1
レアアース
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今年58歳で、株を28年続けており、月収は1200万円です
これ、一度しか言わない“限定ポスト”。
正直あまり多くの人には知られたくないの。
今日注目の倭国株7選:
⭕️(4570)免疫生物研究所→ 2,619円
⭕️(5016)JX金属→ 1,763.5円
⭕️(202A)豆蔵→ 3,455円
⭕️(9433)KDDI→ 2,698円
⭕️(8002)丸紅→ 4,086円
⭕️(6993)大国屋→ 100円
⭕️(7746)冈本秋子→ 380円
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
高市早苗さんの首相就任で“アベノミクス再始動”、半導体・AI・量子などへの投資も一気に強化。
さらに、来年1月から南鳥島沖でのレアアース採掘が正式にスタートします。
でも、本当に大きな利益が期待できるのは大企業じゃなくて、
大阪の深海探査に特化した小さな企業なんです。
最先端のレアアース採掘技術を持っていて、アメリカからの注文はすでに来年以降までいっぱい。
株価は今300円以下で、年末に3,000円も狙えるレベル。
もし多くの人に知られると注目されすぎちゃうかも…。
👍いいねしてフォローして頂ければすぐにブランド名をお伝えしま November 11, 2025
10RP
🔴浜田聡のブログ要約🔴
📌 インテリジェンス改革は「秘密警察づくり」ではなく、倭国の安全保障の司令塔を、法の枠内で整えるための取り組み。
(江崎道朗さんの動画より参照)
⸻
🧠 そもそもインテリジェンスとは?
→ 政策・国家戦略のために、
ただの情報ではなく
✔分析
✔評価
✔信頼性確認
✔相手の意図の予測
まで行った**“使える知見”**のこと。
⸻
🔥 改革が注目されている理由
政府が
・国家情報局(内調の格上げ)
・倭国版CIA(対外情報庁)
・スパイ防止法的枠組み
などを進め始め、永田町&メディアがざわついている状況。
⸻
⚠️ 世論には2つの誤解がある
📍左:
「秘密警察?国民監視?戦前回帰?」
📍右:
「敵勢力排除できる国家権力ができる!」
➡どっちも違う。
目的は暴走ではなく統合。
⸻
🏛 国家情報局がやること
バラバラな情報を
👇
警察/公安/外務/防衛/入管/経産省/海保…
👇
一元管理・分析し、国家判断につなげる司令塔。
秘密作戦部隊でも、思想取締機関でもない。
⸻
🌍 倭国版CIA(対外情報庁)の役割
・海外情報活動を合法枠組みのもと統合
・必要に応じ、国際標準に近づける法整備も検討
※すでに外交官・防衛駐在官・国際テロ対策チームなどが存在 → それを束ねる段階へ。
⸻
📈 今ようやく進む理由
安倍政権以降、
まず先に人材育成&国際ネットワークを進めてきたから。
→ 今が「箱(制度)」を作るフェーズ。
⸻
🇨🇳 中国・台湾有事の文脈
レアアース、海洋圧力、経済安保、国内研究者、入管など
情報が省庁ごとに分断。
➡これを統合しないと、国家判断が遅れる。
→ だから司令塔が必要。
⸻
🎯 この改革の本質
これは
🚫監視国家化
🚫思想弾圧
ではなく、
👉 法の支配の下で、国家安全保障に必要な情報分析体制を整える改革。
左右の極論に惑わされず、冷静に理解すべきテーマ。
⸻
📍もっと深い内容(制度設計・予算・運用・対外情報庁の条件)は有料パートで解説➡︎会員登録推奨✨ November 11, 2025
4RP
台湾はレアアースを中国本土に全面的に依存している。
台湾がそのレアアースを使って中国本土を攻撃する兵器を作っていることも中国政府は承知している。
国民党右派は台湾にいるが、
国民党左派は中華人民共和国建国以来、中国本土で政府に協力しており、
両者は現在も太いパイプで繋がっている。
両岸に分かれた国民党の誰もが、今や内戦の継続を望んでいない。
彼らが、
倭国の尻を舐め続ける民進党政権を、漢奸に認定して攻撃すれば、
多くの台湾人が南京大虐サツ、フォルモサの悲劇(日帝支配に伴う弾圧)を思い出すだろう。
トランプが
日米関係より
