中国政府 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何か面白いことになってる🤣
中国政府が倭国に行くなと脅し、予約のチケットが大量にキャンセルされたニュースを受けて、他の外国人も喜ぶ現象が起こっている。 https://t.co/dJlZgZwEps November 11, 2025
4,312RP
大阪市に平穏がもどる
中国政府が出した
倭国への渡航・留学の
自粛要請の影響
これだけ空いていると
倭国人が戻ってきますよ🇯🇵🇯🇵🇯🇵
①これでよい
②寂しい(今だけだよ)
③その他
#倭国を取り戻す https://t.co/Hl7AkmKWy4 November 11, 2025
2,578RP
中国政府の訪日自粛呼びかけで「目立った影響なし」JR東海・丹羽俊介社長、欧米多く
https://t.co/u1LR6VoJIz
東海道新幹線の運輸収入のうち訪日客分の割合は1割程度で、その内訳は欧米が多いことを理由とした。 November 11, 2025
2,184RP
Throwback Thursdayということで、皆さんと思い出を共有しましょうか。中国政府が倭国の水産物を禁輸中、われわれはこんな感じでした。 https://t.co/hz3CRvQUsX November 11, 2025
2,154RP
「事実関係も実質的な国益も考えず、野党と中国をギャフンと言わせたい」という気質が高市発言擁護派のマインドなのか。わずか1ヶ月前の石破「所感」に込められた思いもここまで軽んじられようとは。中国政府の掛け声で訪日旅行者が多数キャンセルとの報道も。非建設的で空疎な感情論の応酬は無益だ。 November 11, 2025
1,242RP
中国、倭国行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大
ネット「まだ少ない!!」「ありがとう中国政府!!」 https://t.co/EK4c2ucnVf November 11, 2025
1,203RP
日中対立の経過
1.立憲民主党の岡田克也氏が、高市総理に対して「存立危機事態」を明確化せよと重ねて質問
↓
2.高市総理が「中国が海上封鎖して、台湾を武力併合しようしたらなりうる」と答弁
↓
3.中国外交部が高市総理を批判
↓
4.朝日新聞がXに「台湾有事で倭国が中国に武力介入すると高市総理が答えた」と思わせるような見出しをつける(実際は、米軍支援どまり)
↓
5.中国大阪総領事が激怒して、高市総理に対して暴言を投稿
↓
5.自民党が「ベルソナ・ノン・グラータだ!」と怒る
↓
6.総領事が投稿を削除
↓
7.朝日新聞がしれっと訂正
↓
8.大阪総領事への国民の怒りが消えず、X民が中国の投稿をおちょくりはじめる
↓
9.引っ込みが付かなくなった中国政府が、高市発言の撤回を要求
↓
10.マスコミが高市総理を批判を集中させる
↓
11.国民の怒りが岡田克也氏に怒りが向く
↓
12.岡田克也氏が言い訳を始める
↓
13.中国が倭国制裁を開始
←
14.マスコミが全部高市総理が悪いと言い始める【←イマココ】 November 11, 2025
777RP
・個人的には嫌いじゃない中国人も嫌いな中国人もいる。
・街中で見る中国人観光客にいい印象はない。
・国家としては中国は仮想敵国なので、敵対する国家として認識。
・新幹線の技術供与での嘘、処理水放出に対する嫌がらせなどから中国政府に好印象はない。
中国在住経験あり。 以上です。 https://t.co/U8nWAxtMmd November 11, 2025
505RP
あまりこの対中問題に関わるのもどうかと思いますが、交通整理しておきますね。
中国は、高市首相の台湾有事発言に対し「即時撤回せよ」と繰り返すが、撤回の対象・方法を一切明示していないんですよ。
「存立危機事態になり得る」という一文を削除せよとも、「台湾有事には関与しないと宣言せよ」とも言わない。どこ撤回せよでもない。
曖昧なまま圧力(渡航自粛・抗議)を続けるため、倭国側は「何をすれば満足するのか」がわからず、対応しようがない状況が続いている。
これは中国側の意図的な戦略で、実質、中国は倭国が折れるまで圧をかけ続けるということです。
では「折れる」とは何か、中国政府としては意図的に曖昧にしてます。言うと、さすがにべたな内政干渉ですし。
ですが、それで倭国に通じないのも困るから、鉄砲玉の薛剣・中国駐大阪総領事に「その汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」 と言わせておいたわけです。
この問題の中国側の解決は、この構図でとらえると簡単です。高市首相を引きずり下ろせばいいのです。
つまり、高市発言を全部撤回する=降ろせ、と。
まあ、これが、中国の世界です。中国史って、感じですよね。 November 11, 2025
430RP
もう来ないで。
あなたたちのいない新幹線は静かで優雅。
あなたたちのいない京都は雅。
あなたたちのいない銀座は着物が似合う。
あなたたちのいない居酒屋は美味しい。
あなたたちのいない温泉は清潔…」
奈良公園の鹿も喜んでいる。
ありがとう中国政府!!」 https://t.co/58l7mz2z5X November 11, 2025
392RP
鬼滅の刃に負けた中国政府さん
ワロタ🤭😂🤣
中国政府さん、倭国に制裁を加えたいんだけど、映画『鬼滅の刃』が大人気すぎて深夜の大行列、前売り券の販売額が32億円超え、海外アニメ作品の前売り販売額の記録更新、上映期間の延長を望む声多数で
制裁出来てない
🤭🤭😂😂🤣🤣 November 11, 2025
391RP
高市総理の就任中は倭国旅行をしない?
