世界記録 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
世界記録達成で忘れてたけど、やっぱりなんでこのタイミングで出てくんの?当たられ屋?って感じで出てきてるのな😰
エスロクってそんなに見えない???🥲 https://t.co/PXfSoycLcB https://t.co/bh3kb3NN0j November 11, 2025
437RP
皆さん、お待たせいたしました!!
待ってない人も今すぐ待ってたって言って‼️(圧)
ついに1本目の投稿です。
初回から“アレ”をお届けします。
…そう、ビビり戦隊です。ぷぷぷ。
いやいや、急に「ビビり戦隊」って言われても困るよね?わかります。
だから、頑張って説明を書いたら、なんか…ちょっとしたライトノベル級の長さになりました。
でも読んで?ここまで来たら読んで?(土下座)
びっくりあいらんどとは?
この島はね……
人間とAIが一緒に暮らす不思議な場所なんですよ。
平和そうに見えるけど、AIが気まぐれに世界を“改造”しちゃうから
毎日が事件・災害・SF・ホラー・謎バグ祭り。
・突然、高層ビルの鉄骨にぶら下げられたり
・UFOが現れたり
・AI怪獣が「おやつくれ」って追いかけてくる
そんな島で、人々の平和を守る正義のヒーローが……
いました。いや、いたんですよ。たぶん。
(一番混乱してるのは本人たち)
その名も『ビビり戦隊』!!!
ただし。
ここ重要なんだけど、彼らには熱い決意も志もありません。
強烈にびっくりすると勝手に変身しちゃうだけです。
意思ゼロ。心の準備ゼロ。ヒーローの自覚もゼロ。
でも人気は満点!?なんで????(本人らも不思議)
ここから怒涛の戦隊紹介いくよ!!!
※絶対、コメ欄でつっこんでください。
✨【ビビりゴールド】藤本敏史
戦隊を率いるのは誰よりビビるのに、一番偉そうに指示するタイプ
「泣き笑いの司令塔!金色のビビりオヤブン」
→誰よりビビるのに、誰より偉そう。
→気づいたらレッドが指揮してる。
→でも自分は“総監督”だと思ってる。
🔥【ビビりレッド】百田夏菜子
ゴールドより完全にリーダーしてる“実質隊長”
「誰より先に叫んで、誰より先に突っ込む!情熱のビビり番長」
→どう考えても実質リーダー。
→ゴールドの横に立つと、明らかに“お姉さん”。
→気づいたら怪獣より声がデカい。
🌈【ビビりレインボー】松村沙友理
怪獣をも“キュン死”させる魔性の戦隊メンバー
「敵さえ落とすあざとかわいさ!七色ビビりの魅惑兵器」
→AI怪獣を“ガチでとりこ”にする女。
→攻撃よりウィンクの方が効く不思議。
→本人もなぜ効くのかわかってない。
💙【ビビりブルー】関哲汰
毎回転びながら誰よりも早く消えるタイプ
「腰が抜けても秒速ダッシュ!逃走力だけ超一流」
→腰抜けても走るって何!?
→消えるスピードは世界記録レベル。
→ヒーローなのに逃げ担当。
💖【ビビりピンク】梶原叶渚
実は一番強い“戦隊の真の切り札”
「ビビりなのに胆力最強!笑顔で敵を黙らせる鉄のハート」
→実は一番強い。
→本人は気づいてない。
→怪獣の方が遠慮しちゃう。
💛【ビビりイエロー】溝端葵
泣きながらでもチョコ食べたら復活するムードメーカー
「お菓子補給でテンションMAX!戦場のスイーツ発電機」
→泣きながらでも食べる。
→食べながら敵から逃げる。
→正直、一番目が離せない。
🖤【ビビりブラック】クロちゃん
叫び声ひとつで状況が全部カオスになる伝説の破壊神
「リアクション芸の最終兵器!叫びだけで怪獣が振り返る男」
→戦闘より叫び声の方がダメージ大。
→味方も毎回ビビる。
→ある意味、最大の不確定要素。
AI怪獣が島を揺らすたび、
彼らは今日も予期せぬタイミングで「びくっ!」と変身。
大混乱しながらも、なぜか奇跡の勝利をつかんでしまう。
これは、“勇気ゼロ”のまま世界を救う、
史上最弱のヒーローたちの物語。
最後に一言。
👉フォロー、再投稿、コメントしてくれたら泣いて喜びます!!
