1
下関
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11/22(土)連休初日 おはようございます。
下関☀️ 予想最高気温18℃🌡️
ぶちひやい朝❄️ そして外まだ真っ暗🌃
県内各地の紅葉も順調に進んでおり、
東部では落葉しているようです🍁🍂
どっか見に行きたいなぁ🚶♂️💨
今日も1日よろしくお願いします🙇
素敵な三連休になりますように🍀✨
#イマソラ https://t.co/P4HpQQ90jA November 11, 2025
6RP
#115系 #モハ115 #1057番
昔も今もですが、中間車は人気ないですね。
先頭車しか撮らない----------||-中間車も撮る
すごい大きな壁があるように感じます。
モハ115-1057 1992.8.15 下関 https://t.co/yXZiayVpc3 November 11, 2025
2RP
参政党 山口県3区 国政改革委員の島村かおるです。下関の関門橋の側、壇ノ浦で朝辻たちしています❗️お手振り下さる皆さま、いつもありがとうございます。 https://t.co/Ntay9TAE7s November 11, 2025
1RP
まつり堂模型店は山口県下関市にあります。下関の観光の中心で、鮮魚や海鮮で良く知られた唐戸市場から徒歩圏内です。そのほかにも近隣には多くの観光施設が点在していますので、下関観光のついでにぜひまつり堂模型店にお立ち寄りくださいね、21時まで営業しています。 https://t.co/x89SiPFRiZ November 11, 2025
1RP
おはようございます!
昨日まで3日間!ボートレース下関🚤
ありがとうございました🫶🫶🫶
スペシャルゲストに日高逸子さんが登場🫶
また次節もよろしくお願いします💞 https://t.co/vFcLV5In2q November 11, 2025
1RP
11/25横浜でのヤンネ舘野さん企画ペトリ・クメラさんリサイタルにて
平家蟹 Heikeopsis Japonica
再演!
小泉八雲ゆかりの後奏曲、
ぜひ今お聴きください。
*
“七百余年の昔のこと、下関沖の海峡・壇ノ浦で、永らく覇権を争った平家と源氏の最後の合戦が行なわれた。そこで平家は壊滅し、女も子供も、いま安徳天皇として記憶される幼帝もまた亡びた。その海と渚は七百年の間、亡霊に取り憑かれてきた。私は前に別の本で“平家蟹”と呼ばれる壇ノ浦独特の奇態な蟹について述べたことがある。その甲羅には人面が浮かび、平家の武者の亡魂が現れている、と噂されるのだった。[小泉八雲著《怪談》〜〈耳なし芳一の話〉冒頭]
ギター独奏曲「平家蟹」は、ギター&ヴァイオリン二重奏曲「異人歴程」の最終章から、ふと零れ落ちた後奏曲である。この極小の世界に耳を澄ますと、水泡の底の呟きと共に、喪われた鐘の聲が遠く木霊しているかも知れない。
"More than seven hundred years ago, at Dan-no-ura, in the Straits of Shimonoseki, was fought the last battle of the long contest between the Heike, or Taira clan, and the Genji, or Minamoto clan. There the Heike perished utterly, with their women and children, and their infant emperor likewise--now remembered as Antoku Tenno. And that sea and shore have been haunted for seven hundred years... Elsewhere I told you about the strange crabs found there, called Heike crabs, which have human faces on their backs, and are said to be the spirits of the Heike warriors." from The Story of Mimi-Nashi-Hoichi [Kwaidan: written by Lafcadio Hearn]
I composed HEIKEOPSIS JAPONICA (HEIKE-GANI) as a postlude for guitar solo. You might listen to echoes, bubbles, murmurs and also faraway sounds of Heike-Biwa from the bottom of the sea in this minimum piece. November 11, 2025
1RP
#EF66 #さくら #41番
機関車だから41号機と号を付けたい気がするが、他と合わせて番にしました。
EF66ってすごい機関車ですよね。
曽根悟さんは、この手の大出力機関車が大好きだったのでもっと高出力をとか言っていましたが、そもそもインフラも合わせて整備しなきゃならんのは、モハ90がフル性能でどの路線も走れなかった事を見たらわかるのにね。
あ、でもJRになってからも何かあったらしいね。
EF200でしたっけ?