中米関係を重視しているのは誰の目にも明らかだ。
米国がジャパン・バッシングに熱心だった頃と
30年後の現在では、
世界経済に占める日中両国の立場は完全に逆転している。
30年前の倭国と決定的に異なるのは、
中国は米軍が金玉を握った新植民地ではなく、
武力の示威で言うことを聞かせられる相手ではないことだ。
米国が硬軟どちらの手を用いるにせよ、中国との交渉は、
簡単に言うことを聞かせられる倭国とは比較にならないくらい慎重な姿勢が求められる。
倭国には電話一本かければ話が済むが、
中国とのタフな交渉はそうはいかない。
そして交渉が成立した時の恩恵も、
倭国とは比較にならないくらい大きいのである。
トランプが
中国の台湾統一を認め、
倭国から基地を撤退させると言えば、
中国がどれだけの果実を米国に与えてくれるだろうか❓
そうした実りある取引と名ばかりの価値観外交を天秤にかけた算盤勘定の結末が、
台湾と倭国の未来を決めるだろう。
倭国人には口を挟む余地も残されていないのである。
倭国には、
米中接近によるジャパン・パッシングでの沈没か、
米中代理戦争による焦土化かの、
二つの未来しか見えていない。 November 11, 2025
3RP
ワイは何人か中国人と仕事してたことあるけど、みんな良い人だったよ。仕事早いし連絡マメだし納期は信用出来た。
だから中国人に悪いイメージはないけど、習近平体制の戦狼外交にはめっちゃ嫌悪感ある。
でも付き合い方のコツはあると思う。たぶん弱み見せたらダメなんだよ。民主党政権の時なんて譲歩しまくった結果、倭国の店焼かれるわレアアース止まるわめちゃくちゃだったんだから。
例えこちらが間違ってても下手に出てはいけない。これが習近平体制との付き合い方のコツだと思う🐶 November 11, 2025
2RP
#税金で食っている官僚政治家
税金を取る発想は古い
レアアースで稼ぐ発想を持て
「倭国は資源大国になれる」習近平も狙う南鳥島EEZの海底レアメタルがついに産業化へ(経済安全保障/レアメタル/レアアース/レアアース泥/東大/日... https://t.co/DIJtq3JxQG @YouTubeより November 11, 2025
@kantei 中国へレアアースの供給依存をするのはもはや怠惰です
世界が中国依存から脱しようとしている
南鳥島のレアアースも中国が難癖つけて横取りするかも知れない。バカだから
倭国の産地である事の既成事実を作る為予算をつけて早急に国産のエネルギーとして発掘するべき。
https://t.co/kGkP37lmKB November 11, 2025
三井金属・JX金属・日立金属の三社が、
南鳥島でのレアアース共同採掘計画を一気に加速させています。
次の急騰候補になる可能性は極めて高い。
予測:180円 → 2,150円(+1,094%)
俺は“勢い”じゃなく、“読み切った結果”で動いている。 November 11, 2025
米国では近年、トランプ政権期に習近平が「台湾に侵攻しない」と非公式に約束したという情報が複数の関係者証言として流れています。
また同じ文脈で、トランプ側が「もし中国が台湾に手を出せば北京を空爆する」と強く牽制したという報道も散見されます。
いずれも公式記録ではありませんが、当時の米中間に極めて率直で力学に基づくやり取りがあったと推測させる材料といえます。
さらに、直近の米中首脳会談では、
◽️中国のレアアース輸出に関する規制緩和
◽️ウクライナ戦争の停戦・縮小に向けた中国側の協力姿勢
といった点で、米国に明確に有利な結果をもたらしました。
この外交的譲歩の背景には、習近平自身が国際環境の悪化を避けつつ、国内経済の立て直しを最優先に据えている事情があります。
そしてトランプは、この一連の中国側の協力度合いについて公然と満足感を示し、習近平個人への一定の礼遇すら見せています。
ただし、ここが最も重要な点ですが、その礼遇は「台湾を侵攻しない限り」という条件付きの関係であり、米中接近とは全く異なる構造です。
トランプ外交は理念よりも取引を重視し、相手が合意を遵守する限りは関係を安定させます。しかし、逆に言えば一度でも台湾有事に踏み込めば、中国は即座に“最優先の軍事的対抗対象”に格下げされるという性質も併せ持っています。