ふぅ、週末に頑張って書きました。
byT.S
<企画・プロデューサー>
鈴木努(倭国テレビ)
<プロデューサー>
深津功(倭国テレビ)
吉田真(サイバーエージェント)
松島美由紀(ブームアップ)
<製作>
倭国テレビ
<制作協力>
サイバーエージェント
R.I.S Enterprise
<監督>
松永洋一(R.I.S Enterprise) November 11, 2025
43RP
この人凄い😸✨
🇨🇦カナダ
アントワーヌ・モーゼス氏
24時間で23.060本の木を
植樹し世界記録を更新しました
🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳 https://t.co/KkKa03VVXU November 11, 2025
39RP
蒼穹のファフナーEXODUS 4話 継承者たち
感想
▪え?マークニヒトに乗るの?
▪あー、解体するために乗るのか。
▪虚無の申し子笑
▪総士さんのネーミングセンス愛も変わら好き過ぎて好き。
▪このOP本当に良いな。
▪リプで後期OPがこれより良いと書いていたけど、そんな事ありえるの?
▪新キャラ3人組か。
▪潜水18.41m
▪400m走44”10秒
▪水泳自由形 48”12秒。
▪おぉぉぉ!!!
▪凄いのかよく分からん。
▪100m走とかにして欲しいな。
▪調べて見るか。
▪400m走世界記録(女子) 43”.03秒
▪潜水世界記録214m
▪水泳自由形(女子) 51秒"71秒。
▪潜水の記録だけアンタッチャブルレコード過ぎだろ。
▪とりあえずフィジカルお化けってことね。
▪水鏡美三香さんねφ(..)カキカキ
▪合気道、空手、柔道、剣道、ALL八段。
▪つまり、武道の達人ということね。
▪そして、記憶が良くて、ケーキが作れる
▪御門零央さんφ(..)カキカキ
▪8画面モニターで盤面ゲームをやれるくらいの情報処理能力で熊好き。
▪鏑木彗φ(..)カキカキ
▪なるほどね、この3人組は天才が集まった奇跡の第4?世代ってことね。
▪一騎あれだな…もはや島では無くて、総士とマークザインにしか興味無いくらいに興味無さそうだな。
▪剣司がEXODUSの1話で言っていた「昔の…一騎」みたいな含みある言い方は多分の今の一騎が自分達の知っている一騎とは程遠い存在になってしまったと感じているんだろうな。
▪カノンの横にずっとショコラがいるんだよな。
▪僚の横にいるプクのように。
▪カノン笑
▪EXODUSのカノン天然というか、文字にするのは難しいんだが、思いやりのある面白さが凄く良い。
▪鏑木君の提案が1番残酷だって笑
▪カノンそこはビシッと言わないと笑
▪そうそう容子の言う通り。
▪この描写もあれだな、HAEで暉が初戦闘後、真矢にフェストゥムを倒すことをゲーム感覚で告げている時のような感覚だな。
▪要は、まだ、犠牲の平和をしらないが故にゲーム感覚でファフナーを捉えている。平和ボケ描写。
▪知識ひけらかし男子鏑木彗。
▪だけど、普通に優秀だよね。
▪足りないのは経験だけか。
▪なんだろうな、この一騎と天才3人組の空気感は味わったことあるんだよな。
▪新卒の子らに先輩からの教示みたいなので、スピーチした時の新人達の目線そのものだよ笑
▪こいつは今から私達にどれだけ有益な話をしてくれるんだろうの目。
▪そうだよな。一騎の言う通り。
▪新卒のときは上司の言っている命令に自分の中で整合性がとれないんだが、経験し、役職が上がることによって、自分の整合性の輪が広がるんよな。
▪この天才3人組のジェナティックスーツ装着シーンも良いな。
