ワークライフバランス トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もしかして、ワークライフバランスに否定的な人ってライフの部分がレジャー中心だったりするのか?!
それは目から鱗だったというか、そうだとしたら、そりゃ噛み合わないよなという感じだねぇ。。 https://t.co/uJ8G9GBF0g November 11, 2025
24RP
ワークライフバランスについて議論するときはまず「日々あなたが仕事に行くのに身につけている下着靴下は誰が洗って干して片付けて身につけられる状態にしているか」の話から始めたいと思ってる November 11, 2025
22RP
こういうのをみて、「ワークライフバランスを重視なんて、最近の新人はぬるい」みたいに思う中年男性が多い印象なんですが、
中年以降の人たちは、例えば女性に家事育児などのケア労働を押し付けて飲み会とかゴルフとかに時間を費やしてても許されてたので、「ライフ」というとレジャーや遊びだと思いがちなだけかなと。
20代とかにおいては、ライフは、男女ともに、家事育児などに時間を費やしているので、そこが多く入っているんです。もちろん、趣味とかの時間もはいるでしょうが、「仕事をして、家事や育児もして、一般的な趣味やリフレッシュの時間を取る」でライフなんです。
ライフワークバランス重視というと、「趣味ばっかりにうつつを抜かしている」とか「遊びまくっている」みたいに思うのは、もしかしたら自分は他人にケア労働を押し付けてたことによって、仕事に時間を使えたり、ゴルフとか飲み会に行けてただけかもしれない、と振り返ってみるといいかもしれません。 November 11, 2025
11RP
/
番宣情報📺
\
明日(11/26)⏰21:00〜
『#上田と女が吠える夜』
#森本慎太郎 さん出演!
ワークライフバランスを
捨ててる女 🆚 大事にしてる女🏠💻
みなさんはどっち派?
お楽しみに🫶
#良いこと悪いこと
#イイワル
【第8話】12月6日(土)よる9時 https://t.co/TE4yhDBmn5 November 11, 2025
5RP
大手メーカーで人事部長してますが
面接で即落とすNGワードの9割はここに集約されてます↓↓
(これがリアルな順番)
1.「人に感謝される仕事がしたい」
↓
2.「転勤はしたくありません」
↓
3.「ワークライフバランスを重視したい」
↓
4.「定時で帰れる仕事をしたい」
↓
5.「成長させてほしい」
↓
6.「キャリアアドバイザーの紹介で受けました」
↓
7.「仕事内容は何でもいい」
↓
8.「社会に役立つ仕事がしたい」
↓
9.「前職の会社や社員の悪口」
↓
10.「給料や福利厚生への不満」
NGワードは”言い換え”て伝えないと即落ちします↓↓ November 11, 2025
4RP
うちの関東在住の姪夫婦も、夕食は、早く帰る夫が作っているそうだ。子を産む気配はないが。
少子化対策もワークライフバランスも、50代60代はたまた70代のおっさんやじいさんたちが政策を決めている場合じゃないんだよ。頭の中が昭和やはたまた明治の人達はさっさと次世代や若者に実権を譲ったほうがいいし、その半数は女性にする必要がある。 November 11, 2025
1RP
週休3日ワークライフバランスとかってそういった状況に出来る売上げ出す能力やスキーム生み出せ人だけが言う権利あると思うんだ自分の賃金以下の利益、場合によっては赤しか生み出せていない段階でそういった事言うのはかなり恥ずかしい気が。
人より休み増やしたければ人より稼げ
他社より休み増やしたければ他社より稼げ
話はそれからだって感じ。
https://t.co/LiJAGjgjcR November 11, 2025
昨日の上田と女が吠える夜のワークライフバランス特集観てたけど、人生変えたいなら今はワークライフバランスとか言ってる場合じゃないって思った。
嫌な人間と働いてた時にストレスで発作起こしたことをきっかけに人生のこと考えた。
今は夢に向かって頑張って先の未来豊かになるぞ! November 11, 2025
高市早苗氏を支持する市井の労働者層は、主に保守的な政策やナショナリズムに共感する人が多いようです。例えば、防衛力強化や伝統的価値観の重視、経済活性化のための仕事優先姿勢が、雇用安定や国家の誇りを求める層に響く場合があります。一方、ワークライフバランスを軽視する発言で批判も。支持は個人差が大きく、多様な意見があります。 November 11, 2025
@FF14_u0_0u おはララー!
