不起訴処分 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日(11月14日)、斎藤元彦氏の公選法違反事件の不起訴処分について、検察審査会に申し立てを行いました。昨日(11月14日)、斎藤元彦氏の公選法違反事件の不起訴処分について、検察審査会に申し立てを行いました。斎藤氏と併せて被告発人としていた折田楓氏は審査申立の対象としませんでした。告発人としては、当初から、本件で処罰されるべきは、総務省官僚出身で選挙の経験もあるにもかかわらず、自らSNS広報戦略を事業内容とするmerchu社を訪問し協力を求めた斎藤氏の側であり、公選法についてあまりに無知であったために、同社の得意とするSNS広報業務のノウハウ・スキルを齋藤氏の選挙で最大限に提供して貢献した折田氏には、報酬の受領が違法であることの認識もなかったと考えられることから、寛大な刑事処分が行われるべきとの意見を述べてきました。
今回の折田氏の刑事処分についても、斎藤氏の裁定主文との関係で「嫌疑不十分」とされている点は是認できないものの、結論としての不起訴には異論がないので、少なくとも審査申立人としては折田氏については不起訴処分を起訴方向に見直す方向での審査は求めないという趣旨です。
折田氏については検察官が行った不起訴処分に対して告発人側が不服を申し立てず不起訴の結論を受け入れると言っているわけですから、折田氏の不起訴処分が今後覆される可能性は基本的になくなったことになります(審査の結果、斎藤氏について起訴議決が行われ、指定弁護士による起訴手続がとられた場合も、審査の対象とされていない折田氏が起訴されることはありません。唯一残る可能性は、一回目の起訴相当議決を受けて、検察が不起訴処分を見直し、その結果、斎藤氏と折田氏を併せて起訴することですが、本件は「嫌疑不十分」による不起訴の事案ですから、一回目の議決で検察が不起訴処分を覆す可能性は極めて低いと思います。)。
折田氏が不起訴処分を受けて出したコメントに対して、主として「反斎藤派」の人達から、「不起訴は無罪とは違う」などの批判投稿が行われているようですが、上記のとおり、折田氏については検察審査会で不起訴処分が見直される可能性が基本的になくなったので、それを踏まえて投稿して頂きたいと思います。 November 11, 2025
777RP
カンテレ今日もヤバいね。定例会見の場にカメラを持ち込んで、鈴木記者の質問を映しながら知事が質問に答えないと放送。外のデモを取材して言い分を垂れ流し。
今だに知事を大悪人かの様に印象操作してる。不起訴処分が出た翌日に放送するのがコレは控えめに言ってあたおかやろ。
#カンテレ #偏向報道 https://t.co/CssNgEWD6Q November 11, 2025
722RP
昨日(11月14日)、斎藤元彦氏の公選法違反事件の不起訴処分について、検察審査会に申し立てを行いました。昨日(11月14日)、斎藤元彦氏の公選法違反事件の不起訴処分について、検察審査会に申し立てを行いました。斎藤氏と併せて被告発人としていた折田楓氏は審査申立の対象としませんでした。告発人としては、当初から、本件で処罰されるべきは、総務省官僚出身で選挙の経験もあるにもかかわらず、自らSNS広報戦略を事業内容とするmerchu社を訪問し協力を求めた斎藤氏の側であり、公選法についてあまりに無知であったために、同社の得意とするSNS広報業務のノウハウ・スキルを齋藤氏の選挙で最大限に提供して貢献した折田氏には、報酬の受領が違法であることの認識もなかったと考えられることから、寛大な刑事処分が行われるべきとの意見を述べてきました。
今回の折田氏の刑事処分についても、斎藤氏の裁定主文との関係で「嫌疑不十分」とされている点は是認できないものの、結論としての不起訴には異論がないので、少なくとも審査申立人としては織田氏については不起訴処分を起訴方向に見直す方向での審査は求めないという趣旨です。
折田氏については検察官が行った不起訴処分に対して告発人側が不服を申し立てず不起訴の結論を受け入れると言っているわけですから、折田氏の不起訴処分が今後覆される可能性は基本的になくなったことになります(審査の結果、斎藤氏について起訴議決が行われ、指定弁護士による起訴手続がとられた場合も、審査の対象とされていない折田氏が起訴されることはありません。唯一残る可能性は、一回目の起訴相当議決を受けて、検察が不起訴処分を見直し、その結果、斎藤氏と折田氏を併せて起訴することですが、本件は「嫌疑不十分」による不起訴の事案ですから、一回目の議決で検察が不起訴処分を覆す可能性は極めて低いと思います。)。
折田氏が不起訴処分を受けて出したコメントに対して、主として「反斎藤派」の人達から、「不起訴は無罪とは違う」などの批判投稿が行われているようですが、上記のとおり、折田氏については検察審査会で不起訴処分が見直される可能性が基本的になくなったので、それを踏まえて投稿して頂きたいと思います。 November 11, 2025
117RP
こんなのが北海道からアナウンスされてました。
倶知安町の農地転用の件ですね。
結局、外国人村が完成したとして誰か責任者は常駐してるのかな?