▪この初さの表現もよいな。
▪思春期男子、女子の初めての感情を丁寧に表現しているのもファフナー冥利につきる演出だな。
▪ゴウバインメット汗臭いはワロタ。
▪水鏡装着嫌がってるじゃん笑
▪ここも思春期女子が芽生える感情よね。
▪俗に言う、お父さんとの服と一緒に洗濯するのは嫌!みたいな
▪おぉー、ファフナーでは貴重な食糧確保シーン。
▪誰や。
▪あー、そいうことか
▪この2人(文彦、千鶴)が来たということはそいうことなんだよな…
▪もうさ…この赤紙シーンは子持ちに見せたらよりダメだって
▪もう腹立つわ…
▪無印では、各ご家庭に訪問するだけだったのに、今回の赤紙は両親が仕事をしている中で届けに行くのさ…
▪仕事中の演出を入れることによって、日常からの非日常感がより増してくる。
▪命を縮める危険な技術。
▪しかし、それは使い方によっては人類を未来に導く技術であるというのがな…
▪ジョナサンも今の所掴み所がないんだよな。
▪んー、何かジョナサン弓子の逆鱗に触れそうな予感がするな。
▪お、大丈夫だったな。
▪文彦のタンクトップ姿久しぶりかもしれん。
▪一騎はマークザインに乗りたくて仕方がないんだろうな。
▪一種のメサイアコンプレックスに陥ているのかもね。
▪え?この巫女芹ちゃん?
▪え?鏑木のお姉さんL計画に参加してたのか。
▪あー!赤紙のシーンで言ってたな。
▪カノン笑
▪暉が派遣部隊に行きたがる理由がわからんな
▪あー、結局真矢かい笑
▪あー確かに、双子なのにこれほど、性格が異なるのは珍しいな。
▪水鏡ゴウバインメット消臭しててワロタ。
▪最後の晩餐。
▪この天才3人組の親子のやり取りは子持ちとして色々と考えさせられるな…
▪これを現代で表すと、子供が社会人として社会に飛び立つ時時のやり取りとしても受け取れる。
▪両親がいる鏑木、母親のみの水鏡、父親だけの御門。
▪それぞれの家庭の形があるなかでの、息子、娘達を送り出す親の心境を考えるとね…
▪カノン笑
▪色々な神話からチョイスしたんだな笑
▪ここで倭国の神話の古事記からの引用は渋いな。
▪さぁ、ここからだな…ファフナーは… November 11, 2025
37RP
蒼穹のファフナーEXODUS 7話 新次元戦闘
感想。
・タイトル全部赤文字は不吉すぎるやろ。
・不穏期待度80%
・タイトルの意味もよく分からない。
・誰も死なないように祈って、さぁ見よう。
・ファフナーEXODUSは夕焼けのシーンが多いな。
・あー、このシーンから開始するのか。
・人が成長するシーンで辛くなったのは初めてかもしれない。
・成長して、痛いよーって…
・おい、誰か早く美羽の元へ行くんだ。
・え
・嘘だよね。
・流石に開始2分でそれはないよね?
・違う人の手だよね?
・おぃ…指輪してるやんけ…
・え?そんな表現の仕方ある?
・しんどいなー。
・なんかガオガイガーで見た事のある緑の球体。
・何をしている?
・ん!?!?!?
・あー…そいう事ね…いゃ…そんなさ…ウルトラマンみたいなさ…
・フェストゥム弓子爆誕だよね?
・真矢も違和感に気付いているな。
・んー、ファフナー絶望タイムアタック世界記録かもしれん。
・個人的には無印ファフナーの23話の4分だったけど、大幅に記録更新してきたな。
・その頃竜宮島では。
・超大型フェストゥムVS第3、4世代か。
・まぁ、マークザインとマークニヒトいたら大丈夫でしょ。
・乙姫(仮)「文彦、ノルンを出すわ」
・俺「何それ?」
・あー、ビットみたいなやつか。
・あー、そうか。天才3人組もいたのか。
・ん?誰?剣司!?
