レシピ トレンド
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フォロワーの卓で遊んだときに、モブが情報吐き切ったことを「こいつは出涸らしです!」って言ってくれるの好きすぎて自分がKPのときもたまに言ってたんだけど、この前「もう出汁でません!」って言った瞬間にPLさんが「じゃあアレンジレシピに使ってやろうねぇ!」って悪役になりだして笑った November 11, 2025
13RP
娘が「プリンたべたい〜」って言うたび召喚されるHARIOのガラス小鉢。材料3つ入れて2分30秒レンチンするだけでふるっふるの豆乳プリンが完成するからマジ助かってる🥹見た目もかわいし、茶わん蒸しレシピもついてくるから夕飯でもめちゃくちゃヘビロテしてます https://t.co/5t4YYVTh81 https://t.co/Vkmkp7Jt9I November 11, 2025
11RP
いいかいみんな、いくらネットでバズってたからと言って毎日そのレシピだけ作ってたら栄養片寄って体に悪いぞ
だからこういうレシピも取り入れてバランス良く自分で献立を考えるんだ、野菜ばっかり食ってても体に悪いんだぞ、バランスとれてりゃたまにラーメン食っても死なない、全てはバランスだ November 11, 2025
10RP
新種登場!
#アシェット の #リヴホム をご紹介!
アシェットの変身薬を生成するには、
【#精霊の宿るフロストウッド】の
木の実が必要となります❄
レシピ開放は12/1(月) 0:00予定!
楽しみにお待ちください✨
#リヴリー https://t.co/F73RGPyqE3 November 11, 2025
5RP
#粘膜保護・抗酸化・抗疲労
------------------------------------
〈レンコン〉あったら/•᷅•᷄\୭
中華風やみつき🥢レンコン
食感も栄養もバランス抜群の常備菜🌿
💬どんな栄養を摂取してる⁉️
------------------------------------
豆知識 🫘
レンコンは、ビタミンC・食物繊維・カリウムが豊富で「守る根菜」。加熱しても壊れにくいビタミンCが特徴で、美肌・免疫の土台づくりに◎
さらに、レンコンのぬめり成分ムチレージは、胃腸の粘膜を保護し、消化を優しくサポートします。
きのこ類(しいたけ・舞茸)は、腸内の善玉菌のエサとなるβグルカンを多く含み、免疫力UPに貢献🍄
しいたけの「エリタデニン」は、巡り(血流)を整える働きがあるとも言われています。
薬膳的には、レンコンは「清熱・涼血・補陰」乾燥・喉の違和感・ほてりが気になる時の味方。
しいたけ・舞茸などの菌類は「補気・健脾」。疲労回復や消化力UPに役立ちます。
にんじんは「補血・養肝」目の疲れ、肌の乾燥に◎
中華の味付けに欠かせないオイスターソースは「補気」、ごまは「潤腸」
巡りと潤いを整える最強タッグ🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹レンコン:清熱・涼血・補陰
➜ 体の余分な熱を鎮め、粘膜を潤す
🔹きのこ類:補気・健脾
➜ 胃腸の働きを整え、疲労を回復
🔹にんじん:補血・明目
➜ 血を補い、乾燥・目の疲れをケア
🔹ニンニク:温中・発散
➜ 冷え対策・巡りUPに◎
-----------------------------
どんな効果効能を期待できる?
