アメリカンフットボール スポーツ
0post
2025.11.28 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【あと2日!】
いつもご支援いただきありがとうございます!
明後日、最終節となります!!
熱いご声援宜しくお願い致します!!🔥
🏈WEEK6
🗓️11/30(日) 11:00 KICK OFF
🏟️万博記念球技場
🆚 TRIAXIS J-STARS
#アメフト
#Xリーグ
#エールズ
#オレンジリボン運動🎗️
#応援し応援されるチーム https://t.co/QCrt26lhp5 November 11, 2025
2RP
『長浜のために』
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館LB酒井大輝(4年、滋賀県立長浜北)
試練のラストシーズンになっている。リーグ戦の中盤以降はけがで途中退場して、また戻ってくるという日々だ。「最後なんで。もうやるしかないんで」。口数が多い方ではない。その分、思いが直に伝わってくる。
「倭国のアメフト発祥の地」とされる滋賀県長浜市で生まれ育った。もともとサッカー少年だったが、長浜南中学校に入るとすぐ、アメフト部の茂森清高先生から誘われた。興味は持ったがサッカーを続け、中3の夏にサッカー部を引退してからアメフト部に入った。長浜北高校でアメフトを続けた。西中と南中での経験者が集まってきて、強くなった。酒井がキャプテンを務めた高3の春は関西大会でベスト4に入った。
立命館へは指定校推薦で入った。高校とはかなりレベルが違って戸惑ったが、1年からLBとして点差が開いた試合で途中出場できた。豊富な運動量と確実なタックルで、3年生の春からスターターに。倭国一になったが、「ディフェンスで勝ったという感じじゃなかったし、自分としても納得のいくプレーはできなかった」と振り返る。
ラストイヤーを迎えて副キャプテンとなり、「ディフェンスで勝った」と言われる年にしたいとの思いでやってきた。「倭国一になるのはもちろん、自分のプレーで勝たせられるようにしたい」
毎年2月には長浜で開かれる小学生向けのフラッグフットボール教室には必ず顔を出す。「長浜じゃなかったらアメフトやってないんで」。この競技にめぐり合わせてもらった感謝がある。「とくに茂森先生にはめちゃくちゃ感謝してます。恩返しのためにも、次もしっかりタックルして勝ちます」#アメフト November 11, 2025
1RP
休みやら出張やらでスルスルっと面倒事を回避できる人もいれば、僕みたいに全てを正攻法で対応しなくちゃいけないヤツもいるわけじゃないですか。何なんでしょうねこの差は。
「逃げないで頑張るヤノサワが好きやで」って言ってくれるアメフトオオカミ先輩がいるなら話は別ですけれども! November 11, 2025
明日は朝5時からこれを見ます
ブラックフライデーゲーム?とやらでこの試合は倭国でもプライムビデオで見れるっぽいんで、アメフトにほんのちょっとでも興味ある方も、全く興味ない方も、是非どうぞ
緑っぽい方がワシの贔屓チームで、昨シーズンの優勝チームです https://t.co/sajxNNKbBr November 11, 2025
ファミリーマート杯
第80回 毎日甲子園ボウル
12月14日(日)13時40分
[放送]
読売テレビ BS日テレ
[配信]
「TVer」/ライブ
アメフト専門動画配信サービス「アメフトライブ by rtv」/ライブ・アーカイブ
読売テレビスポーツ専門動画チャンネル「あすリートチャンネル」/ピックアップ動画
#彩風咲奈 November 11, 2025
//
🏈TVerスポーツ見逃し配信情報
\\
『#オードリーのNFL倶楽部』
🏈NFL大好き #みなみかわ 登場🙋♂️
🏈#NFL week12ハイライト
フィラデルフィア・イーグルス
🆚
ダラス・カウボーイズ ほか
🏈#若林の熱視線GP NFLは芸の道に通じる⁉️
🏈こちらから👇
https://t.co/3RoXPA4BYh
@p_minamikawa #アメフト #オードリー @nfljapan @nflclubofficial November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館DC/DBコーチ 大島康司
立命館大学3年の1994年にDBとして甲子園ボウル初出場で大学倭国一を経験。Xリーグのアサヒ飲料チャレンジャーズ(当時)では2001年のライスボウル優勝メンバー。高校、大学、社会人チームのコーチを務め、大学パンサーズのDCは6年目。DCという立場について尋ねると、「うーん、胃が痛いですね」と苦笑いで返した。システムを考えるうえで一番大事にしているのは、いかに選手が思いきってプレーできるかだという。
長男の秀太が4年生のWRとして同じチームにいる。「頑張ってくれたらいいかなと(笑)。僕も家ではあんまりアメフトの話はしないので、好きにやってくれたらいいかなと思ってます」