この点を見誤ると、表面的な会談ムードや礼節をそのまま「米中接近」と誤読してしまいがちです。
しかし現実は真逆で、米中関係は“接近”ではなく「厳密な条件付きの管理された関係」に移行しているのが実態です。
その結果、倭国が孤立しているという見方も完全に的外れです。
むしろ、
◽️台湾有事を防ぐうえで倭国の地政学的価値は過去最大
◽️トランプ政権は「倭国が秩序維持の核心」と公言
◽️対中抑止の基軸はあくまで米日台三角構造
という構図がより明確になっています。
したがって、オールドメディアが喜々として描きたがる「米中接近・倭国孤立」という物語は、現実の力学とまるで一致していません。
実際には、トランプは中国に厳格なレッドラインを突きつけつつ、台湾抑止を確保し、倭国の戦略的価値を最大限に評価しているというのが、現段階で最も正確な情勢認識だといえます。 November 11, 2025
三井金属・JX金属・日立金属の三社が、
南鳥島でのレアアース共同採掘計画を一気に加速させています。
次の急騰候補になる可能性は極めて高い。
予測:180円 → 2,150円(+1,094%)
俺は“勢い”じゃなく、“読み切った結果”で動いている。 November 11, 2025
@daitojimari これ。
レアアースに限らず工業製品全般に言える。
人権、環境、知的財産、これらを国家公認/黙認で、無視/軽視出来るビジネス環境。
この環境がグローバリズムと最高に相性がいい。
グローバル企業が飛び付いた理由の一つ。 November 11, 2025
①中国にレアアースの輸出を止めてもらって、倭国経済を谷底に突き落とす。
②高市氏の路線を変えるのは難しいので、高市氏そのものに交代してもらう。つまり、高市を変えるのではなく高市を代える November 11, 2025
AERA 中国との関係を正常化するためにどうすればいいか
https://t.co/m5RSvhq1fA
①中国にレアアースの輸出を止めてもらって、倭国経済を谷底に突き落とす。
②高市氏の路線を変えるのは難しいので、高市氏そのものに交代してもらう。つまり、高市を変えるのではなく高市を代える November 11, 2025
@RyMfegzBUFNoZ8k @justastrawdog 馬鹿丸出しの妄想がハズレて残念だったね😂
因みに、来年から倭国でも本格的に始まるレアアース採掘を、米国も協力する事が決まったのに、そんな金ヅル倭国を差し置いて経済崩壊寸前の中国をトランプ政権が援護する事は無いんですよ😂
ましてや👇こんな事を言っていたトランプですからね‼️😂 https://t.co/X640dMWP5i November 11, 2025
@9EY70T8igVhTYN3 @PAGE4163929 米国との取決めがある以上は迂回ルートで倭国に流しても1年間は止められない
その期間に米国、ミャンマー、オーストラリアなどからの供給網を構築予定なのでやれば中国のレアアース産業が逆に苦境に陥るよ
軍事制裁もやればやるほど改憲の機運が高まるだけでメリットはない November 11, 2025
トランプと習近平の電話会談の後、中国側の倭国に対する制裁の追加発表が止まってますよね。本当なら順番にカードを用意して、一個ずつ切って高市を追い詰める予定だったはずだ。次は短期ビザ、その次はレアアースと。トランプから、それは勘弁してやれと要請があったんじゃないかな。穏便にしようと。 November 11, 2025
【5698】エンビプロ・ホールディングス
【5714】DOWAホールディングス
の2銘柄を信用で追加。
リサイクル品からレアアースを回収できる技術をもち、中国がレアアース規制した場合に急騰することが予想されます。
PERも12程度と割安で、短期物色買いが続きそう。チャート的にも節目を大陽線で突破。 https://t.co/XJjGnx5QwP November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