個々できた外国人をまとめるのは至難の業ですよ?外国人も集まればコミュニティを作り派閥なども発生します。
国、北海道として彼らをコントロール出来ると宣言するのなら理解の声も増えるかも。
しかし、犯罪を犯しても不起訴処分になるのが多い現状では多くの賛同を得るのは難しいでしょう。 November 11, 2025
94RP
6件の不起訴処分の報道を受けて
斎藤の
公益通報者保護法違反もなかったという奴は
頭がおかしいというよりは
頭が悪い
むしろ逆なんだけどね
(真実相当性が担保された) November 11, 2025
85RP
誰もが同じような選挙運動をする機会を保障して、選挙運動の機会の公平性、透明性を確保するという観点から見ても、説明は大切だと思います。これができないなら、不起訴処分になったとはいえ、疑惑付き選挙運動と批判され続けて当然だろうなと思います。 https://t.co/nVFgRcrZQ1 November 11, 2025
50RP
福永先生のロジックでは、泉房穂のかなり前の終わった話で、素人目に見てもすぐに不起訴処分になるのが見えていたものの方が不起訴処分になるまでにそれなりに時間を要したものよりも重大だということですね https://t.co/uBpSCS8Cw7 November 11, 2025
30RP
モヤモヤする声明だ🌫️
まず、不起訴処分にも「嫌疑なし」「嫌疑不十分」など複数の理由があるけど、どの理由かが書かれていない。不起訴は「潔白」ではないのに、自身の潔白さをアピールする書き方になっている。
また「心配をおかけした」という謝罪は、何をしたことへの謝罪なのか曖昧だ。「私の発信で誤解を招いた」という表現は、まるで誤解した側に責任があるかのように感じる。
支援者への長い感謝は、疑問を持つ有権者への説明を薄めていないか。「信じてくれた方々」への感謝は、批判的な市民を排除するメッセージにも見える。
「信頼を回復します」とあるけど、何をどう改善するのか具体策が見えない。
そして最大の問題は、1年間なぜ説明しなかったのか、「事実と異なる報道」とは具体的に何なのかがまったく示されていないこと。これでは有権者への説明責任を果たしたとは言えないと思う😐 November 11, 2025
28RP
法律守れって、不起訴処分の案件を延々と騒いでいた訳で、大衆から見たら難癖つけてるクレーマー。サングラスやマスクで顔を隠して見た目が中核派や革マルみたいだし、汚い罵声のシュプレヒコールで近所迷惑。そこは通学路で小学生にも声かけて県庁にクレーム入った。兵庫の恥
https://t.co/0E9gKiZkRZ https://t.co/jbQ6w8maE7 November 11, 2025
14RP
三枝玄太郎チャンネル
立花孝志容疑者、準抗告が棄却 一方で立花容疑者以外の案件は全て不起訴 立花容疑者逮捕は、人身御供? 再逮捕も?
