1
中小企業
0post
2025.11.27 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ここ20年の倭国の悪弊です
・産業スパイの防止 → 国内の企業同士の技術情報の移転や顧客情報の持ち出しが主に摘発される
・サイバー犯罪の防止 → ゲームで不正アクセスやチート行為をした子供や若者が主に摘発される
・経済安保の推進 → 大河原化工機事件
・種苗法による農産物の保護 → ホームセンターで買ったシャインマスカット苗の国内での転売を摘発
なぜ悪弊かと言うと、本来は対外的なリスクを想定して大きく広げた規制であるはずなのに、実際の標的は国内の弱い個人や中小企業に偏り、捜査機関の点数稼ぎに堕している。
それだけでなく、国の経済を保護するどころか、国内での健全な競争や取引を阻害し、国外への製品輸出も妨げており、もはや「セルフ経済制裁」とさえ言える。
実質的な国益ではなくて、「不正は許さない」という感情や体面だけが前面に出ていて、規制が自己目的化した結果だと思う。 November 11, 2025
5RP
ここ数か月、利益で無いなぁ…
ふと給与支払えた後の明細を見て見ると…
2020年の最低賃金が900円
今年から、最低賃金が1,116円。
5年前と比較すると、216円UP⁉
2020年以前は、1年で1~5円ぐらいしかあがってないのに、気が狂ったような値上がり…
時給換算で216円上がったという事は、フルタイム一人当たりの賃金が、月間:34560円UP。
5人スタッフがいたら、172,800円。
年間で2,073,600円⁉
そら中小企業利益残らんわw
倒産して当たり前だろうな… November 11, 2025
確実性等、様々な議題に話が及んだが、会談の中心的議題は‘両国間の貿易・投資の拡大について’だった。両首脳は「従来の農業ダケでなく再生可能エネルギーや人工知能・半導体等、新たな分野で協力を拡大する」と表明した。更に教育・観光・中小企業振興・汚職対策の他、ハラル認証〜製品やサービス…③ November 11, 2025
中小企業診断士とりたいけど横に広くておつらい気持ちがあるので色々探してたらITコーディネーターというのがあるらしい。シラバスちゃんと読んでないけどまぁよさそうではある。IPA系はとりあえず診断士っすかね……午前突破が面倒ですが(今年になって0次起床試験は楽々突破できるようになってきた) November 11, 2025
悪いことは言わない。
5年間ずっと抱えていた東芝(6502)株を全て売却しました!
5年前、189円で50,000株を購入した時は、周りから「無謀だ」「損するぞ」と冷ややかな視線を浴びましたが、自分の分析だけを信じてひたすら保有し続けました。
そして今年の9月、株価が5,230円を叩き出した瞬間——迷わず全額売却!
そして今、また奇跡の銘柄を見つけました!
あの東芝の暴騰前夜とそっくりな、超満足値のハイポテンシャル株です。
現在株価:98円
予測株価:7,150円(過去最高値:10,380円)
次世代EVバッテリー材料関連の銘柄で、
政府の「脱炭素社会推進法案」による500億円規模補助金の対象企業に決定!
中小企業向け技術開発支援策の強力な後押しも受けており、当時の東芝以上に成長基盤が堅牢です。
東芝の株で儲けた皆さん、おめでとうございます!
私はこの一銘柄で、一家4人の海外住居と年間旅行費をまるまる賄いました。
正しい銘柄を選び、タイミングを逃さえば、短期間で人生を変えるだけの利益が狙えます。
なぜ有料化しないのか?よく聞かれますが、
株の良い情報を共有するのが単なる趣味で、売却益で経済的に困ることはありません。
👍いいねしてフォローしてくれれば、即座にこの「第二の東芝」と言える銘柄名をお伝えします! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