-----------------------------
❶ 美肌・免疫サポート
➜ レンコン×きのこの抗酸化パワー
❷ 胃腸ケア&疲労回復
➜ 健脾食材が消化力を底上げ
❸ むくみ改善&巡りUP
➜ カリウム×きのこでスッキリ
─────────
🛒 材 料(2人分)
─────────
・レンコン:200g
・しいたけ(中サイズ):5個
・舞茸:1パック(100g)
・にんじん:1/4本
・水:1L
・酢:大さじ1/2
・ごま油:大さじ1/2
・醤油:大さじ2
・酢:大さじ1/2
・オイスターソース:大さじ1
・豆板醬:小さじ1/2
・おろしニンニク:小さじ1/2
・鶏がらスープの素:小さじ1
・白ごま:大さじ1
・砂糖:大さじ2
📌 Point
1️⃣ レンコンは薄切りにし、水+酢にサッとさらして変色防止
2️⃣ 野菜(レンコン・きのこ・にんじん)をごま油で炒める
3️⃣ (A)を加えて汁気がなくなるまで中弱火で炒め絡める
4️⃣ 白ごまを多めに振って完成
📌 保存期間
冷蔵庫:3〜4日(味が馴染んでより美味しい)
-----------------------------
🌿カラダに嬉しいレシピへ
-----------------------------
➤ 砂糖は「てんさい糖」or「きび糖」に変更OK
➤ 鶏がらスープの素 → 無添加タイプに変更
➤ ごま油を「太白ごま油」にすると軽い風味に
➤ れんこんを少し厚めに切ると噛む刺激UPで満腹感◎
─────────
お試しアレンジ💡𓈒𓂂𓏸
─────────
🔹 ピリ辛 ➜ ラー油や唐辛子を追加
🔹 甘辛 ➜ ハチミツ少量を加えて照り仕上げ
🔹 爽やか ➜ 白ネギ・三つ葉を添えて香りUP
チャレンジレシピ( * ॑꒳ ॑*) ↬❥
🎥 Followしてご覧ください🙌🏻
レシピ:Hirochi🧑🍳ひろち 様
https://t.co/WOksj2VvEk November 11, 2025
4RP
寒い冬の楽しみ、鶏とねぎと大根のサムゲタン風鍋。
味付けは塩のみ、全部入れて煮るだけの超シンプルなレシピながら生姜、にんにく、ごま油の香り、手羽の旨みで本当に本当に美味しい。
テーブルマークのパックごはんを〆に入れると熱々トロトロで最高…!体調が優れない時にもオススメです #PR https://t.co/6V17lXURaz November 11, 2025
4RP
ストレスでつらい日は、柿を食べてください。
寒気する人も、柿を食べてください。
美肌になりたい人も、柿を食べてください。
柿は「医者が青くなる」と言われ、
中医学では“肺を潤す”マルチビタミン。
でもそのまま食べても、効果は出にくい。
あるひと工夫で、柿は“別物”になります。
その方法とは――
焼くだけ。
焼くだけで、柿は“心が整う食べ物”に変わるのです。
生の柿は身体を冷やしますが、
焼くと効能が別次元に進化します。
ポイントは3つ。
① GABAが3〜5倍に増える
幸福ホルモン。イライラ・不安に効く“脳の栄養”。
② シトルリン増加で血流改善
冷え・肩こり・気持ちの停滞がゆるむ。
③ 甘みが凝縮し、カスタード級のとろとろ食感に
生とは別次元のスイーツに変わる。
生の柿ももちろん優れています。
でも――
多くの人が言います。
「焼き柿を知ってから、生には戻れない」
「秋の最強スイーツだったなんて…」と。
現代人のストレス・冷え・不眠・気力低下。
その全部に寄り添える、やさしい整え方です。
おすすめレシピは画像にまとめました。
今日の夜、ひとつ焼いてみてください。
たぶん“体感”が変わります。
冬の健康を守りたい方は保存、
親しい人にも届くようにリツイートしてください。 November 11, 2025
4RP
豆腐の唐揚げってレシピがあったので作ってみました。結果、味気なくて油っぽくて美味しくなかった。ずっと衣食べてる気分😭
#カクヨム
『魔神回廊』56話連載中。
https://t.co/win7I8bXKB
『酒好きドラゴンとうまい飯』302話連載中です😵💫
https://t.co/jtJN8VVWsH November 11, 2025
4RP
━━━━━━━━━━━━━━━━
𓀠健康は富࿐❀*
「喉の不調タイプ別ケア」
イガイガ・つかえ・渇きに効く🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
#喉ケア 𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌
✔︎︎︎︎ こんな人にオススメ☝️
⚫︎喉がつかえて声が出しにくい
⚫︎ストレスで喉が閉まる感じがする
⚫︎喉の乾燥・イガイガが続く
⚫︎水を飲んでも喉が潤わない
⚫︎痰がからんでスッキリしない
⚫︎気候の変化で喉がすぐ不調になる
━━━━━━━━━━━━━━━━
☝️ 喉トラブルは❸タイプ
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔸 気滞(きたい)タイプ
・喉がつかえる、声が詰まる
・ストレスで悪化
⇒ 推奨ツボ:列缺(れっけつ)
🔸 陰虚(いんきょ)タイプ
・喉が渇く、イガイガ
・乾燥で悪化
⇒ 推奨ツボ:照海(しょうかい)