そりゃいい!
朗報だね。
何よりの吉報だよ。
いっそ永久に来ないと嬉しいのだが。
留学で倭国に世話になっていながら、終わると反日活動に勤しむ危険人物なんて歓迎できないからね。
それに中国人が、奈良の鹿を虐待してるのは周知の事実。
路上ウ〇コ同様、あんなことするの中国人だけだよ。
倭国人も、中国人の民度の低さ、順法精神の無さ、残虐性を忘れない。
なんせ、「倭国人だから」という理由だけで倭国人児童を56すからね。
これこそ人種差別の最たるもの、ヘイトの最たるものだよね。
倭国人が大事にしている靖国神社の石塔?に放尿するわ、
密漁・闇畑やりまくりだわ、
高齢者宅に強盗で押し入って、逮捕されて反省するのかと思いきや、カメラに向かって中指立てるわ。
フェンタニルなんて危険なものを持ち込むわ、
飲酒運転・無謀運転で倭国人を56すわ。
倭国、いや世界中で中国人の犯罪・蛮行は溢れかえってる。
実際、アメリカでも、EUでも、オーストラリアでも、韓国でも、タイでも、中国人は警戒されてるね。
アフリカなんて、あまりに中国人が傍若無人だからと、中国人狩りまで起こってるらしいじゃない。
本当に、中国政府からの、中国人の倭国への渡航全面禁止・留学完全禁止が待たれるね。
切望するよ。
チャイナリスクほど、危険なものはないからね。
国策で反日ヘイト教育なんてやるわ、
国防動員法・国家情報法の恐怖はあるわ。
お互いの幸せのために、関わらないのがベストだよね。 November 11, 2025
389RP
#自由民主先出し
📌中国には「毅然と、冷静に」対応を 外交部会・調査会が政府に求める
党外交部会(部会長・高木啓衆院議員)と外交調査会(会長・中曽根弘文参院議員)は11月20日、合同会議を開き、日中関係の現状と今後について外務省からヒアリングし、中国に対して引き続き毅然と対応することで一致しました。
高市早苗総理の「存立危機事態」に関する答弁を中国政府は問題視する見解を示しているが、高市総理の答弁はこれまでの政府の立場を踏襲するものであり、倭国政府は昭和47年の日中共同宣言に盛り込まれた立場を堅持しています。
外務省は同14日、駐日中国大使に対して駐大阪総領事の極めて不適切なSNSへの投稿へ強く抗議を行いました。
しかし、わが国の強い抗議に対して、中国政府は現在倭国への渡航や留学への注意喚起を行うという措置を取っています。
高木部会長は「高市総理を支える与党の外交部会として毅然とした、冷静な対応で議論を行っていく」と対中政策の方向性を示した上で「中国とは戦略的互恵関係に基づき、問題が多いからこそ意思疎通をしっかりとしていく」とわが国はあくまでも外交プロセスに則り、中国へ対応していくことを強調しました。
また外務省は、日中間の定期開催として前回6月に名古屋で開催された局長協議を18日に中国で行い、同協議は現在生じている混乱以前にすでに日程調整されていたことを報告しました。
出席議員からは、中国に滞在する邦人の保護を求める声や日中局長会議での中国側の態度を「国際的に恥ずかしい行為」と批判した上で「(倭国の)外務省の局長は礼節を持って対応した。国際社会は評価してくれる」という声が多く上がりました。
会議では今後も駐大阪総領事による不適切な投稿に対する中国政府の適切な対応を求め、戦略的互恵関係に基づき、意思疎通を行っていくことを確認しました。
https://t.co/bD2tMgZmDa
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
386RP
いま中国政府の例の画像や、中国そのものを、
ネタとして扱って大笑いしている人々に言いたいのは、
アチラはまったく冗談として受け取ってはいないのだ。
本当に冗談として終わらせたいなら、
あちらにも笑って済むような冗談にしろ。
互いに自滅なんて最悪の結末だけは絶対にイヤだ。 https://t.co/HZvymsFouh November 11, 2025
367RP
「マナー悪い観光客が減るのは大いに結構」保守党・百田代表 中国から倭国への渡航自粛
https://t.co/9jIrSNjiaX
倭国保守党の百田尚樹代表は18日の記者会見で、中国政府が中国人に倭国への観光旅行の自粛を促したことに対し、「大歓迎だ」と述べた。 November 11, 2025
344RP