クリスマスは早い方がイイ!🎅
サンタさんも年末年始の休暇楽しみたいしね(ノ≧ڡ≦)☆ワークライフバランス
そしてサンタになってはいるもののプレゼントはめちゃくちゃ欲しいぜ🎁 November 11, 2025
@Stb9O @misetemiso ワークライフバランスについて議論するときはまず「日々あなたが仕事に行くのに身につけている下着靴下は誰が洗って干して片付けて身につけられる状態にしているか」の話から始めたいと思ってる
人とお似合いですね! November 11, 2025
それはわかるよ。
もともと長時間だからバランスを保つ方向に語られる方向は、当然働くのが少ないほうにベクトルが行くのに目立つのは当たり前だと思う。
そういったワークライフバランスの意味合いじゃなくて、倭国人ファーストとかの意味合いも含めてなんだ。
元の意味と乖離して極端な方に捉えちゃうのが不思議だったわけで。
集団にしても、沢山働いて健康を保とうって方向に行くのだってワークライフバランスって言えるはずだけど、それの共感する人でさえ、働かない方でワークライフバランスを語るのって、元の意味をはき違えてるって部分が強いって思ってさ。 November 11, 2025
祥生くんに会いたいな〜ライブやコンテンツの楽しみがなくなり悲しいけど、丁度仕事も忙しいから良かったのかもとも思う…
ʕ⁎̯͡⁎ʔ
ワークライフバランスを8:2くらいで生きれてたのが9.5:0.5くらいになってしまった感… November 11, 2025
私の場合、私生活の中ですでに体調が悪いから、仕事とのバランス以前にライフバランスが保ってないよ。
休暇しかないおかげで、仕事での影響がないからそのレベルに保ててる。
議論の経験の話なら、ニュースやの議論を見る感じ、基本的には働き方を少なくって議論されることが多いじゃん?
仕事をしたいって人でさえ、ワークライフバランスを否定してる部分があるし。
なんなら、ポスト主でさえ、ワークライフバランスを働かない方の意味合いで使ってるように見える。
様はWHO的には個々の働き方を尊重しようっていう道徳的な、部分って事だよね。
それを仕事に当てはめたのがワークライフバランスで、多様性の尊重って事だね November 11, 2025
倭国でも話題のワークライフバランス、Google Deepmindの研究者たちはお子さん第一だ。著名研究者でも、娘に行ってほしくないと言われれば、最高峰のAI技術イベントNeurIPSに行かないで家族と一緒に過ごす。ライフは趣味じゃない。 https://t.co/alo4IU5QdV November 11, 2025
雑誌の特集記事、今月はワークライフバランスについて書いた。何が正しいかではなく、世の中の様々な人々の「ワークライフ観」を整理して俯瞰するもの。こういう視点の読み物は今までなかったのではないかと自画自賛。「俺にはワークライフバランスなんか関係ねえ」の論点の危うさはしっかり指摘。 November 11, 2025
求人速報!募集!転職! 16
アガペ国分寺薬局 国分寺市 (東京都) 調剤薬局
『 ファゲット薬剤師 』
■18時台終業!ワークライフバランスの取れた働き方が可能♪
■住宅支援あり。借上げ社宅や家賃補助など嬉しいサポート充実♪
■育休取得後も安心して働くための両立... November 11, 2025
私はただワークライフバランスが優れた素敵な3科を挙げただけなのになぜ糖内さんだけブチ切れてるんですか⁉️美容と訪問へのスティグマじゃないですか…そういうの良くないと思います🥲エーン November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