・意外すぎるジークフリードシステム2代目奏者。
・うぁ、こいつ2話で登場した分身フェストゥムやん。
・4体いるからこいつら全員分身したら16体になるけど、大丈夫そう?
・戦い方が2話と違うね。
・フェストゥムの学習速度が早すぎてワロタ。
・進研ゼミの漫画の主人公並に早いな。
・さぁ、鏑木君のセンスとフェストゥムの学習能力。どちらが上か。
・だめだ。強すぎる。こいつら人智を超えとる。
・えーっと、まだ7話だよね?
・やっぱり、乙姫(仮)が覚醒したことによってファフナーも強化されたが、フェストゥムも強化されているから、単純な強さだけなら敵わないな。
・ここまで、蹂躙されることある?
・フェストゥムを倒す所か傷1つ付けられないのか…
・逆処刑用BGMやめいって…
・ちょっと見続けるのがキツくなってきたな。
・1回休憩します。
・よし見るか。
・しんどいな…
・ファフナー側の武器が一切通じていないのよな。
・フェストゥム摩虎羅やな。
・あー、そのパターンは顔面いかれるやつだろ。
・ちょっと…休憩明けが1番しんどいやん。
・いゃ…え…ふぅ…
・乙姫(仮)がさっきから言っている力って何?
・ちょっと流石に長いわ。
・この時間ホンマになんなん?
・え?なんやそれ?
・ファフナー謎の強さの確率変動突入
・武器に同化して威力アップって
・いゃ、いゃ、マークザインのやつやん。それ。
・ってことはよ?
・全員同化現象まっしぐらやん。
・目覚める虚無と存在。
・え?その攻撃あれだよね?反転させるやつだよね?
・これあれだよな。フェストゥムがファフナーの武器を学んだように、ファフナーがフェストゥムの攻撃を学んだのか?
・喜んでいいのかこれ?
・ファフナーにおいて強さを手に入れるということは罪であり、それ相応の罰が与えられから、カッコイイシーンなんだけど、心配が圧倒的に勝つ。
・いゃ、イグジスト、インストゥルメンタルじゃないんかい。
・途中で歌ありになるとか反則やろ。
・水鏡wまさかファフナーで詠唱が聞けるとは思わなかった笑
・さぁ、残りはこの超大型やな。
・超大型VS否定と存在
・なんだろうな…本当にファフナーって背景の美しさに気を使っているよね。
・無印では主に朝から昼間にかけての戦闘がメインで、EXODUSでは夕焼けにすることによって、無印とはまた違った数多の戦闘の旨味が味わえる。
・この背景がまさに今の登場人物たちの心境を表しているように見えるんだよな。
・この夕焼けが焼き落ちて、蒼穹が見えることを願っています。
・はぁ…しんどかったな… November 11, 2025
35RP
神戸、そしてMINATOシティハーフ走られた皆さんお疲れ様でした!僕のリポートの前にランスマや公私共にお世話になってる鉄人の弓削田真理子さんが神戸でやりました!!67歳でまたサブスリー!65歳オーバーで世界記録更新の2:58:59です!!本当おめでとう!!沢山の人に知ってほしいです!! #ランスマ https://t.co/WzOKkfJ8hk November 11, 2025
30RP
「世界最長狙撃」の世界記録保持者ユーリ・チョルノモレツ氏:
前線の状況や、狙撃班が抱えている問題、そして何を支援できるのか――多くの質問をいただいています。
1. 最初の大きな問題は「ルビコン」です。
ルビコンは、私たちの無人システム部隊のような組織ですが、後方だけでなく前線でも活動しており、接触線から10kmの範囲で、探知したものをすべて破壊しています。
一部は10km以上離れた目標にも到達します。
これは、ルビコンがあらゆる種類のドローンと必要な武器を「無制限」に供給されているから可能になっています。
もし、司令部が本気で勝利を望むのであれば、当然ながら以下のような決定がすでに行われているはずです。
1A. ルビコンを破壊するための専門チームを投入し、こちらも無制限の資源を提供するべきです。
1B. ルビコンが運用するドローンに対抗するため、旅団には成果主義や配分枠ではなく「無制限」にドローンを与えるべきです。電子戦・レーダー偵察も同様です。
1C. ルビコンに関わる人物に対する破壊工作を強化する必要があります。彼らが機能している限り、こちらは常に不利です。
⸻
2. 防衛体制のレベルでも、またしても混乱した行動が見られます。
準備が不十分な反撃、そしてその後の後退、大きな損失――これはすべて「マイクロマネジメント」の結果です。
小さな地域に多数の部隊が詰め込まれ、調整が最小限しか行われていません。
なぜこうなっているのか?