2024(令和6)年11月の兵庫県知事選で選挙運動の対価としてPR会社に金銭を支払った疑いがあるとして、公選法違反(買収)容疑で書類送検された斎藤元彦知事に対して、神戸地検は12日、不起訴処分(嫌疑不十分)としました。神戸新聞によれば、神戸地検はこのほか、兵庫県の告発文書問題や知事選に関連する6件の告訴・告発事件について、いずれも12日付で不起訴処分としました。
これによって、西播磨県民局長の告発文書に記された①斎藤知事のプロ野球優勝パレードを巡る斎藤知事と片山安孝副知事の背任容疑や、②ワインに関する背任容疑は不起訴となりました。
不起訴になった6件のうち、5件は反斎藤知事派による告訴・告発事案です。
一方、NHKから国民を守る党党首の立花孝志容疑者(58)の逮捕は11月10日です。そのわずか2日後に全ての告発事案を不起訴にした、というのは、立花容疑者逮捕がなければ、反斎藤知事陣営は完敗ということになります。これでは左派の不満は頂点に達し、兵庫県警に批判が殺到した可能性もあります。
そういう意味では立花容疑者がドバイに行っていたことを知った兵庫県警は小躍りしたことだと思います。「これで逮捕できる」と。
ドバイに行っていたくらいで、名誉毀損程度の容疑で逮捕するというのは、過去の逮捕例と比較しても無理筋です。しかし、その無理筋を兵庫県警は達成させないと、どうにもならない状態になっていたのだと思います。
考えてみれば、西播磨県民局長の内部告発から始まった報道は異様でした。僕は告発文書は背任が立証できなければ、ほかの案件は問題にもならないと言いましたし、知事選のときのPR会社「メルチュ」の71万5000円の件は、公職選挙法違反にはなり得ないと思う、と申し上げました。 あまりにも新聞・テレビの報道がアホすぎますし、こうやって冤罪は作られていくんだろうな、という酷い偏向報道ぶりだったと思います。
郷原信郎弁護士は12日、斎藤知事とメルチュの折田楓社長を神戸地方検察審査会に審査申し立てをしたとのことですが、恥の上塗りならぬ冤罪の上塗りにならなければ良いなと思います。
立花容疑者は12日、神戸地裁に申し立てた準抗告が棄却されました。これで10日の勾留が決まったわけですが、この検察、警察の強硬姿勢には、立花容疑者を再逮捕する案件がほかにあるのでは、と嫌な予感が少しします。まだ11月です。年内に再逮捕することはスケジュール上、可能だからです。
https://t.co/86u8c1gyMH @YouTubeより November 11, 2025
9RP
完全無罪ではないですね‼️
不起訴処分にも嫌疑不十分と嫌疑無しが有って今回、嫌疑不十分という事なので、グレーゾーンです❣️
嫌疑無しなら胸を張って無罪放免と言えるでしょうけど、黙秘して公判維持が難しいと検察が判断したのと、第三者委員会にの結論に不満を持つS信が第三者委員会委員への誹謗中傷した事と、同じ様な事が考えられるので、起訴した場合、検察の過去の事件の捜査手法や検察官個人のスキャンダルやプライベートを調べて犬笛吹いたり誹謗中傷する懸念や無罪判決が出た場合の責任を回避して、検察としては起訴に踏み込めずに、検察審査会へ責任を丸投げして責任回避を図ったと思われる⁉️
検察審査会が楽しみです❣️ November 11, 2025
7RP
@nobuogohara 当然、と思うのは貴方の勝手やけど、
斎藤知事にとってはもともと何も対応する必要のない、単なる濡れ衣だったことが今回不起訴処分でも更に証明されたんだから、さらに対応の必要性無いでしょ
あまりアタマの良くないポストですねwフォロワーもたくさん居るのに。 残念。 November 11, 2025
5RP
@motohikosaitoH 🚨斎藤知事、法的解釈をあえて捻じ曲げて印象操作し犬笛吹かないでください🫵
斎藤知事「適正適法が認められた」
神戸地検「(証拠が足りず)嫌疑不十分」
#リスタートひょうご
#斎藤元彦知事失格
公職選挙法違反で告発も神戸地検が不起訴処分(読売テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/RQgJ3ntheU November 11, 2025
4RP
これが #斎藤知事 やねん。
見てみて、県外の人!
