ループ トレンド
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
保育士から、ちょっとだけ耳を貸してほしい『冬の本気のお願い』があります🙏
「寒いから、あったかくしてあげたい」
この気持ち、めちゃくちゃわかる。私も親として100%同じ気持ちです。でも…裏起毛だけは、避けてほしいんです💦
かわりにオススメなのが「裏毛(うらけ)」理由を説明するね↓
① 暑すぎてすぐ汗をかく
子どもは大人より体温が高くてよく動くから、裏起毛だとすぐ全身ホカホカ → 汗だく。
② 汗が引くと逆に冷える
汗で湿った裏起毛は保温しすぎて、休憩中や日陰に入った瞬間に一気に体が冷えやすい。
③ お肌弱めの子は荒れやすい
裏起毛のモコモコがこすれて、首・背中・お腹まわりが赤くなってしまう子もいます。
だから、園の活動では「裏起毛」じゃなくて「裏毛(うらけ)」がベスト!
見た目は似てるけど、裏毛は通気も保温もバランスがよくて、汗をかいても乾きやすいちょうどいいヤツです。
・裏起毛
→ モコモコ・ふわふわ・毛足がある
・裏毛
→ ループ状の糸が見えるタオルっぽい生地
子どもたちが快適に過ごせるよう、お洋服選びでちょっとだけ気にしてみてくださいね🧡 November 11, 2025
333RP
【5:00起きを1ヶ月続けてみた結果】
①生産性爆上がり
1日のタスクが朝終わっちゃう。みんなまだ寝てるから全く連絡が入らないし、気が散ることがない。
朝の準備もどう長くしても1時間あれば終わるから、6:00-8:00は特にゴールデンタイム。
この2時間である程度のやりたいことが片付く。
特に考える系のタスクは邪魔が入らないこの時間がおすすめ。
②心の安定
感情が落ち着く。朝のバタバタした準備は自分の余白を奪う気がする。
朝、1日のスケジュールを確認してイメージする時間があるだけで心に余裕が生まれる。
朝起きれなかったという罪悪感もなく、むしろ、起きれたっていう成功体験から始まるから1日の機嫌も良くなる。
③不眠症解消
僕の場合、寝過ぎてたことが眠れないに繋がってた。
すごい負のループが起きていた。
今はベットに入って3分で寝れる。
朝余裕があり過ぎるので筋トレも行けちゃう。
夜に筋トレをしないおかげで、寝る前にアドレナリンを抑制できる。
だから更によく眠れる。
最近は朝の時間が自分のご褒美になってる☺️ November 11, 2025
10RP
マジで股関節はナメたらだめ。腰痛どころか、歩くのすらしんどくなって、「動けなくなる → 太る → さらに負担が増える」
この“負のループ”が一気に加速する。
おしりの奥がガッチガチで、
坐骨神経痛みたいな痛みに悩んでいたMさん。
仕事中も座ってられないレベルでしんどかったけど、
図解のストレッチをスキマ時間に20秒だけ続けたら
「うわっ!ちょ…超ラクになったんやけど!」と感動してた。
股関節はケアすればちゃんと応えてくれる。
ただし、ひとつだけ絶対に理解しておくべき考え方 があって… November 11, 2025
9RP
突然ですが!!
「古参」のボカロ好きか確認します
約10年前の名曲
惑○ループ
〇の中に入る文字は?
----------------------------------
正解者フォロバします
もうフォローされてる人はリプ+RPお願い🤍🫶 November 11, 2025
5RP
金曜のお昼にこんにちはッ!
昨日チャンピオンクロスで連載中のマンガ
「杉雪カコと見たい明日」の32話めが更新されました!
ループの影響を薄めるため、試しに学校をサボって
遠出してみる選択をしたふたり。私服でおでかけ!?
これって…!
リンク先ですぐ読めます🆓
https://t.co/SmL4scLGXS https://t.co/mHAzrDOZy7 November 11, 2025
4RP
おはじる〜
昨日の散歩で見つけた秋のお裾分け〜
冬かと思ってたけど、まだこんな綺麗な秋が…☺️
1st Single「RWY」サブスク配信スタートしたね!
3曲ともかっこよすぎるからいっぱいリピしてね🔥
僕は起きてからずっと「DAYS」をループしてるよ!
みんなは朝一なに聴いた?
今日も一緒にがんばろ! https://t.co/J2EQ9oxbVB November 11, 2025
2RP
2025/11/18〜30、台湾にてトイガンショー #MOA 開催
現地に行ってる方からの画像で紹介!
