レコード トレンド
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
見つけた!大学生のころパッヘルベルのカノンのテンポ設定に違和感を覚えて、色々調べたことがあってね。4/4拍子であのゆったりさなのに違和感を覚えて(あのテンポにしたいなら各音符を倍の音価で書かないとおかしい)色々調べたら大学のオーディオルームに保管されてたこのアーサー・フィードラーのレコードを見つけてね。https://t.co/z6LUxuwz1Z
大学図書館でも調べた結果、パッヘルベルのカノンはずっと忘れられてたんだけど20世紀初頭に再発見されて、1970年頃まではこれくらいのテンポで演奏するのが普通だったんだけど、どこかは忘れたけど某オーケストラが現在一般的になってるエモい表現とテンポで演奏したらクッソ人気になったという流れが分かった。
速いテンポのほうが解釈としては作曲家の意図に忠実だとは思う。とは言いつつも現代の解釈のほうがわしも好き。 November 11, 2025
101RP
レコード屋巡ってたら、夏準が好きそうなレコード見つけたんだ。コートのお礼、何にするかずっと迷ってたけどこれなら間違いないはず!寒い夜にコーヒー飲みながら聴くのに最高だと思うんだよな。早く帰って聞かせたい! November 11, 2025
52RP
新メインストーリー「#昨日の檻」
キャラクターシングル曲
6人目は小説家なの!
「オルフェウス」の回廊
キャラクターを手に入れた方には
ゲーム内で居館用レコードを🎁
歩き続ける彼の行先を
歌で堪能しようなの!
#IdentityV
#第五人格 https://t.co/X5QfCBq6PE November 11, 2025
3RP
昨晩、上條先生のIN MY HOUSE 第一夜にお越しいただいた方、ありがとうございました。中盤でちょっと私が喋った、白黒の表現とか、レコードジャケットの話とかをこちらで書いておりますので、お時間あったらお読み下さい(勿論、会場に来られなかった方も是非)
#トーイ40周年
https://t.co/CsU9hNf6As November 11, 2025
3RP
とても楽しいイベントでした!
小泉今日子さんに「ハワイレコード」と紹介してもらった事、ハワレコトートをお持ち頂いた事,嬉しかった!ご本人に「
N°17」のアナログ化希望と伝えておきました。「私もあれが好き」と言ってたので希望が叶うか? https://t.co/9YPhnZlrgM November 11, 2025
2RP
プリンスが、CDをイギリスの新聞に無料で付けて、それを聞いた人間を英国でのライブに集客して利益を出すってのを、2007年に既にやってる。
ある時期から、レコードの売上が莫大になり、ミュージシャンが何年もコンサートをやらない状況が生まれ。
でも、音楽の原点は興行であり、ライブの芸。
ただ、本の場合はライブの芸ではないので、そこが辛い。
ただ、別の可能性はあると思う。 November 11, 2025
2RP
🆕昭和歌謡館の新着中古レコード
中森明菜 『1/2の神話』
4thシングル通常ジャケ、正面レアジャケ両方揃ってます✨
レアジャケの方に少々角折れがあるのが残念ですが、両方揃えるのは今がチャンス🎶
吸い込まれそうになるくらいの眼差しが美しいです😍 https://t.co/lPn5Xt10eI November 11, 2025
2RP
鈴鹿ツインサーキット フルコース
1分4秒791
朝イチ 9時
255/35r18 r31 200r
スーパー現車セッティング後初走行
ノーマルエンジン 7500rpm
4.7ファイナル
ギア比もほぼバッチリ
朝イチタイヤ温め後探り探りで4秒台
ホームストレートはエイトくらいは出てるからだいぶ速くなった☺️
ncレコードかな?ロードスターのレコードタイム知らんからわからんけど4秒台はほぼ居ないんちゃうかな?🤔
まだ伸びしろしかないからnc優秀好き☺️ November 11, 2025
1RP
⚠︎物販ご利用のお客さまへのお願い⚠︎
混合う物販の限られた時間で、一人でも多くのお客さまを対応させていだだく為、
スムーズな進行ができるよう、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
■チェキ券のご購入は【 お一人様につき1枚 】までとさせていただきます。
■物販でのサインは 当日ご購入いただいたアイテム、および CD・レコード店で
ご購入されたDURANの音源、通販でご購入いただいた公式グッズ の【 いずれか1点のみ 】を対象といたします。
■物販ではお客様がお持込になった写真、雑誌、色紙などの私物へのサインは
お受けできません ので、あらかじめご了承ください。
STAFF November 11, 2025
1RP
2010年からフィリピンの仲間達とマニラで日曜日に開催してきた、アイリサンデーの15周年イベントが12/7(日)にマカティ市のポプラシオンで開催。私、T-CASHもレコードプレイします。マニラ在住のレゲエ好き、音楽好き、パーティ好きはお集まりください。 https://t.co/CTVP9Mfe3y November 11, 2025
1RP
ご紹介ありがとうございます✨
この度awainoteは2枚目となる音楽CD『awainote leaf』をパララックスレコードさまにて販売しております🌱
前作より、ごちゃごちゃした音楽で、歌や朗読もあり、環境音や楽器、メロディのコラージュ作品となっています。
ぜひお店に遊びに行ってみて下さい🥰 https://t.co/66xa5zpe96 https://t.co/esmicouuqj November 11, 2025
1RP
あんたが選びなはれ
Keep On Living You
REO Speedwagon
「禁じられた夜」に入っていた1曲。
高校生の時に初めて買ったLPレコードで、うれしくて聞きまくってたなぁ (*´-`)
#MMM765 November 11, 2025
ピンクフロイドの原子心母。
好きなアルバムだけど、音がイマイチ。もっさりして篭ってる感じ?
