うがい薬 トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」 : 読売新聞オンライン https://t.co/INz27jjQwg November 11, 2025
605RP
飲み終わった紅茶の茶葉は、まだまだ使えます!
今回は、飲み終わった紅茶の茶葉の再利用法をお話ししていきます。
ちなみに
「ティーバッグ」と「ティーパック」どちらの読み方と迷う方もいるかと思いますが、正しい読み方は、「ティーバッグ(tea bag)」です。
一方、「ティーパック」は倭国で生まれた和製英語。
まずは、ティーバッグに入れた場合の再利用法です。
そもそも、茶葉に含まれるタンニンは、
油を分解しやすくし、油汚れを吸着してくれます。
そのためフライパンやコンロなどの掃除に活用できます。
【ティーバッグを使った油汚れの落とし方】
◎ フライパンや油のついた食器の落とし方
①飲み終わって湿った状態ティーバッグで、油汚れがひどい部分をこすります。
⚠️茶葉が油を吸着してくれます。
②①で油汚れを取った後は、少量の洗剤をつけたスポンジで洗うと、汚れがすっきりと落ちます。
◎コンロやシンク汚れの落とし方
①湿らせたティーバッグで、コンロの油汚れやシンクのくすみ、排水溝のぬめりなどを優しくこすります。
②こすり終えたら、キッチンペーパーなどで拭き取ります。
⚠️茶葉には消臭効果もあるため、シンクのニオイ対策にも効果的なです。
【その他】
◎うがい薬
出がらしを熱湯で煮出し、冷ましてからうがい液として使用すると、殺菌効果や口臭予防につながります。
⚠️ 紅茶には、テアフラビンと言う色素が含まれています。
テアフラビンは強い抗酸化力が特徴です。
【テアフラビンの効果】
◎血糖値の上昇を抑える効果
◎インフルエンザを予防する効果
◎殺菌・消毒効果
◎コレステロール値を下げる効果
【飲み終わった茶葉を使った再利用法】
まずは乾燥させます。
茶葉は乾燥させないとすぐにカビが生えてしまうので、乾燥させて使っていきます。
◎乾燥方法は次の3つ
①天日干し
水気を切った茶殻を、新聞紙やザルに広げて日当たりの良い場所に数時間置きます。
②電子レンジ
水気を切った茶殻を耐熱皿に広げ、水分が飛ぶまで30秒〜1分ずつ加熱し、その都度かき混ぜます。
③フライパンで乾煎り
水気を切った茶殻をフライパンに入れ、弱火で乾煎りします。
短時間で作るには、
②と③がオススメです。
【乾燥させた茶葉の再利用】
◎料理に使う方法
①お肉の紅茶煮
肉を紅茶で煮ると、肉が柔らかくさっぱり仕上がります。
②お菓子作りに
乾燥させた茶葉を、クッキーやパウンドケーキなどの生地に混ぜ込むと、紅茶の香りがアクセントになります。
◎家庭菜園の肥料に使う
乾燥させた茶葉を土に混ぜることで、土壌改良や害虫よけの効果があります。
今日から紅茶の茶葉を再利用してみてください
『 お金の知識で生活を豊かに 』をテーマに発信してます!
ボクをフォローすると
✅お金の知識がつく
✅お金のお得情報をゲットできる
✅お金で悩まなくなる
✅生活が豊かになる
ボクをフォローして、一緒にお金の知識をつけていきましょう
👉@jiro_3_ November 11, 2025
8RP
頬骨4dxを受けるまでの準備
✍️知っておくべきこと
✔️全身麻酔のため事前検査必須
→病院が提携する内科があるので韓国で受けても🙆♀️金額は110,000W。
もちろん倭国で受けて検査結果を送るでもヨシ(BNから検査リストが送られてくるので国内の病院に自分で掛け合う必要あり)
✔️予約金必須
→私はPayPalで支払いました。残りを手術日当日に支払います。私の場合、残金は現金で支払いましたが、口コミを見る限りカード払いでも大丈夫そう。ちなみに江南駅10番出口の両替所は朝9時からやっていて神。キャンセルは手術期間の2週間前までだったはず(うろ覚えなので再確認してください💦)直接病院に来れる場合は全額返金。PayPalの場合はシステム手数料を引かれて返金。
✔️通訳さん必須
→カウンセリング時と手術日は通訳さんを同行させてください(術後ケアの通院はパパゴで十分……というか意外と皆さん倭国語が話せることに気付いた)。言えば病院から紹介を受けることも可能。お支払いは現金で当日に通訳さんに支払います。ちなみに手術日は7時間ほど手配することをオススメします。
✔️流動食の準備
→手術日+2日くらいはあるといいかも。現地調達でも十分。当日はお粥食べる元気もなかったからゼリー飲料があるといいな。3日後くらいからは固くない&大きくないものであれば割となんでも食べれます。ラーメンとかでも大丈夫。
✔️防水テープの準備
→抜糸までの間、傷口を濡らさないように指示があります。そのためシャワー時には防水テープを貼る必要あり。ちなみに現地調達した防水テープが貧弱だったので、倭国の物をオススメします(泣)
✔️マスク、帽子、メガネ、ティッシュ、リップの準備
→この辺りは整形垢ならノールックで準備してそうだけど一応。手術当日〜3日目くらいまでは油断するとすぐ鼻血が出てくるのでマスクは2枚付け推奨。私は飛行機の中でも鼻血出してました。
✔️小さい歯磨き、小さいスプーン
→術後あると便利グッズ。なくてもなんとかなるけどDAISOで揃う時代なので準備するに越したことはない🙆♀️。また術後しばらくはクソまずいうがい薬が出ます(トラウマ)
このくらいでしょうか☺️
他に質問があればリプください〜🙌 November 11, 2025
2RP
アホが咳が酷いのに出社してきたせいか、なんか喉の調子が少しおかしい感じがするから、念入りにうがい薬でうがいして、加湿器つけて食べて栄養つけてゆっくりします。
普段、体調悪い人の事をあれこれ言ってるんだから、自分は出社してくるなよ旦那が心配するとか有給なくなるとかバカじゃねーの。 November 11, 2025
ワシ…夫に風邪をうつされて喉のイガイガに痛み、鼻水が辛くて耳鼻科に行ってきた。
うがい薬を処方してもらったんだけど粉末タイプがあるの初めて知った😯
喉や鼻にきた時は耳鼻科・倦怠感や発熱時は内科って症状でかかる病院をわけてる😊 November 11, 2025
線維腫取った穴は塞がってるし経過順調でした〜やっぱり今日は経過観察のみ…😂うがい薬もらって帰ってきた。
虫歯もなんか全然急ぎじゃないからどうします〜?みたいな感じ😇早めに終わらせたいので今週また行きます🦷 November 11, 2025
目指せ潤い!
乾燥の季節になってしまった。
昨日久々に、「喉が切れた感じ」の咳がでた。
歯磨きとうがい薬でうがい
内服。
念のため粗塩も舐めて水を飲む
喉の方へ蜂蜜を放り込む。
一旦潤ったけど
夜になり、声が嗄れる
湿度31%
しんどい😓
40〜60%でもどうせ60%超えは見込めないので家内保湿 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