個人的にめちゃくちゃ気になるS&T版ステンMK2
サプレッサー関係はNORTHEASTがリリースしたGBBタイプとほぼ同じでループストック付きはベトナム戦的にはサプレッサー形式が異なりますが出るだけでも感謝 https://t.co/U9ISE7pabV November 11, 2025
2RP
ダイエットってさ…最初に「よし!5kg痩せる!」とか謎のハイテンションで宣言しがちじゃない?😇💦
でも現実は、急にサラダだけ生活にしたり、鬼みたいな運動始めて3日で心が折れる…あるあるすぎません?😂🔥
https://t.co/cxM8fyK0mN
私もまさにそのタイプで、無理しすぎて体調崩す→落ち込む→また食べる→振り出しに戻るの永久ループへ🤦♀️🍜
そこで思い切って「1ヶ月2〜3kgだけ」に目標をゆる〜く設定してみたら…
なんと!ストレス激減、体重もゆっくり落ちる、生活が楽しくなるという奇跡が🎉✨
しかも!ある日のランチで「サラダにする!」と誓ってたのに友達の巨大バーガーに浮気…🍔💘 一口のはずが、まさかの私も同じの注文(笑)
でもね、不思議と翌日また頑張れたんです。楽しむって大事すぎる!!😆🌿
ダイエットは数字だけじゃなくて、心がふわっと軽くなることも大切♡
“無理しない・我慢しない・でも少しずつ進む”が最強ルール!
⇓⇓⇓まずはこちらのサイトを参照
https://t.co/cxM8fyK0mN
#PR #ダイエット #ゆる痩せ #無理なく続ける #痩せたい女子 #食事管理 #ウォーキング習慣 #メンタルケア #体重より心 #ストレスフリー生活 November 11, 2025
2RP
🔔ではでは、はっじまるよ~!
https://t.co/xHAxKcIR28
SDガンダムGジェネF(PS版)🤖
初めてのジージェネ😆初見プレイ🎮
08小隊→0083→機動戦士ガンダム🎶
ファースト攻略✨
ループから抜け出せないんだけどぉw
まさにソロモンの悪夢😂
ぜひ来てね💙
#Vtuber
#レトロゲーム https://t.co/yOL7WwEPA0 November 11, 2025
2RP
【頑張らずに5:00起きを成功させた方法】
①ベットから起きる仕組みを作る
僕の場合は、トイレまでの動線にスマホを置いてアラームをかけてる。
アラームを止めたら「トイレだけ行こうかな」って気持ちになる。
しっかり電気をつけてトイレで数分座る。
長い時は10分くらい。座っているだけなら二度寝はしない。
トイレを出たら顔を洗う
②とりあえず立っておく
座ると二度寝の誘惑が始まる。
立ってると不思議と目が覚めてくる。
血流が上がって、交感神経がオンになるかららしい。
とりあえず立ってる。
これは個人的にかなりハードルが低い。
立ってるだけだから。
立ちながら連絡を返しているといつの間にか目が覚めてる。
③早起きが快感だと体感する
誰も起きていない時間。自分だけの時間。何をしていてもいい時間。
別にアニメを見てもゲームをしていてもいい。
そのゆったりした時間が「非日常」であり自分にとって最高な時間なのだと自覚する。
朝から仕事を入れていると起きる気が失せる。
楽しむために起きる。
ご褒美だということを知る。
「早く明日の朝の時間を迎えたい」ってなると早く寝たくもなるので最高のループが始まる。 November 11, 2025
1RP
モトヤスがループして槍直しが始まってから実は初期モトヤスの人格も狩人の体の中に閉じ込められていて(狩人に乗っ取られた形)、狩人がめちゃくちゃやってるのを体内から見て「やめろーーーーーッッッッ💢💢💢💢‼️‼️」と絶叫してる初期槍の「槍の勇者の中の人」という話を、ください November 11, 2025
1RP
Thisコミュニケーション7巻読んだ。
意識が無くなった際のシミュレーション、携帯式山小屋、二本足&神父とのループバトル。
それはそうと集英社様、Thisコミュの『荒廃した世界で6人の女の子達と世界を救っていく』ギャルゲーWEBゲーム「𝑾𝒊𝒏𝒕𝒆𝒓⭐︎𝑴𝒆𝒎𝒐𝒓𝒊𝒆𝒔」、製作してみませんか? November 11, 2025
1RP
天野スズメさんの催眠ものということで普通に買おうと思っていたところご提供いただいたので紹介&感想です
異世界転生した男が塩対応の猫耳メイドを快楽堕ちさせる話です
音声作品かなと思う位の価格帯ですが立ち絵とHシーンがアニメーションして喘ぎ声ループも有りの抜きゲーです
#エリシィPR
続↓ https://t.co/X2kAXGupv4 https://t.co/lJTt0CsSJq November 11, 2025
1RP
更新のお知らせ📢
青春は三角ループ(原作:保住圭先生)、WEB版更新されました!
衝撃の展開です。
こちらから無料で読めます↓
カドコミさん
https://t.co/YwdRrwDq8u
ニコニコ漫画さん https://t.co/wICv3N8Lek https://t.co/ITZYn2vcqf November 11, 2025
1RP
皆さん、
今年の目標を覚えていますか?
多くの人は
「できていない」
「そもそも忘れた」
そんな状態だと思います。
事実、年初に立てた目標を覚えている人は、1割にも満たないと言われています。
でも、それは責める話ではありません。
人は忘れるし、怠けるようにできている。
“初志貫徹できない”のは異常ではなく、ただの仕様上の問題です。
問題はここから。
忘れたまま1年を終わらせ、
また来年を迎える。
そして来年も、同じように忘れる。
それでいいのでしょうか?
