不眠症 トレンド
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ツムラさんの漢方①から解説します
本日は26番
「イライラして眠れない
虚弱な方へ
神経症・不眠症」
という
キャッチフレーズの
桂枝加竜骨牡蠣湯
けいしかりゅうこつぼれいとう
をご紹介します
「イライラして眠れない」
のと
「虚弱な方へ」
というのは相反する
気がするのですが、
どういうことなのでしょうか
それでは解説いたします
この漢方薬は
1.風邪薬でも使われる
桂枝湯 けいしとう
の部分
と
2.気持ちを落ち着けて、
必要なエネルギーが外に出ないようにする
竜骨 りゅうこつ、
牡蠣 ぼれい
の部分に分けて
覚えると良いと思います
まず桂枝湯の部分ですが、
これは下半身を温める
末端まで暖かい気を
巡らせる
虚弱による汗を防ぐ
目的で配合されています
具体的に話すと
桂枝 けいしの部分は
腎陽をサポート
芍薬 しゃくやく
が津液の浪費を防止
生姜 しょうきょう
甘草 かんぞう
大棗 たいそう
で消化器官を活性化させて、
元気の源を作り出す
2. 竜骨 りゅうこつ
牡蠣 ぼれい
の部分
この部分は気を下に下げるため、
イライラしたり、
ストレスがかかっているのを
緩和させる目的で配合されています。
また竜骨と牡蠣の組み合わせも
津液の浪費を防ぐので、
特に 性的な夢を見やすい、
夜間のお手洗いに頻繁に行く、
疲れるとすぐ汗をかく人に適しています。
この漢方薬をまとめると
虚弱さが原因で
下半身が冷えているのに
上だけなんとなく熱い
つかれると汗をかく
という方に
上の熱を下に下げて
下は温める
という配合で改善する
漢方薬です
比較的長い間使っても
大丈夫な漢方薬ですが、
不眠の原因は様々で
特に血の不足による
不眠のタイプだと
この漢方薬では
効かない可能性もある
ので、不眠だからと
安易に自己判断で服用せず
専門家の指示の元使うことを
お勧めします
いかがでしたでしょうか?
漢方薬を知るには名前だけではなく、
中身を知ることが大切です。
私と一緒に一歩ずつ勉強していきましょう November 11, 2025
🏷️
#鬱 #パニック障害 #不安障害
#解離性障害 #不眠症
#いいねでお迎え
#病み垢女子さんと繋がりたい
#病み垢男子さんと繋がりたい
#闘病垢さんと繋がりたい
#雰囲気いいなと思った人いいね
#お酒大好き https://t.co/uXxEG3iv4B November 11, 2025
不眠症拗らせた精神不安定女なのでこの時間まで寝られず溜めてた加工進めてたら自分の顔丸〜〜唇可愛くない〜笑顔下手〜スタイル悪い〜背が低い〜頭でかい顔でかい〜てぺしょぺしょになってる November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