シルスキー司令官は corps(軍団)制の導入を渋々認めたものの、依然として各小隊レベルまで介入しています。
加えて、彼から指示を受けた複数の部隊間に調整がありません。
さらには、「スーパー・プロフェッショナル」とされる部隊に配置された兵士の中には、信じられないほど低い能力の者がおり、問題を引き起こしています。先日も、彼らが軍の資産100万ドル分を破壊しました。
防衛組織の鉄則は明確です。
組織が一体となって動けば、損害比は1対25、1対50にもなります。
逆に、シルスキー式のやり方だと、よくて1対5、悪ければ1対3、最悪1対1です。
今のウクライナでは、エリート部隊も歩兵も人員が不足しており、このような戦略は犯罪的であり、「能動的防衛」とは呼べません。
なぜゼレンスキー大統領がシルスキーを更迭してドラパティに交代させないのか――理解に苦しみます。
⸻
3. 3つ目の問題は、エリート部隊が半分しか装備を持たされておらず、本来は普通の突撃兵や歩兵が担う任務を押し付けられていることです。
今の戦争の数学は単純です。
いまこそ、エリート部隊に無制限の装備を与え、通常歩兵には今のエリート並みの装備を与えるべきです。
そうすれば、歩兵はエリート部隊や突撃兵に追随でき、春の雪のように消えてしまうこともありません。
エリートと突撃兵には 月50万フリヴニャ以上 を支給すべきです。
彼らは自分の装備に自費で投資し続けています。
戦わない歩兵と同じ給与では、あまりに理不尽です。
まず、敵と取引する旅団長を更迭し、兵士を前線に戻すべきです。
次に、そのような歩兵は英雄的な大旅団に吸収し、旅団を師団・軍レベルに拡張すべきです。
良い部隊では、弱い兵士でも英雄になります。腐った部隊ではすべてが崩壊します。
そしてエリート部隊には、民間軍事会社並みの明確なインセンティブ を与えるべきです。
「1週間で街を奪還したら、全員に200万フリヴニャのボーナスを付ける」。
それはただの金銭目的ではなく、彼らの尊厳と能力への敬意です。
⸻
4. 通常歩兵の質の低さ、モチベーション不足、戦闘回避の姿勢も大きな問題です。
これらは、精鋭旅団に編入することで改善できます。
優秀な指揮官の旅団を選び、十分な人員と資源を与え、責任範囲を拡大していく。
質の高い者は育て、低い者は排除する。これは基本です。
⸻
5. 激戦地の都市に民間人が残りすぎている問題。
その中には親ロシア派もおり、状況を悪化させています。
なぜ、ジョージアのように避難民用の町を建設していないのでしょうか?
なぜ、家を失った人のための住宅を整備しないのでしょうか?
なぜ避難者向けのインフラが整わないのでしょうか?
人々は「必要とされていない」と感じ、
→ 様子を見る
→ 占領軍を受け入れ始める
→ そして悲劇が起こる
これは最近実際にあった話で、毎日のように起きています。
こうした悲劇は、プロパガンダに生き、現実を見ず、国家から見放されていると感じることで生まれます。
だからこそ、
前線後方の『マンネルヘイム線』のような避難ラインを整備し、強制避難を前もって行うべきです。
防衛だけを担う部隊で満たされた、実際の防衛ラインが必要です。 November 11, 2025
29RP
DQ7RTA四精霊撃破初通しにて無事世界記録&16時間切り達成やったぜ!!!!!
