1
下請け
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
33RP
大阪万博海外パビリオンで下請け未払い10億円超
彼らがいなければ、間違いなく万博の幕は開かなかった。
開幕に合わせようと徹夜で頑張ってくれていた。
絶対にその事を忘れてはならない。
彼らは今、どん底にいる。
開幕の日から時計が止まったままだ。
本当になんとかしてほしい。 https://t.co/PVPOrQjhly November 11, 2025
6RP
2024年、25年入社の工卒は本当に年上を舐めきっている、というか始めから出世するとか、何かを買いたいから仕事を増やしたいとかの意欲が無い、実家ヤバそうな下請けの新卒とか16時ぐらいから隠れてスマホゲームしてる https://t.co/I8RndAbKee November 11, 2025
6RP
@kennoguchi0821 鈴木宗男、貴子の下請けですから
なかなか決められ無いのでしょう
#圧力がかかってる https://t.co/GZ9af1Z0Dz November 11, 2025
1RP
@knrqpgcU0qEjwyH @Narodovlastiye どこかで読んだ高速道路のメンテナンス関係の会社、当時の通産省の天下り先。役員5人、事務方3人?道路の清掃か何かを下請けに振るだけの仕事。給与は税金からの支払い。ただのトンネル。たまにしか出勤せず、辞めるときに高額の退職金をもらう。民間企業だから会計検査院も手出しできず。#官僚強盗団 November 11, 2025
1RP
本書のタイトル「倭国人はもっと国からお金を受け取っても良いと思う」を見た瞬間、
・国のお金は国民から集めた税金だ
・そもそも今の倭国の財政状況でバラマキなんてあり得ない
・積極財政派だとしても思慮が感じられない
などなど、ネガティブな感想が浮かんでしまったかもしれない。
しかし本書を読んだ多くの方々から寄せられた声を見ると、国民からの税金を1円も使わない、当然国債も発行しない、単純な通貨発行による信用創造でもない、新たな倭国の豊かさへの道を示すことに挑戦した本書で「倭国国民はお金を受け取っていい」という主張に一定のご理解を頂けたことを嬉しく思う。
本書のタイトルで主張する通り倭国国民が国家からお金を受け取るべきだと私が考える理由はシンプルで、倭国人は生み出した価値に対する正当な対価を得ていないからだ。
私自身が経験した海外での生活、デジタル世界における金融家達との交流で見てきた「お金の世界」を倭国という枠の外から覗いた時、間違いなく私たちの国は搾取されている。
「お金の世界」において、真に生み出される本質的な価値と金銭的な評価がいかに乖離しているのか?わかりやすい例を一つ挙げよう。
2020年、電気自動車を開発販売する米国テスラ社は時価総額が46兆円に達した。同年同時期、倭国のトヨタは時価総額約23兆円。厳密な話は全て省くが、金融市場はこの時「テスラにはトヨタの2倍以上の金銭的価値がある」と判断したことになる。
私は個人的にはテスラが好きだ。電気自動車のモーターが生み出す強烈な加速、時速100キロに2秒ちょっとで到達してしまうエンジン車では成し得ないロケットのような加速には未来を感じたし、自動運転機能でハンドルが勝手に回り始めた時には猛烈に感動した。先端テクノロジーを商品に落とし込み、現実として世界に届けたテスラは素晴らしい会社だと思う。
しかしながら、その価値がトヨタの2倍というのは「ちょっと待ってくれよ」と言いたくなる。
トヨタは2019年度だけで1074万台、通算では3億台近い数の車両を世界中に届けた会社だ。37万人以上の従業員の生活を支え、下請け会社やサプライチェーンネットワークを含めれば全世界で何百万人という人たちの生活の糧を生み出している。製造した車両は全世界の流通網を何十年も支え続け、億を軽く超える数の人々の日々に影響を与えている。トヨタが今この瞬間世界中で生み出している「お金として評価されない価値」は、想像を絶するものになるだろう。
目に見える数字だけでも当時のテスラの従業員は7万人でトヨタの5分の1以下、製造した車両は約37万台で30分の1。世界中の人々の生活に与えていた影響は小さい。
しかし、金融市場はテスラにはトヨタの2倍の価値があると当時判断した。成長への期待といえば聞こえがいいが、単純に投資対象として期待値が高かったから、儲かると判断したからお金が流れ込んだだけに過ぎない。
金融市場というのは不思議な世界で、実際に「この世界にどれだけの価値を生み出しているか?」はあまり重要ではない。本書で記載した通り、儲かるか儲からないかだけがお金の世界の判断基準だ。
この価値観で見た時、倭国という国、私たち倭国人はどうだろうか?