早稲田のオフェンスについては「春は主力が出てなかったし、秋はまったく違う形になってるなという印象です。いいランナーがいますし、どこでも投げられるQBがいて、レシーバーもいい。まずはランストップですね。それぞれの役割を果たした上で集まって止めたいです」と語った。ライン戦については「DLは立命館の屋台骨ですから、一定頑張ってくれると信頼は置いています」と話した。
SFとしての今田甚太郎に関しては「いま一番アジャスト能力は高いんじゃないかと思います。いろいろ考えて『こういうアジャストでいいですか?』という話を持ってきてくれるので、そういうところは一番信頼してますね」と評した。
「あまりうまくいかない状況のときに、プレーコールでどうにかしようと思いすぎると裏目に出ることが多いなというのは強く感じてます。そういうときこそプレーヤーを信じて、彼らがおそらく一番やりやすいだろうというプレーコールをするように心がけています」
理想のディフェンスについて問われると、「シンプルなのが現役時代から好きでした」と語った。「できるだけシンプルにしながら、オンフィールドで選手が思いきって動ける状況をどう作っていくか。そこを一番気にはしてます」
「ODKがある中で去年は最終的に倭国一になれました。ディフェンス単体で見るとめちゃくちゃよかったわけではなかったです。ただスタッツにこだわってないし、シャットアウトするようなディフェンスは僕の中のイメージにはそこまでないです。勝負どころで落ち着いてプレーして、多少やられてもインセプしたり、次のプレーに集中してどこかでチャンスをものにするディフェンスをイメージしています」
「アサヒ飲料時代にはトム・プラットコーチから『one play at a time』の精神を教わりました。技術ではなくプレーをするにあたってのマインドセットを教えていただいたおかげで、僕もいいプレーが何回もできましたし、それを大切にして学生にも伝えています」#アメフト November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
立命館大―早稲田大(11/29)
立命館QB竹田剛(4年、大産大附)
準々決勝の法政戦(42-22)について、「もっと点取れたなという試合でした。思ったより出なかったランプレーのあとで、パスを決められなかった。苦しい展開に持っていってしまいました。もったいなかったです」と語った。よかったのはWR木下亮介(4年、箕面自由学園)の久々の大活躍だ。「ボールを持たせて走らせたら、高校時代からすごいんで。ほんまにアスリートやなと思って見てました」
昨年に続く準決勝での対戦となる早稲田のディフェンスに関しては「スタンツ、ブリッツを入れてくる。2DLのときもあれば全員が最前線に並ぶときもある。準備はしているので、焦らずやるのが大事だと思います」と語った。
OL陣とのコミュニケーションは昨年よりかなり増えたという。「スクリメージのときもプレーごとにボックス内のメンツで話し合うことが多くなりました。坂井星河がプレーについてめっちゃしゃべるので、そこに合わさってQBもRBもめっちゃ話すようになった感じです」
アウェーでの戦いになることについては「1対9ぐらいで早稲田の応援だと思ってます」と返した。そこで思い出すのが、プロ野球横浜DeNAベイスターズの投手である兄の祐さんが東京ドームの巨人戦で投げていた姿だ。竹田は8月にオフを使って観戦に行った。「ドームはオレンジ一色で、ホームランを打たれたときは『一発いかれただけで頭がおかしくなりそうだった』って言ってました。一人ぼっちみたいな感じで。次はそういうプレーは起こさないようにしたいです。相手に流れがいってしまうようなプレーをしないように気をつけます」
OC2年目の山口慶人コーチにはQBとしての基本を一から教えてもらった。「全部教えてもらったからこそ、自分はここまで来られた。長谷川昌泳さんと山口慶人さんは自分の師匠だし、尊敬しています」
「ピッチャーが9人目の野手っていうように、QBは11人目の攻撃者だと思ってます。早稲田ディフェンス全部との勝負にこだわってやっていきます」#アメフト #baystars️️️️ November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
早稲田大―立命館大(11/29)
早稲田QB船橋怜(4年、早大学院)
学生ラストイヤーにスターターとなり、関東1部TOP8のQBレイティング1位(1試合10投以上の選手が対象)に輝いた。パス成功率は66.2%、16TDを挙げて被インターセプトは2だった。「関東ではほかのQBに負けたくないと思ってスタッツも意識していました。1位になれたのはよかったなと思ってます」
レシーバー陣への信頼は厚い。「自然と投げる相手は偏らなくなってきました。プレーごとにしっかりリードして、あいているレシーバーに通せてます。能力の高い選手がそろっているので信頼しています」