中国政府の倭国に対する渡航自粛勧告の発表後、倭国の観光関連株は急落した。
https://t.co/dC6V896bIC https://t.co/CvMjJrFNBq November 11, 2025
338RP
日中対立の経過(アップデート版)
1.立憲民主党の岡田克也氏が、国会予算委員会で、高市総理に対して「存立危機事態」を明確化せよと具体例を挙げて重ねて質問
↓
2.高市総理が「中国が海上封鎖して、台湾を武力併合しようしたらなりうる」と答弁
↓
3.中国外交部が高市総理の答弁を批判
↓
4.朝日新聞がXに「台湾有事で倭国が中国に武力介入すると高市総理が答えた」と思わせるような見出しをつける(実際は、米軍支援どまり)
↓
5.中国大阪総領事が激怒して、高市総理に対して暴言を投稿
↓
6.自民党が「ベルソナ・ノン・グラータだ!」と怒る
↓
7.大阪総領事が暴言投稿を削除
↓
8.朝日新聞がしれっと訂正
↓
9.大阪総領事への国民の怒りが消えず、X民が中国の投稿をおちょくりはじめる
↓
10.引っ込みが付かなくなった中国政府が、高市発言の撤回を要求
↓
11.マスコミと野党が高市総理を批判を集中させる
↓
12.国民の怒りが立憲民主党に怒りが向く
↓
13.岡田克也氏、釈明を開始
↓
14.中国が倭国制裁を開始(倭国への渡航自粛の呼びかけ)し、高市総理の答弁を正式に撤回要求
↓
15.マスコミが全部高市総理が悪いと言い始める
↓
16.中国が倭国産水産物の輸入を停止
↓
17.グラス駐日米大使が「同盟国である倭国を支えていく」と述べる
↓
18.中国国家安全省が「倭国情報機関による中国への浸透・機密窃取のスパイ事件を数多く摘発してきた」と自慢【←イマココ】 November 11, 2025
264RP
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。
【数】
・中国政府による倭国渡航自粛呼びかけで倭国が受ける経済損失は1.7兆円!
↓
【割合】
・2024年の我が国における旅行消費額「34.3兆円」のうち、中国人の訪日旅行にかかる消費額の割合は「約5.03%」!
まーたいつもの共同通信による偏向報道ですか。
そもそも修正前の「2.2兆円」からいきなり5,000億円も誤差の出る試算ってほぼアテにならないだろ。しかも直近で最も中国人観光客の消費額が多かったのは2019年の1.77兆円で、ようやく今年度に2兆円を超えるかどうか、ってとこなのに。2.2兆なんて数字どこから来たのよ。
だいたいこの記事自体、損失の話しかしてないけど、中国人の訪日旅行が抑制されることによるポジティブ面も公平に報じてほしいですよね。
中国人の訪日旅行はたしかにボリュームこそ大きいものの、実態として、中国でチャーターされた船や飛行機で来日し、中国人が経営するバス会社や白タクで移動し、中国資本の土産物店・レストラン・ホテルを利用し、中国系の決済システムで買い物し、買ったモノは中国系の国際宅配便で送られるという、中国人内部だけでお金が循環する「一条龍」と呼ばれるエコシステムができてますからね。消費金額の大きさの割に、我が国への経済波及効果が限定的な面もあります。
過剰な観光客数が多少なりとも落ち着けば、現状明らかにキャパ超えで、修学旅行さえままならないオーバーツーリズムが解消され、渋滞や混雑が減り、宿泊料金も低下し、倭国人による観光需要が喚起されるメリットが期待できます。なんせ、我が国の旅行消費額の約8割は「倭国人による国内旅行」ですからね。
数字のインパクトだけで善良な市民を惑わせ、お得意の「支持率下げてやる」的な悪意ある報道姿勢に対して、そろそろどなたか「名目じゃなく本質を見よう!」って教えてやってくださいな。何なら、オーバーツーリズムの「後始末費」まで含めて計算するのが本来あるべき報道の姿なんじゃないでしょうか。 November 11, 2025
255RP
都内の旅行会社では中国政府による渡航自粛勧告後、予約キャンセルが相次ぎ、今年の予約総額の約8割に影響が出ていると担当者は話す。
https://t.co/dC6V895DT4 https://t.co/n1Ej4CA4KU November 11, 2025
250RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