CDが3枚、レコード国内AP盤があるけど、どれも同じ感じ。これがUKオリジナル盤だと違うのかな? November 11, 2025
UMストアから発送通知きて何事かと思った
受注で買ったLANDMARKの追加品とRADのCDは届いてたから、ファッ?!あとは【まだ】何も頼んでなくない?!って…
あったよ、あった
【レコードプレイヤーとUnityアナログ盤】
すっっっっかり忘れてたよ🤣
あんっなに悩みまくって購入したのにさ笑 November 11, 2025
元銀行員が解像度上げます笑
投資信託営業をしている時点で当該銀行員は以下のどれか。
①個人営業部門の人間
②与信先にクロスセルしている法人営業部門の人間
③本部の個人ソリューション部門の担当者→しかしこの場合は実取引は支店が管轄するので支店の担当者もセットでいるはず。
退職金2000万円&50代ってことなので当該顧客の方はサラリーマン、日系企業勤務と想定するのが妥当。
一部のプライベートバンク顧客を除き日系銀行の投資商品販売対象の個人顧客の大半は
①現役で働いていない高齢層
②法人与信や個人与信(アパマンローン等々)があるオーナー層
③住宅ローン等の取引もある現役層
である。
投資商品販売は規定上、断定的に期待値を明言することはできない。投資信託ならばこれまでのトラックレコードや他表品とのベンチマークを述べることが通例。
そしてそもそも人間を配置して店舗運営している銀行との資産運用取引を望む個人顧客の大半は
①投資商品以外の銀行取引が既に存在している
②家族等が取引をしている
③誰かの紹介
なので投資信託提案の場でわざわざネット金融サービスとの比較なんてしない。あとスタバで打ち合わせするの?みたいな疑問はあるかもしれないがしないことはない。それよりも顧客対応履歴に商談場所を記録する必要があるので約定取引をスタバでやるかと言われればしないかなって感じです。
以上の状況から整理すると、こんなシーンはないっすよって話です笑 November 11, 2025
うわナヨンのNAレコード未開封で出てる(´・ω・`)
俺が買ったら即開けちゃうのに誰か大事に飾って?笑
TWICE Nayeon ナヨン NA 限定 アナログ レコード
https://t.co/cKt0dpY59C November 11, 2025
Gilbert O’sullivan『Off Centre』
この中古CD、disk unionで702円で買いました。
780円の値札が付いてましたが、セール対象ラベルで10%OFF。
ギルバート・オサリバンのオリジナル・アルバムはほとんどSpotifyでは聴けなかったので、CDを集めてました。
めぼしい所では、あとこのアルバムを残すのみとなってました。
まあ、レコードは持ってたのですが、CDじゃないとPCに取り込んでiPodで聴く事ができないので、CDも欲しかったんです。
BOOK OFF Onlineでは550円となってましたが、ずっと在庫なしで、登録してから半年以上たっても入荷しません。
そんなところで今回、やっと出会いました。
もしBOOK OFFに入荷したら、そっちの方が安いのですが、店舗受け取りが出来ない場合だと送料かかっちゃうし、そもそもいつになるかわからない。
だったら、今回偶然にもセール対象品になってるし、それくらいの価格差なら充分許容範囲なので、即決でした。 November 11, 2025
1120昭和レコードナイト、今回は倭国の音楽シーンに対するアメリカ音楽の影響について。秋吉敏子さんや弘田三枝子さんetc。シャープス&フラッツの『さくらさくら』etc初めて聞くもの多数。倭国の文化でアメリカのジャズに切り込んでいく魂を見た気がする〇~(꒪꒫꒪ )
#doralive November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