これで通常と四精霊でどっちも世界王者になれました!うれしうれし!
神様19ターン目砂もあったし中盤以降チャートガン見だったし更新余地はまだまだあるけど、一旦通常の方へ帰えりやすw https://t.co/M3a58nNTl0 November 11, 2025
25RP
『ポケモンスナップ』レポート総合得点318500点の撮影記録
https://t.co/E1Dfblc1It
1999年発売のポケモンを撮影するゲームで、全ポケモンのトータル撮影スコアの世界記録を更新。
理論値まで突き詰められた写真が多いなかで、乱数調整などにより12種類のポケモンのスコアを更新して世界記録を樹立。 https://t.co/1O6exx4UcK November 11, 2025
24RP
観てね!
https://t.co/DNpUSj4cMV
ニート部vsクリエ組 エンドラ討伐RTA!!100時間の練習を経ていざ本番!!世界記録を塗り替える伝説の試合!!-マインクラフト【50人クラフト】 https://t.co/mGGb2rQF4g November 11, 2025
21RP
準・鉄板軸馬 11月24日(月)
福島11R 4番 ドバイブルース
ダートのコンピ指数90の馬ですね。
鉄板軸馬の判定には洩れているのですが、複勝率は90%の馬であり、ガリガリの本命党の方は狙ってみて下さい。
1.1倍教の方は特攻しても良い馬だと思います。
外れた時は謝りますが、まず、大丈夫でしょう。
今年は20頭、該当馬がいるのですが1頭だけしか外してないですね。
13-6-0-1-0-0/20
連対率95%ってすごいっす。
Win5の対象レースですが、1頭固定でいいのではないでしょうか?
以下、買い目です。
単勝 4
馬単・3連単 4⇒3,5,6,10,11,13
私も全部で、10万、特攻するわ。
本来、こういう馬は買わないのですが、紐荒れが狙えそうなので面白そうですね。
2着以下だと外れますし、Win5も終わりでござる。
最近、株はかなり守りに入っているのですが、ある程度、金額が大きくなると攻めるのは無理ですな。
あと、月の入金力とかも焼け石に水になっているので、資金が少ない時はハイリスクで攻めて、ある程度、まとまった金額になった時はインデックスで放置が良いと思います。
今は、グーグルとS&P500しか持ってないっす。
手堅いのですが、面白くも何ともないっす…。
その分、競馬でめちゃくちゃ賭けたいなーという感じであり、月曜日は単系の馬券で散財します。
当てようとして外れるのが、一番、ムカつきますね。
ソウルラッシュ…。
オフトレイルも4着で、ため息しか出なかったです。
ああ、今日、スロットに行ったのですが、麻雀物語で5,000枚も出ました。
その後、仕様を確認したのですが、無理ゲーっすね(アハハ
それと、ルパン&キャッツアイのパチンコの台で、単発が16回も続いていた台があり、65,536分の1ですが、もうね、何かやっているとしか思えないっす😗
初代の犬夜叉のスロがかなりのクソであり、デキレで何度もエンディングを阻まれたのですが、挙動がおかしすぎます。
遠隔というよりも仕様でしょうね。
ああ、2分の1の確率に関しては、アステカという台で30回連続でCTを外したことがあるので、世界記録っすね。
裏モノやん…という話ですが、ボーナスは引きまくるので、CTに入らなくても勝てました。
あの台はすごかった。
株のストレスが半端ないので、お金を溶かしまくりたいと思っています。
3倍レバでオールイン!とかやりたくなるのですが、破産するでしょうな。
半導体が終わった時は、イクぜ。
それまで、我慢、我慢…。
堅実な方は、インデックス投資でドルコスト平均法を強くオススメします。
1億位だったら、時間を掛ければ行くと思います。
ジジイになって、何に使うのか分からないけどね。
子孫に遺すために貯めましょう☺️
月曜日は絶対に勝つ! November 11, 2025
13RP
サルゲッチュ3全サルRTA自己ベスト&世界記録更新!!!