断言する。間違いなく、世界で見てトップクラスの「価値」を私たちは生み出している。価値とは、人を支えることであり、人を守ることであり、人を幸せにすることだ。自分自身を含む私たちが生きる世界の為に、私たちの人生という時間を使うこと、頭を捻り新しいアイディアを生み出し実現することこそが本当の意味の「価値」だろう。
お金は本来、結果に過ぎない。生み出された「価値」の為にお金が必要なのであり、お金の為に「価値」があるわけではないのだが、残念なことに因果は完全に逆転している。この世界はお金のために回っていて、私たち一人一人の人間もどこかの誰かがお金を生み出す為のパーツとして扱われている。
本書で具体的に記載した通り、お金に換算、換金されただけの「価値」でも、何百兆円もの富が倭国から海外へ流出している。30年間衰退し続けた倭国にあっても、私達はそれだけの価値を日々産み続けている。それだけの力が、私達にはある。
倭国人が本来持っている力を最大限発揮するために「倭国人は国からもっとお金をもらっていい」と私は思う。繰り返すが財源に税金は必要ないし、国債の発行も必要ない。私たちが生み出している価値、私たちが本来生み出せるはずの価値、この価値を「グルグル回す」為の仕組みさえあれば、倭国は想像がつかないほど豊かな国になるだろう。
著書「倭国人はもっと国からお金を受け取っても良いと思う」あとがきより抜粋
https://t.co/DggUYMShf5 November 11, 2025
@onoderamasaru こういう人たちにプラカードを持って、北海道のメガソーラーの建設現場に行って欲しいなぁ‼️真冬でも現場に黙々と立って貰いたい🤣🤣
ついでに狂産党の下請けの沖縄で自衛隊反対をしてる団塊の世代のジジババも😂😂
天然記念物のオオサンショウウオを守ってくれたら、みんなが褒めるよ🤗 November 11, 2025
アニメ産業の利益は、主に「製作委員会」方式で分配されます。大手企業(例: 東宝、アニプレックス、テレビ局)が出資し、リスクを分散。ヒット時の収益は出資比率で分けられますが、下請けの制作会社は出資できず、固定報酬のみで利益が還元されにくい構造です。これにより、現場のアニメーターは低賃金が続き、労働環境が厳しい状態です。詳細はFacta記事参照。 November 11, 2025
@shtrchkw @nemunemu01222 @TechNinja_z あのさ文脈読めてないよね?
なんで話逸らすの?
俺はMicrosoftがuiを外部や下請けに委託してるとしか言ってないのよ。
それ以上でもそれ以下でもない November 11, 2025
企業のコアであるプラットフォームになるプロダクト(Windows, Xbox, Azure, Officeなど)を作るのと、その上で動くコンテンツ(ゲームなど)を作るのは、全く異なることですよ。
したがって、ゲームのUIの開発にパートナー企業が関わっているからといって、そもそもの議論の発端である
「Googleやマイクロソフトなど米国テックではAI人材以外のソフトウェアエンジニアは、AIに代用されるような仕事であり大量にクビになっており、下請けに開発やらせておけばいい」
の裏付けにはなりません。
「下請けに開発させている」ことがメインなのであれば、一部のゲームではなく、「企業の売り上げのほとんどを占めるプロダクトの開発が下請けによってされている」ことを証明しないといけないのでは? November 11, 2025
■ ONLINEストアー
https://t.co/29rP82Y2xR
清澄白河の小さい財布IL PONTE社イタリアンレザーマヤベリーは「イタリア植物タンニンなしめ協会に」品質保証された育てて楽しむ牛本革フルタンニンなめしのエイジングレザー です💁♂️
10人十色の #経年変化 と
「手作業でウブ毛立たせた模様」が魅力的です
こちらの商品をお買い上げの方には、お手入れ方法を実際にご体験いただけます
※お時間に余裕をもってご来店下さい
※混雑している場合はご体験いただけない場合がございます
17,980円(現金税込み)
■ Google口コミ
https://t.co/Z4SZdWKDP8
■ YouTube
https://t.co/ZmOzHYVWSx
■ about 清澄白河の小さい財布
『清澄白河の小さい財布』は工房で購入するのがオススメ!😃
時代にはそぐわないかもしれませんがお越しいただいたお客様には私(職人)がご納得いいただけるまでとことん説明しています
革選びからお手入れ方法などもワークショップ形式でお伝えしています
お金では買えない職人のこだわり話しをぜひ聞きに来てください😉
【ご来店限定】 2つのアレンジができます!
・『スタッズアレンジ』お好みのスタッズでスタイルアップできます
・『アルファベット刻印』アルファベットをレーザー彫刻できます
30分-60分ほどでまさにオンリーワンのアイテムになりますよ!
プレゼントにも最適ですね!🎁
■ about CARPENTER SMITH
『カーペンタースミス』は清澄白河駅2分、深川七福神の布袋さん(深川稲荷神社)前でひっそりとモノづくりをしている小さな革工房です。
工房では23年もの間、有名ブランドの下請けで今でも腕を磨続けている革職人が手づくりをした『清澄白河の小さい財布』を直接お客様へご案内・小売りをしています
お問合せはお気軽に!
東京都江東区清澄3-10-1
03-5608-9211
平 日 12:00-20:00
土 10:00-19:00
日 祝 10:00-16:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)・第1または第2火曜日
#カーペンタースミス #清澄白河の小さい財布 #小さい財布 #ミニ財布 #倭国製 #メイドインジャパン #財布 #カード #小銭 #コイン #清澄白河 #門前仲町 #森下 #深川 #ミニマリスト #スマートウォレット #使いやすい #手になじむ #耐久性 #職人 #東京 #プレゼント #本革 #革 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



