきったラッシュをかけてくる。こっちも足をかいて、全力で押していきたい」。副キャプテンとしてチームを鼓舞しながら、理想のOLを追い求めていく。#アメフト #OL魂 November 11, 2025
https://t.co/MG31OstBO7
中四国学生リーグ
2025シーズンのMVP・優秀選手・ベストイレブンが発表されました🏈
弊部からは優秀選手に選出されました主将野元をはじめとした、計3名が選出されております!
#アメフトが好きだ #アメフト #中四国リーグ #島根大学 #春から島大 #WARRIORS #WeWill #島根 https://t.co/zq7TsCFKxJ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