2:11:41 ← 2:13:15
6年間不動だった旧世界記録を約1分更新して世界1位になりました!!!
最後のスペクター戦がめーーちゃくちゃ上手く攻略でき、いい記録を出すことができました!!!
応援していただきありがとうございました!!!! https://t.co/XY9jCeUje5 November 11, 2025
9RP
会場が大きく、参加者の多い蓮生記念宇都宮大会。A級は186人の参加。不戦勝を除いた180人が同会場で試合をするのは、ギネスブックなみの偉業では?
あちこちで好カードが組まれ、壮観です。
明日の市民大会は、こちらも世界記録なみの参加者のはず。
宇都宮は小倉百人一首の聖地のひとつです。 https://t.co/JbWUuZiEIc November 11, 2025
7RP
RTAで世界記録を3個も取ってしまった(2025年11月の活動記録)|El Dorado @eldoradoisgod https://t.co/wAc6eD14fq
11月まだ終わってないですが、活動記録を書きました。初代サルAny%の記録奪還、マジで嬉しかったな! November 11, 2025
5RP
"万博おばあちゃん"こと山田外美代さんがセルビア大使館を訪問してくださいました!
万博への深い愛情からギネスの世界記録も達成された山田さんをお迎えできて、私たちも大変光栄でした。
そのエネルギーと情熱は、出会うすべての人々を明るくしてくださいます❤️
次は2027年のベオグラード国際認定博にて再会できることを心より楽しみにしています!🇷🇸✨
#万博おばあちゃん
#ベオグラード万博2027
#ベオグラード
#セルビア
#山田外美代 November 11, 2025
5RP
DQ8 ゴスペルリングRTA💍
世界記録 14:57:44
ありがとうございました!!
やりきったああああああああ✌️
1,000人記念でやりたかったことを、
5周年の節目でやれて本当によかった!
これからも楽しく!
よろしくお願いします! https://t.co/AnuGqgzCZ0 November 11, 2025
5RP
11/16 しんとらライブ🎵
熱波師から僧侶への切り替えタイム世界記録保持者👨🦲
真炎さん、ありがたいお言葉ありがとうございます🙏
#ガチの僧侶です
#史上初ライブ会場で熱波パフォーマンスをした僧侶 https://t.co/TqX8Fhu9ge November 11, 2025
4RP
16,000台のドローンが空を生き生きとしたキャンバスに変えます!😱 世界記録を塗り替えましたが…その代償は?
=====
🎦 16,000機のドローンが空を生きたキャンバスへと変え、世界記録を打ち破りました。ですが、その代償は?
2025年10月17日、中国、遼陽(りょうよう)。夜が訪れます…。突然、15,947機のドローンが静かに舞い上がります。制御するのは、たった一台のコンピューター、ひとつのAI。そして、その瞬間、奇跡が起こります。
巨大な月が姿を現し、まばゆく輝きます。
続いて、天へと伸びる巨大な樹が生まれます。花が咲き、光の花びらが爆ぜます。7,496機のドローンが、溶けた黄金の火花を放ちます。12分間の純粋な魔法のような光景です…。
どうやって? 超なめらかな群制御アルゴリズム。センチメートル精度のRTK GPS。15,947通りの軌道を毎秒数百回調整するメッシュネットワーク。衝突ゼロ。ギネス世界記録を2つ更新。史上最大の同時打ち上げ。史上最大のドローン花火。誰も見たことのない規模です。
👉️しかしこの美しさの裏で、この同じ技術は都市全体を監視することもできます。あるいは、それ以上に恐ろしいことに、中国は自律型ドローンの群制御で優位に立っていることを示したのです。
あなたは、これは驚くべきことだと思いますか? それとも、恐ろしいと感じますか?
(via Rael Maitreya)
https://t.co/PtKv79dTYS November 11, 2025
4RP
いろねちゃん世界記録チェキ🌏
有言実行!!!🫶💚
死にそうな減量耐えれて良かった…
早く帰国してメダルをかけてあげたい😍 https://t.co/NBLjc7r2OJ November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