🔸 痰湿(たんしつ)タイプ
・痰がからむ、重だるい
・湿気・冷えで悪化
⇒ 推奨ツボ:豊隆(ほうりゅう)
━━━━━━━━━━━━━━━━
🖐 列缺(れっけつ)とは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
・手首内側、親指側にあるツボ
・肺の経絡の要穴で“気の巡り”に強く作用
・喉の詰まり・こもった声・呼吸の浅さを改善
━━━━━━━━━━━━━━━━
🖐 刺激の仕方(列缺)
━━━━━━━━━━━━━━━━
・反対の親指で少し上方向に押し上げる
・3〜5秒押して離す × 10〜15回
・ズーンと響く“軽い痛気持ちよさ”が目安
・左右どちらも2〜3分ほど
━━━━━━━━━━━━━━━━
🌿 期待される効果
━━━━━━━━━━━━━━━━
・喉のつかえ・閉塞感の改善
・イガイラ・声の出しにくさ緩和
・呼吸の深まり・リラックス効果
・乾燥や冷えによる喉トラブルの予防
・ストレスによる気の停滞をリセット
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧭 あなたはどの喉タイプ⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔸 気滞タイプ(ストレス・気の滞り)
症状:つかえ、喉が締まる、ため息が増える
⇒ ツボ:列缺(気巡り)
🔸 陰虚タイプ(潤い不足)
症状:乾燥、イガイガ、飲んでも潤わない
⇒ ツボ:照海(潤い補給)
🔸 痰湿タイプ(余分な水・痰の停滞)
症状:痰、重だるさ、声がこもる
⇒ツボ:豊隆(痰をさばく)
━━━━━━━━━━━━━━━━
豆 知 識 🫘
━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 列缺は“肺と喉の通り道”を整える代表穴
★ ストレスで喉が詰まるのは気滞が原因
★ 陰虚は「体内の加湿不足」タイプ
★ 痰湿は“巡らない水分”が溜まる状態
★ 季節の変わり目の喉不調にも効果的
━━━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹列缺(肺経)
⇒宣肺利咽(肺と喉を開き、声を通す)
⇒疏風散寒(風邪の初期・冷えの改善)
⇒通絡(気の巡りUP)
🔹関連する体質改善
① 気滞の改善:ストレス性の喉詰まり
② 乾燥ケア:潤い不足のイガイガ
③ 痰湿の改善:痰・重だるさ
④ 呼吸の深まり:自律神経バランスUP
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧘 日常のセルフケア
━━━━━━━━━━━━━━━━
✔︎ 深呼吸しながら行うと効果UP
✔︎ お風呂上がりの温まった時間に
✔︎ 水分+白キクラゲ・梨など潤い食材を
✔︎ 痰が多い日は小豆・大根で“水はけ”改善
━━━━━━━━━━━━━━━━
⚠️ 注意・禁忌
━━━━━━━━━━━━━━━━
・押しすぎると筋を痛める可能性
・強い痛み・腫れがある場合は中止
・慢性化した違和感は専門家に相談
・発熱時は無理に刺激しない
🌿 喉の不調はタイプ別ケアが鍵。
小さな一点が、呼吸と声と気分を大きく変えてくれます♪
🎥 Followしてご覧ください 🙌🏻
レシピ:よし先生【さいたま唯一の鍼灸×整体×漢方薬の先生】 様
https://t.co/OSPXnOZ3h7 November 11, 2025
3RP
(大根がお安いので)大根レシピ続きます。こちらも殿堂入り!ぱぱっと出来る、豚こまと大根の照り焼き。旦那様からまた作って欲しいと言われました。との嬉しい感想が🥰 https://t.co/QSmlHIryqm November 11, 2025
3RP
梅干しって現代人の多くにとって「とりあえずの食卓の一品」だと思うんだけど、長谷川あかりさんのレシピは味の要になることが多い
私が梅干しだったら(私が梅干しだったら?)嬉しくて「あかり、信じてくれてありがとな」って泣いてるよ https://t.co/0FL6g5grFD November 11, 2025
3RP
泣いた朝の“3ステップ実践”🫧
昨夜ぜんぶ崩れて泣いちゃった…?
朝は 「手→光→背景」 の順だけで大丈夫だよ☁️
👧琴音「手がおかしくて…もう無理ってなった…」
👩🎨絢音「まず“手だけ”整えよ? 3秒で戻るコピペ 置いとくね🫶」
# 朝レスキュー①:手だけ(コピペOK)
"かわいい女の子の手, 指先ほんのりピンク, 柔らかい影1本, 清楚, 上品, シンプル背景, anime style, soft lighting"
📌効果:手だけでも80%可愛く見える(心理も落ち着く)
➡️ALTに✍️プロンプトの具体的な直し方(実務レシピ)を載せてるよ♡
➡️ 次へ:光1本と背景1行の“追い魔法”👉 November 11, 2025
2RP
@JunichiAlter 玉ねぎの無水レシピはもうある!!
面白いのはいいけど失敗しないように努力しないと食材に失礼だから今度これでやってみて
https://t.co/AyvHEVWwdo November 11, 2025
2RP
レンジで作れて調理時間たった10分
神パスタレシピを召喚!!!!