学者さんは、常に上を目指すという点では無くてはならない存在だとは思うのですが、バランス感覚が欠けてるケースもあるようで、曽根さんにはそんなイメージしかないですね。
103系の功績を無視して、今の状況で「あう、あわない」なんて事を言い出すってのは、ちょっと時代考証すらできていないのか?まぁ、学術的では無くて単に鉄道ファン相手ならそれで十分、というようななんかいやな感じを受けましたが。。。
あ、話はそれましたが、EF66がなぜにブルトレをけん引しなかったのかはわかりませんが、EF65Pとの兼ね合いがあったのかなぁ。
JR貨物がまさかの増備ですもんね。
それだけに凄い機関車だったのだと思います。
EF6641 さくら 1992.8.15 下関 November 11, 2025
1RP
#14系14形 #オハネ14 #カルテット #703番
確か4人で1区画みたいな車両だったかな。
昔は4人家族が多かったのでちょうど良い感じだったけど、出たのが遅かったなぁ。
☆☆☆☆なのがかっこよかった。
雷鳥のお座席グリーン車だんらんもだけど、4人セットで買ってもらうのは厳しかったですね。
今みたいにネットでの販促ができたら良かったですが、当時の国鉄は、いっちゃ悪いが職員レベルではあまり増収とか考えてなかったような気がしますね。
オハネ14703 さくら 1992.8.15 下関 November 11, 2025
11/19(水) おはようございます。
下関☁️ 予想最高14℃🌡️ひやい❄️
久しぶりに吉野家へ🍚
改めて牛丼チェーン店で比べたら…
紅生姜ぶち美味しい😋もちろん米、肉も。
関東在住時朝からよぉ行った🗼
カウンターに冷蔵ケースあってサラダ🥗
やお新香を自分で取りよった。
今日も宜しくです🙇
#イマソラ https://t.co/u2p94hIVBc November 11, 2025
下関でドーミーインにチェックイン。屋根付き駐車場は助かる。駅まで歩いてシネマサンシャイン下関で呪術廻戦を観る。駅直結のコンパクトな劇場だが、DOLBY ATOMSやScreen Xがあるとは。もっと繁盛してほしい。駅前の歩道橋を散歩しつつ宿へ戻る。 November 11, 2025
@Kunihiko_M92 おはようございます😊
下関のフグのお造り、芸術的な美しさですね!海鮮丼もとても美味しそうです✨
おいくらなんでしょうね??楽しみです!
素敵な旅の様子をありがとうございます😊
今回もおとな旅を楽しみにしています❣️ November 11, 2025
ドーミーイン下関はよかった。サウナが広く海が見える外気浴スペースも使いやすい。朝食はふくのフライ、焼き、雑炊、炊き込みご飯とふくだけで4品。瓦そばにビーフシチューと朝から最高じゃないか。唐戸市場観光もしたいし、また来たい。 https://t.co/mzgXLFEgqt November 11, 2025
今日の予想なんですが桐生と下関を
追加しました!
下関はG3のレディース戦です👱🏻♀️👩🏻👩🏼
良かったら参考にしてください🚤
#戸田 #桐生 #G3 #下関 https://t.co/P7SOt4uEgo November 11, 2025
おはようございます✨
さぁ今日から夢の三連休✨ぶらり劇場もイベント盛り沢山ですよ!
まず今日は大豆祭り‼️
お芝居は飯場三味線🌨️
ラストは梅川忠兵衛🌨️
です!
今日も下関ぶらり劇場でお待ちしてます✨
エイエイトー😤最高ヤァ😀
#大衆演劇
#森川劇団
#下関ぶらり劇場 https://t.co/QeUQq30kIM November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