【ノーカット】兵庫・斎藤知事、不起訴処分に「適切な判断と受け止める」 公選法違反の疑いで刑事告発 https://t.co/106surtivv @YouTubeより
ノーカットで出した意味な。 November 11, 2025
3RP
小・中学校では犯罪を犯してはいけないとしっかり道徳で学びます。
左翼の方々は習ってないみたいですね。
菅野完(すがの たもつ)氏に関する犯罪・疑惑の主なものを、時系列で事実ベースにまとめます(2025年11月15日現在)。
### 1. 米国留学時代(1990年代後半)の性的暴行疑惑
- 菅野氏が米国ニューヨーク州に留学中(1997年頃)、知人女性に対する強姦容疑で逮捕されたという主張が一部でなされている。
- 主な出所:保守系ネットメディアやブログ、書籍(例:『菅野完という病』など)。
- 菅野氏本人はこの件について詳細な否定・説明を公にしていないため、事実関係は不明確。
- 逮捕記録の公開や裁判記録の確認はなされていない(米国では軽微な事件の場合、記録が残らないケースもある)。
### 2. 2019年 強制わいせつ未遂事件(倭国)
- 2019年5月、東京都内のホテルで30代女性に対し強制わいせつ未遂の被害届が出される。
- 警視庁が捜査し、同年12月に書類送検。
- 2020年、東京地検は「嫌疑不十分」で不起訴処分。
- 被害女性側は不起訴に異議を申し立てたが、検察審査会も「不起訴相当」と議決。
- 菅野氏は「合意の上だった」と主張し、民事訴訟で女性側から損害賠償請求を受けたが、2023年に東京地裁で請求棄却(女性側の敗訴)となった。
### 3. その他の名誉毀損関連判決(民事)
- 『倭国会議の研究』(2016年)で倭国会議関係者に対する名誉毀損が認定され、複数回にわたり賠償命令(総額数百万円)。
- これらは刑事事件ではなく民事訴訟。
### 結論(2025年11月現在)
- 菅野完氏に**確定した犯罪歴(有罪判決)は存在しない**。
- 米国時代の疑惑は未確認情報、2019年の強制わいせつ未遂は不起訴(刑事責任なし)。
- ただし、複数の性的トラブル疑惑や被害申告があり、批判の対象となっているのは事実。 November 11, 2025
3RP
4.検察審査会・裁判所も同趣旨で棄却
・最高裁は、地方裁判所・高等裁判所の判断(不起訴処分の相当性)に問題なしと判断。
・結果的に、刑事責任を問えるだけの構成要件が欠けると結論づけられた。
調べてみると、アホがいかに稚拙な主張かがよく理解できる。法律の議論すらならず。
#冤罪カルト https://t.co/EvjBZ9OOJ6 November 11, 2025
3RP
この発言はヤバすぎる
反省どころか自己正当化かよ
上脇博之教授「あれでも起訴されないなら大丈夫、と間違ったメッセージになることを恐れている」 兵庫県知事選めぐり大学教授らが刑事告発した斎藤知事とPR会社社長…神戸地検が不起訴処分 | MBSニュース https://t.co/4e8yvmJdtB November 11, 2025
3RP
@iloveyoulove777 与党の党首だから、警察も(もっぱら保身のため)捜査に動かないでしょうね。
①告訴・告発→②検察の不起訴処分→③検察審査会〔2度の起訴相当〕の手がありますが、「起訴相当」は難しい😓。
でも、②の判断は一般人には及ばず、一般人が同じことをやったら、起訴処分のおそれがあります。 November 11, 2025
2RP
検察不起訴祭りが凄いなぁ⁉️
国民感情を逆なでするわ~
偽造商品券の換金申し込みで逮捕された組員を不起訴処分 東京地検(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
https://t.co/EsEmfTnPlP November 11, 2025
2RP
皆さ〜ん矢張り刑事告発した弁護士達が不起訴処分を不服として検察審査会へ申し立てを行われました!無罪ではないから詰めて欲しいですね。
斎藤知事を“刑事告発”した弁護士ら 不起訴処分を不服として検察審査会に申し立て(関西テレビ) https://t.co/0vhaea9UaB November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