味付けもお茶漬けの素を使って超お手軽
しかもうまい!
ちょっとのやる気でできます。ぜひ。 https://t.co/zmTxPTYPKm November 11, 2025
2RP
今週もノンストップ!ESSE 『#七五三掛kitchen』ご覧いただけましたでしょうか👀✨
本日 #七五三掛龍也 さんに作っていただいた #豚バラキャベツのもつ鍋風 レシピはこちら🥬
https://t.co/WMhOJq5Pjj
ぜひ作ってみてください!来週もお楽しみに😋
#Nadia #Nadiaレシピ November 11, 2025
1RP
『86 初詣』投稿しました
笑顔の味、心のレシピ 〜不器用なバツイチシェフは恋心に気づかないフリをする〜
決意を固めるように拳を握る。
松永が目を上げ、まっすぐマナを見つめる。
「マナの事……」
#小説家になろう
#小説家と繋がりたい
https://t.co/pNi0NkYIAi #narou #narouN2067KK November 11, 2025
1RP
「アスラン!信じてるぞ!」
「アスラン…….信じて良いのか……!?」
みたいにアスランが紹介したレシピの話がTLめっちゃ流れてるから便乗すると
アスランのサイメモでまさにアスランが料理番組に出て、如何に視聴者に伝えるかって一幕があるのでぜひ読んでください
(後もう2山程ある) https://t.co/CiQ88N2B2N November 11, 2025
1RP
今日は熊肉を食べます
最初は熊肉が旨ければ駆除する価値が出て問題提起になるかと思って買いましたが、ちゃんと調べる内にそう簡単な問題ではないという事がわかりました
熊肉の味が知りたい方、旨いレシピが知りたい方、熊について考えてる方、考えお聞かせ下さい https://t.co/eUHERlDsfP November 11, 2025
1RP
皮から作る餃子の"超簡単レシピ"
キッコーマンの料理メディア・ホームクッキング通信にレシピ提供しました!
皮から作る餃子のレシピは過去にも本に載せたりしましたが…
今回は"簡単"というテーマにフォーカスして新たに開発!
簡単、だけど最高にうまいす!ぜひ!
https://t.co/TsbYLboUcI November 11, 2025
1RP
📢11/29 (土) 今朝の🇺🇸市場は⇒
ダウ🌟
S&P500🌟
ナスダック🌟
半導体指数🌟
●3指数ともに上昇!
ダウが5日続伸し、半導体も強い。
●ゴールドマン・サックス、JPモルガンなどの金融株の1部に買いが入る。
Microsoft、ブロードコム、Netflix、Meta、IBM、Amazonなども高かった。
●一方、エヌビディア、J&J、イーライリリー、オラクルは売られている。
💰ドル円は、朝6時30分頃に、156.1円
●為替は横ばいながらも、ジリジリと円高方向に😅
🗓️今日は【いい肉の日】🍖
🟥 日付は「いい(11)にく(29)」(いい肉)と読む語呂合わせから。
🐂全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が制定。
🟨味と品質の良さで知られる「宮崎牛」(みやざきぎゅう、みやざきうし)をアピールすることが目的。
🟩宮崎牛は、宮崎県内で生まれ育ち、倭国食肉格付協会の格付基準で、肉質等級4等級または5等級とされた黒毛和牛。
🥩優れた肉質ときめ細やかなサシ、ほのかな甘みと芳醇な香りが特徴で、全国和牛能力共進会で「🥇3大会連続最高賞」を受賞するなど、国内外で高く評価されている。
👇️【より良き宮崎牛づくり対策協議会 公式】
📍宮崎牛のレシピ、レストラン、取り扱い店など… https://t.co/xiqYWonj9e
👇️【JAタウン 公式】
📍宮崎牛の産地直送 通販 お取り寄せ https://t.co/YAZw1Zx5xM
👇️【マイベスト 公式】
📍お取り寄せ肉のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 https://t.co/bR3zHwUvGk
👇️【ふるさと納税サイト「さとふる」公式】
📍【2025年最新】肉のふるさと納税人気お礼品ランキング(週間) https://t.co/9SvlfJgJqo
👇️【テーブルマーク株式会社 公式】
📍肉メイン鍋|鍋奉行様の〆まで楽しめ! https://t.co/CYsYBkAqys
さて、今週の🇺🇸市場は、堅調な動きで強かったですね☺️
美味しい🍖肉でも食べて、疲れた身体に栄養をつけ、来月からもがんばりましょう😋
#米国市場
#ドル円 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






