うつ病 トレンド
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
55RP
#うつ病あるある
病気で思うように働けず、お金が心配になると、寒いのを我慢して暖房を節約してしまう、なんてことないですか?⛄
人体は寒さから体を守るために、普段より多くエネルギーを消費するので、うつ病の回復にまわすエネルギーが減ってしまいます。
温かく過ごすのも大事だよ✨🧥 November 11, 2025
1RP
【勤労感謝の日に思うこと】
適応障害やうつ病などの精神疾患で「無職状態」になると『勤労感謝の日』と聞いただけで考え込んで更に病んでしまう人も多いだろう。
勤労感謝の日が祝日として制定されたのは1948年のこと。国民の祝日に関する法律の条文には、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」で、広く働く人々の勤労に向けて感謝を示す日だとのこと。
働くことや仕事そのものを大切な習慣として重んじ、国民同士が互いに感謝を示し合う日として制定された祝日だそうです。
精神疾患で鬱になって働けなくなってから、
「働かざる者、食うべからず」
この言葉にも追い込まれていきました。
なりたくて精神疾患になったわけでもなく、働きたくなくて働かないわけではないから。
「働かざる者、食うべからず」は、レーニンが不労所得を非難する際に言った言葉らしいですが、元々はレーニンが考えたものではなく、新約聖書の「テサロニケ人への手紙II」の一節に「働かない者は食べる資格がない」があるとのことです。
精神疾患になると健康な時の当たり前や常識が見事に崩れ去り世界線が変わります。
勤労感謝の日があるのであれば、この世界線には『生存感謝の日』があるべきです。
生きてるだけで精一杯の日々。
みんなで生きてることを労い合いたいな。
毎日が、生存感謝の日。
星になるまで同じ空を見上げて、
共に最幸到達地点まで🤝
ミル🧙♂️🪄✨ November 11, 2025
1RP
#Aセクシャル です。
#うつ病 も患ってます。闘病中。
生きてて辛いです。
誰も巻き込みたくなくて友達もパートナーも作らずにいたのですが、誰かいてくれた方が改善するかもと思い、アカウントを作りました。
こんな私でも友達やパートナーになってくれる方いらっしゃいますでしょうか?
#初ポスト November 11, 2025
「SNSがやれてる人の鬱病は嘘」かのような意味に取れるポスト見て流石に即ブロしたわ…
「気分転換に遊びにいくのはおかしい」みたいな考え方が問題になったこともあったと思うけど、実態を知らず「病気なら何もするな」みたいな押し付けは本当に社会的な迷惑思考でしかない November 11, 2025
東京こころフェスに行ってきました💡
久しぶりにゆうきゆう先生のセミナーが聞けて感動でした📝(10年ぶりくらい👀)
写真はうつ病の世界展、生きる理由展のもの📷
些細な自己否定から始まって苦しくなって、でも、些細なことからまた生きようって思えるよなとしみじみしました😌
#東京こころフェス https://t.co/FCYNJCkfFd November 11, 2025
主治医との3年。平穏を願ってくれる人がいるということ|日々の記録|coco. @coco__life_
3週間に一度のクリニック。
「平穏な日々を過ごしてほしいけどな」
先生のあの一言が、まだ胸に残ってる。
#メンタルヘルス
#こころの記録
#HSPさんと繋がりたい
#うつ病と生きる
https://t.co/7lY5ouSih7 November 11, 2025
@gIsMlLzQY346CnW うつ病アピールしてる奴なんてそんなもん。
👨⚕️「うつ病は治りますよ、元通り元気になりますよ」
って言うとがっかりする。
👨⚕️「うつ病はなかなか治らない難しい病気なんです」
って言われるとなぜか安心する
普通に考えて前者の方が嬉しいはずなのにね。 November 11, 2025
今アクセスの多い記事です⤴️
ASD・ADHDの人がなぜ2次障害としてうつ病を引き起こしやすいのか。
それは発達特性が原因です。
どう対処していくのが効果的なのかを書きました。
#note更新
https://t.co/PE1vtPkpAk November 11, 2025
半うつ #読了
副題は『憂鬱以上、うつ未満』
うつ病か、そうでないか、と区切るのではなく、その途中段階の概念を提唱し、その状態と対処法を科学的根拠から説明。
あぁ、あの時の私だ…と思い読み進める。
来る日に向け、この本で心のレジリエンスを高め、現代をサバイブすると決意。 https://t.co/AWraSkF9rG November 11, 2025
ねねね/ ♀/ XNFP-T / 元看護師
#全般性不安障害 #うつ病
2025.1発症 内服調整中
(メイラックス、レクサプロ、ワイパックス)
無職 引きこもり セルフネグレクト
同じ境遇の方と知識や福祉の情報交換ができたら嬉しいです
画像原本を探すのが億劫で文面で失礼します
#闘病垢 #闘病垢自己紹介カード November 11, 2025
@Aimeyume ほんとにうつ病になったのが
迷惑かけたのはじめて
休職してる間少し家計に入れたお金きつかったとか言うし
まとめて返したけどね
うつ病で離婚した人、見放された人 私はそっち側なんだって
生きてるだけでいいって言うような人と同居してるってこと
二人でいる意味ないでしょ
ひとりは寂しいけど November 11, 2025
あと「じゃあSNSの自称鬱病はやはり大したことない」っていうのは勿論誤り
「鬱病をよく知らない人が他人の鬱病の程度を断定するのは間違い」ってことを理解しようってお話
目に見えない病症だから実態を疑いたくなる気持ちは分かるけど、他者の苦しみを無思慮に断定しては駄目という当たり前を守ろう November 11, 2025
ここを感想アカウントとする!ちゃんと出演した番組、映画、つべ、全ての感想を書き込んで需要を伝えるんだ✨️て意気込んだのにめんどすぎて全然やってなくて草
しまいには大きいひきわり納豆の感想ポストしてて鬱病悪化する November 11, 2025
久々に更新された最新話が激ヤバすぎて旅行の移動中最初から読み返してたんだけど本当に面白い
お金いっぱい出すからどうか紙で出版して欲しい手元にないと不安なんです
売れっ子漫画家×うつ病漫画家 第一話「虚・プライド」 | 溺 英恵 https://t.co/CLsNZLopPx November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