試合当日のルーティンは、選手では一番乗りで試合会場に到着すること。ゆっくり準備をしながら気持ちを作っていく。「関東の試合でよく使うアミノバイタルフィールドの控室が狭くて込み合うんです。そこに巻き込まれたくないから早く行くようになって、どこが会場でもそれがルーティンになりました」
去年の準々決勝の関大戦も東京でのゲームだった。「安藤が1プレーでタッチダウンして、観客席もサイドラインも盛り上がった。一気に勝てる雰囲気になりました。今回もオフェンスでリズムを作って、いい試合展開に持っていきたいです」#アメフト
(写真は早稲田大学米式蹴球部提供) November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
早稲田大―立命館大(11/29)
早稲田RB安藤慶太郎(4年、早大学院)
学生最後のリーグ戦は95回のキャリーで646ydを走り、7TD。ラン獲得ydは関東3位だった。「正しい増量の仕方を教わって体重を7㎏増やしました。体脂肪も減って、スピードも変わってません」。立命館出身の東松コーチからは縦へ、縦へとゲインする走りを学んできた。
関西勢を前にしてもしっかり走ってきた自負がある。昨年の準々決勝の関西大戦はファーストプレーでスクリーンパスを受け、79ydのTD。ランでも12回で159ydをゲインして1TDと走りまくった。準決勝の立命館戦でも9回のキャリーで112yd、1TD。とくに関大戦はRBとして一皮むけた試合だととらえている。今シーズンも試合前には関大戦の走りを何度も見直して試合に臨んできたという。
「立命館との試合で独走するイメージはできてます。僕がボールを持ったら何かが起こるという期待を持って見てもらえたらいいと思います」と言いきった。#アメフト
(写真は早稲田大学米式蹴球部提供) November 11, 2025
【選手権準決勝の記者会見から】
早稲田大―立命館大(11/29)
早稲田LB原康介(4年、早大学院)
「シーズン当初から倭国一を目標にやってきました。そこに手の届く舞台が近づいてきて、率直にワクワクしています」。立命館のオフェンスについては「ゾーンのランを中心にして、そこからスキルポジションにボールを渡していく。主軸となるランを止めないと話にならないと思ってます」と語った。
脅威に感じているのは立命館のOL陣だ。「去年の準決勝、この春と対戦して関東にはないものを感じました。5人のチームワークがすごくて穴がない」
衝撃的だったのは昨年の準決勝で、立命の左タックルだった森本恵翔(現・富士通)が早稲田の選手をエンドゾーンの外まで押し続け、看板にぶつけたプレーだった(森本にアンネセサリーラフネスの反則)。「間近で見て『最後までやる』っていうのはこれぐらいなのか、命をかけてプレーするっていうのはこういうことなのかっていう関西のスタンダードの高さを感じました。まだまだ関東の選手は全体的にそこが甘いんだと思います」
そのOLたちに対抗するため、フィジカル強化に励んできた。「そこでは絶対に負けないように勝負していきます。最後まで体を張って、チームを勢いづけるプレーがしたい。いいLBはそこにいるだけでオフェンスのプレー選択を難しくできる。そんな働きができればと考えています」#アメフト
(写真は早稲田大学米式蹴球部提供) November 11, 2025
【@minotsuki_ 】
美容系糸目メンズです!🐝
女子に囲まれて生きてきたので男子慣れしてません!
のんびり遊べたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
#ミノツキ_CS
#ミノツキ_第5寮
#ミノツキ_2年生
#ミノツキ_Cクラス
#ミノツキ_アメフト部 https://t.co/ptnH2nr9rA November 11, 2025
🎥『BRICK ブリック』
ノワール映画の文法を、学校という閉鎖社会に完全移植した、”ジャンル再構築”のお手本みたいな怪作🕵️
教頭先生はうるさい警察署長に、部室はアジトに、そして金持ちの家の地下室は、暗黒街のボスの根城に変換されています😂
「ヤク」「サツ」「タレ込み」といった1930年代の暗黒街のスラングが、ニキビ面のティーンエイジャーたちの口から機関銃のように発射されるため、最初は強烈な違和感を抱きます💦
ただこれを「ごっこ遊び」で終わらせないのが、ジョセフ・ゴードン=レヴィットの優れた存在感🎶
ヒョロガリ陰キャかと思いきや、いざという時はアメフト選手にも食ってかかるという、オタクが一度は抱く荒唐無稽な妄想を、一切のジョーク抜きで大真面目にやるもんだから堪りません❢❢
気づけばシュールな滑稽さと、そこに漂うヒリヒリするような殺気が、ものすごい味覚バランスでブレンドされている事に気付かされ、お手上げ状態に⛳️
奇妙で、そして極めてスタイリッシュなフィルム・ノワールの突然変異種として、自分は今作を偏愛しております😍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