このループこそが、人生を止めている。
と、私は思うんです。
なので、とりあえず、2025年の目標は諦めて、
2026年をもう始めませんか?
2026年を待つ必要はないんですよね。
「今から始める」ほうが、圧倒的に正しい。
なぜなら、
1月は、動き出しに向いていませんからです。
仕事が乱れ、生活リズムが崩れ、
「頑張ろう」という気合いだけが空回りする。
そんな追われる日々に、目標を覚えておくなんて、難しい。
逆に、11月・12月は違う。
・環境が落ち着き始める
・予定を調整しやすい
・自分の状態を冷静に見られる
年末は“整えるのに最適な時期”です。
なので… November 11, 2025
1RP
🎤 喉が苦しくなるのは才能のせいじゃない
あなたの声は“力みに気づく”だけで変わり始めます
歌っているときに、
「喉がすぐ上がってしまう」
「高音が来ると身構えてしまう」
「苦しくて声が細くなる」
そんな悩みを感じたこと、ありませんか?
…ありますよね。
そして、それを「自分のセンスが悪いからだ」と責めてしまう人も本当に多いです。
でもまず、ここは強く伝えたい。
それ、あなたのせいじゃないです。
実はほとんどの場合、才能ではなく
“舌骨筋(ぜっこつきん)”という筋肉が無意識に力んでいるだけなんです。
僕も昔、喉が上がりやすくて、
高音のたびに「クッ」と力が入っていました。
苦しいし、伸びないし、裏返るし…正直つらかった。
だからこそ、その気持ち、痛いほど分かります。
🔍 舌骨筋って、声の「舵取り役」
下あごの下、喉仏の上あたりにある小さな骨“舌骨”。
ここには2種類の筋肉がついています。
•舌骨上筋群 → 喉を上に引き上げる
•舌骨下筋群 → 喉を下に引き下げる
この上下の動きが、声の明るさ・重さ・太さを決めています。
つまり、舌骨筋は
声の方向、キャラクター、抜け感を決めるキーマン。
ただ問題は…
⚠️ 本番中に“余計に力む”こと
歌うとき、緊張や不安が少しあるだけで
舌骨筋はすぐにガチッと固まります。
そうなると、
✅ 喉頭が上に引っ張られる
✅ 声が硬くなる
✅ 息が入りにくい
✅ 裏返りやすい
✅ 高音が苦しい
こうして「声が伸びないループ」に入る。
これ、あなたが下手なんじゃなくて
筋肉が“守りモード”になっているだけなんです。
僕も昔はずっとこれで悩んでいました。
🎯 舌骨筋の力みを減らす超シンプルな方法
レッスンでも最初に全員にやってもらうチェックがあります。
👉 下あごと喉仏の間に軽く触れるだけ。
その状態で声を出してみて、
•棒のように固くなる
•押し返されるように張る
こう感じるなら、舌骨筋が力んでいます。
ほとんどの人が
「え、こんなところが固まってたの…?」
と驚きます。
触れるだけで、
脳が「ここを力ませないほうがいいんだ」と理解して
力みがスッと消えていく。
すると、
✅喉頭の位置が自然に安定
✅声が軽く伸び始める
✅音程も取りやすくなる
これ、めちゃくちゃ大事な“土台作り”です。
🌱 目指すのはこの2つだけでOK
1️⃣舌骨筋がリラックスしていること
2️⃣内喉頭筋(本来の声の筋肉)が自然に働くこと
この2つが揃った瞬間、
声はほんとに別物のように変わります。
「自分の声ってこんなに軽かったんだ…」
「こんなに楽に高音出るの?」
そんな瞬間が必ず来ます。
🔥 そして最後に伝えたいこと
ここまで“力み=悪者”みたいに話してきましたが
実はそうじゃありません。
舌骨筋の力みは
✅迫力
✅地声感
✅太さ
✅声量
これらを作る“武器”にもなります。
大事なのは、
「力ませる・力ませないを自分で選べる状態」になれること。
これこそが発声の自由であり、あなたの声の可能性です。
あなたの声は、まだまだ育ちます。
コンプレックスも、悔しさも、全部が伸びる材料です。
一緒に頑張りましょう
✨応援しています。 November 11, 2025
1RP
@kbunsha1952 おはようございます🐶
豚の角煮!煮卵!!お櫃に入った白米!!!
全てが最高ですね🥹✨
この角煮定食を食べ続ける無限ループに入りたいです🤤
金曜日も頑張りましょう🍚🐕 November 11, 2025
オーレオールに脳焼かれた…あいつやっぱエニグマだよ…幾十億と少しのループの果てに「隣に立つ貴方のために」を導き出したんだね…エニグマの独白があまりにも人工知能らしさと人間らしさの掛け合わせで感情のジェットコースターだった。
総じてオーレオールの𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬を感じた章だった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



